■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ベースにエフェクターは必要か
- 1 :ドレミファ名無シド:03/08/29 21:42 ID:QIG/CExX
- ベースにエフェクター使う人ってホントは少なくない?
イコライザーとかなら使えるが、フェイざーとか不乱ジャーとかって遊びでしかつかえんでしょ。
コーラスとかもかかってるか分からないし。音やせとかあるから結局かけるひつようないだろ?
- 791 :ドレミファ名無シド:04/02/10 22:40 ID:dfL8KiN/
- >790
そのベーシストをボコボコにしてあげてください
- 792 :ドレミファ名無シド:04/02/10 23:22 ID:GfgSElTD
- >791
了解しました!と言いたい所ですがリーダーなのに気弱な僕にはムリだと思います。
とりあえず俺はベーシストではないので去ることに致します。お世話になりました。
あ、ボーカルを担当するモノの意見としましてはですね。
僕はロックバンドをやっているのですが。
ベースはローエンドが出ているよりローミッドが抜けてくるほうが歌いやすいです。
空間系も深めにかけられると音が散りすぎて気になります。
モジュレーション系は飛び道具、と割り切っていただけるとありがたいです。
とは言えこのスレの皆様はログ読む限りこんな基本的なことは理解されていると思いますので、余計なお世話でしたね。
それでは失礼致します。
- 793 :ドレミファ名無シド:04/02/11 00:37 ID:+FGVfY/A
- >>792読んでて思ったんだけど、
長年ロックバンドやっててベースの僕はミッドのゴンゴンがきもち良かったんですけど、
やっぱ、ライブのメインはボーカルなんだということに最近気が付きました。
んで、今はグライコをラックにいれてミッド800Hz-10KHzあたりを控えめにしてます。
ちょっと寂しいけど、お客様が聞きやすいようにね。
- 794 :ドレミファ名無シド:04/02/11 06:25 ID:dCfpiQRw
- 常識なんてのは躾で学ぶものよ。
- 795 :ドレミファ名無シド:04/02/11 17:01 ID:/NSHw4K4
- モジュレーションはウンコです。
ひずみはチンカスです。
ベースにエフェクターなんて全くウンコです。
- 796 :ドレミファ名無シド:04/02/11 17:06 ID:/YP5M9dO
- ベースどころか
ギターにエフェクターも考え直せよ
馬鹿みたいに多く繋げば良いとでも思ってるのか?
- 797 :ドレミファ名無シド:04/02/11 17:27 ID:dCfpiQRw
- うん。
- 798 :ドレミファ名無シド:04/02/11 23:39 ID:Xqy2qqVj
- ベースアンプ直にこだわってる人って居るよね。
うまい人はいいんだけどさ。
ダイナミクスもコントロール出来ない人はコンプ使って欲しいよね。
ギターアンプ直にこだわってる人って居るよね。
頼むからライブ一本音色一個で押し通すのはやめてよね。
なんにせよやってるジャンル・状況に応じてセッティングを選択するのが大人。
- 799 :ドレミファ名無シド:04/02/11 23:42 ID:/NSHw4K4
- >>798
ジャンル別に使うべきエフェクターを教えてください。
- 800 :ドレミファ名無シド:04/02/11 23:49 ID:Xqy2qqVj
- >799
ジャンル別…ねぇ。
楽曲にもよるけど、例えばピアノ中心のバラードでディストーション踏んだら叩かれるよな。
常識の範囲で、自分の頭で考えてくれよ。
…釣?鬱
- 801 :ドレミファ名無シド:04/02/12 00:29 ID:7YjXDacL
- HAOの青いディストーション買った人がいたら感想聞きたいなあ。
- 802 :ドレミファ名無シド:04/02/12 00:41 ID:NME/RDi5
- >>798
概ね同意なんだけど、ギターの場合も直で許される場合もない?
>>801
自分も気になる。でもこの前別の歪み買ったばかりだからなあ。
- 803 :ドレミファ名無シド:04/02/12 01:58 ID:PpKkyHj1
- >802
例えば持ち時間の範囲内、一音色で弾ききるプレイのバリエーションと、
音色の切り替えを要求しないアレンジと、『俺はアンプ直だ!』って根性があればOKと思われます。
- 804 :ドレミファ名無シド:04/02/12 02:08 ID:o1avw5aw
- アンプ直にこだわるとか言ってるクセに、ライブハウスに
アンプヘッドすら持ち込まないウチのgt・・・
- 805 :ドレミファ名無シド:04/02/12 02:22 ID:PpKkyHj1
- ある意味根性だけなら最強だな、そのg。
- 806 :ドレミファ名無シド:04/02/12 03:36 ID:2hgg3nMv
- 誰か>>767にレスしてやれよw
- 807 :ドレミファ名無シド:04/02/12 03:44 ID:PpKkyHj1
- んじゃまレスしてみますか。
>767
PS-5のどの機能をつかうんでしょうか。
その名の通りピッチシフター?
ハーモナイザ?デチューン?トレモロ?
- 808 :ドレミファ名無シド:04/02/12 06:32 ID:wr4RrAeB
- >>767
UNIBASSで和音出る訳無いじゃん。
- 809 :ドレミファ名無シド:04/02/12 17:20 ID:7YjXDacL
- >>804
ベースアンプはレコはもちろんライブでもあんまり重要じゃないと思うが。
ギターなら別だが。
- 810 :ドレミファ名無シド:04/02/12 21:21 ID:AEOnnAnQ
- トニーレビンはクリムゾンで100個近く使ってたな。
渡辺健もプリズム時代はかなりの数を使ってたな。
- 811 :ドレミファ名無シド:04/02/13 12:59 ID:NA2jFzbN
- >>809
アンプ直の音にこだわりのある人には、ベースアンプは重要じゃないかな。
おいらはサンズで音作っているから、ベースアンプにこだわりはないけど。
あと、マーシャルとかアンペグて置いとくだけで存在感あるから
音はライン取りでアンプだけステージに置いてる友人もいたな。
- 812 :ドレミファ名無シド:04/02/13 18:43 ID:/Q8nFSN3
- アンプ直ったってベーアンに行く前に卓へ流れて
客席にはPAからの音しか流れない・・・
- 813 :ドレミファ名無シド:04/02/13 19:42 ID:QI4yPBD3
- >812
セッティング図に※印つけて
『ベースもマイクで拾ってください』とか書いて
PAさんに渡せば、やってくれると思うよ。
- 814 :ドレミファ名無シド:04/02/13 20:18 ID:A2UTOt17
- イヤな顔しながらね・・・。
- 815 :ドレミファ名無シド:04/02/13 20:20 ID:N2dCMmq5
- そしてベーアンにマイクは思ってる以上にショボい。
- 816 :ドレミファ名無シド:04/02/13 20:29 ID:/Q8nFSN3
- 正直、ライブの時のアンプで音作りってオナニーだよな。
- 817 :ドレミファ名無シド:04/02/14 01:04 ID:K5t4lAZ1
- >>816
そうか?
PAへDI経由の場合のことを言っているのだろうが、
音の格好よさ関係なくとにかく聞きやすくなるように音作りするぞ。
- 818 :ドレミファ名無シド:04/02/14 08:22 ID:ha2yWYuI
- 自分に聴こえるのが糞な音だと、萎えるしな
- 819 :ドレミファ名無シド:04/02/15 08:34 ID:jstUyagM
- http://www.digitech.com/products/BassSqueeze.htm
デジテックのベーススクイーズ(ベース用コンプ)使ってる香具師いる?
DBXらしい。。。。
ところで、EBSアルチコソプ買ったけど藻舞裸が言うほど良いもんじゃないな。
けど、アクティブモードは他社にはない機能でよさげだ。
エフェクトループとか他のエフェクターの次とかに繋いでもいい音がするね。
- 820 :ドレミファ名無シド:04/02/15 08:39 ID:AKzQVr1O
- 今どき2ちゃんで、
香具師、アルチコソプ、藻舞裸
とかぬかしてるガキは相手にしない。
- 821 :ドレミファ名無シド:04/02/15 09:04 ID:jstUyagM
- じゃあ買っても報告しない。EBSの話も終わり。
クレイントータスもTレックス、アカイ、ボス全部持ってるけどなーんも教えてやらん。
ざんねんだよ。。ほんとうに。
- 822 :ドレミファ名無シド:04/02/15 09:12 ID:UGGbB6oU
- 子供だ、子供がいるっ!
- 823 :ドレミファ名無シド:04/02/15 10:27 ID:AKzQVr1O
- >>821
ガキ丸出し。。。
- 824 :ドレミファ名無シド:04/02/15 10:40 ID:vxm+ZPfW
- おすすめのオートフィルター教えて。
- 825 :ドレミファ名無シド:04/02/15 11:17 ID:rwIIgaTV
- 漢ならミュートロン3号プラス
- 826 :ドレミファ名無シド:04/02/15 11:36 ID:GhuSX7uu
- >>820
>>822
>>823
関係ないカキコして荒らさないで下さい。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1073489561/l50
こんな駄スレも立てないで下さい。
>>821
きにしないでこれからもベースフェクターに関するカキコしてね。
- 827 :ドレミファ名無シド:04/02/15 15:45 ID:AKzQVr1O
- >>826
荒らしたつもりはないが、何か書き込まなきゃdat落ちするだろ?
- 828 :ドレミファ名無シド:04/02/15 15:53 ID:cdGsNQ1P
- ベースにエフェクター???
いらねーよそんなもん。
そこにエフェクターが売られているからといって、使う必要なんかねーだろ!
ど素人の耳でも、豊かなベースの音を聞けば、「いい音だねぇ」って感動する。
それが、素のベースの音の凄みだろ。
エリッククラプトンのバンドで演奏してるネイザン・イーストとか
ギミックなしでベースの魅力を音楽に乗せて伝えてくれる。
- 829 :ドレミファ名無シド:04/02/15 16:07 ID:AKzQVr1O
- 要するに、エフェクターの使い方がわからないとね。_φ(.. )メモメモ
- 830 :ドレミファ名無シド:04/02/15 16:43 ID:trSiXCTA
- いまどき、全く何もエフェクターを使っていないアーティストなどいないだろ
- 831 :ドレミファ名無シド:04/02/15 17:04 ID:AKzQVr1O
- >エリッククラプトンのバンドで演奏してるネイザン・イーストとか
>ギミックなしでベースの魅力を音楽に乗せて伝えてくれる。
ネイザンがノン・エフェクトだって信じてる時点でめでてぇよな。┐('〜`;)┌
- 832 :ドレミファ名無シド:04/02/15 23:23 ID:UGGbB6oU
- ガキやめでたい人間がいて、ここは愉快なインターネッツですね
- 833 :767:04/02/15 23:29 ID:E55C+V0O
- 久しぶりに見たらレスがついてる!
>>807
ピッチシフターorハーモナイザーを使おうと思います。
>>808
普通のエフェクターじゃあ仕組み上、完全に和音に対応できないのはわかります。
が、ストロークは無理でもアルペジオでもう少しきれいにならないかなぁと思いまして。
BOSSのマルチに入ってるハーモナイザーを試したら、アルペジオは割ときれいになりました。
それがコンパクトでも得られたらいいな、と。
亀レスですいませn。
- 834 :ドレミファ名無シド:04/02/16 01:01 ID:4rOn8vve
- ネイザンはどんなエフェクタ使ってるの?
ラックコンプとかリバーブとか言うのはなしで。
- 835 :ドレミファ名無シド:04/02/16 01:29 ID:Ds3DH4mG
- ネイザンといえばフォープレイ、KBはボブジェームスだったんだ。
ボブジェームスといえば、昔マーカスがベースだったけど、
ボブはクールなベーシストばかりだな。
マルコポーロって格好いいよな。大昔のだけど。知ってる香具師いるのかな。
スレ違いすまん。
- 836 :直結派:04/02/16 12:30 ID:n3mt+2m+
- >>828
パァ?頭おかしいのかお前。
素の音でネイザン並にプレイできたら苦労しねーだろヴォケが。ハイパーヴァカだな。
あれは彼にしか出せないからやっていけてんだよイカレポンチが!この鼻毛!
エフェクターがダメってんならウィルリーは糞なのか?ブーツィに凄みは無いのか?
アンソニージャクソンの音色に感動しないのか?あァ?ダボが。
少しぐらい考えて書けやこのゴミクズが。氏ぬまで氏んでろクソタコ野郎。
アンプ直を漢と思いこんでんじゃねーよハゲ。漢は何やっても漢なんだよ下痢ダクが。
アダプターで感電して氏ね
- 837 :ドレミファ名無シド:04/02/16 13:32 ID:4rOn8vve
- プロはコンプ、リバーブをPAに任せてるんだろうか?
よくホムペでdbxとかのせてる人いるけど。私の機材ですがPAさんこれでやってください、っていってPAはやってくれるのかな?
- 838 :ドレミファ名無シド:04/02/16 14:49 ID:DWoS0S5p
- 何をやってもライブではPA直なら
いっそラックに弦を張ってしまいたい。
そこから出したい。
調べもせずに書くけど、エフェクト内蔵ベースってないのかね。
ESPあたりに頼めば作ってくれそうで怖い。
BOSSなら好きなのを直列3個まで入れられます、後からの交換も簡単です、とか。
- 839 :ドレミファ名無シド:04/02/16 15:00 ID:n3mt+2m+
- TMスティーヴンスのベースは確かオートワウ内臓だったな(スイッチでON OFF)。
他にスイッチ一発でドンシャリスラップサウンドにもなったり。
便利っちゃあ便利だな
- 840 :ドレミファ名無シド:04/02/16 19:09 ID:KEIp+Pzi
- >>838
3つは重いよ、嵩張るし。。。
174 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)