■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
声のスタミナが無い香具師の数→
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:45 ID:upXxzMLd
- 1番は大丈夫なんだよ。
2番以降のサビとか、声は出ないわ裏返るわで最悪。
スタミナつける方法ってあるんでしょうかね?
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:46 ID:b8vuRy4F
- 俺も俺も。
二番のさびおわりとかもういっぱいいっぱい。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:53 ID:+ey07+sP
- おれもー
呼吸がうまくできてないんじゃないか?
と自己分析。
- 4 :1:03/11/03 17:54 ID:upXxzMLd
- いくらうまく歌えたって、高音がきれいに出せたからって、
最後まで歌えないと悔しいっす。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:58 ID:+ey07+sP
- あと、のどと首の筋肉の鍛え方がなってないのかな・・・
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:09 ID:q5MDcBTV
- 普段よくしゃべる人なんかは声のスタミナもあるんだろうか?
- 7 :1:03/11/03 18:12 ID:upXxzMLd
- 腹式呼吸を練習すればマシになるのかなぁ。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:51 ID:GSsOsxTm
- オンマイクでリラックスして歌えば?
んで、しんどそうな演技やオーバーアクションをする。邪道じゃないよ!
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:05 ID:d0xxmcI8
- 俺もそうなんだけどさ、声のスタミナがないのも確かなんだが
2番以降のサビでキーが微妙に上がる曲も多いよな
ミスチルとか。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:28 ID:3qbTY3mi
- 鼻詰まってると息切れやすい。
そんなに詰まってると思わなくても歌う前に鼻かんでみると結構違うYO
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 23:00 ID:GaIZWsla
- 自分はノドの持久力はあるけど、何時間も歌ってると鼻が詰まってきて濁ったハイトーンになる。
酒飲んだときも粘膜が腫れて鼻が詰まるからダメ。
最近は鼻通りを良くするために、ガムのコーナーに売ってるミント味のフィルムみたいなのを使ってます。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 04:07 ID:cAzv6UY3
- >>11
鼻炎かもよ。ちなみに自分はアレルギー性。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 10:48 ID:zhpnroF2
- datのvivaceは辛い
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:01 ID:TChUqxOs
- で、どうすればいいんだい?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:17 ID:TChUqxOs
- とりあえずX、B’zあたりが最後まで持たない。歌い通したいよ。・゚・(ノД`)・゚・
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:07 ID:dndrjY4y
- 助けて〜ドラえも〜〜ん
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:08 ID:DTtwS2S5
- 睡眠不足の時きつい
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:34 ID:utdsqzB2
- 歌はカラオケテープが音楽雑誌の某企画に採用されたことある。
でも2、3曲で声が出なくなり、すぐタンがからむ〔笑〕ので
バンドでヴォーカルは無理。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:01 ID:prKoqyWq
- 今日ヒトカラ行ってきたんだけど、1時間半が限界。それ以降はもう声が出なくなる。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:05 ID:bhI2mrZC
- 一曲を通して歌うのが辛い・・・
ぶっちゃけると世界に一つだけの花でも辛い。
- 21 :103:03/11/06 00:20 ID:XLgEufc3
- Raphael 「Holly mission」
http://petr.zive.net/upload/source/up0057.mp3
槇原敬之 「うん」
http://petr.zive.net/upload/source/up0058.mp3
CHEMISTRY 「月夜」
http://petr.zive.net/upload/source/up0059.mp3
どうも不当に僕の評価が高いです(;´Д`)
この前のは、録音技術が高かっただけで、本物はこんな感じです。
A以上の高音が全くダメなので、鍛えていきたいです。
- 22 :103:03/11/06 00:21 ID:XLgEufc3
- あうぁ、誤爆・゚・(ノД`)・゚・スレ汚しスマソ
- 23 :選曲してください:03/11/06 02:34 ID:5CaVR4XG
- >>1
俺のスタミナがない原因がわかったよ。
歌い方、声の出し方が駄目だったんだよ。
スタミナが無いというよりは、無駄使いをしていたんだ。
のどで高音を出そうとするとどうしても首に力がはいってしまう。
すると、どんどん体力を消耗してしまう。
でも、のどの上から鼻のあたりで高音を出す(響かせる)ようにすると、
わずかな力で高音がだせるんだ。
ってことは、最後まで歌いとおせるんだ。同じパワーだけど省エネなんだ。
- 24 :選曲してください:03/11/06 04:13 ID:tIlbYkWX
- >>23
低音と中音が辛いんだけど・・・
どうしても喉声になっちまう。
高音は何故か腹式で力抜いて出せるんだけど・・・
地声低めなのになぁ
- 25 :選曲してください:03/11/06 09:52 ID:5CaVR4XG
- >>24
それは、のど声で大丈夫だと思う。
空気を吸う、肺に空気が一定量より入ってたら楽にでる。
一定量より少なくて無理にだそうとすると体力が減る。
こまめに吸う、腹式呼吸でおなかにもためる。
これでいけると思うんだけど。
気持ち鼻声をかぶせるといいのかな!?
のど仏のほうで鳴らすようにしたほうがいいのかな!?
自分の感覚で歌ってるので、いい方法を見つけてください。
うまく説明できないんだけど、声を出すというより、
喉と鼻の間のスペースを響かせる、お腹にスペースを作り響かせるって感じかな。
今までは喉を直接響かせてた。喉はつぶれるし、高音でないし、スタミナ減るし。
歌い方で劇的に改善されたよ。
- 26 :三八:03/11/06 20:32 ID:okMTz/ju
- 声のスタミナっていってもいろいろあるみたいだな。
折れの場合何時間歌っても喉はかれないけどけど
肺活量が足りないせいかブレスがきつい
ハイトーンで15秒くらいかな?
あと喉から出てる声と腹から出てる声は
どうやって区別するのかわかんないんだけど。
- 27 :25:03/11/06 20:52 ID:BmpdheUk
- 鼻で響かせるのでかなり高音がでると思うんだけど、
さらに高いのを出そうとしたら、やっぱりスタミナが切れる。
で、試行錯誤したら、響くところ(意識しているところ)を、喉仏の辺にもっていったら、
楽に高音が出るようになった。
昔だったら絶対無理だった175Rの空に唄えばを完唱。
- 28 :選曲してください:03/11/06 23:29 ID:BmpdheUk
- >>26
それだけ続けば十分なんじゃ??よくわかんないけどw
あと、素早く適度に息を吸い込むこと。お腹を膨らますこと。
俺は今まで基本がまったくできてなかったらしい。
- 29 :選曲してください:03/11/07 01:53 ID:fva9aBKv
- >>27
腹式スレの97です。
喉仏で響かせるようにすると本当にかなり高音が出ました。
みなさんもこのようにするとかなりイイ感じに出るようになりますよ。
- 30 :23,25:03/11/07 11:13 ID:f9sSJw/2
- >>29
おめでとう!
声の出し方でだいぶ楽になるでしょ。
首と喉の筋肉をなるべく使わない歌い方を見つけ出すと、
歌の後半になっても、カラオケ全体の後半でも(何曲歌っても)高い声が出しつづけれるんよ。
- 31 :選曲してください:03/11/07 17:59 ID:uLli6Guu
- 声の高さによって声の当て方を変えるのですね。
- 32 :選曲してください:03/11/07 18:35 ID:f9sSJw/2
- >>31
そうそう。
歌ってる人の声を真似てみる(試行錯誤してみる)と自然と楽な歌い方になるよ。
それと、どっかで見たんだけど、息継ぎした後の出だしの一言目で
気道の広さが決まるから、重要らしい。
だから、腹式呼吸をしろっていわれてるんだと思う。
息継ぎせずに途中から、高くて太い声を出そうと無理に気道を広げようとするから、
余計な力を使ってバテてしまうのかなぁ、と。
- 33 :選曲してください:03/11/18 22:53 ID:LI9fuWCa
- 鼻と口の間の部分(ひげ?)を意識して歌うと、喉が疲れにくくなるね。
あと、意識的に腹筋を使うようにすると、首が疲れにくくなる。
- 34 :選曲してください:03/11/18 22:55 ID:8m+Y61ds
- 喉は疲れないけど、全身が疲れてしんどくなる
- 35 :選曲してください:03/11/21 22:57 ID:5ibTWH2s
- のど仏を意識して歌うのってイイですね。
試しに歌ってみて実感しますた。
頭上やおでこに声を当てていてものど仏を意識することによって
響きが下にも逝ってくれるのでキンキン声防止にも役立ちそうな気がします。
- 36 :niko:03/11/22 02:53 ID:+/Yj9gkt
- 普通、低い声は胸に響かせ、高温は、頭に響かせるといわれている。喉仏の人は、頭の後ろの、首の上あたりの、真ん中の
へっこみあたりを意識するといいが、はじめは響かない
けれどやっているうちに響いてくる。
- 37 :niko:03/11/22 03:29 ID:+/Yj9gkt
- 普通、低い声は胸に響かせ、高温は、頭に響かせるといわれている。喉仏の人は、頭の後ろの、首の上あたりの、真ん中の
へっこみあたりを意識するといいが、はじめは響かない
けれどやっているうちに響いてくる。
- 38 :選曲してください:03/11/24 17:18 ID:1x6Z4Wzf
- 私はカラオケ行ったら普通に3連とかで歌うw
普段から音楽聴きながら歌ったりすればどうかな?
私家でも学校でも歌ってるよ。
- 39 :選曲してください:03/11/24 17:35 ID:3OnHK1rJ
- 声のスタミナって、長距離を走るスタミナと関係があるの?
- 40 :選曲してください:03/11/25 18:29 ID:SPtsTJB+
- 喉で歌うのと喉仏で歌うのって、どこが違うの?
喉で歌うと絶対に疲れるのは知ってるんだが、喉仏で歌うのがいいっていうのはどういうこと?
- 41 :選曲してください:03/11/25 20:04 ID:iTO5O+aA
- >>40
漏れ的な感じ方&解釈なんだけど
発声時に喉仏を意識することによって気持ち喉仏が下がり気味になってるような気がする。
で、そのなんとなく喉仏下がり気味のフォーオムが歌うのにイイのではないかなぁと。。。
それで、身体の感じ方がひとそれぞれなので喉仏が○○○っと色んな表現でカキコされてる
んだど思います。
- 42 :40:03/11/25 20:13 ID:SPtsTJB+
- >>41
なるほど。
俺はいつも鼻と口の間を意識して歌うようにしてるんだけど、
やっぱり疲れるんだよね。(喉で歌ってた時よりは高音も出るし、疲れにくくなったけど、声が細くなった気がする)
喉仏で歌うほうが疲れないのかなぁ。今度試してみようかな。
- 43 :選曲してください:03/11/30 14:36 ID:A242cg9o
- フェイク&デスヴォイスでなんとかごまかし、カヴァー。
- 44 :選曲してください:03/12/18 08:46 ID:p5h9vzo1
- 歌ってる時って鼻と口どちらで息継ぎするのだろうか・・・
- 45 :選曲してください:03/12/18 08:49 ID:gcJxM2L4
- 鼻のほうがいいみたいですよー。
- 46 :選曲してください:03/12/18 09:35 ID:XKPwdX1/
- のどちんこ切れ。
- 47 :選曲してください:04/01/10 01:22 ID:sK2bnYcL
- やっぱり折れは高音よりも、何曲も歌い続けられるスタミナが欲しいね。
- 48 : :04/01/10 02:55 ID:v91uJgmK
- 俺も喉がつりそうになるのが嫌だ。連続2曲が限界かな、多くて三曲。
- 49 :選曲してください:04/01/10 05:12 ID:sK2bnYcL
- >>48
うん・・・折れもそんくらいかな。1曲目ならhi-Cまで出せるのに、
4曲目以降は途端にG〜hi-Aくらいまでしか出なくなる。
それ以上出したいときは太い裏声みたいなのをしぼり出すわけだがw
- 50 :選曲してください:04/01/10 16:50 ID:GdBl6M8U
- それは君らが背中で歌えないからだよ
体の前ばっかで歌ってるうちはAの壁は越えられない
かつては俺もそうだったから
- 51 : :04/01/10 18:33 ID:WUOjLT+U
- カラオケで偉そうにすんな
- 52 :選曲してください:04/01/10 18:42 ID:Kxd7paKS
- ちょっとでも偉そうにされるのが嫌な奴って人間性に問題があるよね
- 53 :選曲してください:04/01/10 19:12 ID:wUQ46s5c
- どうでもいいけど50の言ってることは判る。頭のてっぺんから声出す感じで
歌うと良いと思う。よく音楽の先生も言ってたじゃん。あんま覚えてないけど
- 54 :選曲してください:04/01/14 08:39 ID:MPDnvu5r
- ___________
/
(ё) < みんな頭悪いんだね(藁
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 55 :選曲してください:04/01/14 23:08 ID:6aBIx0m3
- ふわふわ
- 56 :選曲してください:04/01/15 21:50 ID:P401e+Yd
- だから?
- 57 :選曲してください:04/01/16 00:07 ID:nzb+nevn
- >>46
激しく同意!
- 58 :選曲してください:04/01/16 20:24 ID:jqC/sDVb
- 佐野
- 59 :選曲してください:04/01/17 16:51 ID:OwC09/qe
- なに歌えばいいんだよー わかりません
- 60 :選曲してください:04/01/18 02:48 ID:BKESCmvX
- でもまだカラオケで歌ったことないんだよなあ・・・
- 61 :選曲してください:04/02/13 17:12 ID:fP9AHlgD
- 背中で歌うってどういうことですか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
わがんねえええええええええええ
- 62 :選曲してください:04/02/13 20:58 ID:KjR8qnan
- もうみんなの気持ちが分かりすぎる!
俺もほんとに悩んでるんだよなぁ・・・。
俺がこのスレを卒業する時は(あんまり盛り上がってないがw)175Rの空に唄えばを歌いきった時です!
- 63 :選曲してください:04/02/13 22:26 ID:nT6qSUTL
- >>62
禿同
「あの日の僕はそこに立っていて〜」からキツすぎ・・・
- 64 :選曲してください:04/02/15 04:28 ID:9X7HIRd/
- ずっと歌ってると、高音ミックスが出せる時やファルセットが出せる時やシャウトが出せる時やバンプやhyde風ガラ声が出せる時がある。
結局ちゃんとレッスンとかしてないとここら辺の調整が出来ない。思うように出せない。
他の発声法に引きづられるんだろうな。
- 65 :選曲してください:04/02/16 10:31 ID:OtGQUgK1
- >>64
禿げしくわかる。
昨日行ったらそのパターンだった
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)