■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆◆真空管コンボアンプを語るスレpart2◆◆
- 1 :ドレミファ名無シド:03/12/16 15:51 ID:JRjfHnqH
- スレタイの通り真空管使用のコンボアンプについてあれこれ語るスレです。
前スレ
◆◆真空管コンボアンプを語るスレ◆◆
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1047054750/
関連スレッド
フェンダーFENDERのアンプについて・3台目
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1055028844/l50
〓 Marshall 〓 マーシャル 〓 その 4 〓
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058481323/l50
【5150】ハイゲインチューブアンプ総合【Recti】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1068984069/l50
■■■■Mesa/Boogieについて語るスレその2■■■■
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1060241522/l50
♪自宅練習用に最適なアンプ 6ワット♪
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1062344177/l50
アンプ直結ギタリストたちの咆哮-vol4-
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1057800046/l50
ジャズギター用のアンプを語る。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1056297506/l50
ベースアンプ=3台目=
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1067483411/l50
JC!!!!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1022406334/l50
【レクチ最強】V-AMP専用スレ 3台目【メタル系】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1070020732/l50
英国謹製 オレンジアンプ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052313527/l50
【激歪み】Randallランドール【アンプ】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1066036215/l50
- 2 :ドレミファ名無シド:03/12/16 16:20 ID:YIflXAxp
- い
や
な
の
- 3 :ドレミファ名無シド:03/12/16 18:26 ID:STeCOKQc
- 誰かブルースデラックス持ってないか?
- 4 :ドレミファ名無シド:03/12/16 19:41 ID:cQPrauYw
- 持ってる。しかも2台。
- 5 :ドレミファ名無シド:03/12/18 05:11 ID:AH/H1Np5
- 真空管使用のコンボアンプ
MESA/BOOGIE
http://www5.ocn.ne.jp/~shuffle/boogie.html
■■■■Mesa/Boogieについて語るスレその2■■■■
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1060241522/l50
- 6 :ドレミファ名無シド:03/12/18 06:20 ID:D0WT8KTS
- age
- 7 :ドレミファ名無シド:03/12/18 09:19 ID:wcQ2qA17
- 名器フェンダーブルースジュニアの対抗馬は
ピーヴィーのクラシック30と
TrynorのYCV20(15W)と思う。
- 8 :ドレミファ名無シド:03/12/19 00:11 ID:/Y4o03wz
- クラシック30は評判良いが、トレーナーはどうだろ。
- 9 :ドレミファ名無シド:03/12/19 16:16 ID:4/XsWFO8
- クラ30が評価高いのは音そのものの評価ではない
フルチューブであの値段だから評判がイイんだろ
- 10 :ドレミファ名無シド:03/12/19 16:58 ID:fE4j1WCn
- クラ30は凄く使い勝手がいいけど結局PEAVEYの音だから好みだよね。ツイードのコンボアンプ好んで買う人はやはりBLUESJRとかBLUESDELAXだったりするんだよな。やっぱPEAVEYはヴァンへイレンのイメージがあって歪みもその延長のイメージで・・。
- 11 :ドレミファ名無シド:03/12/19 23:27 ID:px75FTmP
- やっぱそんなもんかな。トレーナーは知ってる人少ないんだろね。
- 12 :ドレミファ名無シド:03/12/20 10:26 ID:DJyYEJuu
- 自宅で気持ちイイ真空管アンプなんて無いんだろうか・・・(´・ω・`)
- 13 :ドレミファ名無シド:03/12/20 10:29 ID:yH0mC3Z5
- >>12
BLUES Jrだな。
- 14 :ドレミファ名無シド:03/12/20 10:48 ID:4CNA56ym
- Dr.ZのCarmen Ghia(18W)かMAZ-18 junior(18W)
しかし財布には気持ちよくない
- 15 :ドレミファ名無シド:03/12/20 11:47 ID:adc8rhuH
- トレーナー買ったよ。>YCV20
20wと勘違いしてた。15wだった。
もうすぐライブあるんで早速使ってみます。
- 16 :ドレミファ名無シド:03/12/20 16:25 ID:Ebght3Zw
- >>15
インプレおながいしまつね。
と、皆の気持ちを代弁してみた。
- 17 :ドレミファ名無シド:03/12/21 01:04 ID:aqPJTNZm
- 代弁されました。もれもおながいしまつ。
- 18 :ドレミファ名無シド:03/12/21 02:13 ID:bqPTNsG6
- 安くて音の守備範囲の広いハイゲインコンボ探しているのですが
当たり前ながらなかなか都合良く見つかりません。
・5150
クリーンが・・・・。
・Mesa MarkV
かなり癖のある音で個人的に苦手でした。
・Marshall TSL DSL シリーズ
このシリーズのコンボははっきり言って評判良くないですね。
実際試走しました納得いきませんでした。
・Peavey TRIPLEXXX
最有力候補です。
しかし試走不可、インプレがハモセンくらいにしか無いので品質のクオリティに確証が無いのと、
新品で買ってもかなり安いんですができればヤフオクで
お得に手に入れたいという狡猾な思いからなかなか購入に踏み切れません。
こんな俺にお薦めのアンプはありますでしょうか??
それとも大人しくTRIPLEXXX買うしか無いのでしょうか??
- 19 :ドレミファ名無シド:03/12/21 02:28 ID:0V7CDWqW
- >>18
俺もTRIPLEXXX興味あるんだが、これコンボにすべきかなぁ?
ライブに使うと言っても40k近い重量級だから運搬自体困難を極めそうだ。
家の中でも一旦設置したら中々動かす気になりそうもないし。
ヘッド買って家では小さ目のスピーカー、ライブではキャビネット借りてって方が良さそうな気がするけどどう思う?
- 20 :ドレミファ名無シド:03/12/21 03:12 ID:bqPTNsG6
- >>19
ユーザーの環境によるんじゃない??
俺のお世話になってるライブハウスはキャビ常設してないからヘッドだと業者からのレンタル代が非常にマズー!
ライヴハウス以外のトコでやったりもするので・・・そういうわけで一体型のほうが俺の都合イイ!
移動は誰かの車に乗っけてもらいます・・・・。
- 21 :ドレミファ名無シド:03/12/21 12:34 ID:FNUUnr5E
- LANYのVC30ってどうですか??12インチ一発のもあるみたいだし。
- 22 :ドレミファ名無シド:03/12/21 12:34 ID:W46aTJ5B
- おれもtriplexxxかなり興味アリ。
試奏出来ないのはイタイな、ハモセンのレビューでも高得点をたたき出しているだけに。
コンボだったら一人での移動は厳しい、ヘッドだけでも結構きついし。
ここの試聴では結構いい感じでした。
ttp://www.musiciansfriend.com/srs7/sid=031220193150219106194219309828/g=guitar/s=amps/search/detail/base_pid/481354/
- 23 :ドレミファ名無シド:03/12/21 14:27 ID:dskp8gu5
- ttp://www.tonetubby.com/sample.htm
トーンタビーを使ったアンプのサンプル音源
- 24 :ドレミファ名無シド:03/12/22 17:02 ID:iy6SkOPz
- >>22
なかなかイイ!
- 25 :ドレミファ名無シド:03/12/24 12:33 ID:QqOtfaF5
- 結局、おまいらは何がマンセーなのよ?
- 26 :ドレミファ名無シド:03/12/24 13:56 ID:hlJcTVfp
- 比較的環境がいいからメインはM社DC-30とB社BC-30。無理して買ったけど不満は全くない。
- 27 :ドレミファ名無シド:03/12/24 17:11 ID:bk+fqNmx
- brunoマンセー
- 28 :ドレミファ名無シド:03/12/26 21:50 ID:Bx8cZoWK
- ttp://www.ikebe-gakki.com/free_search_20.php?cate=3&brand=114&u_time=2003-12-26&state=2
ツイントネ
- 29 :ドレミファ名無シド:03/12/27 00:15 ID:VuOKY09F
- 改造5150コンボとブギーマークWマンセーです。
あと、ブルースジュニア。
デラリバは持ってないけど、興味あり。
- 30 :ドレミファ名無シド:03/12/27 16:11 ID:HXfWQKBW
- 一番好きな音はVOX AC30なんだが、サイズもでかいし音もでかい。
なので、ホットロッドデラックス買った。初期のツイードのやつ。
可愛いルックスに、音もなかなか好みな感じ。これが俺のマンセー。
- 31 :ドレミファ名無シド:03/12/29 00:50 ID:4Y2alvbc
- マーシャルのVS-100でインギーみたいなサウンドは作れますか?
- 32 :ドレミファ名無シド:03/12/29 01:09 ID:4Y2alvbc
- ではAVT100ではどうですか?
- 33 :ドレミファ名無シド:03/12/29 10:11 ID:ugJRg/cz
- コンボアンプって意外に小さいんだね。
マーシャル系の100Wあるやつでさえ横幅60センチくらいってあまりにも小さくない?
- 34 :ドレミファ名無シド:03/12/29 10:49 ID:deLQg1BA
- コンボアンプ買おうと思ってるんだけど
メタルみたいな音楽とか31じゃないけどイングヴェイみたいな音楽をやりたいんだけど
AVT-150とMG-100DFXだったらどっちを買ったほうがいい?
AVTはウォームなサウンドでMGはバキバキ歪むメタルな感じの音っていうイメージがあるんだが。
でもチューブアンプはメンテナンスが大変とか衝撃に弱いとかいろいろ言われてるけど実際そのへんどうだ?
- 35 :ドレミファ名無シド:03/12/29 11:00 ID:yWKnEy4H
- >>34
スレ違いです。
どっちも「真空管コンボアンプ」とは言えないね。
(AVTはプリのみチューブだけど)
メタルだろうがなんだろうが、基本となる音が太くて存在感のあるほうが
歪ませたときにも良いってもんだから、トランジスタにいろいろエフェクト
載っけた厚化粧アンプ=MGよりは、まだAVTのほうがいいとは思うけどね。
でもスレ違い。
>チューブアンプはメンテナンスが大変とか衝撃に弱い
ってのは、フルチューブアンプを入手したときに気にすればいい。
- 36 :ドレミファ名無シド:03/12/29 12:14 ID:K4nH8vmd
- PeaveyのCLASSICシリーズの音のニュアンスってわかるやついる?
凄い昔にどこぞのスタジオで昔のPeaveyのコンボ使った時のかすかな記憶だと
マーシャルの線の細いような感じじゃなく、広い帯域でフラットな感じの音って
いう気がするのだけど、今のCLASSICシリーズもそんな感じ?
どこか都内もしくは神奈川近辺で音出し出来るとこある?
- 37 :ドレミファ名無シド:03/12/29 12:17 ID:yWKnEy4H
- >>36
>PeaveyのCLASSICシリーズ
俺の印象では、Fender系だけど、クリーンはざらついて綺麗じゃない。
クランチ気味でFenderよりもざらざら・ぎらぎらした感じを足したい
という人に向いてるんじゃないかな?
- 38 :ドレミファ名無シド:03/12/29 12:21 ID:deLQg1BA
- >>35
すれ違いスマソ。
やはりMGは評判よくないんでつね。レスサンクスコ
- 39 :ドレミファ名無シド:03/12/29 12:52 ID:K4nH8vmd
- >>37
レスありがと
どこかで試したい。
- 40 :ドレミファ名無シド:03/12/29 18:19 ID:9aZ6oLul
- マーシャルのDSL-401使ってるんだが、いまいちだな。
メタルっぽい音を出したいんだが・・・
- 41 :ドレミファ名無シド:03/12/29 19:27 ID:aEvDEoUS
- >>40
DSL-401購入を考えてるけど
そんなにいまいち?
試奏の際の参考にさせて下さい
- 42 :ドレミファ名無シド:03/12/30 09:53 ID:vA+0N9F6
- >>41
プリ&パワーともにチューブだし、スピーカー口径も12インチある
から、とりあえず「マーシャルの音」が欲しいならちょうどいいク
ラスだと思うけどね>DSL-401
強いて言えば、エフェクトループがパラレル接続だから、空間系エフ
ェクトは「エフェクト音のみの出力が可能なもの」でないとダメって
点が、既存のエフェクトペダルを使用する際に注意が必要になるって
ことくらい。
だいたい、"メタルの音"が欲しいなら、適当な歪みモノでも繋げば
いいこと。
- 43 :41:03/12/30 10:11 ID:ICEW1+9y
- >>42
>とりあえず「マーシャルの音」が欲しいならちょうどいいク
ラスだと思うけどね
どうやら今の僕のニーズに合ってるみたいです
実際音出して確かめてみたいと思います。
お返事ありがとう
- 44 :ドレミファ名無シド:03/12/30 10:14 ID:vA+0N9F6
- >>43
まあ、「マーシャルの音=10inch×4発式密閉キャビのスタックアンプの音」
って見方も大きいから、それを求められると困るけど、コンボアンプで
ってことなら悪くない選択肢だと思うよ。
- 45 :41:03/12/30 10:34 ID:ICEW1+9y
- >密閉キャビのスタックアンプの音
そーですよねー、やっぱり最終的にはそこに行き着いちゃうけど
自宅用ですからある程度割り切って考えてます。
とあるHPで音のサンプル聞いてみたけど、ピックの音が録音時に入るくらいの
音量でも好みの歪み具合だったので、どんな物かと色々調べていました。
購入はもうちょっと先になりますが、今のところ第一候補にあがってます
- 46 :ドレミファ名無シド:03/12/30 10:50 ID:vA+0N9F6
- >>45
自宅用なの?
だったら、40Wはかなりでかい音量だし、Vol絞ってもそこそこの音量しちゃ
うから、、住宅環境が充実してないと難しいと思うよ。
むしろ、「小さめの小屋で十分使える可搬性に富んだアンプ」って位置づけ
だと思うけどなあ>DSL401
- 47 :ドレミファ名無シド:03/12/30 11:02 ID:wCV37baH
- >>41
買う気満々のところに水を注すようですが、元オーナーからの感想を
言わせていただくとあまり良いアンプだとは思いませんでした。
音圧、音量不足と音質も厚みが無くトランジスタのような印象でした。
よく試奏してから買われることをお勧めします。
- 48 :41:03/12/30 11:22 ID:ICEW1+9y
- 自宅は地方の方なので音量的には恵まれてると思います
>>47
元ユーザーの方のご意見参考になります。
そうそう買い換える物ではないので良く確かめてみたいと思います。
ですが楽器屋では冷静な判断苦手なんですよね・・・
舞い上がってしまうと言うか・・・
- 49 :ドレミファ名無シド:03/12/30 17:41 ID:cihIT1GD
- あげ
- 50 :ドレミファ名無シド:03/12/30 17:45 ID:cihIT1GD
- >>48
気持ちよくわかるよ。
楽器屋の店員に乗せられてまえにギブソンのエックスを30万弱だったが
一括で買ってしまったよ。
まぁ物がよかったからいいんだけどね。
ちなみに狙いはストらとですた。フェンダーの
- 51 :ドレミファ名無シド:03/12/30 17:59 ID:Nn9NYJbD
- >>47
あなたのマーシャルのフルチューブコンボアンプでオススメはなんですか?
- 52 :ドレミファ名無シド:03/12/31 10:56 ID:Ps5zH7sR
- コンボアンプってコロコロつけられるの?
キャスターだっけ?
- 53 :ドレミファ名無シド:03/12/31 15:30 ID:abGJFkar
- >>52
HCで売ってる部品程度で付けれるよ
最初からコロコロが付いてるコンボもあるし
- 54 :ドレミファ名無シド:03/12/31 16:04 ID:Ps5zH7sR
- >>53
レスありが豚。
ちなみに自分のはAVT275ですがつけられますかね?
- 55 :ドレミファ名無シド:03/12/31 17:38 ID:uEM75eNA
-
- 56 :ドレミファ名無シド:03/12/31 17:41 ID:Ps5zH7sR
-
- 57 :ドレミファ名無シド:03/12/31 20:12 ID:qHdvJU3W
- >>54
底にゴム足が、真ん中にネジ1本通した感じで止めてあるなら大丈夫なはず
多少の加工(コロコロにね)が必要かもしれないけど、ガンガッテ
- 58 :ドレミファ名無シド:04/01/01 00:52 ID:t1NugVwf
- >>57
サンクソ。早速試してみるポ
- 59 :ドレミファ名無シド:04/01/03 02:35 ID:AgX8XkNM
- やすい真空管アンプってない?
自宅で使いたいのだが、ゲイン付きじゃないやつでいいので
昔、クリエイト?の3万くらいで真空管アンプ売ってたんだけどな
- 60 :ドレミファ名無シド:04/01/03 10:22 ID:kHG+4nIZ
- >>59
オールチューブなら音家でピーヴィークラシック30を買うのが正解です。
評判良いです。も少し出せれば、同じく評判の良い
ブルースジュニアを買えます。もっと出せばいろいろ選べます。
プリチューブで良ければもっと安いのもあります。
- 61 :ドレミファ名無シド:04/01/03 13:50 ID:7PFX4bpL
- G.R.U 、GUITARS・R・US このギターには注意です。
エアーミュージックに頼むと。
お金を振り込んでもギターがこないことがあります。
頼んだ物とは違う物がくることがあります。
お金は戻ってきません。
プロが使っていますが、要注意です。
http://www.airmusic.co.jp/
要注意!!!
G.R.Uのストラトも注意してください。
ちゃーが使ってますが、とっても危険です。
お金を振り込んではいけません。
被害は多数確認されています。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1062684795/l50
- 62 :ドレミファ名無シド:04/01/03 14:52 ID:akOZqBNY
- ブルースJR試走したけど思ってたよりも個体はデカいし音もデカいね。
音はクランチが最高。ボリュームを上げたときのパワー管の歪がよかった。でもマンションではむりだわ。
思ったより歪まないんで名前の通り、ブルースにはいいかもしれないが、ロックには歪が足りないかも。
ピュアな真空管サウンドとはいえないがあのサイズでは音圧あるほうだし5万くらいの価値はあると思う。
私がつかうなら歪ものは必須かな、、、。
でもほんまに、思ってたよりも個体がデカかったのでちょっと購入をためらっております。
勝手に感想を書いてみました。
- 63 :ドレミファ名無シド:04/01/03 23:45 ID:ENWn21sK
- 思ったよりでかいってのは俺も思う。
でもオールチューブで2volリバーブ付きならこれが最小かな。
これより小さいのは無いよね?どう?
- 64 :59:04/01/04 00:40 ID:UqStRCL4
- >>60
レスサンクス
ピーヴィーって安くていいよね。評判もいいんですか
自分は家ではストラト+クリーンでしか弾いてないので。
ちょっと試してみます
- 65 :ドレミファ名無シド:04/01/04 01:49 ID:aRSPoZiL
- >63
これより小さいのはないと思うなあ、、、。
ピーヴィーのクラシック30はちょっと大きいみたいだし。
今はDSL401を使ってるけど音はでかすぎ。いい音なんだけどね。いろんな音出るし。
クレートのVC508はキャビが音圧に耐えられなくてビビリがでるから微妙。いいクランチだけど。
なかなか真空管のひずみをマンションなんかで感じるのはムリみたいです。
フェンダーちゃんぷとかヴィクトリアは自宅でもいい音でつかえると思うけど、、、高い!!!
悪猫の5Wのやつもよかったけど高すぎ。
ちゃんぷの再発を望むね。
- 66 :ドレミファ名無シド:04/01/04 02:00 ID:ARBmBnxd
- 何だこの変な改行は
- 67 :ドレミファ名無シド:04/01/04 02:01 ID:ARBmBnxd
- お、IDがARBだ
- 68 :65:04/01/04 02:11 ID:aRSPoZiL
- フェンダーのプロJRはブルースJRより少し個体は小さいみたいですね。
でも音はでかそうです。15Wの真空管、、。
EL84を1本で作ってくれたらよかったのになあ、、、。
>66
読みにくいですか???
- 69 :ドレミファ名無シド:04/01/04 03:08 ID:23V7wzF/
- VHTの45Wのコンボ、使った事がある方教えてください。
どんな感じですか?
音量・音圧は、スタジオ・ライヴハウスで使いやすいでしょうか?
- 70 :ドレミファ名無シド:04/01/04 08:10 ID:IccS37r3
- クラッシク30の対抗はhodrod deruxではないんかなぁ
見た目も似てるし
クラシック30とderux散々迷った挙句
Buluse Jr.買った漏れ
- 71 :ドレミファ名無シド:04/01/04 08:44 ID:Hdy1Nq+3
- 俺はPeavey Classic30はfender的なきれいなクリーントーンが出なくて
ざらついた音がして気に入らなかったよ。
ザラザラした感触のクランチ気味の音が好きな人は向いてると思うけど、
クリーントーン派ならBlues jr.かHot Rodのほうがいいと思う、
- 72 :ドレミファ名無シド:04/01/04 18:18 ID:ysflRYCc
- クラプトンの本を読んでいたら、ダンブルが係っていた「ミッチェル」というアンプが出ていたのですが、ご存知の方はいらしゃいますでしょうか?
- 73 :ドレミファ名無シド:04/01/05 23:41 ID:dnwjUogi
- ウーン
以前にここに書いたものだが、
自宅使用で5Wくらいの真空管アンプってないのだろうか?
それだとクラスAアンプになって高くなるか・・・
ミニキャットなんか買う気に慣れんし
だれか助言よろしく
3-5万の間で。それ以外でも情報よろしくおねがします
- 74 :ドレミファ名無シド:04/01/07 15:19 ID:IOQHGiwn
- >>73
自作になってしまうが1wチューブ
http://amps.zugster.net/projects/lunchbox/
だめ?w
- 75 :ドレミファ名無シド:04/01/07 22:45 ID:Af1z1x4S
- >>74
なんか「286V」とか危険な数字が見えるんですけど。これ、感電したら即死
ですかね?
- 76 :ドレミファ名無シド:04/01/08 02:31 ID:8dubtKtB
- >>75
ボルト数自体は感電には関係ない。
- 77 :ドレミファ名無シド:04/01/08 06:59 ID:SGN+49e7
- >73
銀パネバイブロチャンプは何故か良く下倉セカンドハンズにでるよ
34800-39800位だから検討に値すると思う。
俺も何ヶ月か前に結構綺麗なの買った
買った時にちょっと問題が有ったんだけど(まあ古いからね)
修理してから渡してくれた。多分TSファクトリーがやってるんだろうけれど。
指摘箇所以外も劣化部品かえましたと報告されて、カソードのコンデンサが変わってた。
ちゃんとスプラグのコンデンサだった。
ヤフオクなんかよりは全然良いと思う。3万は超えるしジャンクも多いしクレームもきかない。
で、ダンカンのコンバーチブルなんて変態アンプのネタもここでいいのかな?
- 78 :73:04/01/08 14:58 ID:urkTnGNR
- >>74-7
レスサンクス
ウーン自作イイネ
作れないけどさ・・・
家で使うのだから1Wでも十分なんだよね
- 79 :ドレミファ名無シド:04/01/08 20:14 ID:1PamKDRv
- コンボアンプスレの方々に質問でつ。
コンボアンプにキャスターをつけようと考えてるのですが、あれってやはりアンプ
に直接ねじ穴あけないと駄目なもんなでしょうか?
- 80 :ドレミファ名無シド:04/01/08 21:50 ID:KmHWVDlV
- 板一枚にキャスターつけて、その上にアンプを乗せれば?
ホームセンターに台車として売ってるかもしれないけど。
- 81 :ドレミファ名無シド:04/01/08 23:05 ID:WzcnoS37
- >79
フライトケースに入れる。
- 82 :ドレミファ名無シド:04/01/09 12:42 ID:Cv76msWT
- 12インチのSoul-o-50がとても気になる。
バイアス調整無しでチューブ換えられるのとか面白そうだし。
- 83 :ドレミファ名無シド:04/01/09 16:17 ID:/ldjxCjb
- peavey classic50/212を中古で入手しましたが、send/returnがありません。
現在市販されている物には付いているようですが、これは初期型だからなんでしょうか?
- 84 :ドレミファ名無シド:04/01/10 00:38 ID:qBvn/ZL7
- >>83
それ不良品だよ。
きっとパートのおばちゃんがうっかりしてたんだね。
- 85 :ドレミファ名無シド:04/01/10 01:02 ID:r2JIcAP0
- >>84
まじスカ
- 86 :ドレミファ名無シド:04/01/10 12:35 ID:2vNzrXts
- >>79
80の方法が良いよ
脚の乗る所を少しザクっておくとズッコケなくてさらにイイ
- 87 :ドレミファ名無シド:04/01/11 01:29 ID:4xQwaa08
- このスレの最初のほうでイイ真空管コンボを求め悩んでいた>>17ですが
結局TRIPLEXXXのヘッドヤフオクで買っちゃいました・・・。
スレ違いスマソかもしれませんがもしよければインプレ書きこみます。
昔5150U持ってたんで比較とかもできるかも。
- 88 :ドレミファ名無シド:04/01/12 08:32 ID:Dpu4Uc9X
- >>87
ハイゲインアンプのスレで書いたほうがいいんじゃない?
こっちはかならずしもハイゲイン派ばっかりじゃないしね。
- 89 :77:04/01/12 14:07 ID:iAI9kJWA
- ダンカンのアンプはやっぱマイナー杉かぁ、反応ないなぁ
- 90 :ドレミファ名無シド:04/01/13 14:27 ID:2MTuGS8e
- マーシャルの一時期前に売ってたJTM60とか30ってどうよ? オールチューブなんだ
がみんなの評価を知りたい・・・
- 91 :ドレミファ名無シド:04/01/13 23:20 ID:bWng0/0Q
- >>90
JTM60はナウいぞ
- 92 :ドレミファ名無シド:04/01/13 23:31 ID:GrwAEzf1
- >>90
伝説の名機。どういうセッティングにしてもペラペラでチャリチャリの音しか
出ないスグレモノ。なぜMarshallのロゴが付いているのか全くもって不明。
ブランドネームバリューがあるので中古品転売目的ならいいが、使う用途なら
やめておくことを強く推奨。
例外的にJCM900シリーズの音が大好きな向きには好まれる音かもしれない。
- 93 :ドレミファ名無シド:04/01/14 00:24 ID:XtfFagJA
- >>90
真空管アンプの意味がないくらいぐしゃぐしゃのクソサウンド。
フルアップにしても気持ちいい音は出ない。
アンプ部もクソだがキャビの音も悪くてクソx2。
見た目から音がよさそうに感じられるのががますます原立つ。
- 94 :ドレミファ名無シド:04/01/14 01:17 ID:xVVkJNRM
- プリチューブのバルブステートの方がよさげだね
- 95 :ドレミファ名無シド:04/01/14 01:18 ID:sdaXR7Lh
- >>90
ドライブチャンネルの音は確かに>>92-93の言う通りアレな出来だけど
クリーンチャンネルの音だけならJCM800以降のどのマーシャルにも勝てると思う
全くマーシャルらしからぬウマミのある暖かなクリーンが出る
どうしようもなくボソボソした感じ(カタログでは噛み付く感じと形容されてたけど)
の歪みなんで所謂マーシャルの歪みを期待してる人からしたら糞アンプだろうけど
エフェクタで歪み作ってクリーンチャンネルに繋ぐ分には十分
真空管アンプ特有のサウンドとポテンシャルは引き出せるアンプだよ
あとJCM900シリーズとは全然違う傾向の音だしキャビネットもオープンで抜けがいい
ただコレ買うんならFenderのHotoRodシリーズのほうがいいんじゃない?
わざわざ生産中止になったアンプ買うよりも
現行機種で普通に使いやすいアンプのほうがいいと思うよ
- 96 :ドレミファ名無シド:04/01/14 01:43 ID:sdaXR7Lh
- あと故障しやすいのは正直ずっとは使っていけないと思った
うちのJTM615もそんなに酷使してないのに故障してる
Harmony Centralとかみたら>>92-93が極端な評価だと判ると思し
バルブステート程度じゃ足元にも及ばんよ
でも一時期JTM30,60シリーズってマーシャル的にも力入れようと
してた形跡があるのよね(それこそFender HotRodシリーズみたいに)
展示処分で買った時にでっかいポップが一緒に箱の中に入ってたし
それみたら無意味にキャビネットのバリエーションが多い
でもHotRodシリーズの方がリハスタに入るくらい全然丈夫だし
使い勝手もJTM30,60シリーズと同じ範囲はカバーできるだろうし
今となってはJTM30,60は購入候補にはならないと思うよ
- 97 :ドレミファ名無シド:04/01/14 02:34 ID:PlMqottY
- JTMねたがでてるんでぼくも一票!ほんとにすぐ壊れる!二台持ってて同じ症状。
出力が不安定。知り合いのも同じような感じ。音は悪くないんだけどね。明らかに設計ミスなんでは。
- 98 :ドレミファ名無シド:04/01/14 10:59 ID:eUZGciEt
- JTM622ユーザーだがセレッション2発にEL34だからスペックは悪くないんだよな〜
MMのAXISでクリーンのクランチにTS-9でブーストかけていい感じ クリーンチャン
ネルはお勧めなんだが
- 99 :ドレミファ名無シド:04/01/15 02:03 ID:hMwHWRVs
- そうかな〜〜漏れもJTM622だけどドライブチャンネルも悪くないよ。
ただ、ボソボソ言ってるのは本当。
あと、ドライブチャンネルのプリを全開にすると汚い歪みになる。
グランジとかそういう意味じゃなくてオーディオ的にダメな歪みというか・・・
漏れは最近のマーシャルの尖った音が嫌いだから、これでもイイ。
やっぱりローが弱いのはオープンバックのコンボだからだろうか。
JTMユーザに聞きます。ギターをアンプと20センチ程度の距離まで近づけると
ハムノイズ出ませんか??
- 100 :ドレミファ名無シド:04/01/15 10:18 ID:rO+ULgqj
- >>99
よおし 家帰って試してみるう
- 101 :ドレミファ名無シド:04/01/16 00:27 ID:XxfMvXkU
- JTM30/60とJCM600はほぼ同じらしい
ビンテージブームにのって、ヘビメタ時代のJCM800より前の音を目指したんじゃない?
クリーンchをクランチまで上げるとかなりいい
1987のほしいメタラーにはダメだがW
- 102 :ドレミファ名無シド:04/01/16 00:29 ID:4gP9KLkS
-
http://terubou.fc2web.com/itou.html
- 103 :ドレミファ名無シド:04/01/16 10:51 ID:1f0K66Wp
- Orange AD30の同志、いませんか?
- 104 :ドレミファ名無シド:04/01/19 11:01 ID:PcWpfWFK
- 最近復刻されたとかいう、Traynorってどんな感じかご存じの方いますか?
Fenderのtwinを小型(軽量)にしたようなアンプを探してます。
kochはちょっと硬いなと感じました。
デラリバは出力がちょっと弱い(すぐ歪みすぎる)
現行機種ではfenderのvibroverbがいちばん好みに近い感じです。
http://www.electroharmonix.co.jp/traynor/try_list.htm
- 105 :ドレミファ名無シド:04/01/19 11:17 ID:eYPsxyTE
- >>104
6L6X2位が丁度良いのならプロリバーヴなんかは?
人気ないから安いし
トレーナーはオリジナルを一度見かけただけだから不明
- 106 :ドレミファ名無シド :04/01/19 11:40 ID:buVoiAz9
- jugg box のstuff060 ってオールチューブですか?
ご存知の方お教えください。
- 107 :104:04/01/19 11:46 ID:PcWpfWFK
- >>105
ありがとうございます。
Pro Reverbの音は好みなのですが、重量が34Kgもあるのですよ。
下記忘れたのですが、軽い(25Kgまでか)ものを探しているので、ちょっとキツイかなと。
Twinが36Kgなので、ほとんど変わらないですね。
- 108 :105:04/01/19 14:18 ID:eYPsxyTE
- >>106
バンマスリバーブにちいさめのキャビ゙って言うのも良いかもね。
バイヴロバーブ好きなら15"一発の小さいキャビとか
1つづつは軽くなるよ
ってサイズを考慮しない奴
トレーナーはエレハモ扱いだから暫くすれば色んな店に展示されるんじゃ無いかなぁ?
エレハモに展示店聞いてみれば?
- 109 :104:04/01/19 23:08 ID:PcWpfWFK
- >>108
いろいろ試したいのだけど、地方住まいなのでなかなかいろいろ試せないのがツライです。
月イチくらいで上京する予定があるので、そのたびにいろんなところに行ってますが。
次回はトレーナーをチェックして、このスレで報告します。
'70前半くらいのvibroluxを探しているのですが、なかなか見つからないです。
- 110 :ドレミファ名無シド:04/01/20 00:41 ID:8sjW6A30
- >>109
この2つは?
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10480136
http://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail.cgi?pid=10070133
- 111 :104:04/01/20 23:05 ID:g7VH5j5r
- >>110
情報ありがとうございます。
予算的には範囲内です。
銀パネって、ハイがきつくて線が細いってイメージがあるのですが、どうなんでしょうね?
私の場合、クリーン、クランチ程度での使用が前提ですが。
Hot Rod Deluxeは音出ししてみて、いいアンプだけど自分の好みではないなと感じました。
低音がブーミーすぎて、BASSを0にしてもまだ多すぎという感じでした。
これも使い方次第とは思いますが。
- 112 :104:04/01/20 23:07 ID:g7VH5j5r
- >>110
紹介してもらったものは、次回上京時に残っていたらチェックしてみます。
ショップには問い合わせメール出しました。
- 113 :110:04/01/21 01:35 ID:mjlvNmNO
- >>111-112
漏れの知ってる人も70年代前半のvibroluxを探していたんだけど、
結局、真空管交換も必要になってくるだろうしということで、
リイシューを買ってて、かなり良い音してるから、
そんなにこだわらないならリイシューでもいいんじゃないかな?
- 114 :104:04/01/21 22:34 ID:OrN3fTHQ
- >>113
正直リイシュー鳴らしてみて十分だと思いましたよ。
ただ、価格的にvintageモノとそれほど変わらないので、比較してみたいなと。
ぜんぜんこだわりはないので、適当なところで決めようかと思ってますが。
- 115 :ドレミファ名無シド:04/01/23 06:38 ID:1fisCGC8
- 真空管交換は大した値段かかんないよ
楽器屋でなく真空管屋で買えば良い
本体買うなら高くてもコンデンサ全交換してるブツとかが良いと思う
自分で出来ないのならかなりかかるよ
30年落ちのコンデンサはもはやコンデンサと呼べるシロモノでないから
銀パネはオリジナルにこだわるよりいいコンディションにもってった方が良いよ。
オールドとしての価値なんかねーし。
- 116 :ドレミファ名無シド:04/01/23 12:56 ID:WuoMCoBV
- Triple XXX Super 40 EFX が欲しいです。
- 117 :ドレミファ名無シド:04/01/23 20:46 ID:TBr2UyMw
- 入荷予定なし、とか音屋の掲示板に書いてあったような気がする。
- 118 :ドレミファ名無シド:04/01/25 21:33 ID:c66F7tHx
- TRAYNOR YCV20 ってフェンダー系の音?
- 119 :ドレミファ名無シド:04/01/26 04:46 ID:7ivbcJ+t
- PEAVEYのCLASSIC 20を持ってて、自宅で最適だと思ってますが
30ってホットロッドと比べられるぐらいの音量なんですか?
- 120 :ドレミファ名無シド:04/01/26 13:18 ID:Xwyirhnl
- K
I
C
K
- 121 :ドレミファ名無シド:04/01/26 14:32 ID:Hl6FeU6c
- KOCHのTwintoneどうですか?
- 122 :ドレミファ名無シド:04/01/26 14:38 ID:XuPIhBbq
- kochは最高だから気にしなくて良し。
- 123 :116:04/01/26 14:49 ID:Lm78w8ka
- TripleXXX Super 40 EFX を個人輸入しようと思い
アメリカの楽器屋さんに値段+送料の見積りをお願いしたら、
「この商品は海外へ輸出できません」と返信が来た。
サウンドハウスさん輸入してください。
- 124 :ドレミファ名無シド:04/01/26 15:01 ID:XuPIhBbq
- >>123
ttp://msato.net/Guitars/ship.html
お店が面倒だったんじゃないの?
アンプは規制無いんじゃないかなと勝手な予想。
- 125 :ドレミファ名無シド:04/01/26 18:56 ID:PcdnH2aW
- >>119
CLASSIC 20 家で鳴らせるんだ
自宅練習用に 買っちゃおうかなぁ
- 126 :ドレミファ名無シド:04/01/26 20:36 ID:L21Td6oS
- トレーナーあまり歪まないね
クリーンもイマイチ煌びやかさに欠ける
シングルPU→クリーンはフェンダーが最強なのかな
- 127 :104:04/01/26 23:42 ID:Wy13iqjw
- >>115
>銀パネはオリジナルにこだわるよりいいコンディションにもってった方が良いよ。
>オールドとしての価値なんかねーし。
同意です。そのつもりですが、チューブは扱ったことがないのでパーツ交換にはちょっとびびってます。
コンデンサは適当な抵抗で放電してから触れば感電しないですよね。
まぁ、そのへんはよく勉強してからするつもりですが。
まずはベースとなるアンプを探すのが先ですが、なかなか見つかりません。
3月に上京するので、そのときに決めてしまおうと思ってますが。。
- 128 :ドレミファ名無シド:04/01/28 22:22 ID:KfXIUxBv
- >>126
トレーナーあまり歪まないのか。
せっかくブルースジュニアの
向こうを張れそうなのに。
- 129 :ドレミファ名無シド:04/01/29 01:48 ID:qhsFtjlL
- トレーナーめちゃめちゃ歪むぞ!
オレンジくらいは歪むで!!!
あ、でも私が弾いたのは梅田の店で売ってるリミテッドエディションなるものですが。
フェンダーのjrエキゾチックの二倍は歪むと思うけどなあ、、、。
カラッとしたいい音だったし安かったしノイズもなかったけど、音でかすぎだったのでやめました。
なんかいい小型真空管アンプないもんかねえ
- 130 :83:04/01/29 02:00 ID:AS3Q4t17
- アンペグの15ワットのやつはどう?
キャリキャリ言うのかブーミーなのか。
やっぱり爆音なのか。
- 131 :129:04/01/29 02:33 ID:qhsFtjlL
- >130
スタジオのやつを弾いたことあるけど爆音やったなあ。
家(マンション)ではムリっぽい。
チャンプつくってくれたらいいのに、、、。整流部も真空管で、、、。
- 132 :ドレミファ名無シド:04/01/29 18:57 ID:3kTmGb+n
- 真空管アンプって小さい音だとどんな名機でもトランジスタアンプと変わらないね
- 133 :ドレミファ名無シド:04/01/30 08:41 ID:lzyFl6Na
- そりゃそうだろ。デジアンでも買っといてください。
- 134 :ドレミファ名無シド:04/01/31 10:22 ID:XOjYQCPH
- ギタマガ12月号で斎藤誠が絶賛してたSAVAGEとかいうアンプ弾いた
何であんなに褒めちぎってたのか !? だった
やっぱり楽器って完全に個人趣味の世界だね
- 135 :ドレミファ名無シド:04/01/31 19:42 ID:nrvUT7gx
- ampeg手に入れたけど
けっこういいね
まあ初の真空管だからかな
- 136 :ドレミファ名無シド:04/02/01 04:42 ID:+5A+ok3I
- ttp://www.unlimimusic.com/unlimited/amp/duncan/2000.html
ttp://www.diyguitarist.com/GuitarAmps/Convert.htm
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~hankoya/favorite.htm
誰か使って無い?未だにモジュールの組み合わせで袋小路
- 137 :ドレミファ名無シド:04/02/03 19:09 ID:g/wTW2jI
- http://www.ikebe-gakki.com/import/soundenhancer/index.htm
こんなのあった
- 138 :ドレミファ名無シド:04/02/03 20:54 ID:bTZZyFz+
- >>137
試してみたいね。
- 139 :ドレミファ名無シド:04/02/04 00:42 ID:cz6xjOqF
- でも、下手すりゃもう1台アンプが買える値段かも。
- 140 :ドレミファ名無シド:04/02/04 01:34 ID:7wppr8C3
- 面白そうなブツだけど・・・高いな・・・・
- 141 :ドレミファ名無シド:04/02/05 20:16 ID:QrHA7lwd
- http://www.ikebe-gakki.com/free_search_20.php?cate=3&brand=136&u_time=2004-02-05&state=2
- 142 :ドレミファ名無シド:04/02/09 00:43 ID:2Ck+IMyj
- スレ違いなのですが教えてください。(自宅練習用じゃないので)
PEAVEY ENVOY 110 ,STUDIOPRO 112 ,BANDIT 112
予算内で買えそうなアンプを選んだのですが、どれも似ていて違いがわかりません。
違いを教えてください。
- 143 :ドレミファ名無シド:04/02/09 00:49 ID:eVYV48cK
- >>142
俺も、
FENDER HOT ROD DEVILLE
VOX AC-30 6TBX
LANEY VC-30
の3つで悩んでる。VOXだと中古を探すことになるけど。あと、クラスA回路
って具体的にサウンドにどう影響を及ぼすのかも知りたいです。
- 144 :ドレミファ名無シド:04/02/09 01:45 ID:ybCBGngp
- >>142
同じトランスチューブで音はさほど変わらないけど音量(W)が違う。
>>143
家用だったらそれらは金捨てるようなものだよ。
- 145 :ドレミファ名無シド:04/02/09 01:57 ID:KJ6PbEmU
- 家に置いておいても移動の時は車に積まなければならないので、
だんだん車に置きっぱなしにするようになる>大きめのアンプ
だって重いんだもの・・・
- 146 :143:04/02/09 20:41 ID:1+TTusbb
- >>144
自宅用じゃないっすw それくらいは分かってます!
まあこんな質問は無意味だよなぁ。。。弾いてみないと分からないかぁ。
- 147 :ドレミファ名無シド:04/02/09 22:24 ID:b6zZOHGz
- その3つだったらどれも良いアンプなので、どれでもいいと思う
Voxとかはかなり音がつぶれた温かみのある音
- 148 :ドレミファ名無シド:04/02/09 22:29 ID:ybCBGngp
- 無責任だけど買えば気に入ると思うよ。
俺もLaney VC-30ほすぃ
- 149 :143:04/02/09 23:44 ID:1+TTusbb
- >>148
漏れも今んとこ、レイニーが第一候補です。あまり使ってる人居ないし、12×1だったら
新品でも8万強くらい?サイズもちょうど良いし、ルックスも好き。でも色々自分なりに調べた
結果の3機種なんで、かなり迷ってますが。。。
- 150 :148:04/02/10 00:44 ID:DQBW8VZr
- >>149
中古だったら6万前後、ヤフオクならも少し安い?で買えるよ!
俺は他に買い物してしまったから買えん!
頑張れ!買ったら音うp&レポ希望。
- 151 :ドレミファ名無シド:04/02/11 04:56 ID:QAj/BthT
- マッチレスだとここでOK?
DC−30持ってる人がいたら感想とか教えてほしい
- 152 :ドレミファ名無シド:04/02/13 18:11 ID:N0oR+6hy
- age
- 153 :ドレミファ名無シド:04/02/13 22:31 ID:zlmTFlf2
- 音家でPeavey Classic30買おうと思ってたけど、同じ位の値段でDSL-401が買えたから(現品特価)買ってしまった。
今までAVT-20だったからかなり楽しみですよー。
- 154 :ドレミファ名無シド:04/02/14 10:29 ID:pAs6KAIO
- DSL-401はアンプ部がめっちゃ熱くなるからファンつけたほうがいいよ。
熱がこもると基盤が焼けちゃうから。私がヤマハに問い合わせたとき、そんな故障事例はないって言われたけど、ハモセンとか読むとありそう。
私も持っていますが、可能性はあると思うし。後ろを壁などに近づけて密閉したような状態になってしまうとやばいよ。
まず、ファンつけて長時間使用には気をつけてね。
音はクランチからクリーン、ハイゲインとオールマイティだし、CH2でボリュームを上げてマスターを絞ればそんなに大きくない音量でパワー管のひずみのような音がでるのでブラウンサウンドっぽいのもでるし。
いいアンプで私も気に入っているので、大事にしてあげてくださいね。
- 155 :ドレミファ名無シド:04/02/14 11:12 ID:5RxqxCu5
- http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=14461
>>149
霊U特価品698,000円だよ
- 156 :ドレミファ名無シド:04/02/14 11:12 ID:5RxqxCu5
- 間違えた
69,800円だった
- 157 :ドレミファ名無シド:04/02/14 12:12 ID:A3Xb3S/3
- >156
マジでちょっとビビッタ。
- 158 :ドレミファ名無シド:04/02/15 22:00 ID:ulWhL61u
- SMFの15Wのヤツってどんな音?
- 159 :ドレミファ名無シド:04/02/16 13:27 ID:OqP2qhyV
- 小さめ
マスターVol、リバーブ付
クリーンが綺麗
ってやっぱブルースJrしかないのかな
- 160 :ドレミファ名無シド:04/02/16 13:44 ID:6/iDruee
- POLYTONE Mega-Brute
リバーブも結構いいしクリーンでも音量上げれるよ
良質の歪みエフェクター繋げればかなり使える
ってスレ違いか…
41 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)