■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【オールド】JAZZ BASS ジャズベーススレ【現行】
- 1 :(*^ー゜)b:03/09/01 15:22 ID:???
- ジャズベースの魅力に取り付かれた人たち、楽しくこの名器について語りましょう。
尚、このスレはジャズベに関することならどんなことでもOKです。
オールド、現行、フェンダー、他メーカー等の垣根を越えて楽しくやりましょう。
ただし、ローカルルールは守ってマターリとお願いします。
↓前スレ
【60年代】Fender JAZZ BASS 専用スレ【70年代】
http://music.2ch.net/compose/kako/1031/10318/1031818932.html
- 530 :ドレミファ名無シド:04/02/08 13:39 ID:GcTKnTzr
- 間違えた(^^;)当時のベーマガに載ってたかわかる方おられます?
- 531 :ドレミファ名無シド:04/02/08 17:06 ID:lZVu/772
- もしかしたら神田オリジナルのカタログ外モデルだったりして……
- 532 :ドレミファ名無シド:04/02/09 14:58 ID:RNkhDrxG
- ほしゅ
- 533 :ドレミファ名無シド:04/02/09 16:41 ID:wavWsUx9
- ネックもヘッドも同じ色で、Fenderロゴは金なんです。神田っぽいかも(根拠無し)
- 534 :ドレミファ名無シド:04/02/09 18:42 ID:8YCdEMhy
- 写真うp稀ボンヌ
- 535 :ドレミファ名無シド:04/02/10 01:03 ID:naWVVo/G
- これで見れるカナ(^^;)?
http://q1.ne7.jp/t/t.jsp?i=2AmoylA5PhJ0
- 536 :ドレミファ名無シド:04/02/10 06:48 ID:lihVgjxp
- 多分ラインの商品では無いな
楽器屋のオリジナルでしょう
- 537 :(*^ー゜)b:04/02/10 14:22 ID:kpgnFAEy
- ピックアップフェンス付けてる人いますか?
僕はスラップはしないのでマーカスみたいには
使わないのですが、ルックスとアースをとるために
付けてます。
- 538 :ドレミファ名無シド:04/02/10 15:36 ID:HEQLTR8M
- ピックアップフェンスでアースが取れるんですか?
初めて聞いたので。
- 539 :(*^ー゜)b:04/02/10 16:19 ID:kpgnFAEy
- >>538
いや、元からアースが取れるように
なっていたわけではなくて、
プレートからピックガードの下を
アルミホイルを通してアースを
取っています。
- 540 :ドレミファ名無シド:04/02/10 18:04 ID:ZygrpaSt
- アトリエとかMOONのアクティブとフェンダーのアメデラとどっちがいいかなあ。
- 541 :(*^ー゜)b:04/02/10 18:20 ID:DG7ntRad
- >>540
カスタムクラシックなかなかいいですよ
- 542 :ドレミファ名無シド:04/02/10 18:22 ID:j6cS83+P
- 指やピックも使うならMoonがいい
スラップメインならアトリエじゃ無いでしょうか?
雨寺はハッキリいってつくりが雑で音もそれ程・・・
- 543 :540:04/02/10 18:29 ID:ZygrpaSt
- じゃあMOONカナ
- 544 :質問くん:04/02/10 19:50 ID:xAm1fIKi
- 74年のJAZZ BASSってピックガード
は鼈甲or黒だったか教えて下さい。
- 545 :ドレミファ名無シド:04/02/10 20:10 ID:4kAVrm80
- 鼈甲
- 546 :ドレミファ名無シド:04/02/10 21:50 ID:ZygrpaSt
- フェンダージャパンですが、ブリッジをバダスに変えると音がよくなるんですか?
- 547 :ドレミファ名無シド:04/02/10 21:58 ID:sOlIvn5y
- ネジのサイズ合わなくない?
- 548 :ドレミファ名無シド:04/02/10 22:01 ID:+smj6NTH
- >>546
君のいう「よい音」がどんなのかワカランので答え様がない。
バダスにすると音はあくまで「変る」だけであって、それが君の好みに合うか合わないかはまた別の話だ。
- 549 :546:04/02/10 22:15 ID:ZygrpaSt
- ありがとうござーました。
決心しました。ノーマルでいくと・・・
- 550 :ドレミファ名無シド:04/02/11 01:17 ID:A/ZS5xFD
- バダスにするとサスティンがかせげるとよくいう。でも自分のには外観的にマイナスな印象
- 551 :ドレミファ名無シド:04/02/11 10:21 ID:eDV9GNYu
- >>546
ボディが鳴らなくなる。よってサスティンがよくなる。
- 552 :ドレミファ名無シド:04/02/11 14:55 ID:q000yIx9
- >>546
元々ボディの鳴りを弦振動に伝える、だか弦振動をボディに伝える・・
とかいう理由でボディ埋め込みタイプやIIの様に取り付け面積多く
なってる。だけど、最近の評価ではボディが鳴らないって事になった。
でもそこまで本格的に実感できる奴が本当に何人いるのか不明。
楽器知識に関しては耳年増が多かったりや資料とウワサが先走りするから。
546も2チャンで一人の意見聞いただけで決心までするな。
- 553 :質問くん:04/02/11 17:01 ID:jt9Zr8uo
- >>545
ありがとうございましたっ。
- 554 :ドレミファ名無シド:04/02/11 21:00 ID:jy5215sk
- エアロダインはバスウッドなのにけっこうボディ鳴るねぇ・・・意外だった。
- 555 :ドレミファ名無シド:04/02/11 21:08 ID:ZXLuAFbX
- バスウッドは良く鳴る。でもそれだけ。
軽くてボディバランス悪いし、脆いし。
- 556 :ドレミファ名無シド:04/02/11 21:09 ID:qENGqFkj
- バスウッドだから鳴るんじゃない?軽いから。
極端だけど、アトリエのおもーいジャズベなんて全然鳴らないじゃん。(ボディは)
- 557 :ドレミファ名無シド:04/02/11 23:01 ID:VVc1eQzB
- ギターの場合はボディ鳴りって結構重要だと思うけど、ベースの場合どうなんだろ。
むしろボディ鳴りおさえてサステインかせいだほうが良さげな感じもする。特に
重低音出したい場合とか。逆にP/Uのほうが重要なんじゃないかと。
- 558 :ドレミファ名無シド:04/02/11 23:13 ID:eDV9GNYu
- >>557
サスティンだけを求めるならそれもありだろう。
個人的にはボディが鳴るベースの方が好きだけど。
- 559 :ドレミファ名無シド:04/02/12 17:29 ID:quyzmIPf
- アルダーもFenderがコスト下げるために使った安物の木だからね
- 560 :ドレミファ名無シド:04/02/12 21:00 ID:9/ifHR5u
- エアロダインはピックアップがなんかショボイ。カタログ見てもなんとも書いてない・・・。
- 561 :ドレミファ名無シド:04/02/12 23:48 ID:4gadj2mg
- エアロダイン見てると、なんかギブソンのゴシックシリーズを連想する。
- 562 :ドレミファ名無シド:04/02/13 01:34 ID:peo1O+YX
- >>561
ゴシックシリーズよりイイ。ジャズマスターのとか売れなさそうだけど作ってほしいな。
- 563 :(*^ー゚)b:04/02/14 19:25 ID:ibjkVqsa
- 今月のベースマガジンは特集がジャズベらしいです。
- 564 :ドレミファ名無シド:04/02/15 04:12 ID:htnuiSlT
- オールドJBを購入しようかと思っているのですが、
指板の張替えだと相場から何割くらい価値が下がっちゃうのでしょうか?
またサーキット、ピックアップだとどれくらい下がっちゃうのでしょうか?
フルオリジナル相場は何となく色々と見ていて判るのですが、
オリジナルじゃなくても構わないと思っていても、売っていても
実際は割安なのか割高なのかもわからないのです。
みなさんのご意見を教えてください。
- 565 :ドレミファ名無シド:04/02/15 08:46 ID:CKgknkdO
- >>564
フルオリじゃなくてかまわないならわざわざオールド買わずにカスタムショップやビンテージシリーズ買った方が言い様な・・・
- 566 :ドレミファ名無シド:04/02/15 10:25 ID:U0xKYZ28
- >>564
気にするのもわかるけど、価値よりも実際弾いてみてのインスピレーションで
決めたほうがいいと思う。この音にはこれくらいならだせる、こんな音に金なんて払えん
って感じで。まぁ、あなたがコレクターなら好きにすればいいけど。
- 567 :ドレミファ名無シド:04/02/15 14:19 ID:htnuiSlT
- >>564,565
ありがとうございます。
コレクターじゃ無いんですけど、弾いたらばすごくいい感じだったんです。
オリジナルにも拘っていないのですが、ペグが違ったり、指板が張り替え、
サーキットも違いますということなのです。それでもよく言うフルオリと
あまり変わらない値段なので、買おうと思ってはいるのですが割高である
ということならば、また別途探そうかなと思っているんです。
自分にはカスタムショップよりもすごく良い感じで、是非欲しいと思ってます。
ですが、この音にはこれくらいなら出せる、という基準を超えた値段だし、
一生に一度買えるか買えないかという物なのです。わざわざ指板交換物を
オリジナルとさほど変わらない価格で買ってよいのかなと思いまして。
フルオリも試したんですが、全然こっちの方が良い感じなんです。
じゃー買えばいいじゃないか、と思うのですが指板・ペグ・サーキットも
違うのに高すぎるとアドバイスもあり、悩みに悩んでいます。
ちなみに63年SBです。長文すいません。惚れちゃったんです。
- 568 :ドレミファ名無シド:04/02/15 16:47 ID:523sCaT2
- >>567
ちなみに幾ら?
差し支えなかったらさらして
- 569 :ドレミファ名無シド:04/02/15 22:26 ID:0OF0dlRV
- >>567
改造内容にもよるけど、むしろフルオリじゃないほうが安くなってるから
そのほうがいいんじゃない。ビンテージを買う立場からすれば。
- 570 :ドレミファ名無シド:04/02/16 00:17 ID:Kgxhpw/O
- >>568
特定されちゃうのもなんなので、
60年代ドットポジション、SBじゃない色で指板、サーキット、ペグ違い。
これがSBの同年フルオリジナルと10万程度安くて60万円台です。
状態は両方ともかなり良いのではと思っているのですが、何せ
100万円超える物もあるJB、80万円、90万円じゃ10万円も違うのに、
私にとっては全然同じ様に見えるし、とにかく不自然に根拠も無く
高額になってしまい、30万円も価格が違うのがあるのに、私には
その区別もつかないので、JBに詳しい人に力添えをしていただきたいと
同時に高額JBについて意見でも出し合ってもらえればと思いました。
- 571 :ドレミファ名無シド:04/02/16 04:13 ID:UtpxE7z+
- 63年SBで、サーキット、ペグ、指板がちがうならいいとこ45万くらいかな。
これでPUも交換してたらさらにガクッと落ちると思うけど。
ヴィンテージに関しては、価格差の違いとかはあまり分からないんじゃ
ないでしょうかね。とくに62〜65年のSBのJBなんかは現物を見ないと
なんとも言えない。店によっても値段違うし。
はっきりと違うといえるのは、61年のスタックノブくらいだと思うし。
もう来年には200突破するだろうね・・・
- 572 :ドレミファ名無シド:04/02/16 13:40 ID:XpdtgYhR
- >>570
>60万円台
ボリ杉。
- 573 :ドレミファ名無シド:04/02/16 14:06 ID:fGx4tW+2
- 出して30後半から50前半
- 574 :ドレミファ名無シド:04/02/16 15:19 ID:MNCa6J+h
- 久々にデジマとJ-Guitar.comで検索してみたんだが、プリCBSどころか66〜70年までのJBも
去年よりも相場がやや上がってる気がするんだが。
相変わらず強気の値段を付けてるのはオールドギターガレージだから、ここの値段が
上限と見ておけばいいんじゃないでしょうかね。
ちなみに↓なんかはブリッジミュートありの62年の白だけど、フロントPU交換でこの値段。
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=13320044
もう考えるとよく分からなくなってくるな(w
- 575 :ドレミファ名無シド:04/02/16 17:36 ID:D52FC5ja
- これも多少は参考になるかな。
http://ikebe-gakki.com/web-ikebe/do-mo_60jb/index.htm
いくらなんでも>>570の内容で60万円台はボッタクリだろ。
でもまあ、惚れこんでるなら買っても大して後悔しないんじゃない?
俺は15年ぐらい前に、PU・ポット・ブリッジ交換の66年JBを25万で買って愛用してる。
当時はそんなモンだった。
- 576 :ドレミファ名無シド:04/02/16 18:15 ID:r3hTmZNf
- 一昨年なら64年が60万くらいで買えたのに
- 577 :ドレミファ名無シド:04/02/16 18:19 ID:r3hTmZNf
- ところで本国ではどうなんだろう?
連投スマソ
- 578 :ドレミファ名無シド:04/02/16 18:40 ID:MNCa6J+h
- >>577
某茶水の楽器屋の人に聞いたところ、本国でも高くなってきてるらしいと言ってましたよ。
年末の話ですけど。
なんとなくe-bayで検索したらこんなん出ました。65年で3,50ドルから。
ただしプレーと見ると「F」の刻印が入ってますね。
でも英語よく分からん・・・
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=3703796054&category=38079
- 579 :ドレミファ名無シド:04/02/16 18:43 ID:MNCa6J+h
- うあぁ、3,050ドルの間違いです
しかもよく見たらスタートは$2,999.95でしたスマソ
134 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)