■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
そろそろ沢田研二の楽曲について語るスレ
- 1 :吉田健:03/10/17 21:42 ID:2iFI3DtW
- 無敵の阿久=大野コンビで数々のヒット曲を飛ばしたジュリーの
楽曲について専門的に語るスレです
- 2 :ドレミファ名無シド:03/10/17 21:44 ID:???
- 勝手にしやがれ最高
- 3 :ドレミファ名無シド:03/10/17 21:46 ID:???
- 憎みきれないろくでなしのコード進行カッコイイ
- 4 :吉田健:03/10/17 21:47 ID:2iFI3DtW
- ちなみに個人的には「危険な二人」や「ダーリング」や「カサブランカ・
ダンディー」みたいなかっこいいリフの曲が好きです。
- 5 :吉田健:03/10/17 21:49 ID:2iFI3DtW
- >>3
イイですね〜あの曲
当時としては珍しいタイプの曲の感じがするんですがどうでしょう?
- 6 :ドレミファ名無シド:03/10/17 21:50 ID:???
- お前がパラダイス
- 7 :吉田健:03/10/17 21:56 ID:2iFI3DtW
- ちなみにヒット曲の一部を紹介
危険なふたり
作詞:安井かずみ/作曲:加瀬邦彦/
編曲:東海林修
追憶
作詞:安井かずみ/作曲:加瀬邦彦/
編曲:東海林修
時の過ぎゆくままに
作詞:阿久悠/作曲:大野克夫
コバルトの季節の中で
作詞:小谷夏/作曲:沢田研二/
編曲:船山基紀
勝手にしやがれ
作詞:阿久悠/作曲:大野克夫/
編曲:船山基紀
憎みきれないろくでなし
作詞:阿久悠/作曲:大野克夫/
編曲:船山基紀
サムライ
作詞:阿久悠/作曲:大野克夫/
編曲:船山基紀
ダーリング
作詞:阿久悠/作曲:大野克夫/
編曲:船山基紀
- 8 :ドレミファ名無シド:03/10/17 22:00 ID:???
- 渚のラブレターが好き。アコギ一本でも気持ちいい
カサブランカ・ダンディはリフかこいいな
- 9 :ドレミファ名無シド:03/10/17 22:00 ID:???
- >>1
邦楽板でやれよ!
おまえ爺か?
- 10 :ドレミファ名無シド:03/10/17 22:05 ID:???
- ジュリー自身を語るんじゃなく楽曲を語るんだから別にいいんじゃないの
- 11 :吉田健:03/10/17 22:07 ID:2iFI3DtW
- >>9
いや、邦楽板みたいな話じゃなくて楽曲の中身についてや作曲・編曲者なん
かについて語りたいんです。
- 12 :吉田健:03/10/17 22:09 ID:2iFI3DtW
- >>9
ちなみに爺ではありません。意外と若者です。
- 13 :ドレミファ名無シド:03/10/17 22:11 ID:???
- なぬ?若いのか。じゃ、
フ サ フ サ で す ね ?
- 14 :吉田健:03/10/17 22:12 ID:2iFI3DtW
- >>13
はい、
フ サ フ サ で す
- 15 :ドレミファ名無シド:03/10/17 22:13 ID:???
- 勝手にしやがれ勝手にしやがれ勝手にしやがれ勝手にしやがれ
勝手にしやがれ勝手にしやがれ勝手にしやがれ勝手にしやがれ
勝手にしやがれ勝手にしやがれ勝手にしやがれ勝手にしやがれ
勝手にしやがれ勝手にしやがれ勝手にしやがれ勝手にしやがれ
勝手にしやがれ勝手にしやがれ勝手にしやがれ勝手にしやがれ
最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 16 :13:03/10/17 22:14 ID:???
- レスはやっ!自演だと思われるダロ!
まあ、トキオは好きだったな。以外とベースラインかっちょよい。
- 17 :ドレミファ名無シド:03/10/17 22:18 ID:???
- 大沢誉志幸や伊藤銀次なんかとも一緒にやってたな・・・
俺は「時の過ぎ行くままに」のシンプルなのにカッコイイアレンジが最高に(・∀・)イイ!
- 18 :吉田健:03/10/17 22:22 ID:2iFI3DtW
- >>16
TOKIOのベースですか。誰が弾いてんですかね?
>>17
自分のあの曲は大好きです。短いフレーズばっかりだけどギターが好きです。
- 19 :ドレミファ名無シド:03/10/17 22:43 ID:???
- 実は沢田本人もけっこう曲を書いてるんだが有名なのがアンルイスの
「ラ・セゾン」のみという悲しい事実
- 20 :ドレミファ名無シド:03/10/18 00:48 ID:???
- 俺の知ってる辺りはみんな
作詞:阿久悠/作曲:大野克夫/
編曲:船山基紀
だな
- 21 :ドレミファ名無シド:03/10/18 07:37 ID:???
- ジュリーといえば井上バンド
- 22 :ドレミファ名無シド:03/10/18 11:41 ID:IiQXfWBu
- 井上バンドって太陽にほえろの?
- 23 :ドレミファ名無シド:03/10/18 18:11 ID:???
- >>22
そうそう
- 24 :ドレミファ名無シド:03/10/18 22:11 ID:YuW4onOa
- >>23
やっぱりそうなんだ・・・
なんか意外だな
- 25 :ドレミファ名無シド:03/10/19 23:07 ID:DldtJPqe
- AGE
- 26 :ドレミファ名無シド:03/10/21 16:47 ID:jtSh/ATT
- 「ダーリング」のギターカッコよすぎ!
- 27 :ドレミファ名無シド:03/10/21 17:32 ID:???
- かたてにピストル
こころに花束
くちびるに火の酒
もの凄い歌詞
- 28 :ドレミファ名無シド:03/10/22 15:13 ID:???
- ライブでやってた、佐野元春のバニティ・ファクトリーが、良かったな。
- 29 :ドレミファ名無シド:03/10/24 21:57 ID:IMFkIjtO
- >18
TOKIOのベースは後藤次利。
- 30 :679:03/10/24 23:18 ID:RE0Z9oR2
- でも、稲葉がカバーした勝手にしやがれのほうが
かっこいい。。。
- 31 :ドレミファ名無シド:03/10/24 23:37 ID:???
- アルフィーの桜井が歌うジュリーナンバーは最高
- 32 :ドレミファ名無シド:03/10/25 14:08 ID:???
- いまAメンシングルコレクション聴いてるけど
なかなか面白いね
- 33 :ドレミファ名無シド:03/10/25 15:10 ID:???
- >>1
なかなか気に入ったからお奨めのアルバムを教えれ
- 34 :ドレミファ名無シド:03/10/25 19:55 ID:???
- >>33
ジュリエル・ジュリーってアルバムは、スゲーロックンロールだぞ
- 35 :ドレミファ名無シド:03/10/25 22:46 ID:9BRHNa9W
- 僕がこの作曲家を大嫌いだった時期と今とでは、自分の感性が変わってきているんだと思う。
当時僕は、「流行の音楽」「新しい音楽」を全く聴いていなかった。
特に邦楽は。
だから彼の音は単なる「洋楽のパクリ」で、洋楽を知らない子供を騙して
稼いでる、とか、こんなの聴くなら本物の洋楽を聴いた方が余程良い、という想いしか感じなかった。
彼の信奉者が「こんなことするなんて、この人はやっぱりすごい」とか
褒めちぎっているその手法は、20年前に洋楽で誰かがやったことのパクリだったりした。
まあ、それはそれとして、現在改めて彼の音楽を聴いてやる。
http://www1.plala.or.jp/wickedlester/
- 36 :ドレミファ名無シド:03/10/26 10:32 ID:???
- >>34
さんくす
- 37 :ドレミファ名無シド:03/10/26 22:06 ID:x+8Rbah5
- 「ポラロイド・ギャル」が何気にいい
- 38 :ドレミファ名無シド:03/10/28 13:35 ID:???
- そんな若菜!
「君をのせて」だろ!
「OH GAL!」の話題は勘弁。
- 39 :ドレミファ名無シド:03/10/28 14:46 ID:???
- >>38
確かに、一番の名曲かもね「君をのせて」
同時期にPYGでヘビー路線だったから、以外でしたね。
あれ?もしかしたら前後するかな?時代が違う?
ソロのアルバムは、初期はぱっとしないけど、この曲は良いねぇ。
- 40 :ドレミファ名無シド:03/10/28 22:38 ID:???
- 「気になるお前」「お前は魔法使い」「恋は邪魔者」は、3大歌謡ロック!
「ある青春」「いくつかの場面」「遠い旅」は、3大泣ける名曲と思う。
- 41 :ドレミファ名無シド:03/10/29 00:51 ID:4wng2Q7e
- >>40
全部知らん・・・
初期の曲か?
- 42 :ドレミファ名無シド:03/10/29 18:55 ID:???
- >>40
わくわくする様な曲を、出してきましたね。
「お前は魔法使い」って、その後に速水清が出したソロに
受け継がれているサウンドだと思います。
シンプルなロックンロールですよね。
聞きたくなったよ。
- 43 :ドレミファ名無シド:03/10/29 19:30 ID:65TK9pBd
- 昔のジュリーの曲ってドラムがカッコイイ印象がある
- 44 :ドレミファ名無シド:03/10/29 20:15 ID:???
- 恋のバッドチューニングが好き。
ばっちゅにーん
- 45 :ドレミファ名無シド:03/10/29 22:44 ID:???
- >>42
この頃のジュリー&井上バンドは、超イカシテル!
「Jewel Julie」って、アルバム、最高です。今でも愛聴盤です。
「お前は魔法使い」や「悲しい戦い」は、この頃、よくライブでも
演奏されてましたね。ほんと、バンドサウンドとしても、当時、カッコ良かった!
「太陽にほえろ」「傷だらけの天使」のサウンドに、ジュリーの歌が
乗っかってる感じかな?
他のアルバムは、色んな手が加えられてる感じですが、
「今、僕は幸せです」と、このアルバムは、なんか、手作りぽくって
大好きです。
- 46 :ドレミファ名無シド:03/10/30 18:15 ID:IGIPwL9H
- >>44
カラコン付けて歌ってたよね
- 47 :ドレミファ名無シド:03/10/30 18:17 ID:???
- 〜無料で簡単登録 広告閲覧だけで月に数万も〜
オンライン中であればネットサーフィンをしていなくてもどんどん報酬が稼げます!
http://happytown.orahoo.com/phphope/view/v_info.php?UserID=6876
- 48 :ドレミファ名無シド:03/10/30 22:09 ID:UQgILFEI
- 麗人
- 49 :ドレミファ名無シド:03/10/30 22:57 ID:???
- >>45
×「今、僕は幸せです」
○「今、僕は倖せです」
- 50 :ドレミファ名無シド:03/10/31 16:32 ID:p6cf0PU3
- 「晴れのちBLUE BOY」(大沢作曲)はのちにスパークスゴーゴーに
カバーされた
で、「決めてやる今夜」は内田裕也と沢田自身どっちが先に発売したの?
- 51 :ドレミファ名無シド:03/10/31 17:17 ID:???
- 勝手にしやがれ
- 52 :ドレミファ名無シド:03/10/31 17:20 ID:???
- >>50
ナツメロ板にも沢田スレがあるからそっちで聞いた方がいいかも
そこは詳しい人が多いみたいだし
- 53 :ドレミファ名無シド:03/10/31 18:40 ID:???
- >>50
「決めてやる今夜」は内田裕也が先だったと思います。
それに、曲のメロディが違ってたと、、。
- 54 :ドレミファ名無シド:03/11/01 23:40 ID:0678oh7s
- PYGについて語っていいかい?
- 55 :ドレミファ名無シド:03/11/02 00:26 ID:???
- ヤマトより愛をこめて
- 56 :ドレミファ名無シド:03/11/03 18:18 ID:RVxok9SB
- ♪ボーギー ボーギー あんたの時代は良かったァ〜
- 57 :ドレミファ名無シド:03/11/03 18:41 ID:???
- おかんが昔ジュリー好きで、ライブ盤のレコードがあるんだけど
ストーンズとかデビッド・ボウイのカバーしてたんだね
メドレーの中の曲だけど。
- 58 :ドレミファ名無シド:03/11/03 20:49 ID:NlQnsfNN
- 10 KB[ 2ちゃんねるも使っている 完全帯域保証 専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月
★ 転送量無制限タイプも新登場。
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
- 59 :ドレミファ名無シド:03/11/03 20:50 ID:NlQnsfNN
- いかん、間違った、スマソ
- 60 :ドレミファ名無シド:03/11/03 21:03 ID:???
- ジュリーはブラッコナイトやスピードキングのカヴァーもやってるね。
- 61 :ドレミファ名無シド:03/11/04 12:50 ID:???
- ブラッコナイトはやらないでしょ。ブラックナイト。
それやってたPYG時代の話してよ。
じゃあ1つ。
最後にTV出たのは(東京)「遠い故郷へ」だよね?
多分72年かな?71年かも。覚えてますか?
ショーケンと交互に、手を挙げながらの振り付け
格好悪かったですね。
- 62 :ドレミファ名無シド:03/11/06 08:25 ID:nCKPRXH3
- 80年前後の曲が一番好き
- 63 :ドレミファ名無シド:03/11/09 18:59 ID:???
- NHKスタパで本人も「君をのせてが一番思い出深い」と言ってたが
- 64 :ドレミファ名無シド:03/11/09 19:57 ID:eVkps8eD
- 一番の名盤て何ですか?
- 65 :ドレミファ名無シド:03/11/10 21:28 ID:???
- 立ち止まるな振り向くな
- 66 :ドレミファ名無シド:03/11/11 19:48 ID:???
- >>64
やっぱり「ジュリエルジュリー」
- 67 :ドレミファ名無シド:03/11/11 21:58 ID:agsJCpto
- ___
. |(・∀・)|
. | ̄ ̄ ̄ ジサクジエン共和国
△
△l |
__△|_.田 |△_____
|__|__門_|__|_____|_____
- 68 :ドレミファ名無シド:03/11/14 00:06 ID:lndJ9Jtj
- 「君をのせて」がいいな
- 69 :ドレミファ名無シド:03/11/14 00:47 ID:/Op7myc1
- 恋のバッドチューニング
麗人
晴れのちブルーボーイ
6番目のユウウツ
おまえがパラダイス
おまえにチェックイン
抱きしめたい
このへんが最高だね
- 70 :ドレミファ名無シド:03/11/14 01:54 ID:???
- 沢田研二といえばエキゾチックスというバンドが後ろにいたときがあったのぅ。
ストリッパーあたりだったか。。
そこでベースを弾いていたのが吉田 建という男じゃった。
- 71 :ドレミファ名無シド:03/11/14 10:12 ID:pZ8lYeuu
- 「チャコールグレーの肖像」はあまり話題にならないね
- 72 :ドレミファ名無シド:03/11/14 14:03 ID:Y7Prvsjo
- コバルトも良い曲ですね。
- 73 :ドレミファ名無シド:03/11/14 14:12 ID:???
- ___
. |(・∀・)|
. | ̄ ̄ ̄ ジサクジエン共和国
△
△l |
__△|_.田 |△_____
|__|__門_|__|_____|_____
- 74 :ドレミファ名無シド:03/11/14 15:10 ID:ceIaPPyk
- なんでそんなに自作自演にしたがるんだろうか・・・・
- 75 :ドレミファ名無シド:03/11/14 18:00 ID:+7KHUw6Q
- タイトル忘れたけど
言いたいことは椰子の実のなか〜
とかいう歌詞の曲が転機だったような気がする。
あそこから急転直下。
おれはああいう曲好きなんだけどね。
バウワウワウ(バウワウでもヴァウワウでも無いぞ)みたいな
いんちきジャングルビートファンク
- 76 :ドレミファ名無シド:03/11/15 13:58 ID:0hJrHyMc
- >>75
「晴れのちBLUE BOY」だな
- 77 :ドレミファ名無シド:03/11/21 00:41 ID:HIF+Ilm5
- ヤフオクで廃盤になっているアルバム「A面コレクション」に
プレミアがついているよ。
- 78 :ドレミファ名無シド:03/11/21 00:58 ID:GaDb3ioQ
- 「A面コレクション」も廃盤になってたんだ!?知らなかった。
あれは結構最近まで見かけてたのに。
- 79 :ドレミファ名無シド:03/11/21 08:04 ID:1LfR0NBP
- 「あなたに今夜はワインをふりかけ」
結構好きなんだけど、以前聴いていたら、横にいた彼女が
「北酒場みたいな曲だね」って・・・・・絶句でした。
- 80 :ドレミファ名無シド:03/11/21 09:00 ID:UhFXisgv
- >>79
横にいた彼女に同意。
- 81 :ドレミファ名無シド:03/11/21 11:42 ID:1LfR0NBP
- そうなんすよ。でも確か「北酒場」のほうが後発ですね。
ブラスとか被さったああいうゴージャス系?なアレンジでは
沢田氏の声が活きてくるね。
一概には言えないけど、逆にストリングス主体のものになると、
ボーカルが立ちすぎかと思います。
もともと「エレキをバックに鍛えた声だから前面に出まっせ」と本人が
言っていたのを読んで納得。
- 82 :ドレミファ名無シド:03/11/21 12:12 ID:MHyHvds3
- 俺はロックアーチストとしての沢田研二を語りますが、「ストリッパー」
というアルバムは日本のロック・ポップス界の名盤だと思います。
特に後半の「クレイジー・テレホン」は隠れた名曲です。
沢田ファンでまだ聞いた事のない方は是非聴いてみてください。
- 83 :ドレミファ名無シド:03/11/21 12:39 ID:hsaSH5S+
- 沢田研二は楽曲云々ってのも有るけど
全盛時に発していたオーラが凄かった。
突飛な事をやっても変に説得力が有ったもん。
- 84 :ドレミファ名無シド:03/11/21 14:00 ID:gLaTxC95
- 衣装的にはグラムロックからの影響が強かったのかな?
- 85 :ドレミファ名無シド:03/11/21 16:03 ID:smCtEnmv
- >>82
イイネ!「ストリッパー」
でも「バッド チューニング」も好き
- 86 : ◆S11l457ZE2 :03/11/21 16:56 ID:O5uLZlRQ
- 沢田研二ってマークボランとか好きだったんかな?
- 87 :ドレミファ名無シド:03/11/21 16:56 ID:O5uLZlRQ
- >>86
ニューヨーク・ドールズだ。ボケ。
- 88 :ドレミファ名無シド:03/11/22 12:00 ID:qGnMf/rp
- そうなの?ミックジャガーじゃないの?
Tレックスにしても、NYドールズでも、沢田よりキャリア短いじゃん
スタッフは研究していたのでしょうが・・
- 89 : :03/12/05 02:05 ID:J8YRG0vB
- ココロコーポレーションはポリドール時代(勿論東芝時代も)の作品をリマスターして再発汁
シングルA・B面の曲も全部再発汁。
カセットテープのみで出した(アポロン音工)のも全て再発汁。
未発売のテレビ主題歌・挿入歌も全て発売汁。
「勝手にしやがれ」はジュリー以外の歌い手は歌ってはいけない。似合わねーから。
- 90 : :03/12/05 02:19 ID:vAITw4VJ
- 「許されない愛」がいいよ。
派手なホーンアレンジ、ザクザク刻むギター、
オブリガードのむせびなくギター、
タメの効いたドラム、
エフェクトがかかったブレイク。
いま聞いても十分かっこ(・∀・)イイ!
- 91 : :03/12/05 02:44 ID:J8YRG0vB
- 「夕なぎ」「アムネジア」のベースは後藤次利
「LOVE 抱きしめたい」のアコギは吉川忠英
「あの娘にご用心」のバックコーラスには山下達郎
「ラム酒入りのオレンジ」のパーカッションは斎藤ノブ
アルバム「思いきり気障な人生」には渡辺香津美
アルバム「LOVE 愛とは不幸をおそれないこと」には高水健二(ベース)
アルバム「いくつかの場面」にはミッキー吉野が参加
- 92 :ドレミファ名無シド:03/12/06 03:31 ID:sMFVQThW
- 青春時代を沢田研二の全盛期とリアルタイムにシンクロして過ごしてきた知人曰く、
「『ギャル』という言葉が世間一般に認識され定着したのは、『Oh! ギャル』がきっかけだ、
あの曲が出た当時、みんな『ギャルって何だ?』と聞き慣れぬ言葉に首を傾げた物だ」と
言っております。事実なら、この曲が無ければ「コギャル」等の呼び方も無かったのかな?
- 93 :ドレミファ名無シド:03/12/06 12:47 ID:PAe78UJV
- >>92
んなぁことぁないよ。
- 94 :ドレミファ名無シド:03/12/07 17:38 ID:LC86OSpR
- >>91
山下達郎以外は、スタジオミュージシャンだから当然。
でも渡辺香津美は違うか。そのアルバムは聴いてないな。ほとんど
高水健二って人は知らなかった
- 95 :ドレミファ名無シド:03/12/09 00:20 ID:4p3jmWEF
- 大村憲司が弾いてるのがあったような・・・
- 96 :ドレミファ名無シド:03/12/13 18:32 ID:YkPJxJTy
- ジュリーってギター弾けるんですか?
- 97 :ドレミファ名無シド:03/12/13 21:07 ID:nb5xLhRt
- こ〜ん〜な〜 天気 だ〜から〜 でかけよ〜お こおえ〜んんへ〜 ♪
- 98 :ドレミファ名無シド:03/12/14 15:00 ID:CSxM40Pn
- >>95
「今僕は倖です」の最後で弾いてないかな。
- 99 :ドレミファ名無シド:03/12/18 22:20 ID:a8HWulLv
- ジュリーってほんと、作詞作曲編曲演奏と、超豪華メンバーと仕事してたよね。
何でまた最近は白井良明か自作曲ばっかなんだろ…
- 100 :ppp(=゚ω゚)ノ:03/12/18 22:31 ID:dwr/RbJQ
- なんで、L5なんかひいてるん?っておもた
- 101 :ドレミファ名無シド:03/12/18 22:46 ID:4pqfZrLj
- ジュリーのお手軽なベスト盤ってない?
- 102 :ドレミファ名無シド:03/12/19 04:36 ID:ORbhruuQ
- いい感じだなぁ・・・
これぐらいのアイドル感が最近聞くといい
- 103 :ドレミファ名無シド:03/12/22 01:11 ID:k0Ukc88e
- 岸部サリーはどの頃までバックで弾いてたの?
- 104 :ドレミファ名無シド:03/12/26 07:27 ID:2dBfsrHw
- >>103
確か「時の過ぎ行くままに」まで。
LP比叡山コンサートのなかでも井上バンド辞めるって言ってた。
>>101
あったけど、今じゃ売ってない。
レンタルは結構ある。3枚組がおすすめ。
- 105 :103:03/12/27 03:01 ID:4EzXxPXg
- >>104
じゃあ「太陽にほえろ」とか「傷だらけの天使」のベースもサリー?
カコイイね!!
ジュリーの昔の映像で、賞もらった時に、泣きながらサリーに抱きついていた。
- 106 :ドレミファ名無シド:03/12/27 12:14 ID:EZmhbEmS
- >>105
そうだよ!フェンダーベースマンとジャズベースの音いいよ。
>>105
金持ちだから
- 107 :ドレミファ名無シド:04/01/02 08:43 ID:KpvL+WxH
- 太陽に吠えろのベースはカッコイイな。
シビれるっつうか、イカしてるっつうか。すげえドライブ感だ。
- 108 :ドレミファ名無シド:04/01/02 21:29 ID:g11LbpnL
- 岸部サリーは、日本ポピュラーベースの最高プレーヤーですよ。
キムタクに馬鹿にされているような器でわない。残念、かわいそ。
- 109 :ドレミファ名無シド:04/01/02 21:44 ID:QuofxlHi
- 岸部一徳は名ベーシストか?
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1054217949/
- 110 :ドレミファ名無シド:04/01/03 01:18 ID:LkgGSnsU
- ねえ、私「ロンリーウルフ」、ジュリーの曲の中でいちばんすきなんだけど。
いまいち地味なのかな?知ってる人少ないし、
カラオケにもないときあるし。悲しい。。。
- 111 :ドレミファ名無シド:04/01/08 18:47 ID:6zLeId4h
- あー、いーね。おれも好きだよロンリーウルフ。
この時代の曲には珍しく、今聴いてもこっ恥ずかしくならない曲多いよな。
- 112 :ドレミファ名無シド:04/01/08 23:13 ID:mq7Tr5mR
- ジュリーは嫌いじゃないのでage
- 113 :ドレミファ名無シド:04/01/16 03:12 ID:O7MHreQW
- ハイッ!ハイッ!ハイッ!って曲なんだっけ?あれ好き
- 114 :ドレミファ名無シド:04/01/16 06:27 ID:iQWHJjTc
- >>113
6番目のユ・ウ・ウ・ツ?ハッ!ハッ!ハッ!だけど。
何だろね?
- 115 :ドレミファ名無シド:04/01/16 17:34 ID:vned1sR+
- 古い曲で申し訳ないのだが・・
ジュリーがメインで歌ってないけど、何で「廃墟の鳩」は
アルバムに入ってないんだろう?
- 116 :ドレミファ名無シド:04/01/16 22:34 ID:753R0F8d
- >>114
たぶんそれだと思う。
ずっと♪ハイッ!ハイッ!ハイッだと思ってたw
にしても昔のジュリーはカッコイイね・・・たまにテレビとかで観るとびっくりするよ
- 117 :親切な人:04/01/17 00:42 ID:J3Q5L7Eh
- B面コレクションの件、書き込み間違えました。
郵便局の振込取扱用紙で良いようです。
口座番号名00160-5-551569
加入者名 ココロ・コーポレーション
通信欄 SIDE-Bコレクション希望、希望枚数
振込人住所・氏名欄 住所、氏名、電話番号 会員であれば会員番号
金額欄 @5,000+配送手数料750
- 118 :ドレミファ名無シド:04/01/17 19:42 ID:KlaC/mXT
- いまBS-iでライブやってる
- 119 :ギターを持った渡哲也:04/01/20 21:22 ID:oKtgaEt5
- 「君をのせて」のコード進行教えてくらはい
- 120 :ドレミファ名無シド:04/01/24 05:10 ID:r0OT1s2H
- 元井上堯之バンドの基地外ベーシストで元メンバーの中で「恥」とされている、
佐々木隆典のBBSはまだ健在ですか?
知っている人、いたら教えてください。今でもまだ精神異常まるだしのヘタな
脅迫状みたいなカキコしてますかね?
- 121 :ドレミファ名無シド:04/01/31 23:50 ID:eGeteO/a
- ジュリーイイネ!
- 122 :ドレミファ名無シド:04/02/04 23:16 ID:Husg8uHa
- 何気に沢田作曲にいいのが多いね
23 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)