■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【80年代】☆懐メロ歌おう★【90年代】
- 1 :2タソ☆(ゝω・)v ◆2OF4G87ZXw :04/01/26 02:02 ID:nNvorSxL
- 昔のって結構(・∀・)イイ曲多いし歌いやすいどーー
最近ぢゃカバーとか出しまくりぢゃん!
歴史は永遠に繰り返されるんだYO
おめーらも歌おうぜぇええ
- 2 :2タソ☆(ゝω・)v ◆2OF4G87ZXw :04/01/26 02:03 ID:nNvorSxL
- みずから糞スレたててしまったぜ
みずから2げっとーだぜ
dat落ち必死です
もまえら語って↓
- 3 :選曲してください:04/01/27 06:35 ID:rtgkwX3Y
- むしろ懐メロは外せないと思うんだが。
いろんな子と行くけど、男も女もみんな絶対古いねーってやつ
1曲は歌ってる。けっこう普通じゃないか?
- 4 :2タソ☆(ゝω・)v ◆2OF4G87ZXw :04/01/28 00:49 ID:NXS4ptl6
- 普通なのかな?
みんな山口百恵とかユニコーンとか、かぐや姫とか光GENJIとか歌ってるん?
まず10代のヤシは知らんはずだ!
てか、20代前半でも知らんヤシは知らんもんなぁ
聞いてみろってまぢでって感じッス
もったいない!わっかない
- 5 :選曲してください:04/01/28 01:25 ID:PYZl90Ci
- ユニコーン・光GENJIとかぐや姫・百恵さんとではまたかなり
時代があいてると思うんだけど(笑)
自分は21の女で、3時間以上のカラオケだったらナツメロいれますよん。
ブルハ「リンダリンダ」「TRAIN-TRAIN」「キスしてほしい」「ラブレター」
光GENJI「ガラスの10代」
ユニコーン「大迷惑」「Maybeblue」
X−Japan「Weekend」「紅」「X」「Silentjealousy」
工藤静香「私について」「くちびるから媚薬」あたり。
父親世代と一緒だったら「さそり座の女」「瀬戸の花嫁」とか、
「J−POP」じゃなくて「歌謡曲」だけど。
年の離れた兄弟いるヤシとかは、普通にドリカム・プリプリ・米米・長渕あたりは、こなしますよね。
- 6 :選曲してください:04/01/28 01:54 ID:E+r1YT7E
- >>4
そうか?友達10代後半20代前半が多いけど
普通は並レベルの懐メロなら知ってるよ。
中学生とかも光ゲンジの有名な曲くらいは知ってるし
普通にテレビとかでやってる有名なのくらいは知ってる。
例えば>>5のだったら、妹(中学)はユニコーンの2曲と
ブルーハーツのうしろの2曲以外は全部知ってるよ。
うちの親は音楽聞かない親だけど。俺も19だけどユニコーン以外知ってる。
- 7 :2タソ☆(ゝω・)v ◆2OF4G87ZXw :04/01/28 20:17 ID:ox0cFhQk
- >>5
スマソ、いつの時かわからんちんなんでw
大迷惑やガラスの十代ならどっかで流れてなんとなくわかるけど
21だったら生まれで間もない当時だよ?
普通は知らないし、ましては歌わないぞぉお
>>6
うおwまぢかよ!
漏れは懐メロ聞いて良いと思ったから聞き始めて歌い始めたんだが、
今の厨房って相川七瀬とかさえも知らないでしょ?
テレビでやってるとはいえ、結構自然的にみんな懐メロ詳しいのかね
- 8 :選曲してください:04/01/28 21:09 ID:nJYPzpgU
- 5でつ。
歌の大辞典毎週見てると自然に詳しくなるよーな気もしなくもない。
ちなみに自分は光GENJIは小学校低学年リアルタイムではまってた。
ブルハ・ユニコーン・バクチク・プリプリあたりもこの頃流行ってたと思うけど、記憶に
残ってない。Xは覚えてるけど当時はキモイと思ってた(笑)
中高あたりで、遡って聞いたり、友達に薦められて覚えた。
うちの弟(18)とかは、太鼓の達人でTMN「Getwild」とか、私の車で流れてる
X「Endressrain」聞いて覚えたりしてる。
カテ教先の腐女子(17)は8つ上の兄がいたせいか、私よりもチャゲアス(SAYYESとかじゃなくて
万里の河のあたり)とか浜省に詳しかったよ。「古いアルバムのほうがレンタルや中古で
安いからイイ!」
って言ってたな〜。
- 9 :選曲してください:04/01/29 00:11 ID:coFx0PZy
- 青春歌年鑑からかなり持ち歌にもらってるけどな。
結構いい歌あるけど、BOWYとかはないんだよな(;´Д`)
- 10 :選曲してください:04/01/29 12:55 ID:aUp2fyrr
- 90年代が懐メロが言われる事に違和感を感じる20代中盤…
- 11 :選曲してください:04/01/29 19:32 ID:lVYTNIAm
- 歌の大辞典見てればかなり昔のとかもわかりますよねー。
あと、兄姉がいるかどうかでもかなり違う。
あと親が音楽聴くかどうかでも違うし。
うちの妹なんか坂本九の歌はほとんど歌えるし。
- 12 :エノキ ◆7PLHp5HPV2 :04/01/29 23:47 ID:aC3EcMef
- やはり、NHKの『映像散歩』、ミュージックボックス邦楽編は外せませんな。
杉山清貴&オメガトライブはそれでファンになった。
- 13 :2タソ☆(ゝω・)v ◆2OF4G87ZXw :04/01/30 00:15 ID:DVRm3gne
- 生まれた当時は流行っててもわからんかったなー(って当たり前かw
確かに古い曲だと安いよねー
>>9
青春歌年鑑は名曲ぞろいだと思うよ
とは言えまだまともにおぼえてない罠
でも、普通なら知らない曲イパーイ
>>10
ごめん。漏れも二十台なんだけど
テンプレ思いつかず懐かしきゃりゃ同じかなって勢いになってしもーたッ巣
>>11
妹すごいなw
家族そろって坂本九ファソ?
- 14 :選曲してください:04/01/30 00:52 ID:2+FjOQPa
- 俺は18なんですが
>>5と被りますが
ユニコーンのmaybeblue、大迷惑や
光GENJI歌いますよ
10代でも結構うけますよこれ
ユニコーンはたまたまラジオで流れてたのを聞いてはまりました(*´Д`*)
- 15 :選曲してください:04/01/30 03:40 ID:Y4iEIbfY
- 私18ですけど、カラオケ行ったら普通に
ナツメロ歌いますよ。
ピンクレディー、山口百恵、MI-KE、相川七瀬、globe、とかですかねぇ・・・
逆に新しい歌はあんまり歌えないです。・゚・(ノД`)・゚・。
- 16 :選曲してください:04/01/30 12:55 ID:CXdrtmtN
- 相川七瀬とgroveって懐メロなのか…ショックだ。
相川七瀬って今仮面ライダーのOP歌ってるじゃン。
- 17 :選曲してください:04/01/30 13:10 ID:0Fn2aja/
- 私は十八ですがいつもテレサテン歌ってまつ
joyでつぐないと愛人を歌うとちと涙出る・・・。
男性歌謡・演歌では吉幾三、堀内高雄、浜省が好き。
アイドルの曲は苦手・・・曲が速すぎるので付いていけません。
- 18 :選曲してください:04/01/30 14:29 ID:JIwB5j8H
- 浜省はロック_| ̄|○
- 19 :選曲してください:04/01/30 20:25 ID:27Q95Eom
- 逆に懐メロ歌えない
最新曲ばっかの子の方がつまらなく感じるのだが、、、。
懐メロイイ!
- 20 :2タソ☆(ゝω・)v ◆2OF4G87ZXw :04/01/31 00:49 ID:xwjinvGB
- 18でも聞いてる人はケコー聞いてるんだなぁ
>>14
ユニコーンと光ゲンジはウケいいかもね
漏れも聞いてハマった曲あるし
>>16
まあ、今18なら消防んときだもんなグローブとか相川七瀬のピークはw
>>17
それを同年代の子の前で歌ってるんかい?w
確実に生まれてないもんな
>>19
最近の曲も嫌いではないけど、
懐メロって歌いやすいし盛り上がれるしイイ曲ばっかだよなぁ
でも、懐メロ知らないヤシの前では歌いにくいかもな
- 21 :選曲してください:04/01/31 01:35 ID:aDSzdcio
- マッキーとかTMN(改名後ね)あたりから懐メロって感じがしない。(1990辺りか)
音が今とたいして変わらないんだよな。
自分にとって、懐メロ=デジタルRECされてない、打ち込みなしの歌謡曲。
- 22 :5:04/01/31 21:11 ID:bAyeVBeL
- >>21
「歌も入れてのオケ」じゃなくて「歌と伴奏
しかもタテノリ」だと懐かしい感じが。
あと、ボーカル補正が少ない(分かりやすい下手)と昔ぽい気がします。
(自分が歌うんだから、カラオケでは関係無いですが)
- 23 :選曲してください:04/02/01 00:04 ID:GJbCJK69
- 懐メロというからには
60−70年代もいれろ( ゚Д゚)ゴルァ!!
ガロ「学生街の喫茶店」
バンバン「いちご白書をもう一度」
紙ふうせん「冬が来る前に」
ピンキー&キラーズ「恋の季節」
いつも熱唱してま〜〜す。
- 24 :2タソ☆(ゝω・)v ◆2OF4G87ZXw :04/02/02 00:02 ID:SDOIuuVY
- >>21
90年代からびみょんに音楽的に変わった感じはするよね
シンプルなんとかベストって聞くしな
>>23
ガロって70年代だったんだw
いちご白書は(・д・)bイイ!
さすがに紙ふうせんは誰かが歌ってたって感じぐらいしかチラネ
でも、30代の人にユニコーンを懐メロって言ったら
ユニコーンも懐メロになるのかよって言われた(つд`)
でも、相手は厨房のころだからそうかもな(漏れは生まれた頃だよw
- 25 :選曲してください:04/02/03 12:28 ID:i7/9ARoE
- 俺も17だけど80年代90年代ばっかり歌うよ。ときどき友達に寒がられることあるけどw
- 26 :選曲してください:04/02/03 15:58 ID:aPuqTO2s
- 逆に90年代あたりは知らない知らない言ってる奴の方が寒い。
- 27 :選曲してください:04/02/05 14:06 ID:TpWFgsYB
- 懐メロというか、スタンダートに入るのかもしれんけど、
「津軽海峡冬景色」と「天城越え」は、若い人でもよく歌ってる。
演歌あんまり好きじゃない自分もこれだけは好き。うなる感じがサイコー。
- 28 :選曲してください:04/02/05 14:35 ID:JmZXZ5bP
- 「夜桜お七」と「人生色々」も結構好き
- 29 :選曲してください:04/02/05 15:01 ID:pcNi4Ubc
- 陽水「少年時代」
千春「君を忘れない」
- 30 :2タソ☆(ゝω・)v ◆2OF4G87ZXw :04/02/05 22:00 ID:mlxl2LTK
- >>25
おまいさん、どこでそんな曲覚えたんだよw
>>26
せめて有名曲ぐらい知っててほしーよな。。。
>>27
なんで天城越えはみんなよく歌うんだろう?w
漏れも何気に氷川とか一曲だけど歌えるけどプヒ
>>29
名曲名曲名曲。。。
ここらへんはカラオケみんなで行ったときたまに歌うと懐かしくて癒されるよな
- 31 :選曲してください:04/02/05 23:33 ID:J6cdpO6a
- 80年代の曲は好き。
漏れは23歳だけど。
オメガトライブの「君は1000%」とか、
寺尾聡の「ルビーの指輪」、クリスタルキングの「大都会」、H2Oの「思い出がいっぱい」…
名曲が多いって思う。
それに、BOOWY、TMN、X、チェッカーズとか、80年代のアーティストも好き。
- 32 :選曲してください:04/02/06 01:50 ID:PrgSpuoz
- 80-90年代じゃないけど
泉谷しげるはいいよ。
最近ガガガのコザックと新曲だしたよね
よく歌うのは「火の鳥」「眠れない夜」「おー脳」
- 33 :選曲してください:04/02/07 04:56 ID:N09RO6MS
- 漏れ18才。親と姉の影響で歌うようになりますた。
で、ユニコーンと山口百恵とか練習中。
ユニコーンは歌ってて気持ちいい。
マイリトルラバーも自分のキーと合ってて好き。
女性歌手でも80年代ぐらいだと声低い人が多いから(・∀・)イイ!!
最近の人は声高くてな…
もっといろんな曲覚えたいわぁ。
- 34 :選曲してください:04/02/07 17:49 ID:WVtwoyyD
- 17才なんだけど、懐メロは絶対だよ
よくやるのは、アグネス・チャンのものまねー
タッチとかピンクレディーは定番じゃない?
- 35 :選曲してください:04/02/08 01:06 ID:dZbokJtn
- 年がばれる一発屋の歌も
いいよな〜
「今の君はぴかぴかに光って」
「ペガサスの朝」
「ハートブレイク太陽族」
「Mrサマータイム」
「蜃気楼」
「異邦人」
あと原田真二ね
- 36 :2タソ☆(ゝω・)v ◆2OF4G87ZXw :04/02/08 22:13 ID:31tm8OkT
- >>31
だから名曲だらけですねん
>>32
なぜにコザックと泉谷しげる!?
異色同盟っすかw
>>33
若いのに(・∀・)イイ!!ね!
ユニコーンの大迷惑はいちお歌えるけど難しいw
マイラバ好きだな〜!でも、歌ってる人見たときないし(´・ω・`)
>>34
定番チョー定番!
ってか、同年代でアグネス・チャソの物真似わかるヤシいるのかょw
>>35
Mrサマータイムはよくラジオで流れるよね
- 37 :隔離:04/02/08 22:21 ID:h1Gao3WG
- チャゲアスの万里の河、ひとり咲き、男と女。このあたり最高。70年代か?
- 38 :3:04/02/08 22:31 ID:qIeWBB5u
- 五輪真弓「恋人よ」はいい。
- 39 :選曲してください:04/02/08 23:35 ID:iuk12PJb
- 悩み事をかくすの 案外 下手だね〜
ひじをついた姿勢で 爪をかんでる
君ばかりを 見てきたから
分かるつもりさ〜
ため息より言葉で 話してごらん〜
AH もっともっと素直になれ
心の中身を 空にして
涙も溶かして 素直になれ
愛が終わった わけじゃない
触れたら壊れそうな瞳だよ
今夜は 片手で抱き寄せて
君のこと〜 守りたい〜
- 40 :選曲してください:04/02/09 00:45 ID:5uhXr6z6
- ↑トシちゃんなら
「ハッとしてGOOD!」が
名曲であろう〜〜
- 41 :選曲してください:04/02/09 12:00 ID:PxFCGmLs
- パステルに染った高原の Telephone Box
電話をかける君と 偶然バッタリ出会ったよ
ハッとして グッときて
パッと目覚める 恋だから
フッとした瞬間の 君は天使さ
君と出会う Sweet Situation
きらめく高原で 僕は今 さわやかな
君だけのプリンスになると 決めたのさ
- 42 :選曲してください:04/02/09 13:43 ID:GKLT69bE
- 「うすい頭かくすの 案外 下手だね〜以下ひどい内容の替え歌」
友人が、カツラの人がいるのに歌って場が凍りついた。
「AH もっともっと素直になれ!」のとこはすごくどきどきしたよ。
- 43 :選曲してください:04/02/09 23:10 ID:IRE4EfgS
- 私は80年代の歌の方があまり知らない。
90年代の歌なら知っている。
カラオケで歌う曲は8割が90年代。
70年代なら部分的になら歌えるかも。
お父さんが持っていたCDで70年代のベストというのがあったから。
アグネス・チャンの「居眠りしていたのねいつか〜」という歌なら歌えそうだが
妙にキー高いからズレそう。
杏里の「オリビアを聴きながら」はTVで何回か聴いたことあるから歌えそう。
- 44 :隔離:04/02/10 20:48 ID:tkq/4wgq
- チューリップの心の旅や、かぐや姫(だっけ?)の神田川なども良い。
フォークマンセー。
現代ならゆず。90年代だから一応このスレでの懐メロか。
バラードも良い。何を伝えればいいの〜僕らしくない夜は〜。僕のバラード。
- 45 :選曲してください:04/02/12 00:49 ID:1rZ8BVlh
- ↑ガロもいいぞ〜〜
アルフィーの坂崎さんのラジオ聴くと
レパートリー増えるぞ!
- 46 :選曲してください:04/02/12 04:33 ID:nSQbIrsM
- ニューミュージックってころだな。もう死語だな。
オフコースだな。それも2人の頃だな。うっかりすると西城秀樹と思われるな。
- 47 :選曲してください:04/02/12 11:40 ID:YXED4JcL
- 花の57年組は好き
- 48 :選曲してください:04/02/12 23:57 ID:1rZ8BVlh
- ニューミュージック!
ああ懐かしい響き〜〜
たしかユーミンあたりが
「フォークなんてだせいわよ〜」とか
ほざいてた時よね
- 49 :選曲してください:04/02/13 14:10 ID:wCgXJGl2
- 俺は22だけどほぼ90年代前半の歌をよく歌うな
たまに80年代の歌も歌うときもあるけど
よく歌うのは
ブルーハーツ、X、チャゲアス、ティーボラン、リンドバーグ
ジュリマリ、チューブとか
主にバンド系の歌を歌うよ
昔の歌はスタンダートで好きだったな
- 50 :選曲してください:04/02/15 23:05 ID:b+GQMZjd
- 昔の歌はよかった?
ベストテンをリアルでしらないくせに
なまいきいうなああ〜〜ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
とかみついても仕方ないか…
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)