■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【5150】ハイゲインチューブアンプ総合【Recti】
- 1 :ドレミファ名無シド:03/11/16 21:01 ID:TCxe5A8H
- ハイゲインチューブアンプ専用スレです。
各メーカーのチューブアンプの比較、セッティング、真空管について等
幅広く語ってもらって結構ですがチューブ対トランジスタorデジタル論争
はご遠慮ください。
【5150】ハイゲインチューブアンプ【Rectifier】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051877851/
- 245 :ドレミファ名無シド:04/01/24 23:30 ID:YL/fSYxv
- >>244
故障しないから安心しな。マスターVが無い(常にフルテン)ギター・アンプ
なんて星の数程あるからね。ねっ♪>>243
具体的な機種がわからないから一般論だけど・・・
典型的な2ボリュームタイプだったら、にチャンネル(プリ)Vで歪み具合を、
マスターVで音量を調整するのがセオリー。
歪みを押さえたい場合は、プリVを絞って、マスターVを上げるのは常套手段。
ただ、そうするとS/Nが悪くなる(「さー」っていうノイズ音が大きくなる)
事があるから気をつけると良いね。
- 246 :ドレミファ名無シド:04/01/25 14:41 ID:To2s2GMK
- ほんとに故障しないのか・・・???
プリにGAINとVOL、
マスター部にMASTERがあるアンプもあるけれど。
- 247 :ドレミファ名無シド:04/01/31 23:56 ID:J56LAKK5
- 5150って安いよな〜〜。
いいのかな?弾いてみたい
- 248 :ドレミファ名無シド:04/02/02 01:51 ID:nteNQd6R
- >>247
クリーンはキビシイかもね
歪みに関して言えばコストパフォーマンスは非常に高いと思う
- 249 :ドレミファ名無シド:04/02/02 18:42 ID:LxW57ffb
- トリプルXXX、かなり良かったです。
クリーンはイマイチ、クランチはハイゲインまでをカバー、ウルトラはやり過ぎ(笑)
- 250 :ドレミファ名無シド:04/02/02 20:44 ID:xTfeUzMf
- クリーンはまあ空間系かければいい感じになりますよね。
個人的にはクランチのほうが歪み過ぎな気が・・・・まあPEAVEYだから大方予想してたけど・・・。
GAIN0.5くらいでもマーシャルでいうクランチくらいw
でもヌケは抜群にいいし一番使えるチャンネルかな。カラっとした感じでよろし。
ウルトラは少しヌケ悪いというかこもってるかな。
ゲイン絞ってむしろこっちをクランチchとしてバッキングに使うといいかも。
5150Uのウルトラchのほうがタイトで迫力あると思いました。
でも3chって事考えればこの値段でこの音はまさに涙ものです。
- 251 :ドレミファ名無シド:04/02/03 22:24 ID:v1sZuuxw
- マーシャルと5150総合的に見て抜けがいいのは、どっち??
- 252 :ドレミファ名無シド:04/02/04 00:06 ID:yufLcxw2
- 総合的に見て。。。
ブライアン・ヤングのマーシャルよりも、
エディ・ヴァン・ヘイレンの5150の方が抜けが良かつた。
- 253 :ドレミファ名無シド:04/02/04 17:05 ID:FB+A/7MA
- 質問です。ご存知でしたら!
5150がいきなり音が出なくなって、その後電源が入らなくなっちゃいました。
ヒューズかなぁと思ってるんですが、5150用のヒューズの型番をご存知の方
いらっしゃいませんか?
とりあえず買ってきてテストしてみたいと思ってます。
- 254 :ドレミファ名無シド:04/02/04 17:34 ID:fdTSBrST
- >>253
http://www.soundhouse.co.jp/download/manual/list_main.htm
ここで5150のマニュアル落とせるから調べやがれ
- 255 :ドレミファ名無シド:04/02/04 18:39 ID:itKHhVOx
- トリプルXXXとモードフォー同じ部屋で鳴らし比べてみましたが、
マーシャルでもモードフォーは別格でしたねぇ。
特有のコモリがないって言うか、個人的には大好きな音でした。
クリーンとクランチはモードフォーに軍配!って感想です。
- 256 :ドレミファ名無シド:04/02/04 22:09 ID:Q/ZPb7Vy
- >>255
ハイゲインは?
- 257 :ドレミファ名無シド:04/02/04 22:27 ID:itKHhVOx
- トリプルXXX信者がこんな事書いていいのか?なんですが、
モダン系な今風の歪みはモードフォーでしょうか。
面白い音です。 深み無く前にズンドコ出てくるって感じで。
ただ、歪み度ではXXXが何枚も上手。使える使えないは別として(笑)
XXXは真空管臭さが少なく、ザクザク刻むのには最適です。
(ノイズも少ないです)
- 258 :ドレミファ名無シド:04/02/04 23:11 ID:Q/ZPb7Vy
- >>257
レスdクス
- 259 :ドレミファ名無シド:04/02/05 09:02 ID:aSPBOzZ+
- トリプルXXXとモードフォーで迷っているのですが、7弦ギターや
2音下げチューニング等の場合、モードフォーはOKみたいですが、
トリプルXXXはどんな感じなのでしょうか?
地方在住なので近くに試奏できる楽器屋がありませんので、
どなたか7弦ギターで、トリプルXXXを弾いてみた人、感想聞かせてください。
- 260 :ドレミファ名無シド:04/02/05 11:35 ID:iRj46/NO
- モードフォーは良くも悪くもやっぱパワー部はソリッドなんだなーって感じる音。
- 261 :ドレミファ名無シド:04/02/05 12:12 ID:73QfprJX
- マーシャルはヘッドの中に歪み系のエフェクター内蔵してるようなものだね。
- 262 :ドレミファ名無シド:04/02/07 10:46 ID:wjxnJtUK
- 自分もトリプルXXX買いました。
>>249の言うようにかなり良いですね。
クリーンは本当に癖のないクリーン。
空間系を使うのを前提に考えられていると思います。
クランチ、ウルトラは共にハイゲイン。
自分にはどちらもgain3以上は必要有りません。
(これでもかなり歪んでいる。)
せめてクランチはもう少し歪まないようにしてくれるともっと使いやすいかも。
またパワー管を歪ませるほど音量を上げなくても基本的な音色は出来ている感じ。
これってプリのみで歪ませるのを前提に造られているの?
- 263 :ドレミファ名無シド:04/02/07 11:55 ID:OHg5Amtt
- unn
- 264 :ペト:04/02/07 13:44 ID:iBQA2OUK
- XXXはレクチと5150の中間の音って感じだな。
- 265 :ドレミファ名無シド:04/02/08 09:12 ID:PLqzYpIB
- 5150ってなんて読むんですか?ゴーイチゴーマル?
くだらない質問でスマソ
- 266 :ドレミファ名無シド:04/02/08 09:59 ID:+EvN3Xct
- uうん
- 267 :ドレミファ名無シド:04/02/08 10:23 ID:3k0+vEzg
- もれはごーいちごーぜろってよんでる
- 268 :ドレミファ名無シド:04/02/08 10:27 ID:+FKBaChQ
- >>265
フィフティーワンフィフティーで良いかと。
- 269 :ドレミファ名無シド:04/02/08 10:43 ID:rQZNFW/k
- XXX良かったの?見ためダサいけど値段は魅力だよね。クランチはどんな感じ?
- 270 :ドレミファ名無シド:04/02/08 11:35 ID:9vbK6FiT
- >>269
見た目に抵抗ある人はパネルを交換してみるのもイイですよ。
トラ杢の板やアクリル版張ったりして、エンブレムは車のエンブレム屋で
3000円も出せばオリジナルが作れるし。
ステンレスの看板屋に頼めば更に凝った事も可能です。
クランチは設定次第でイイ感じになりますが、その幅が狭い! すぐ歪み過ぎちゃいますね(笑)
クリーンチャンネルに好みの歪みを加えクリーンとクランチを、クランチチャンネルを
ハードなバッキング用に、ウルトラチャンネルがリード+変態系・・・ってのが
我が家の設定です。
ちなみに自宅ではkochのLOADBOX120Uを使ってヘッドフォンモニターにて使用してます。
爆音設定で真空管アンプをモニター出きるので、かなり便利ですよ(高いですが)
- 271 :ドレミファ名無シド:04/02/08 11:46 ID:rQZNFW/k
- XXXって5150みたくハウりまりって事はないんですか?質問ばっかですいません
- 272 :ドレミファ名無シド:04/02/08 11:51 ID:kCxi9v3p
- TRIPLEXXXクランチchかなり使える音だよ。ただ本当によく歪む。5150より歪むね。まあ設定しにくいってだけ。
- 273 :ドレミファ名無シド:04/02/08 11:58 ID:9vbK6FiT
- HAIR(TREBLE)を上げすぎるとライン(上記LOADBOXモニター)状態でも
ピー!って鳴ります(笑)ただ無音時のみなので、我が家のギターかシールド
のせいかも?
- 274 :ドレミファ名無シド:04/02/08 13:32 ID:BwcuvBrE
- TRIPLEXXXのクランチは確かに使える。ただ良く歪むと言われる5150よりも歪むので
一般的なクランチを期待するとゲイン0.2〜0.5くらいで微妙なセッテイングが必要。
それととにかくトーンの効きがよいので音創りがしやすい。
わりとマーシャルっぽくもブギーぽくも出来る。個人的には5150より好き。
- 275 :ドレミファ名無シド:04/02/08 13:40 ID:rQZNFW/k
- 回答ありがとうございます。値段安いんで、とりあえず買ってみます
- 276 :ドレミファ名無シド:04/02/08 18:13 ID:+EvN3Xct
- とりあえずかうようなものじゃない
- 277 :ドレミファ名無シド:04/02/08 18:23 ID:MtYjOOu5
- 自演臭がするなぁ
- 278 :ドレミファ名無シド:04/02/08 21:31 ID:xf9WL7dc
- 小型でハイゲインのアンプを探しています。
デジタルアンプでも構いませんので何かお勧めがあれば教えていただきたいです。
よろしく。デジタルだとYAMAHAのDGアンプが昔から気になっていましたけど、
最近は店でも見かけなくなりましたし、もう古いのでしょうか?
- 279 :ドレミファ名無シド:04/02/08 21:38 ID:4Ma4dT74
- >>278
小型って、ヘッド? コンボ?
- 280 :ドレミファ名無シド:04/02/08 21:45 ID:xf9WL7dc
- 278
コンボです、よろ。
- 281 :ドレミファ名無シド:04/02/09 13:27 ID:hOHDxXJd
- KOCHのアンプを旧定価で買える店ってもうないんですかねぇ。
- 282 :ドレミファ名無シド:04/02/09 13:44 ID:hOHDxXJd
- 281です。kochのpowertone1と2を弾いたことがある人に聞きたいんですが、
1と2ではどのような違いがあるのでしょうか。
- 283 :ドレミファ名無シド:04/02/09 18:11 ID:Kc/GbWfK
-
- 284 :ドレミファ名無シド:04/02/10 00:02 ID:Eb/r88Bl
- >>282
両方とも所有経験アリです。
ダンピングスイッチに小変更有りですが、聴感上は同じアンプだと思ってよいかと・・・
定価設定が当時安いこともあり中古で見つけられれば1はオススメですよ。
2の定価はトライアンプやレクチクラスの価格になってしまいましたからね。
自分は訳あって1から2へ格安で代替えしましたが。
- 285 :ドレミファ名無シド:04/02/11 15:11 ID:h0ehmXOI
- 質問スレで「ギタースレで聞いたら?」といわれたのでどうか教えてください
VHT PITTBULL CLASSICのアンプヘッドを購入したのですが
抵抗値がわかりません アンプの裏に書いてなくただスピーカーってかいてあります。
何Ωかご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教授ください
- 286 :ドレミファ名無シド:04/02/11 21:05 ID:5eV6nYVA
- >>285
OKADAにメールして聞いてみたほうが早いと思うよ。
ここ結構過疎スレだから。
- 287 :285:04/02/11 22:00 ID:h0ehmXOI
- >>286
あ、そうか、思いつかなかった
じゃあさっそくしてみますね、ありがとうございます
- 288 :ドレミファ名無シド:04/02/12 12:59 ID:HBpId1t8
- >>284
レスありがとうございます。私は2の方しか弾いたことがないんですがダンピングスイッチは
2のultra lowと1のlowってたいした変わらないんですかね?
- 289 :ドレミファ名無シド:04/02/12 20:54 ID:BdQQRiln
- 5150を最近買ったんですが自宅用に2発のキャビを購入したいと思ってます。
今の所Marshallの1936が候補なんですが他に皆さんのお薦めはありますか??
- 290 :ドレミファ名無シド:04/02/12 22:30 ID:yWqlYCag
- >>289
ゲンツベンツのジョージリンチモデルが最強。
- 291 :ドレミファ名無シド:04/02/12 22:47 ID:TwnhQX5Q
- だな。
- 292 :ドレミファ名無シド:04/02/12 23:47 ID:4uLRcf28
- >>284
厳密に言えばダンピングスイッチ以外にもクリーンとディストーションチャンネルが独立して、
マスターVoをコントロール出来たりするのが違いがあります。
ダンピングスイッチのLOWとULTRALOWだけどこれはキャビにかなり依存すると思いますね。
自分は同社の412DLXを使っているけどUのULTRALOWのが若干低域出てるかな?ぐらい。
それよりもキャビの違いによる補正目的と考えた方がいいかもです
ちなみにマーシャルのキャビではブーミーになる傾向です
ブギーのキャビもあんまり相性良くないカンジです
私見だけどKettnerとPeaveyのキャビは相性良かったかも・・・
もちろんKoch製が一番良いですけどね。
このキャビでVHTのULTRALEADも鳴らしているけどイイカンジです。
- 293 :ドレミファ名無シド:04/02/12 23:51 ID:yWqlYCag
- >>292
スゲーアンプイパーイ持ってまつね
- 294 :ドレミファ名無シド:04/02/16 18:58 ID:xKDy8CBP
- a
67 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)