■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ベース総合雑談スレッドVol.15
- 1 :1:03/06/22 12:32 ID:Rau51g9r
- 4弦、多弦、複弦、フレットレス、エレアコなど、
ベースに関する本体・テクニックなど諸々の雑談はこちらでどうぞ。
新しくスレッドを立てたい人も、その前にこちらで話題を振ってみましょう。
スレ乱立阻止のため基本的にage書きを奨励しております。ご協力お願い致します。
↓初心者の皆様はこちらへどうぞ(新スレになっている場合があります)。↓
初級レベル・ベース質問スレッド2003@Vol.20
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1056041074/l50
↓ベース初級者の雑談は、質問スレでしないで下記スレッドでどうぞ。↓
▽▲▼△ベース初級者用雑談スレッドVol.01▲▽△▼
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054081159/l50
※過去ログ、関連スレッドは>>2-10あたりをご覧下さい。
※重複スレ、単発質問スレを立てるのはやめましょう(ローカルルール参照)。
新規スレッドを立てる前に相談するスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1035473666/l50
※ ベース専門メーカースレは、立ててもすぐに落ちてしまう傾向にあります(過去ログ参照)。
- 2 :1:03/06/22 12:33 ID:Rau51g9r
- ベース総合スレ過去ログはこちらです。
Vol.1 http://mentai.2ch.net/compose/kako/973/973429820.html
Vol.2 http://mentai.2ch.net/compose/kako/986/986200571.html
Vol.3 http://mentai.2ch.net/compose/kako/996/996789961.html
Vol.4 http://music.2ch.net/compose/kako/1001/10016/1001617535.html
Vol.5 http://music.2ch.net/compose/kako/1011/10111/1011114232.html
Vol.6 http://music.2ch.net/compose/kako/1018/10182/1018260637.html
Vol.7 http://music.2ch.net/compose/kako/1023/10233/1023385976.html
Vol.8 http://music.2ch.net/compose/kako/1031/10311/1031108406.html
Vol.9 http://music.2ch.net/compose/kako/1034/10348/1034845890.html
Vol.10 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1039455787/
Vol.11 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1043743199/
Vol.12 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1046136234/
Vol.13 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050852856/
Vol.14 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1053595414/
- 3 :1:03/06/22 12:34 ID:???
- ご参考までに「ベース・エフェクター♪BASS FX」過去ログです。
Vol.1 http://music.2ch.net/compose/kako/1012/10120/1012088901.html
Vol.2 http://music.2ch.net/compose/kako/1012/10120/1012088901.html
Vol.3 http://music.2ch.net/compose/kako/1030/10309/1030905263.html
Vol.4 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1038257093/
- 4 :ドレミファ名無シド:03/06/22 12:34 ID:???
- 関連スレッド1
☆☆ラインセレクターって何使ってる?☆☆
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021602754/l50
■□■ジャコだけどなんか質問ある?Part2■□■
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1023859202/l50
★輸入物ハイエンド・カスタム・ギター&ベース総合スレ★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1026312222/l50
プレベ・プレベー・プレジション
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030199018/l50
マーカス・ミラー専門 Ver2.1
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030385677/l50
■ベースのピックアップ■
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030836228/l50
【貧乏】安エフェクター総合スレ【スッドレ!】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1032969254/l50
エレクトリックアップライトベース事情
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1035014491/l50
楽器の塗装スレA
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1037202389/l50
コンプレッサーサー
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1038747192/l50
- 5 :1:03/06/22 12:34 ID:???
- 関連スレッド2
ベースアンプ=2台目=
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1039556895/l50
【調整】リペア・メンテナンス統一スレ・4【修理】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1041503969/l50
コントラバス・ダブルベース
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042006724/l50
日本人最高ベーシスト
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042376735/l50
ピック PICK パート1
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042972983/l50
【FUZZ】ベースの歪みエフェクター【DIST】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1044505520/l50
! このベーシストがスゴい !
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1044903189/l50
あなたの教科書的プレイ ベース編
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1045923363/l50
☆★T.M.スティーヴンスだけど何か質問ある?★☆
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1046623725/l50
★ライブの時ジャンプしやすいベース★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1046772545/l50
- 6 :ドレミファ名無シド:03/06/22 12:34 ID:???
- 関連スレッド3
【Stomp】自作エフェクター PART 6 【Box】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1048703413/l50
【浜松より】 BASS LINKS 【充 実】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1048994540/l50
スラップ(チョッパー)について語るスレ第四回
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051534925/l50
★☆★シールド・線材総合スレ3本目★☆★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051713983/l50
ハンドメイドエフェクター情報交換 Part 2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1053239501/l50
- 7 :1:03/06/22 12:35 ID:???
- 楽器メーカースレ1
★ ★★ MOSRITE / モズライト ★★★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019468651/l50
Sadowsky Guitars (NYC&Tokyo) NO.2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1026269928/l50
ヤマハのギター・ベースについて 2周目
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1028616654/l50
チャップマン・スティック2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030054104/l50
スタインバーガーSteinberger
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030054498/l50
【変形】Jackson総合スレ【上等】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030292012/l50
MOONのBASSは国内最強か?2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030705020/l50
MUSIC MANについて語るスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1031463828/l50
【2】***リッケンバッカー総合スレッド***【2】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1036376604/l50
ムスタングベース使ってる人→
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1037626989/l50
- 8 :1:03/06/22 12:35 ID:???
- 楽器メーカースレ2
★ヴァンザンド☆VanZandt★スレ☆
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1041335765/l50
◆◇◆◇GRETSCH / グレッチ Part 6◆◇◆◇
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1041949378/l50
レジェンドvsフォトジェニックvsスクワイア【激安】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042042955/l50
☆☆☆Danelectro / ダンエレクトロ Part 5☆☆☆
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042532945/l50
【ギブソン】GIBSON ELECTRIC BASS【ベース】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042983817/l50
【1弦】やっぱアトランシアだよな?【移動】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1043419103/l50
sansamp(サンズアンプ)を使ってみようの巻3
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1043646154/l50
BOSSエフェクター統一スレ−4台目−
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1044530467/l50
★★★ サントレ信者集合 ★★★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1045308141/l50
Parker〜パーカーg〜 2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1045847502/l50
- 9 :1:03/06/22 12:35 ID:???
- 楽器メーカースレ3
エレハモ●総合スレ●electro harmonix
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1045927125/l50
[ギター] アリアについて語ろう 2本目 [ベース]
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1047797092/l50
70・80年代】HAMER・B.C Rich
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1047825516/l50
▼▼▼▼▼フェンダーメキシコ▼▼▼▼▼
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1048128171/l50
【ジョージ】 G&L 【レオ】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1048512410/l50
maxonのペダルについて語るスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1049137876/l50
(愛)Ibanez Guitars Basses(兎s)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050182108/l50
シェクターについて
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050240197/l50
【カコイイ】ESP【いい音】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052738974/l50
フェンダージャパン総合スレ part3
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1053340666/l50
※これらのリンクは、既に倉庫行きになっていることがあります。
- 10 :ドレミファ名無シド:03/06/22 12:37 ID:???
- おつかれサンバ!!
- 11 :ドレミファ名無シド:03/06/22 12:38 ID:tYvdzuXi
- おつかれ〜
- 12 :ドレミファ名無シド:03/06/22 14:04 ID:???
- >>1
サンクスコ
- 13 :ドレミファ名無シド:03/06/22 14:35 ID:???
- >>1
お疲れさまでした。
- 14 :ドレミファ名無シド:03/06/22 14:59 ID:???
- http://www.bunnybass.com/amusing/amusingbass10.shtml
- 15 :ドレミファ名無シド:03/06/22 15:08 ID:???
- >>14
面白いね。しかしここに画像載ってるベースのオーナーは、
みんなチャレンジャーだなぁw
- 16 :ドレミファ名無シド:03/06/22 17:29 ID:???
- 前スレ(Vol.14)でアトリエかムーン、どちらかに迷ってた者です。皆様のご意見を参考にさせて
いただいた上に、自分で実際に15分くらいずつ弾いてみました。結果、ムーンを選択しました。
ムーンの方が何かタフな感じがしたことと、細部の仕上げが丁寧なことが気に入りました。
加えて、最初に見た時にピンと来たのがムーンでした。ムーンは知ってましたが、最近のメーカーには
本当に疎いのでわからず皆さんに教えていただこうと思いました。てめえで金出して〜と言う人も
いましたが、20年間フェンダーでフェンダーしか知らない男なんで許していただきたい。
とにかく貴重なご意見を皆様、いろいろとありがとうございました。
- 17 :ドレミファ名無シド:03/06/22 17:42 ID:7Jjv2PFg
- >>1
乙でした。テンプレ作った人も乙です。
>>14
アトランシアもあったねえ。
- 18 :ドレミファ名無シド:03/06/22 18:27 ID:???
- >>16
っていうか、最初から自分でしそうしていれば、聞くまでもない質問だと思うが?
>20年間フェンダーでフェンダーしか知らない男なんで許していただきたい。
なんの自慢にもなっていない。
- 19 :ドレミファ名無シド:03/06/22 18:46 ID:???
- 別に自慢していないと思うがw
- 20 :ドレミファ名無シド:03/06/22 19:16 ID:???
- >>16は結構いい年の人
で
>>18は生意気盛りのクソガキもしくは心の幼い大人
に見えた。
20年間フェンダーと言ってる時点で、そこそこの年であり今時の2chっぽい
喋り方や若者っぽい言葉で書き込みが出来ず、でもこうして煽りにも
負けずにわざわざお礼を言いに来てくれた>>16氏の気持ちも察してやれよ。
で、ムーンのベースを8年間弾いてる俺は今ささやかな喜びを感じているw
前スレでムーン薦めたのも俺だったりする訳だが。
ムーンも大事にしてあげてね>>16さん。
- 21 :16:03/06/22 20:06 ID:???
- >>20様。
暖かいお言葉、ありがとう。ムーンは本当に良い音しますね。生音で決めた部分が大きいのですが、
プリアンプの性能も良く、バックでもソロでも艶・コシのある音を出せそうです。エボニー指板は初めてなのですが、
初期ムーンのカタログを今でも持っておりまして、それにケアの仕方などもありました。
それに従い、大切に長く使って行きたいと思います。お薦め下さいましてありがとうございました。
一緒に並んでいた、5弦も欲しくなってしまいました(笑)。
それから>>18さん、自慢げに聞こえたならお許しください。
そんな気は全くないんです。ただ82年にジャコを観てから欲しくなって
クレジット組んで買い、以来ずっとそれを大事に弾いていたものですから。
アトリエZなるメーカーも楽器店や雑誌、ネットなどで得る情報はいいことばかり。
ですからここで忌憚のないご意見を伺おうと思いました。結果、貴重なご意見を
いただく事が出来、自ら出向いて購入に踏み切った次第です。
生音がいいベースはアンプに通してもいい・・・改めて感じました。
どうも、皆様お騒がせしました。
- 22 :ドレミファ名無シド:03/06/22 20:15 ID:???
- >>21
>82年にジャコを観てから
いいなあ。その頃の自分はそういう耳を持っておりませんでした。
- 23 :20:03/06/22 20:47 ID:???
- >>21
私の言葉が暖かい言葉かどうかはわかりませんが(苦笑)。
とにかくご購入おめでとうございます。
ちなみにムーンの5弦ですが、ジャズベタイプの物は必ず2弦のテンションが
少しきついです。構造上仕方が無いみたいですが。
で、ペグが2:3で配置されているオリジナルシェイプっぽい奴は
比較的その変のバランスは取れています…が、ジャズベタイプほど音が
暴れないので「ジャズベっぽい」音を求める方には辛いかも知れません。
ムーンのスルーネックの5弦は作りが粗雑(生産工場が違います)で、
ネックが弱く音もあまり良くないのでご注意を。
- 24 :16:03/06/22 22:01 ID:???
- >>20
レス、ありがとうございます。そうですか、2弦がキツイのですか・・・。
ジャズベにすっかり身体が慣れているものですから5弦もジャズベスタイルと決めていました。
もっとも、今回は試奏してないのですが是非今度弾いてみたいと思います。
それと、スルーネックの工場の件、貴重な情報ありがとうございました。
ここに書き込んで本当に良かったと感激しています。5弦、弾いて来たら
感想を書き込むつもりです・・・。
- 25 :ドレミファ名無シド:03/06/22 22:30 ID:???
- >>1
お疲れ。
- 26 :20:03/06/22 23:37 ID:???
- >>24=16
ジャズベタイプ5弦なら大丈夫です。>工場の件
ちゃんとメインの方の工場で作ってます。スルーネックのはジャズベの
形をしていませんので。。。。
ピックガードが付いてて、ピックアップが平行に付いてて、コントロール
プレート上にツマミが4〜5つある奴ですよね?
もしそれだったら絶対大丈夫です。
- 27 :16:03/06/23 01:13 ID:???
- >>20様。
はい、その形のジャズベです。ムーンを買わなかった理由はJJのフロントPUのスラント(傾き)が
嫌だったので敬遠していました。オーダーすれば作れたのでしょうが、そこまでには気持ちが
傾きませんでした。けれど今回のはノーマルなフェンダータイプ、そこで選択しました。
5弦はおっしゃるとおりのスペックです。それがすごく気になっておりました。
今回の4弦が気に入りましたので、5弦も冬になる前には購入しようと決めました。
今回の決定にあたり、貴重なご意見を賜りまして本当にありがとうございました。
たすかりました。
- 28 :ドレミファ名無シド:03/06/23 07:27 ID:???
- 前スレ埋まりました。
- 29 :ドレミファ名無シド:03/06/23 17:09 ID:???
- ageます。
- 30 :ドレミファ名無シド:03/06/23 18:28 ID:???
- パナウェーブなんたらが必死に埋めてただけやんか。
- 31 :Panawave Research Institute:03/06/23 18:35 ID:???
- >>30
お呼びですか?
- 32 :ドレミファ名無シド:03/06/23 19:22 ID:???
- ベースの塗装もホワイトなの?
- 33 :Panawave Research Institute:03/06/23 19:53 ID:???
- >>32
うんこ
- 34 :ドレミファ名無シド:03/06/23 20:29 ID:???
- クリムゾンの時のグレックレイクの音はどーやったらリッケンで再現できるかね?
- 35 :ドレミファ名無シド:03/06/23 20:39 ID:???
- >>33
ベース何使っているの?
- 36 :ドレミファ名無シド:03/06/23 20:44 ID:???
- リッケンですよ。
- 37 :Panawave Research Institute:03/06/23 20:46 ID:???
- >>35
フェンダーユーエスエー。
先輩の友達から2マソで買った。
- 38 :ドレミファ名無シド:03/06/23 20:53 ID:???
- >>37
さんくす。一応ベース弾きなのね。
2万で譲ってもらえたということは、最近のモデル?
- 39 :ドレミファ名無シド:03/06/23 23:41 ID:???
- >>34
ピックで弾く。力一杯弾く。
- 40 :ドレミファ名無シド:03/06/24 00:30 ID:???
- アンプはマーシャルか?
- 41 :ドレミファ名無シド:03/06/24 00:59 ID:???
- グレッグ・レイクにしか再現できないと思われ
- 42 :ドレミファ名無シド:03/06/24 01:00 ID:???
- ___/ 冫 ∧_∧
∧_∧ _ __ (_ / (´∀` )
( ´∀`)/ ) ) | | // \
( ⊃/ // ∧_∧ (__(_/` | ≡☆
\__// ( ´∀`) _///
 ̄ ∪ ̄∪ (__(__)
「レ」 「イ」 「プ」
- 43 :Panawave Research Institute:03/06/24 01:10 ID:???
- >>38
うんこ。ベーシスト。まだはじめたばかりだけどね。
モデルはわからん。とにかく兄者は10マソで買ったけど秋田から俺に2マソでくれた。
- 44 :Panawave Research Institute:03/06/24 01:10 ID:???
- (◎)うん。
(×)うんこ。
- 45 :ドレミファ名無シド:03/06/24 01:28 ID:???
- グレッグ・レイクといやぁ、若い頃の面影はあるものの
顔の横幅がワイド画面みたいになっちまったよなー。
ボーカルはワイルドな感じになってなかなか良いのだが。
ジョン・ウェットンは相変わらず格好いい。というか、渋い。
- 46 :ドレミファ名無シド:03/06/24 09:46 ID:???
- ブリッジをバダス2に替えようと思っているのですが、日本製のジャズベでも加工なしで付けれますか?
- 47 :ドレミファ名無シド:03/06/24 10:42 ID:???
- >>46
OK♪
- 48 :46:03/06/24 10:47 ID:???
- ありがとうございます。
ネジの間隔が違うかな〜と思ってたので。助かります。
- 49 :ドレミファ名無シド:03/06/24 18:28 ID:???
- クルーズ、ムーン、アトリエZ。
あなたならどれを選ぶ?
- 50 :ドレミファ名無シド:03/06/24 18:31 ID:???
- ムーンがほしい。
アトリエはもっています。
- 51 :ドレミファ名無シド:03/06/24 19:19 ID:???
- >>49
所有したことないからクルーズ。
- 52 :ドレミファ名無シド:03/06/24 20:05 ID:???
- クルーズ買ってはなわになるか。
- 53 :ドレミファ名無シド:03/06/24 20:22 ID:???
- >>52
今のところ日本で一番有名なクルーズユーザーか。<はなわ
- 54 :ドレミファ名無シド:03/06/24 20:27 ID:8jEpVkYf
- NumberGirlの中尾憲太郎が使ってるベースって
モズライトって言われたんだけど
DVD見たらYAMAHAっぽいんだけど... 誰か知ってる人いない?
- 55 :ドレミファ名無シド:03/06/24 20:48 ID:???
- モズライトとリッケンは以前ベーマガで見たことある。
モズライトはEMG載せてたような…
- 56 :ドレミファ名無シド:03/06/24 20:52 ID:8jEpVkYf
- YAMAHAに関しては分かりませんか?
- 57 :ドレミファ名無シド:03/06/24 21:41 ID:???
- >>53
クルーズはプロご用達だよ。
- 58 :ドレミファ名無シド:03/06/24 21:53 ID:FOLDR3Cd
- >>54
最初の方はSBVだろ。
後期がモズライト
- 59 :53:03/06/24 23:40 ID:???
- >>57
うん。だからこそ彼が使っているのが不思議。
もちろん彼もプロだけどね。どういう縁だろ?
- 60 :ドレミファ名無シド:03/06/25 00:07 ID:932bMG2Y
- >>58
マジすか?
SBVって40000円くらいのやつすか?
- 61 :ドレミファ名無シド:03/06/25 00:49 ID:???
- モズライト!?
君たちのお父さんに聞いてみなさい。
ベンチャーズってことで・・・。
- 62 :ドレミファ名無シド:03/06/25 00:54 ID:???
- >>60
楽器は値段じゃないだろう?
- 63 :ドレミファ名無シド:03/06/25 01:00 ID:???
- >>60
でも、まあライン大量生産工業製品だろ。
- 64 :ドレミファ名無シド:03/06/25 01:02 ID:???
- 中国製です。
- 65 :60:03/06/25 01:09 ID:932bMG2Y
- いや別に4万円てのを馬鹿にしてる訳じゃ
ないです。すいません。
買いたいなと思って、SBVなら俺でも買えるし。
- 66 :ドレミファ名無シド:03/06/25 02:07 ID:???
- 関西ジャムオフスレのベースコテハンがちょっとイタイと思ったのは俺だけ?
- 67 :ドレミファ名無シド:03/06/25 03:19 ID:???
- >>65
あれって、値段の割にいいから改造用に買ってる人多いよ。
- 68 :ドレミファ名無シド:03/06/25 10:48 ID:Uc8ErtWa
- >>52
はなわスレで佐渡と勘違いしている人がいる・・・。
やっぱりヘッドの形でそう思っちゃうのかな。
- 69 :ドレミファ名無シド :03/06/25 13:50 ID:???
- >>66
ROMってきたけど別にイタイとは思わんかった。
けっこう馬そうだし、考え方もしっかりしてるしイイと思ったよ?
ただ一人だけ異常にテンションが高い気はしたがな(w
- 70 :ドレミファ名無シド:03/06/25 14:17 ID:???
- 佐渡じゃない!佐賀だ!
- 71 :ドレミファ名無シド:03/06/25 17:26 ID:0fkUyPUv
- G&L TRIBUTEって結局本物と比べてどうなのよ?
- 72 :ドレミファ名無シド:03/06/25 18:59 ID:???
- >>71
所詮はトリビュートよ。
意味わかるだろ?
- 73 :ドレミファ名無シド:03/06/25 19:48 ID:???
- いわゆる、USAのプレベとMEXICOのプレベの違い、ということ・・・か?
- 74 :ドレミファ名無シド:03/06/25 20:29 ID:guJJR4sB
- >>58
最初からモズだったよー基本的にはライブでモズ
レコーディングではSBVだったみたいだよ。
モズライト弾いてみたいな〜音ショボイらしいけど
あの形カッコいいからな〜
- 75 :ドレミファ名無シド:03/06/26 01:40 ID:???
- >>69
俺は駄目だわ。
なんか嬉しそうに10代の子に説教みたいの語りまくってるのはちょっと。
あと、本当はタップリすぎるくらいに自信あるのに自分のコトを下手糞みたいに
言ってるように見える。あくまでそう見えるというだけだが。
- 76 :ドレミファ名無シド:03/06/26 05:59 ID:Nu8l+i2m
- 現行のフェンダーにちょっと惹かれる今日この頃。
C/Sモノじゃない香具師ね。
- 77 :_:03/06/26 06:06 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 78 :ドレミファ名無シド:03/06/26 12:15 ID:???
- >>73
トリビュートはトリビュート。
本物じゃないってことだよ。
- 79 :ドレミファ名無シド:03/06/26 16:45 ID:???
- つまり『ティーン・タウン』をマーカスがプレイしてるってことさ!
- 80 :ドレミファ名無シド:03/06/26 16:52 ID:gVOfOJ+J
- ティンティンTOWN
- 81 :ドレミファ名無シド:03/06/26 16:55 ID:???
- ところでスティングレイにも純USA製と、EXなる日本での組み上げ物とあるけど、
これはそんなに違うものなのかい?G&LはトリビュートとUSAでは造りそのものが
違うのはカタログ見ただけでも分かるんだけどね・・・。
- 82 :ドレミファ名無シド :03/06/26 16:57 ID:???
- >>79
なら、それはそれでアリじゃんよ
- 83 :ドレミファ名無シド:03/06/26 16:58 ID:???
- トリビュートもいい!ってことさ!
- 84 :ドレミファ名無シド :03/06/26 17:19 ID:???
- >>81
そんな貴方にここがおすすめ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1031463828/l50
USAとEXについての話題も過去に出てた記憶あり
- 85 :ドレミファ名無シド:03/06/26 19:00 ID:HMWfktS3
- >>74
DVDの初期のライブに出てたのはSBVだったろ。。
レコでもモズ使ってたような。
ソースくれ。
- 86 :ドレミファ名無シド:03/06/26 22:00 ID:???
- 欲しいベース3本もがク○サワ・ベースセンターにある。
ところでこの店はどうなん?
- 87 :ドレミファ名無シド:03/06/26 22:23 ID:???
- くりふタンが音源うpしてるね。
- 88 :ドレミファ名無シド:03/06/26 23:10 ID:???
- >>86
前スレの「963(アホです)」です、クロOワでグレコのプレベタイプを買いました
。。。って参考になるわけないので(鬱
- 89 :ドレミファ名無シド:03/06/26 23:45 ID:???
- >>88
いや、面白いよ(笑)。
- 90 :ドレミファ名無シド:03/06/26 23:47 ID:???
- 世界一盛り上がるスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1055951732/l50
- 91 :ドレミファ名無シド:03/06/26 23:53 ID:???
- >>90
あちこち書き込んでるな。
- 92 :ドレミファ名無シド:03/06/27 01:33 ID:???
- >>86
その欲しい3本とは???
- 93 :86:03/06/27 02:28 ID:???
- >>92
ムーン青JB、ムーン赤PB、モデュラスA5。
マジで。
- 94 :92ではないよ:03/06/27 02:34 ID:???
- >>93
おっいい趣味だねぇ。
俺とほとんど一緒だもん、好みが。
あの青JBって、値段はいくらなの?別に横取りしないから教えてくれ。
- 95 :92ですわ:03/06/27 08:54 ID:???
- >>93
サンクス。青いのはランディ・ホープ・テイラーのモデルみたいだね。
赤いPBは自分も惹かれます。
- 96 :ドレミファ名無シド:03/06/27 10:15 ID:???
- 最近、PBに心引かれる・・・
特にこれが良いかなと・・・
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27856141
今、悩んでる。(w
- 97 :ドレミファ名無シド:03/06/27 10:41 ID:???
- >>96
>ネックの反り、指板の減りはそれほどありません
ちょっと怖い・・・
ネックの反りに気づいて直さないで出品なんてありえないから
トラスロットが限界なんじゃない?
でも、ハードケースが付いて1万なら買ってみてもいいかもね・・・・
- 98 :前スレの「963(アホです)」:03/06/27 10:59 ID:???
- >>96
この年式だと、私のとほぼ一緒だぁ
ん?、この頃この色無かったと思うなぁ。。。ブリッジカバーのネジ穴が見えないから
埋めて、再塗装してあるのかも。
ちなみに私のはサンバーストにベッコウ模様のピックガードです
- 99 :とほほ ◆MqLZeYiuas :03/06/27 11:41 ID:???
- >>96
あ、それは俺のやつと同じタイプ&年式です。
確か当時そんなカラーはないはず…。
>>98さんの言う通りブリッジカバー穴がないっぽいので再塗装の可能性大ですね。
なかなかカッコイイ…
ちなみに俺のはナチュラルにブラックのピックガードっす。
たぶん標準でブリッジカバーも付属しているヤツだと思うので付属されてくるか確認した方が
いいかもです。
- 100 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/06/27 13:42 ID:???
- >>96
でも、再塗装なら仕上がりはキレイに見えるなぁ。
- 101 :ドレミファ名無シド:03/06/27 13:44 ID:???
- >>96
何故にコンペティション?
- 102 :ドレミファ名無シド:03/06/27 13:59 ID:???
- ベースなら、新宿カクタス!
http://www.shinjukucactus.com/
- 103 :86:03/06/27 14:00 ID:???
- >>94&95
値段はわからないけど、新品価格じゃなかろうか?別に横取りしてもいいよ(笑)。いっぺんに3本も買えない(苦笑)。
赤のPBはいいよねえ・・・。
>>96
俺だけかもわからんが、4弦(E線)のナットからペグまで弦がストレートじゃないのが気になる・・・。
- 104 :ドレミファ名無シド:03/06/27 14:03 ID:???
- >102
やっぱ「日本ロック」ってダサイよなあ・・・。
- 105 :ドレミファ名無シド:03/06/27 14:22 ID:???
- ランディ・ホープ・テイラー、渋かったなあ。
軽井沢でのダグ・ウィンビッシュより良かった。
ジェフ・ベックは・・・相変わらず上手かった・・・。
- 106 :ドレミファ名無シド:03/06/27 14:36 ID:???
- >>105
4年前くらいのメンバーだよね。
インコグニートの頃の方が渋かったと思うなあ。
ベックの時は渋いというか単純にカッコイイ!と思ったよ。
- 107 :106:03/06/27 14:40 ID:???
- 続き。何かの曲でマーカスとかもやっていた、
左手をネックの上からバタバタさせるソロやっていた覚えがある。
気のせいかな?
- 108 :105:03/06/27 14:44 ID:???
- >>106
気のせいじゃないよ。『YOU NEVER KNOW』でソロったと思った。
ムーンの4弦で。
- 109 :106:03/06/27 14:48 ID:???
- >>108
ありがとう!やっぱりそうだよね。
- 110 :105:03/06/27 16:07 ID:???
- カッコ良かったね!
- 111 :ドレミファ名無シド:03/06/27 19:41 ID:???
- TUNEすれ立てて良いですか?
- 112 :ドレミファ名無シド:03/06/27 19:51 ID:???
- いいんじゃない?時々俺も寄らせてもらうよ。
- 113 :ドレミファ名無シド:03/06/27 19:54 ID:???
- TUNEは倒産しますた・・・・・
- 114 :ドレミファ名無シド:03/06/27 22:32 ID:???
- >>113
ええ?また倒産したのか?
それとも4〜5年前の事を言ってるのか?それならもうとっくに社名チョト
変えて復活してるが。
- 115 :ドレミファ名無シド:03/06/27 23:48 ID:???
- >>114
オフィス・スカイからまたチューンギターテクノロジーに
社名が変更になってるよ。
- 116 :ドレミファ名無シド:03/06/28 02:29 ID:CAw0j0zi
- Ashbory用の弦ってどこで売ってますかね?
切れちゃったんだけど、とりよせかな?
つか普通切らねえよな。アフォだな漏れ。
- 117 :ドレミファ名無シド:03/06/28 03:38 ID:j/0AbI58
- モンスターケーブルのベースってどうですか?
ロックの方が歪むような気がするんですけど、やっぱりベース弾くなら
ロックじゃなくてベースの方がいいんですかね?
- 118 :ドレミファ名無シド:03/06/28 04:07 ID:???
- 出音が全て。音痩せ具合がいい感じだからってカールコード
使ってるベーシストもいるんだから。
好きな方使いなさい。
- 119 :ドレミファ名無シド:03/06/28 06:53 ID:???
- >>117
ハイファイ過ぎて使いにくかったよ、個人的には。
カナレの安物の方がよかった。
- 120 :ドレミファ名無シド:03/06/28 08:26 ID:???
- >>117
個人的にはベースの方が好きだったけどね。
ロックはギター用で持っていて試しに使ったことあるけど、
自分はその音が好きではなかった。>>118の通り本当に好み。
- 121 :ドレミファ名無シド:03/06/28 10:03 ID:???
- チューンのHPにブレイドがdetetayo
- 122 :ドレミファ名無シド:03/06/28 10:38 ID:???
- 無礼度は日本じゃ消えたけど、本国はあるね。
- 123 :ドレミファ名無シド:03/06/28 12:01 ID:???
- TUNEのHPのアドレス教えてください
- 124 :ドレミファ名無シド:03/06/28 13:47 ID:???
- >>110
既出のところ以外にでも同じモデルがあれば弾いてみたい。
同じ音が出るわけないけど(w
- 125 :ドレミファ習志野:03/06/28 18:39 ID:???
- 今は種類の多い、皆さんのお勧めの24フレットのベースを教えてください!
- 126 :ドレミファ名無シド:03/06/28 18:47 ID:???
- >>125
俺はアリアSB-1000ですが・・・。
- 127 :ドレミファ名無シド:03/06/28 18:53 ID:???
- 本当に24f必要かどうか、よく考えないとスラップしにくくて泣くことになるぞ。
そう、俺のように・・・
- 128 :ドレミファ習志野:03/06/28 18:55 ID:???
- >>127
いや、俺はチョッパらないから・・・。それする時はMMです。
- 129 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/06/28 19:22 ID:???
- >>125
SpectorやTUNE使ってるけど・・・
24フレットって本当に必要か?って、最近思う。
指とどかないし・・・
- 130 :ドレミファ名無シド:03/06/28 19:48 ID:PRJU8nCC
- 近所のリサイクルショップで鈴木バイオリン社製のプレベモデルを発見したんだけど
誰か使っている人いる?使えるんでしょうか?
- 131 :ドレミファ名無シド:03/06/28 20:08 ID:???
- >>130
それどんなの?やっぱホローでつか?
- 132 :Panawave Research Institute:03/06/28 20:09 ID:???
- 21フレットのベースが一番好きだな。
- 133 :ドレミファ名無シド:03/06/28 20:15 ID:PRJU8nCC
- >>131
いや、まんまプレベのコピーモデルっす
- 134 :ドレミファ名無シド:03/06/28 20:26 ID:???
- >>129
指がとどかない???
- 135 :ドレミファ名無シド:03/06/28 20:38 ID:???
- スタインバーガーは24フレット。ボデがちいさいし、ネックが
左によってる(右利きのバアイ)ので、ハイポジションが
むちゃくちゃヒキヤスイ。というか、ついヒイテシマウ。
- 136 :ドレミファ名無シド:03/06/28 21:08 ID:wenbSj/8
- 実際、24Fまで使ってる有名な演奏って?
- 137 :ドレミファ習志野:03/06/28 21:17 ID:osy8x7Jg
- >>136
ジャマラディーンはスタインバーガーで確か24F使った演奏があったような気がします。
やっぱりスタインか族、ワーウィックってところなんでしょうか・・・。穴と言うか、
こんなのがあったのか!?みたいなベースはありますかね?それとも5弦でHi-Cを張った
方がいいのかな?
- 138 :ドレミファ名無シド:03/06/28 21:18 ID:???
- >>136
有名な曲って・・・
見本が無ければ何も出来ないのかい?
創造性の無いやつだなぁ。
- 139 :ドレミファ名無シド:03/06/28 22:05 ID:???
- >>137
個人的にはHi-C使った方が自由度の高いプレイができそうな気がするが・・・
>>138
きみは文章読解を勉強しなさい。
- 140 :ドレミファ名無シド:03/06/28 22:35 ID:???
- 必要ねぇと思うなら使わなきゃいいだけじゃん。
- 141 :ドレミファ名無シド:03/06/29 00:03 ID:???
- >>136
学生時代
- 142 :ドレミファ名無シド:03/06/29 00:34 ID:???
- >>125
ムーンのMBC-4もしくはMBC-5、あるいは同じくムーンのClimb-4あるいはClimb-5
>>129
一人で遊ぶときは欲しい。>24F
あとフュージョン系セッションでEm7の曲やる時にタッピングでコードを…とか。
でも確かに使わないかも。狭い分スラップやりにくいし。
24Fよりさ、22F欲しくない? 22Fの『ファ』の音ってよく使う気がする。
ツバ出し21Fのジャズベ系モデルだとたまに辛い。「あー『ファ』の音出してー」
とか思ってる。
- 143 :ドレミファ名無シド:03/06/29 00:40 ID:???
- >>142
そんな貴方にお勧めなのはFENDERうさのアメリカンデラックス。
22フレットだよーん。
- 144 :ドレミファ名無シド:03/06/29 03:13 ID:???
- >>142
チョーキングしる!
- 145 :ドレミファ名無シド:03/06/29 07:17 ID:???
- そんなに高い音欲しいかなあ?
- 146 :ドレミファ名無シド:03/06/29 07:34 ID:???
- >142リッケンを使ってる漏れに言わせたら…
「あ ー 『ミ』 の 音 出 し て ー」
- 147 :ドレミファ名無シド:03/06/29 08:07 ID:???
- オクターブチューニング(ブリッジ調整)の時使う。あと、グリッサンドだよな!
>24F
指板はフィンガーレストにもなるゾ!
- 148 :20f使い:03/06/29 10:38 ID:???
- >>144
滅多に出さないけど必要なときはそうしてる。
- 149 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/06/29 14:18 ID:???
- このスレってやっぱジャズ系の人が圧倒的なのかな?
- 150 :20f使い:03/06/29 16:36 ID:???
- >>149
ジャズってジャズベのことだよね?
だとしたら自分はそう。
- 151 :ドレミファ名無シド:03/06/29 17:27 ID:???
- わからんが違うだろう・・・
KEYが入れば20Fで十分こと足りてると思うが・・・・
ベースでタッピングされてもKEYの方がキレイだ
- 152 :ドレミファ名無シド:03/06/29 17:34 ID:???
- 俺はプレシジョン派なんだけどな。いくらPBにジャズベのアッセンブリーを載っけても
ジャズベとは同じ音にはならないんだろうね、きっと・・・。俺はあのジャズベのオフセット
ボディがダメで数本あるPBをジャズベ風に改造して使ってるんだけど・・・。そういう風に
使ってる香具師いますか?ワーモスの24Fネックを無理矢理プレベに突っ込んだのもある。
暇つぶしに作ってみたけど、もちろん親指を前に持ってこないと24までは届かないけど
インパクトはあるよw。PB、JB持ってる人はハーモニクス鳴らしてみて。その位置に
フレットがあるんだよ。このツバ出し、強烈でしょ?
http://www.warmoth.com/common/frames/bassneck.htm
- 153 :ドレミファ名無シド:03/06/29 17:44 ID:???
- >>152
やってる苦労ほど聴衆にはインパクトはないと思う。
聞き手有っての音楽をいつしか忘れるヤシが多いね。。。。
- 154 :ドレミファ名無シド:03/06/29 20:18 ID:???
- ここに来てるみんなに聞きたい。
お勧めの6弦ベース、ありますか?
- 155 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/06/29 20:24 ID:???
- あ、すみません。
ベースじゃなくて、ジャンルとしてのジャズ系っていう意味だったんだけど。(汗
>>154
予算は?
せめてそれぐらいは書いて。
- 156 :20f使い:03/06/29 20:55 ID:???
- >>151,>>155
了解。だとしたらちょっと違うかも。たまにやるけど。
- 157 :ドレミファ名無シド:03/06/29 21:14 ID:???
- >>155
予算は20000円くらいです。
- 158 :ドレミファ名無シド:03/06/29 21:15 ID:???
- >>157
却下
- 159 :ドレミファ名無シド:03/06/29 21:23 ID:???
- おすすめのボリュームペダルってありますか?
- 160 :ドレミファ名無シド:03/06/29 21:23 ID:???
- >>158
何でですか?
- 161 :ドレミファ名無シド:03/06/29 21:24 ID:???
- >>159
ODB3
- 162 :ドレミファ名無シド:03/06/29 21:27 ID:???
- >>160
\20000じゃまず見つからないことぐらいわかるだろ(w
4弦ですらそんな値段じゃイイものはみつからないし
- 163 :ドレミファ名無シド:03/06/29 21:33 ID:???
- 20マソの間違いなんじゃないの?
TUNEがお手ごろ・・・でも折れは買わないけどw
- 164 :ドレミファ名無シド:03/06/29 21:34 ID:???
- >>162
>>163
うざお。
- 165 :ドレミファ名無シド:03/06/29 21:36 ID:???
- で?
- 166 :ドレミファ名無シド:03/06/29 21:43 ID:???
- >>161
ボリュームペダルがほしいんですけど。。
- 167 :ドレミファ名無シド:03/06/29 22:01 ID:???
- >>166
LMB-3
- 168 :ドレミファ名無シド:03/06/29 22:09 ID:fbFeJNVN
- ざっと探してみたけど、6弦だと\49,800が限界だった。
- 169 :ドレミファ名無シド:03/06/29 22:21 ID:???
- >>168
うるさい。
- 170 :ドレミファ名無シド:03/06/29 22:22 ID:???
- 香ばしいにおいがするな…
- 171 :ドレミファ名無シド:03/06/29 22:33 ID:???
- 言っておくけど、俺は20000以上出せないって逝ってるんだよ。
- 172 :ドレミファ名無シド:03/06/29 22:37 ID:???
- ない。
以上
はい、次!
- 173 :ドレミファ名無シド:03/06/29 22:42 ID:???
- >>171
\10000のギターにベース弦6本張るといいよ。
- 174 :ドレミファ名無シド:03/06/29 22:50 ID:???
- >168
どこのやつ?
>173
それいい!
- 175 :ドレミファ名無シド:03/06/29 22:52 ID:???
- >>172
おめーにきいてねんだよ。
素人はすっこんでろ。
>>173
俺が探してるのは、ベース。読めるか? ベ ー ス
基地害は黙ってろ。
- 176 :ドレミファ名無シド:03/06/29 22:54 ID:???
- >>173
原稿1CMくらいになるなw
- 177 :ドレミファ名無シド:03/06/29 22:57 ID:???
- >>176
原稿?お前馬鹿?
弦高だろ。
- 178 :ドレミファ名無シド:03/06/29 22:59 ID:???
- >>154は放置の方向で。
- 179 :ドレミファ名無シド:03/06/29 23:13 ID:???
- 2万で6弦が買えるなら、みんな買っているぞ。
- 180 :ドレミファ名無シド:03/06/29 23:15 ID:vHyPggCc
- 絵に描いた六弦ベースでも指くわえて眺めてるのがお似合いだ。
金かからないし、どうせおまえに六弦ベースは弾きこなせない。
- 181 :ドレミファ名無シド:03/06/29 23:23 ID:???
- どーでもいいけど、ココなんでこんなに荒れてるの?
- 182 :前スレの(アホです):03/06/30 00:30 ID:???
- >>181
それは、たぶん、えっと、あの
。。。。あ、やっぱりやめとこ、参考にならないし(鬱
- 183 :ドレミファ名無シド:03/06/30 00:46 ID:???
- >>154
2万の6弦て・・・
フォトジェニックの4弦でも2万くらいするんじゃないのか?
おまえアホ?
- 184 :154:03/06/30 00:59 ID:???
- 6弦ベースのこと聞いたのは俺なんだけど、157は他人です。予算が2万で・・・
そんなふざけたことを聞きたかったんじゃない。6弦にもいろいろあるけど
ヤマハのTRBとかフォデラくらいしか思いつかなくて、それで今使ってる
人がいたらその6弦を教えて欲しかったんです。この板には俺はふざけたことしてません。
やっぱIDさらした方が良かったかな・・・。
- 185 :ドレミファ名無シド:03/06/30 01:12 ID:???
- >>184
今頃、弁解すな。
- 186 :ドレミファ名無シド:03/06/30 01:13 ID:???
- ソノホウガよろし
- 187 :ドレミファ名無シド:03/06/30 01:23 ID:???
- ____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせーばか!
\| \_/ / \_____
\____/
- 188 :ドレミファ名無シド:03/06/30 01:46 ID:???
- >>154
ではマジレスです。6弦と言えばはケンスミスでしょう。
- 189 :ドレミファ名無シド:03/06/30 01:55 ID:???
- moonとか中古の値段下がってるから、探せば十万以内であるんじゃない?
- 190 :ドレミファ名無シド:03/06/30 02:28 ID:???
- ジャンク品で39800で見たことある。イシ●シで
- 191 :ドレミファ名無シド:03/06/30 02:52 ID:T1rMQEea
- すいません、質問スレに書くべきかもしれませんが…
やっぱ楽器は試奏しないとダメですか?今までは友達の借りてたけど、自分の買おうと思って。
田舎に住んでるから、通販にしようかとも思ってるんですけど…
- 192 :ドレミファ名無シド:03/06/30 02:57 ID:???
- >191
通販ってモノの良し悪しもそうなんだけど、ちゃんと細かく調整されてるか気にならない?
自分で出来るんならいいんだけど。。。
- 193 :ドレミファ名無シド:03/06/30 03:40 ID:???
- >191
考え方次第だと思うけど
音を出す道具を買うのに、実際に音を出さずに買うのは不安じゃないのかな?
安いもんじゃないしね。
- 194 :ドレミファ名無シド:03/06/30 03:45 ID:???
- でも折れは試奏すると気に入らない音でも気が弱いから買ってしまう(鬱)
- 195 :ドレミファ名無シド:03/06/30 07:20 ID:???
- >>184
おまえさぁ、んな弁解するならなぜ>>157向けのレスに反応するんだかわけわからん。
結局荒らしたのお前だろ。
>>154=>>160=>>164=>>167=>>169>>171=>>175=>>177=>>181=>>184
メル欄でわかるんだよ。うぜーな。
- 196 :ドレミファ名無シド:03/06/30 08:46 ID:???
- >>195
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせーばか!
\| \_/ / \_____
\____/
- 197 :154=184:03/06/30 08:53 ID:DWZ8TmQC
- >>188
ケン・スミスがありましたね・・・。ホーンが細いのが大丈夫かな?とは思いますけど、
音は好みです。
>>189
ムーンはClimeというベースでしたよね?190さんが言うような価格で売られていたら
結構助かりますね・・・。
貴重なマジレス、ありがとうございました。
- 198 :191:03/06/30 09:50 ID:IJ1MxcS5
- やっぱそうですよね…でも漏れ下手だから、あんまり店で試奏したくなかったり…
ちなみに何かオススメの楽器(ジャズベ)とかありますか?金が無いので、予算は5〜6万くらいを考えてるんですが。
- 199 :ドレミファ名無シド:03/06/30 10:07 ID:???
- >>196
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < いつまで粘着してるの?ゴミめ
\| \_/ / \_____
\____/
- 200 :ドレミファ名無シド:03/06/30 10:33 ID:???
- >>154
http://www.digimart.net/C_u/IMCE0200.asp?EditID=04303085984
- 201 :ドレミファ名無シド:03/06/30 11:30 ID:???
- >>198
その辺の価格帯は初級者スレの過去ログを見ると出てるよ。
- 202 :154:03/06/30 11:55 ID:DWZ8TmQC
- >>200
どうもありがとうございます。ちょっと見て来ようかな?と思ってます。
- 203 :ドレミファ名無シド:03/06/30 11:56 ID:???
- >>202
うるせー
消えろチンカス
- 204 :ドレミファ名無シド:03/06/30 11:57 ID:???
- >>199
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせーばーか!
\| \_/ / \_____
\____/
- 205 :ドレミファ名無シド:03/06/30 12:30 ID:???
- なんだかバカがふえてきましたね(^^)/
- 206 :ドレミファ名無シド:03/06/30 12:32 ID:???
- 'SGCraftsのボディ、ネックは全て米国Warmoth社に特注しています。'
自分で注文したら幾らなんだろう?
- 207 :ドレミファ名無シド:03/06/30 14:03 ID:???
- ↑送料関税を足した値段なのでけこう高い
TAXFREEの店に置いてもらうしかないね
- 208 :206:03/06/30 14:35 ID:???
- >>207
じゃあ、やっぱりTopDogにオーダーした方が楽だし、何だかんだ言っても金額的には
変わらないのかね?今、ワーモスのボディとか売ってる店あるの?この板や前の板を
読んでたら今のワーモスのネックはヤバイってあったけど・・・。
- 209 :ドレミファ名無シド:03/06/30 15:08 ID:B/D0C5iL
- BNX3買った椰子居るぅ?
- 210 :ドレミファ名無シド:03/06/30 15:56 ID:???
- >>209
買ってないけど、家で遊ぶのにはよさそうだね。
- 211 :ドレミファ名無シド:03/06/30 17:30 ID:???
- >>209-210
なにそれ?w
- 212 :ドレミファ名無シド:03/06/30 17:32 ID:???
- >>211
漏れもそう思ったけど、ググれば一発で出るよ。
- 213 :ドレミファ名無シド:03/06/30 17:51 ID:???
- >>209-212
これのことかぁ。
ttp://www.rakuten.co.jp/tension/464106/528258/
よけいなもの付けすぎだな。
- 214 :ドレミファ名無シド:03/06/30 17:53 ID:???
- 初心者スレじゃわからん答えだったのでこっちできかせてください
Qプレベとジャズベどっちが低音バンバン?
- 215 :ドレミファ名無シド:03/06/30 17:55 ID:???
- >>214
プレヴェの方が(ry
- 216 :ドレミファ名無シド:03/06/30 17:58 ID:???
- そうなんですか〜。どうもサンクス!
- 217 :ドレミファ名無シド:03/06/30 18:03 ID:???
- >>213
確かに。8chレコーダはどうかと。まあ、面白いけど。
>>214は>>215で回答があるからいいよね。
バンバンというかドスドスって感じだけど。
- 218 :ドレミファ名無シド:03/06/30 19:29 ID:???
- >>215
嘘だろ?
>>216
プレベは中音域があれだけど、低音はあれだよ。
むしろ、おれはジャズベの方があれだと思うな。
- 219 :ドレミファ名無シド:03/06/30 19:32 ID:???
- >>218
>プレベは中音域
たしかにそうだけど、チュウ音域がでると音圧を感じるので
初心者や客には低音ばんばんに感じるんジャナイカナ
- 220 :ドレミファ名無シド:03/06/30 19:35 ID:???
- >> 初級者雑談の417
鍵盤ひきはメトロノームのヨウナリズム感をもっていてホシイ
- 221 :ドレミファ名無シド:03/06/30 19:38 ID:???
- >>218
どれがなに?
あれってコレを調節するとなにらしいよ。
- 222 :ドレミファ名無シド:03/06/30 19:54 ID:???
- >>プレベは中音域
>たしかにそうだけど、チュウ音域がでると音圧を感じるので
プッ
- 223 :初級者雑談の417 :03/06/30 19:54 ID:h+X0HEFg
- >>220
なるほど、参考になります。
他の人にも分かるように、初級者雑談の417のレスも書いておきますね。
>シンセ弾きなんだけど、ベースの皆様の気持ちを理解したい。
>ついては、ベーシストがキーボードに要求することをお聞かせ願いたい。
補足しておくと、シンセメインの曲作りしてるんだけど、
ベースという楽器に触れたことがないのでよくわからんのですよ。情報も少ないし。
しかし、ベースはメロディーラインを支える楽器だと思う(多分)ので、
ベースおよびベーシストの皆様のことを知りたいと思った次第です。
- 224 :ドレミファ名無シド:03/06/30 20:17 ID:???
- 鍵盤は主に、右手でコード、左手でルートを押さえることが多いんだけど、
その左手がベースの領域にモロにかぶってきて邪魔に感じることがある。
鍵盤では左手は弾かないか、ルート以外の音でお願いしたい。
- 225 :ドレミファ名無シド:03/06/30 20:27 ID:???
- >>224
そんな鍵盤弾きはいないだろw
今時弾き語りでもそんなことしないよw
ブァカでつか?
それかエレクトーンのおねーちゃんとばっかバンドしてるの?
- 226 :初級者雑談の417 :03/06/30 20:32 ID:h+X0HEFg
- >>224
左手を弾かないというのはちょっと…(;´Д`)
私はクラシックピアノ出身なので、左手を弾かない=へたっぴ、というイメージがあるので
なおさら抵抗があります。
もうひとつ質問。
ピアノとウッドベースの組み合わせはなかなか良い、と小耳に挟んだんですが、
この組み合わせでやってるアーティストってわかりますか?
- 227 :初級者雑談の417 :03/06/30 20:42 ID:???
- 自分で調べたらわかりますた。
Patrick LeonardのRIVERSというアルバムは、
ピアノ・ウッドベース・チェロの組み合わせですね。
こういう面白い組み合わせのアルバム、他に何か教えてもらえますか?
ギターが活躍しないやつ(w
- 228 :くりふ:03/06/30 20:43 ID:wGmcUR9T
- ピアノとエレキベース(+ドラム)ならベンフォ−ルズファイブというバンドがありました。
- 229 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/06/30 20:55 ID:???
- >くりふくん
あれはちょっと特殊じゃないかな?
>>223
ベース音にぶつからなきゃ何やってもいいけど。
- 230 :くりふ:03/06/30 20:58 ID:U2EcoWcv
- あとイエスの「サウンドチェイサー」という曲も面白いですよ。ベ−ス+鍵盤というより全パ−トの異様な落ち着きの無さに度肝抜かれる事間違い無し。
- 231 :くりふ:03/06/30 21:01 ID:UuPAbDcg
- >>Basserさん あれ?特殊なやつが聴きたいのかと思ったんですが…。
- 232 :ドレミファ名無シド:03/06/30 21:10 ID:???
- >>226
ジャズなら、なんぼでもいるデショ
- 233 :ドレミファ名無シド:03/06/30 21:13 ID:???
- >>225
224ではないが、いるよマジで。
厳密にしたがわなくてもいいけど、せめて基礎知識として
ローインターバルリミットくらい知っておいてほしいよ > 鍵盤弾き
- 234 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/06/30 21:16 ID:???
- >くりふくん
プログレだったらEL&Pでしょ。(w
- 235 :ドレミファ名無シド:03/06/30 21:20 ID:???
- 展覧会の絵
- 236 :ドレミファ名無シド:03/06/30 21:57 ID:???
- ジャズは左手弾かない時もあるよ
右手のほろーにまわる時とか
初級者雑談の417はクラシックでもたいしたヤシじゃねーな
消えてくれ!
左手全部低音だと思うな!ブァカ!氏ね!
- 237 :ドレミファ名無シド:03/07/01 00:19 ID:???
- ホリー・コール・トリオはどぉ?
ピアノとウッドベースと女性ボーカル。
たまにゲストでバイオリンが入ったり。
- 238 :ドレミファ名無シド:03/07/01 01:04 ID:???
- ポンタboxだろ!
- 239 :ドレミファ名無シド:03/07/01 01:35 ID:???
- >初級者雑談の417さんへ
ライル・メイズ(パットメセニーグループのキーボーディスト)が
出してるソロアルバム(題名失念スマソ)とか、どう?
ドラム&ウッドベース&ピアノのみだよ。
同じような組み合わせで神保彰が今年ベーシストのブライアン・ブロンバーグ
と一緒に出した「ブロンボ!」も前編ピアノトリオ編成。
でね、>>224じゃないんだけど、バラードで盛り上がってベースを動かしたく
なった時とかに、キーボードが左手でルート出してるのは正直邪魔。
邪魔って言い方はもちろん乱暴すぎるのは分かってるけど、本当に音が
濁っちゃうので。ルート&5度を中心にしてフレーズ動かすとか、
駆け上がりとか出来ないんだよね、キーボードが左手でルート白玉とか
やってると。
- 240 :239:03/07/01 01:36 ID:???
- あ〜やってもた
×前編ピアノトリオ編成。
○全編ピアノトリオ編成。
- 241 :初級者雑談の417:03/07/01 02:07 ID:???
- 見苦しい書き込み、すみませんです。
我々キーボードはベース様の上にコードをのっけさせてもらっている
ということがようやく理解できました。
>>くりふ氏
いろいろありがとうございます。
特殊なやつが聴きたいんで、ありがたいです。
>>229
左様ですか。
>>236
はい、大したことないです。悲愴ソナタ止まりなんで。
ベースに関しては素人もいいところなんで、ご容赦ください。
>>237-239
探してみます。ありがとう。
- 242 :ドレミファ名無シド:03/07/01 02:15 ID:???
- >>241
>我々キーボードはベース様の上にコードをのっけさせてもらっている
そこまで卑屈にならんでも。
左手の件は、貴方がベーシストと話し合えば済む話。ベーシストに
合わせて貰っても貴方が合わせてあげてもいい訳で。
- 243 :初級者雑談の417:03/07/01 02:41 ID:???
- >>242
いや、何も知らなかったんだなあ、と痛感しまして。
「ベースって、目立たないけどいなきゃそれなりに困るだろうな」
程度の認識でしたから。いなくても困らないのはギターのほうだったんですね。
ベースとは上手くやっていきたいものです。
勉強が足りなかったですね。
- 244 :ドレミファ名無シド:03/07/01 02:44 ID:???
- クラシックの左手の低音部は倍音が豊かに響くようにアレンジされているので
邪魔以外の何者でもない。特に悲愴ソナタなんて・・・・かんべんしてくれ
JAZZの左手3度7度を基本にしてる押さえ方ならベースとぶつかることはすくないだろう
それと関係ないけクラシックピアノのヤシのリズムが嫌い!
ベースとしてはすごーーーーーく嫌い!譜面通りのリズムは嫌だ!
- 245 :初級者雑談の417:03/07/01 02:50 ID:???
- >>244
参考になります。
>譜面通りのリズムは嫌だ!
クラシックはリズムから指使いに至るまで、
譜面通りに演奏するように厳しく仕込まれるので…。
最初、ドラマーって楽譜もなしにどうやって演奏してるんだろう、なんて考えてました。
何とか頑張ってみます。
- 246 :ドレミファ名無シド:03/07/01 03:02 ID:???
- そう言えば、誰だったか忘れたけど、インタビューで
ピアニストの左手の動きを見て、音がぶつからないように
ポジションを変えてるって言ってたジャズベーシストがいたな。
- 247 :ドレミファ名無シド:03/07/01 03:26 ID:???
- 全然関係ないけど、リチャード・ティーの左手が好き。
でも、それってベースが抜けてソロ取っているときね。
ベースいるときに同じコトされたらグシャグシャになるんだろうね。
- 248 :くりふ:03/07/01 03:47 ID:???
- >>Basserさん
ホラーマニアの俺はプログレというとまずイタリアのゴブリンが出てきます。
EL&Pは勉強不足で聴いておりませぬ。
>>初級者雑談の417さん
思いきってベースを練習してみるというのはどうですか?
いいですよ、ベースは。他の楽器やってれば覚えも早いだろうし。
- 249 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/07/01 07:07 ID:???
- >くりふくん
EL&Pは聴くといいよ、勉強になるから。
>初級者雑談の417さん
もっと曲中でベースが何をしているのか把握していると、
キーボードがなにをすべきかわかると思いますよ。
- 250 :ドレミファ名無シド:03/07/01 08:19 ID:hq7LXUYn
- スレ違いでスマンのだが、自分の好きな曲の作曲者の大半がベーシストと言うだけで、ベースを選んだ俺はアホでつか?家にあるのは友達からもらったギターなのだが、どうしてもベースがやりたい!!
- 251 :↑:03/07/01 08:37 ID:???
- 実際ベースで作曲してる分けではないからね。
- 252 :ドレミファ名無シド:03/07/01 10:48 ID:???
- >>250
アホじゃない。
貴方がベースをやり始めたら、カナーリ巧くなるような予感…。
- 253 :ドレミファ名無シド:03/07/01 11:33 ID:???
- メタリカのバッテリーやっとコピれた
指弾きだと結構辛いねこれ
- 254 :ドレミファ名無シド:03/07/01 13:31 ID:IwLvfhUd
- 最近アイバニーズのMC2924というベースを入手したんですが、
一見2ハムのPUが中身は2つともリバースPだった。
PJでもハムバッカーでもない不思議な出音で(当たり前か)
リアのPの音が面白かったです。
アクティブEQは使えなかったです。
(ブースト・カットのポイントが変なのか・・・)
- 255 :ドレミファ名無シド:03/07/01 14:47 ID:???
- >>250
っていうか、遠慮無くベースをやって下さい、歓迎しますよ。w
- 256 :ドレミファ名無シド:03/07/01 16:16 ID:???
- >>254
ちょっと惹かれているんだよねえ。<MC924
>一見2ハムのPUが中身は2つともリバースPだった。
それって、F-BASSとかにもあったよね。
- 257 :ドレミファ名無シド:03/07/01 18:47 ID:???
- >>250
やってみればいい。
やらないまま終わるよりはやってみて続けるかどうか決めればいいよ。
そりゃあイニシャルコスト(←初期費用って言えよ)に万単位の金は
かかるが…。でも、上手くすれば2万くらいで収まるかな。
あるいは「勇んでベースを買ったはいいがろくすっぽ弾いてない」と
いう友達が居れば借りてみる(「売って」とは絶対に言うなよ。残念ながら
貴方にはまだ相場が分からないと思うし、危険だぞ!!)とか。
- 258 :ドレミファ名無シド:03/07/01 19:47 ID:???
- >>250
っていうか、初級者スレに行くとイイよ。
- 259 :ドレミファ名無シド:03/07/01 21:05 ID:???
- >>250
たとえば、誰が好きなの?
- 260 :ドレミファ名無シド:03/07/01 22:07 ID:???
- >>259
隣の席の川口さん
- 261 :250:03/07/01 22:23 ID:7zgjkHUr
- >>251
>>252
>>255
>>257
>>258
>>259
皆さんレスありがとうございますm(__)m遅レスになってしまい申し訳ないです。
初期費用が二万円位で出来るなら、今すぐにでもはじめられます!!作曲は確かにベースだけでやる訳じゃないですが、それでもベースがやりたいです。好きなベーシストはジャンヌダルクのKa-yuさんが好きです。
洋楽から比べたら、大した事ないのだろうけど、それでも何か好きなんですよね。音はドリームシアターが好きなのですが…
- 262 :ドレミファ名無シド:03/07/01 22:40 ID:???
- ジャンヌダルクってお化粧バンド?
- 263 :250:03/07/01 22:44 ID:fw/eU0RG
- そうっす…(汗)それでも好きなんですよ。
- 264 :↑:03/07/01 23:14 ID:???
- だめだこりゃ。
- 265 :ドレミファ名無シド:03/07/01 23:15 ID:???
- >>263
気にすんな。どんなバンドか知らんけどさ。
- 266 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/07/01 23:17 ID:???
- 初期費用2万はキツイなぁ。
とりあえず、初心者雑談スレの方へ行ってみなよ。
そこの>>1にあるHPに安いベースのリストがあるはずだから。
- 267 :250:03/07/02 00:07 ID:pxiv/Eki
- >>264
すいません。
>>265
ありがとうございます。もし良かったら、カッコイイベーシストや聞いておいた方が良いアーティストを教えて下さい。
>>266
わざわざ丁寧に教えて頂き、ありがとうございます!!そちらの方で、調べつつ、予算をもう少し増やして検討してみます。
レスくれた方々ありがとうございましたm(__)m
- 268 :ドレミファ名無シド:03/07/02 01:07 ID:???
- 2万円で
1.ロト6買う
2.パチンコする
3.馬券を買う
でなんとかなるんではないでしょうか?
しかしパチンコの景品にフォデラぐらい置いて欲しいものです。
- 269 :ドレミファ名無シド:03/07/02 01:24 ID:???
- 高額商品は無理
- 270 :ドレミファ名無シド:03/07/02 01:24 ID:???
- 2万円でストッキングと帽子とサングラスと催涙スプレーを買え。
あとはわかるな。
- 271 :くりふ:03/07/02 02:44 ID:???
- >>Basserさん
そういやグレッグ・レイクのコンサート盤なら持ってます。
「庶民のファンファーレ」ってEL&Pの曲ですか?こいつはかなり好き。
>>253
バッテリーはリフが「たったかたったか」であるため早く弾きやすくもあるのです。
バッテリーができるようになったら次はダメージインクをオススメ。
冒頭の「たったかたったっ、たったったかたか」で指が絡まらないよう注意です。
>>250
上手くいけば二万との事ですがまあ、5、6万くらいはかけた方がいいかと。
- 272 :ドレミファ名無シド:03/07/02 05:49 ID:???
- エブリ リトル シングでつか?
- 273 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/07/02 07:06 ID:???
- >くりふくん
>「庶民のファンファーレ」ってEL&Pの曲ですか?こいつはかなり好き。
そうそう、EL&Pのライブ盤も入ってるから聴いてみて。
- 274 :ドレミファ名無シド:03/07/02 13:45 ID:???
- 俺ドラムなんですけど、ベーシストから見てドラムに要求する事って何ですか?
「こうして欲しい」とか、「こういうドラムは勘弁してくれ」など、あったら教えて下さい。
- 275 :ドレミファ名無シド:03/07/02 13:55 ID:JUE9peHc
- ageよう。
>>274
当たり前のことだけど、とにかくリズムがよれないようにして欲しい。
オカズで崩れるとか、気分が昂揚して走るとか。
- 276 :ドレミファ名無シド:03/07/02 14:04 ID:DDKjjal8
- フェルナンデスのベースって
ベースの中ではどんな位置づけ?
フェルナンデスで買うならどの楽器?
いくらぐらいがいいのかねぇ?
意見下さい♪
- 277 :274:03/07/02 14:13 ID:???
- >>275
レスありがとうございます。
他にもありましたらガンガン言っちゃってください。
ドラムに対する不平、不満、愚痴とかでもいいので。
- 278 :タッキー山岡氏:03/07/02 14:15 ID:???
- そんなのも自分で決められないのか?
ママに決めてもらえ。ギャルゲオタがよー!!
- 279 :ドレミファ名無シド:03/07/02 14:27 ID:???
- >>277
リズム感がいい人がいいな。
ベースのタイム感に乗っかってこない人(自分のリズム感がちゃんと
ある人)。叩く時に迷いの無い人。少々下手でもいいから「1.2.3.4〜」
っていう『拍』がちゃんと分かる人。「あれっ?これって合ってるのかな?」的に
周りと自分がズレてないか探りながら叩く人からはその4拍のアクセントを
感じられない。例えどんなに小技とかが上手くてもそういう人とは俺は一緒に
演奏したくないかな。
- 280 :274:03/07/02 14:43 ID:???
- >>279
ドラムが回りに合わせちゃダメって事ですね。
- 281 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/07/02 16:05 ID:???
- 回りにあわせちゃダメだけど、回りを聴かないのもダメだからね。
あと、リズムを感覚じゃなくて理的に理解できてるドラマーはいいね。
- 282 :ドレミファ名無シド:03/07/02 16:06 ID:DDKjjal8
- 総合的なフェルナンデスの位置づけって一体・・・?
- 283 :ドレミファ名無シド:03/07/02 16:09 ID:???
- トゥルジロファンなら買えば?的な位置。もっとも彼のは特製だから中身はぜんぜん違うけど。
漏れはESPとフェルナンデスは好きになれない。20年間、ずっと。
- 284 :くりふ:03/07/02 16:14 ID:???
- 個人的にはまったくダメなものは作らないけど良いわけでもない、って
感じに思ってます。
ロープライスメーカー3強はアイバニーズ、ESP、フェルナンデス
ではないかと思ってますがこの中では一番目立たないですね。
でもメーカーのクセみたいなのは比較的無いかも。
- 285 :ドレミファ名無シド:03/07/02 16:26 ID:???
- ESPってロープライス?
- 286 :くりふ:03/07/02 16:36 ID:???
- いや、なんか色々やってるでしょ。エドワーズとか。
なんというか敷居は低いっていうかビギナーをターゲットにしてるというべきか。
あわよくば高いものもビギナーに売りつけようとしているっつうか、
かといって質は値段に追いついていないっつうか…
いや、まあ。あくまで主観なんで聞き流してくださいな。
ロゴは潔くて素敵ですよね。ははは。
- 287 :ドレミファ名無シド:03/07/02 16:44 ID:???
- おまえらには、変拍子は無理のようだな。
- 288 :ドレミファ名無シド:03/07/02 16:50 ID:???
- ???
- 289 :ドレミファ名無シド:03/07/02 16:52 ID:DDKjjal8
- っていうとやっぱり
フェンダーが1番メジャー?
で使いやすい?
ってことになるん?
- 290 :ドレミファ名無シド:03/07/02 16:59 ID:???
- まあ、無難だわな。
エスパーも吊るしなら安いと言えるだろうし。
フェンダーウサを持ってればとやかく言われないでしょ。
どっかのカスタムメーカーのマニア以外には。
- 291 :ドレミファ名無シド:03/07/02 17:08 ID:DDKjjal8
- じゃ〜
フェンダー>フェルナンデス?
- 292 :ドレミファ名無シド:03/07/02 17:12 ID:???
- とは言い切れないと思うけど。
- 293 :ドレミファ名無シド:03/07/02 17:13 ID:???
-
そ う で し ょ 、 ふ つ う
- 294 :ドレミファ名無シド:03/07/02 17:14 ID:vvlUrlZd
- 人による。弾き易けりゃそれでいいんじゃ?
- 295 :ドレミファ名無シド:03/07/02 17:18 ID:???
- >>290
釣り?まじだったら(ry
- 296 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/07/02 17:29 ID:???
- 自分が好きならどのメーカーだって一緒。
ここの住人なら、メーカーで選ぶんじゃなくてベース本体で選ぶでしょ?w
- 297 :ドレミファ名無シド:03/07/02 17:32 ID:JUE9peHc
- >>296
この前買ったときはそうだった。
初めてスタジオに持っていったとき「どこの?」って首傾げられた。
でもその後の評判は○。
- 298 :294:03/07/02 17:39 ID:vvlUrlZd
- >>296・297
そのとおり!自分が弾き易くて求める音が出るならメーカーも価格も
さして大きな要素ではないと思う。自分の耳と感性を信じることだと
思います。周囲が何て言おうと。弾き易ければ上達も速いし・・・。
フェルナンがいいかどうかは自分で弾き比べて確認すればいいと思うよ。
- 299 :ドレミファ名無シド:03/07/02 17:44 ID:???
- レイクランドとかケンスミスがいいらしいよ、モマイラ
ここに話がでてるYO!
↓
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1055958222/l50
- 300 :くりふ:03/07/02 18:35 ID:???
- とは言うもののメーカーごとの傾向ってのはあるのでそういうのはつかんでおいた方が
いいかと思うのです。自分の出したい音を見つけやすいだろうし。
>>299
見に行ったらでっかく「クソスレ」って書いてあってウケた。
レイクランドやケンスミスとフェルナンデスは商売の仕方が違うから比べると可哀想かも。
- 301 :ドレミファ名無シド:03/07/02 20:18 ID:???
- フェルナンデスは薄利多売のイメージ。
- 302 :ドレミファ名無シド:03/07/02 20:48 ID:???
- >>274
みんながチューニングしてるときは打たないで欲しい。
- 303 :294:03/07/02 21:55 ID:???
- >>300
そのメーカーごとの傾向もやはり自分の耳で確かめた方が・・・。
まあ、理想論だけどね。ごちゃごちゃした楽器屋じゃなかなか音の違いは
比べられないしね。 300ゲトーオメデト!
- 304 :ドレミファ名無シド:03/07/02 22:09 ID:???
- ドラムに要求すること・・・
リズムの正確さは当然のこととしてさておき、
歌がある曲の場合、ちゃんと歌詞を覚えておいて欲しい。
インストは曲のメロディーを覚えておいて欲しい。
あとスネアのチューニングに気を遣って欲しい。
スネアがいい音してると、みんなが気持ちよくなれる。
- 305 :ドレミファ名無シド:03/07/03 02:44 ID:???
- 凄く主観に偏ってるし絶対に「俺はそうは思わない」って言われそうだが。
2万くらいの楽器と、5〜6万くらいの楽器ってそんなに差を感じない。
なんかヤマハとかTUNEとかフェルとかフェンジャパの6万円って「ブランド代」
って気がする。
レジェンドのベース弾いてみたけど、上記のような6万のベースと
変わらないと思った。
結局生産工場がほとんど同レベルだと感じるが。
- 306 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/07/03 06:16 ID:???
- >>305
>なんかヤマハとかTUNEとかフェルとかフェンジャパの6万円って「ブランド代」って気がする。
うーん、ネックの仕上がりの差はあるようにも思ったけどなぁ。
- 307 :ドレミファ名無シド:03/07/03 07:53 ID:???
- 丁寧な仕事だ、と感じたらどこのベースでもいいでしょう。
ある程度の値段まではブランド代だろうし。
あとドラムの人はチューニングしてるときにダカダカやるの止めて。
- 308 :ドレミファ名無シド:03/07/03 09:55 ID:???
- >>307
それは逆にドラマーに言われるよ
スネアのチューニングくらいさせてくれって
- 309 :302:03/07/03 12:16 ID:???
- >>308
スネアのチューニングやってる人はまだいいけど、ばりばりアドリブソロっぽいことを平気でする香具師もいるのよ。
そういう香具師に限ってスネアのチューニングなんてどーでもよく、シンバルの位置すら治さない。
- 310 :ドレミファ名無シド:03/07/03 13:21 ID:???
- >>306
俺もそう思う。値段の違いはパーツ・材の差以外であればネック周りの仕上げだと思う。
2万で買えるベースってやたら重かったりするし・・・。エスパー系の安物ベースは
フレットのエッジ処理してなくて、左手の指の付け根が傷だらけになったりしたこともあるし。
ブランド代も確かにあるとは思うけどね。ネックのトラブルが多そうなベースはやっぱ安いよ。
- 311 :ドレミファ名無シド:03/07/03 13:30 ID:???
- >>306
そうか?
俺は6万くらいの楽器と、10万くらいの楽器ってそんなに差を感じない
- 312 :ドレミファ名無シド:03/07/03 13:42 ID:???
- ドラマーで無駄にセッティングに時間をかける奴っているでしょ?
思いついた新しいセッティングをバンド練習で試そうとしないで、個人練習で試してからスタジオに来て欲しいよ。
それじゃなかったらセッティング用にスタジオを自分で押さえといてくれって。
- 313 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/07/03 13:45 ID:???
- >>311
その辺はもう主観になるよね。
自分で違いがあると思えば、違いがあるんだろうし、
無いと思えば、その人にとって違いはないんだろうしね。
好きなベースを使えばいいんだよ、みんな、他人の評価を気にし過ぎ。
- 314 :ドレミファ名無シド:03/07/03 14:46 ID:???
- まあレンタルスタジオだとチューニンググダグダなのが多いからな
個人的にはスネア位は持ち込んでもらうとしても(当然チューニング済み)
タム、フロア、キックはある程度時間かかってもいいからチューニングしてもらいたいな
- 315 :310:03/07/03 15:34 ID:s7UEFWG3
- >>313
結局は自分自身が何処にこだわるか?ってことだよね。ブランドでも良し、
価格でも良し、ルックスでも良し、サウンドでも良し・・・。最終的には
自分が弾き易ければいい、ってことだろうね。
- 316 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/07/03 15:42 ID:???
- >>315
その通りだね。
自分が弾きやすくて自分が欲しい音がすれば、
何十万もするオールドでも千円程度でヤフオクで購入したジャンク品でもいいんじゃないの?
肝心なのは出た音だよね。
- 317 :315:03/07/03 15:59 ID:???
- To Basser
そう、5万のヤマハのジャズベでも自分の欲しい音が出ればそれでいいし、
75万のサドゥスキーNYの音が好きならそれを選べばいい。極端だけど(苦笑)。
予算の都合で折り合えない場合もあるけど、その時は自分の求める音に
近いものを選択してプレイと共にステップアップしていけばいいと思うよ。
弾いていくうちにその「音」がもっと明確になってくるし、さらにその音を
求めようと努力していけば音の良し悪しもわかるんじゃないかな?
話、ずれちゃったかな(笑)?
- 318 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/07/03 16:26 ID:???
- いいんじゃない?w
- 319 :ドレミファ名無シド:03/07/03 16:59 ID:???
- さっきベーマガ立ち読みしたんだが、
岸辺一徳は「太陽に吠えろ」の音楽でもベース演奏しているらしい。チョトすげー。
井上暁之バンドだっけ?
- 320 :ドレミファ名無シド:03/07/03 17:10 ID:???
- アンプのとの相性あるから一概に出音だけで選ぶのおかしい
どっちかなら弾きやすさで選んだ方がよいかと
75マソのベースが自分にとって弾きやすいとは限らない
- 321 :315:03/07/03 17:29 ID:???
- まあ、そうだけどね・・・(苦笑)。
人それぞれだから、320氏の言うとおりとも
俺は思ってるから(笑)。あくまでも一つの例えです。
- 322 :ドラム274:03/07/03 17:38 ID:???
- ベーシストのみなさん、いろいろ書いてくれてありがとうございます。
俺は他のメンバーがチューニングしてる時に思いっきりぶっ叩いてましたw
以後気をつけます。
- 323 :ドレミファ名無シド:03/07/03 17:49 ID:???
- 音つーても同じベースで同じアンプでアンプセッティングも同じ状態で
弾いても人によって音はかなり違う。
高い楽器のがそれが顕著に出るような気がする・・・・
- 324 :ドレミファ名無シド:03/07/03 18:24 ID:???
- ある程度の経験者になると中古で掘り出し物を見つけて買ったり
するけどね。
- 325 :ドレミファ名無シド:03/07/03 18:32 ID:???
- >>322
逆にドラムから見た困ったベース君てどんな人?
- 326 :279:03/07/03 19:37 ID:???
- 絶対俺がレスしたのと逆のパターソ来るだろうなぁ。
「ドラムのリズムに完全に乗っかって自分でグルーブを出せず
ドラムがミスったらつられてミスる馬鹿者ベーシスト」とかさw
- 327 :ドレミファ名無シド:03/07/03 20:33 ID:???
- >>326
自分事書いてんじゃねーぞっ!
そんなヤシいねーだろ!少なくともここには
おまい初心者スレ逝ってこい
- 328 :ドレミファ名無シド:03/07/03 20:40 ID:???
- >>327
ドラムのミスにつられてミスるベーシストハケーソ
- 329 :ドレミファ名無シド:03/07/03 20:43 ID:???
- >>327は自分のイタイ所を突いた>>326に逆上している様です。
- 330 :327:03/07/03 20:50 ID:???
- わりぃー
折れ下手なドラムの時は聴いてないなー
VOかギター聴いてるよ。
- 331 :ドレミファ名無シド:03/07/03 20:52 ID:???
- >>330
ムキになるトコがかわいいね
「自称中級者」の方でつか?
- 332 :279:03/07/03 20:59 ID:???
- >>330=327
なんで君にそこまで噛み付かれるのかちょっと分からんのだが。
>VOかギター聴いてるよ。
ここでそんなコト言ったら「結局お前自分でグルーブ出せなくてVOもしくは
ギターのリズム感に乗っかってるのか」とか言われるから辞めたほうが
いいよ。
>そんなヤシいねーだろ!少なくともここには
つか、ここに『そんなヤシ』が居るか居ないかは分からないけど、別に
俺たちからの質問に答えてくれるドラマーさんにはそんなコト関係ないじゃんか。
もし>>274さんが「ベーシストはドラマーのタイム感に乗っかって来ない方がいい」
って言ったら君は「ここにはそんなヤシいねーんだよ!」って返すのか?
- 333 :327:03/07/03 21:04 ID:???
- >>332
意味わかんねーラウドロック系の人でつか?
CHARAって聞いたことある?
ドラムなんか聞いてたらグルーブなんてでねーぜ
VOの独特な雰囲気や間を聞いてる方がいい場合もあるんだ
ドラムがリズムを独占してるなんて思い上がってる方が笑うけどな
- 334 :ドレミファ名無シド:03/07/03 21:14 ID:???
- >>333
なるほど。そう来たか。ラウドロックは聞いたこと無いけどね。
別にドラムがリズムを独占してるとは思ってないよ。
君こそ「誰かがリズムを独占している状態」を正しいと思ってないかい?
それは大きな間違い。
俺はドラムはドラムのグルーブを、ベースはベースのグルーブをそれぞれ
出して、それを合わせて聞いた時に気持ちいいかどうかは気にしてるよ。
本来妙な歩み寄りや迎合は必要ないね。一定の距離を保ちながら
平行に進むのが理想。
本当はボーカルもキーボードもそれぞれがちゃんとしたリズム感を持って
グルーブを出すべきだけどね。
君にはジャズ〜ファンク〜ソウル系のセッションに行く事をおすすめするよ。
まだまだ若そうだから今のうちに色々吸収しとけば?
>CHARAって聞いたことある?
日本人女性アーティストのCHARA?聞いたことあるよ。
もし外国とかに、それ以外に居るのなら知らない。
でも君のレスには「どうせお前は聞いたコトないだろ」的な雰囲気が
感じられるね。それもここでは叩かれるよ。辞めといた方がいい。
- 335 :ドレミファ名無シド:03/07/03 21:41 ID:???
- >>279も毒々しいが >>327は>>279の書いた事に対してろくにレスをせず自分の都合いい事ばっか書いてるなぁ
いきなりCHARAの話を出したり得意分野の話をして必死にごまかそうとしてるようにも見える
キャッチボールではなくデッドボ-ルで会話になってない
若いっていいね(ワラ もし>>327が若くなければ相当のDQNだが
- 336 :ドレミファ名無シド:03/07/03 22:06 ID:???
- ま、グルーヴは全員で出すものってことでひとつ。
無論一人一人ののりも大事だが、バンドの音が良くなけりゃ
個人の音だけ良くてもつまんないよね。
- 337 :ドレミファ名無シド:03/07/03 22:57 ID:???
- ひさしぶりに楽器屋で新品のいわゆるヤスモノを見たんだけど
ずいぶんいい作りになってますな。
そしてエヘクターはやたら値段が高いものが増えましたな。
- 338 :ドレミファ名無シド:03/07/03 23:56 ID:???
- >>337
年がバレますよ!(私もね
本当にいい作りですよね。ESP関連メーカーのはちょっと…というのも
ありますが、その他のはなかなかいい楽器が多いです。
私が初めて買ったヤマハの初心者用ベース(SBじゃありませんよ)
に比べたら雲泥の差ですね。
- 339 :ドレミファ名無シド:03/07/04 01:09 ID:???
- >>338
私も最初のベースはヤマハでし。
- 340 :ドレミファ名無シド:03/07/04 03:45 ID:???
- BPM60〜70ぐらいのゆるいファンク/R&Bを練習中なのですが、
どうしてもリズムが気持ち一歩ツっこんでしまいます。
演奏している分には気持ちイイのですが、録音した音を聴くとまだまだ微妙なのです。
良い練習方法などありませんでしょうか?
- 341 :ドレミファ名無シド:03/07/04 06:05 ID:???
- >>340
その手の音楽をいやと言うほど聴いて身体に染みこませるとか。
- 342 :ドレミファ名無シド:03/07/04 09:39 ID:???
- >>299
ジョン・エントウィッスルも両方とも所有していたみたいね。
今出ているプレイヤーに1本ずつあった。
- 343 :ドレミファ名無シド:03/07/04 12:35 ID:???
- あの人はたくさん持ってるでしょう!もっとも今は「持ってた」と言うべきかも知れないが。
- 344 :ドレミファ名無シド:03/07/04 14:13 ID:???
- >>343
亡くなったあと、オークションにかけられた本数がギター含めて174本だそうだ。
で、4弦フレッテッドばかりだと思っていたら、
フレットレス、5弦、6弦、8弦、オベーション、果てはウッドまであってビクーリ
流石にこれはないだろうと思っていたモノが、全部あった(w
- 345 :ドレミファ名無シド:03/07/04 15:17 ID:???
- >>340
HするときにJB、パーラメントあたりをBGMで流しながらやる
- 346 :ドレミファ名無シド:03/07/04 16:01 ID:???
- >>340
逆に俺が教えて欲しいっす。
- 347 :343:03/07/04 17:39 ID:???
- >>344
そうだろうね。ステージでも結構壊したらしいし、コレクターでもあったらしいからね。
だけど、The Whoだけはとうとう日本ではウケなかったね。
- 348 :ドレミファ名無シド:03/07/04 17:56 ID:???
- ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"),
E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
- 349 :ドレミファ名無シド:03/07/04 18:04 ID:???
- ベース&ボーカルどう思う?
- 350 :ドレミファ名無シド:03/07/04 18:08 ID:???
- スティングとか?両方ともうまきゃいいと思うよ。
- 351 :_:03/07/04 18:08 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku02.html
- 352 :ドレミファ名無シド:03/07/04 18:12 ID:???
- ここのぞいたらウィルス警告がでたよ
- 353 :ドレミファ名無シド ::03/07/04 18:40 ID:???
- > ベース&ボーカルどう思う
基本は丸顔グレッグ・レイク
- 354 :ドレミファ名無シド:03/07/04 19:46 ID:???
- > ベース&ボーカルどう思う
応用は魔女顔、ゲディ・リー
- 355 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/07/04 20:42 ID:???
- > ベース&ボーカルどう思う
とりあえず、日々藻掻いています。w
- 356 :ドレミファ名無シド:03/07/04 20:44 ID:???
- > ベース&ボーカルどう思う
ゲテモノはヤンキー顔 TETSU69
- 357 :ドレミファ名無シド:03/07/04 20:55 ID:???
- 老けガオTETSU
おっさんキモイ
- 358 :ドレミファ名無シド:03/07/04 20:58 ID:???
- > ベース&ボーカルどう思う
仏顔の細野晴臣を忘れるな。
- 359 :ドレミファ名無シド:03/07/04 21:13 ID:???
- > ベース&ボーカルどう思う
あれ?蛾次郎?フィル・リノット(ライノット)。
- 360 :ドレミファ名無シド:03/07/04 22:06 ID:???
- 手がウラ、声が表のノリのキツさったらないです。
- 361 :ドレミファ名無シド:03/07/04 22:34 ID:fheN5qpZ
- > ベース&ボーカルどう思う
お。まだ出てない。マーク・キング。
歌の方が難しい・・・かも。
- 362 :ドレミファ名無シド:03/07/05 00:36 ID:???
- >>361
ウルトラ光速スラップー!!
- 363 :ドレミファ名無シド:03/07/05 01:51 ID:cfPAt3bW
- 質問です。スーパーロングスケール用の弦ってダダリオ以外にどこのメーカーのものがありますか?誰か教えて下さい!
- 364 :ドレミファ名無シド:03/07/05 01:57 ID:???
- どこのメーカーでも問題ないんじゃない?
ブリッジからストリングポストまで充分届いて
充分巻きつけるだけの余裕はあるし、
飾り糸が邪魔になるだけだから、
カッターかナイフで削り落とせばいい。
- 365 :ドレミファ名無シド:03/07/05 02:48 ID:???
- > ベース&ボーカルどう思う
ブーツィー・コリンズ☆☆
ボーカル...だよね
- 366 :ドレミファ名無シド:03/07/05 04:02 ID:???
- >>365
もしかしてアメリカ人初登場?
- 367 :ドレミファ名無シド:03/07/05 04:08 ID:???
- >>352
もしかして>>348のせい?
- 368 :ドレミファ名無シド:03/07/05 04:21 ID:???
- > ベース&ボーカルどう思う
髪型がバッハ ジャック・ブルース
- 369 :ドレミファ名無シド:03/07/05 08:56 ID:???
- >>367
うん、多分そうかなー。なんでなんだろ
- 370 :ドレミファ名無シド:03/07/05 10:17 ID:???
- 質問。
ハムバッキング搭載で比較的いろんなジャンルに対応できるベースで皆さんのお薦めってあります?
- 371 :ドレミファ名無シド:03/07/05 10:32 ID:???
- 俺が店員だったら迷わず店で一番売れてないやつをすすめるわけだが。
「使いまわし利きますよ、いまこれ少ないんですよね。」
- 372 :ドレミファ名無シド:03/07/05 10:43 ID:???
- あーにーぼーる・みゅーじっくまん・すてぃんぐれい
- 373 :ドレミファ名無シド:03/07/05 10:56 ID:???
- >>370
売れ筋
G&L L2000
在庫不良
ARIA MAB-60
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0102eb/mab60.html
- 374 :ドレミファ名無シド:03/07/05 11:10 ID:???
- >>370
なにゆえハム?
- 375 :ドレミファ名無シド:03/07/05 11:18 ID:???
- おまいら、ポールマッカートニー御大を忘れとるがな。
- 376 :ドレミファ名無シド:03/07/05 11:23 ID:???
- 丸大かな?
- 377 :370:03/07/05 11:25 ID:???
- >>374
自分はジャズベしか弾いたことがないんでどんな感じなのかなぁと思いまして。
- 378 :ドレミファ名無シド:03/07/05 13:57 ID:???
- >>377
>どんな感じなのかなぁと思いまして。
だったら、楽器屋行って片っ端からハムを試食・・・試奏すりゃいいじゃん。w
- 379 :ドレミファ名無シド:03/07/05 15:05 ID:???
- >>378
そうだねえ。いろんな味っていうか音を楽しんで来なよ。>>377
- 380 :ドレミファ名無シド:03/07/05 17:17 ID:???
- >>373
ごめん、俺にはG&Lが売れ筋とは思えないんだけど・・・特にL2000とは。
SB−2や、テリータイプならならわかるんだけど・・・。
>>370
EMGのハム積んだモデュラスとかあるし、アレンビックもあるし
やっぱ試奏してきた方が早いと思うけどな。
>>375
それはみんな承知の上だと思う。
- 381 :ドレミファ名無シド:03/07/05 17:58 ID:???
- >>370
ムーンのクライムベースかDJB、もしくはMBCシリーズ。
クライム&DJBは新品&新品特価品&中古で
MBCは中古のみで入手可能。
- 382 :ドレミファ名無シド:03/07/05 21:00 ID:???
-
>>380
>SB−2や、テリータイプならならわかるんだけど・・・。
また、一番売れてないのを・・・w
- 383 :シリ−・ビーン:03/07/05 21:19 ID:8zAykGhA
- すんません、初級質問から転載します
ビリー・シーンのベースPUの配線ってどうなってるか
誰か教えて下さい(HPでもいいです)
自分で組み立てたいのですが、探してみた範囲では
ベ−ス本体については細かく載ってる物がありませんでした。
かなりミーハーではありますが、使用弦などについても
知っている方、お願いします。
改造ベースは、PBタイプにEBのPUをつけるつもりです
- 384 :ドレミファ名無シド:03/07/05 21:43 ID:???
- >>383
タラス当時の彼のプレベは2V2T&フロントPUのハイカットスイッチだった。フロントPUは
ギブソンのEB用。リアは諸説あるが本人曰く【初期のディマジオ】だ。フロント・リアそれ
ぞれアウトプットが独立している。フロントPUはパライコでハイをカットしてからウーファー
ヘ、リアは2つに分けて一つはディズトーションをかける、もう一方はクリーントーンだ。
ディストーションのラインはやはりパライコでローをカットしてある。基本的にこの構成だ。
プレベは68年のテレキャスベースのネックへ、ブリッジはバダスTへ、ピックガードも
交換している。ブリッジにはカバーを載せてる。ペグはブラックパーツ、4弦のみヒップ
ショット・クロームパーツ。
具体的な配線方法は電気に詳しい人教えて。
基本的には2つのPUを3つのアンプで鳴らす・・・これを覚えておけば間違いない
でしょう。使用弦はロトサウンドのステンレス弦、ゲージは110、85、65、43だと思った。
ネタかも知れないが、マジレスしたから。補足がある人はお願い。
- 385 :ドレミファ名無シド:03/07/05 21:49 ID:???
- >>384
リア(PBタイプ)PUがボリュームとトーン、フロント(ギブソンEBタイプ)PUがボリュームと
ハイカットスイッチ・・・。案外簡単な配線じゃないか?それぞれアウトプットが独立してる
訳だし。
- 386 :ドレミファ名無シド:03/07/05 21:50 ID:B6gbyaSa
- アリアのSB−1000を所有してる方、いますか?
- 387 :ドレミファ名無シド:03/07/05 21:57 ID:8zAykGhA
- >>384
やっぱり単純に考えていいんですかねェ?
あ、ただハイカットっていうのはどういう原理なんでしょう?
(すみません、バカで)
あと、独立出力は機材(アンプ等)の関係でとりあえず
一つにまとめておきたいんですけど・・・・
(それじゃあビリーシーンの音は出ないよ!と言われるかもしれませんが
- 388 :ドレミファ名無シド:03/07/05 22:10 ID:???
- >>387
改造とかする前にもっと勉強した方がいいと思う。
あと、アンプ1台だとまず無理だよ。
それと、ネックは必ずテレキャスターベース用のネックにしろよ。
- 389 :387:03/07/05 22:25 ID:8c9O9p/3
- >>388
あ、すみませんハイカットの原理というか
どういう配線にすればいいのか分からないと言う事です
スイッチの配線とか・・・・
アンプは一台なんで、片方のPUに内臓ブースターかディストーションを
かませたりしてもダメですかね?
テレネックは手に入るまで、PBネックを使って
17フレからスキャにします(リッチ−風スキャ)
- 390 :シリ−・ビーン:03/07/05 22:28 ID:8c9O9p/3
- ああっ、すみません387でのレスは385に対してのレスでした
385の方、詳しく説明してくれていたのに申し訳ありません
- 391 :ドレミファ名無シド:03/07/05 22:28 ID:???
- >>389
ハイカットの配線ぐらい、検索して調べろよ。
- 392 :シリ:03/07/05 22:32 ID:8c9O9p/3
- ああ、もうだめぽ・・・・
かさねがさね「384」の方、すみません
- 393 :ドレミファ名無シド:03/07/05 22:46 ID:8c9O9p/3
- >>391
調べ方が悪いのか出て来ないんですよ
- 394 :383:03/07/05 23:26 ID:???
- >>393
まあ、みんな落ち着いて(笑)。
ハイカットの原理(電気的な事)は、俺は悪いけどわからない。
だから、ギターの配線関係でググってみるかリペアマンに聞いてみて。
アンプ1台では無理がかなりあるな・・・。原音+ディストーションで
やらないとベースにならないから(そうなると歪み目立たない・・・が)、
やっぱもう1台用意して鳴らした方がいいと思う。けど、あまりいい音には
ならないと思うけどね。難しいよ、ああいう音で【ベース】を弾くのは・・・。
大きな音だとフィードバックとの戦いだし、バンドが許してくれればいいけど。
結局デイヴともE・マーティンともあの音でケンカした訳で・・・。
テレキャスネックは厚くて太い。今のネックに馴染んでるなら拘ることは
ないんでは?どうしてもというならヘッドを削ればいい・・・と。ただヘッドが
小さくなるとデッドポイントが増えるんだよね。ビリーのホムペに例のフェンダーの
写真が出てるからルックス面では参考になるのでは?
ただいくら掛けて改造するかわからないけど、ヤマハのあのベースを
中古で買った方が安く上がるかも知れないよ。あまりにもビリーのキャラが出た
ベースなので、中古なら10万くらいで買えるんじゃないかな?テレネックだって
高価でしょ?ヤマハを手に入れてバラせば分かるだろうし、ネック削るのも
安いと思う。
以上です。また後でチェックしますね。
- 395 :383:03/07/05 23:34 ID:???
- >>393
http://homepage2.nifty.com/dadayuki/attitude/
ちぇきら!
- 396 :ドレミファ名無シド:03/07/06 00:24 ID:M5IK/TWy
- >>394,395さん
ありがとうございます!
やっぱり2台は必要ですよねー。
ネックは変えません(買えません)
歪んだ音とクリーン(エフェクトバイパス)の(逆?)
ミックスにすごい憧れるんですが・・(Mr.bigのコピー)バンドでやる場合は
キツいかもしれないですね・・・・・・。
実は先程、無理矢理で完成(?)したんですが
結局、EBのPUはそのまま増設Vポットからジャックにつなげて
同時出力にしました。
音はまあ、フロントの分だけPBよりはデカくて太い音になったと思います
まあ、それだけです・・・
費用はジャンク安売りPUとドリルの刃など780円でした・・(W
- 397 :383:03/07/06 00:48 ID:???
- >>396
上手くいって良かったね。
そこからバンドで音合わせながら研究していくといいかもね。
一つのアウトプットならラインを2つに分けてそれぞれで
音を作って(クリーン&ディストーション)それをまた
ミックスして1台で鳴らすのもいいかもしれないよ。
どの音域を削ってゆくかで上手くまとまるかも。
実はそれで俺もしばらく試行錯誤しました。
けっこう勉強になったかも(笑)。
今はすっかり落ち着いて、本物のオーバードライブで
楽しんでいます。ビリーとは違うけどイエスのC・スクワイヤみたいな
感じ。機会があったら【Sweet Dreams】という曲を聴いてみてください。
その音が今はスキです。あんな音は出ないけど。
それじゃ、また。
- 398 :383:03/07/06 01:08 ID:???
- 個人的なチャットみたいになってしましました。
みなさん、ごめんなさい。
- 399 :シリ−・ビーハン:03/07/06 01:11 ID:M5IK/TWy
- >>397
いろいろご助言、ありがとうございました
懲りずにいろいろやってみます(w
イエスも聴いてみます
最初は、ビリー・シーンプラス、ティム・ボガートみたいに
リアにテレキャスPUもつけてみようかななんて事も思ったりしてますた(W
それでは・・
- 400 :383:03/07/06 01:16 ID:???
- >>399
ティムのプレベのリアについてるのはPUじゃないぞ。
あれはフィンガーレストを縦に付けてるんだよ。
チェックしてみて。
- 401 :ドレミファ名無シド:03/07/06 01:27 ID:???
- >>397
SWEET DREAMSのベースはえげつなくて好きやわ
- 402 :399:03/07/06 01:31 ID:M5IK/TWy
- >>400
マジでかァ!?
昔、何かの本であれがディスト−ションサウンドの要とか
なんとか読んだような気がしたんですが・・・
他の人とごっちゃになってるのかな・・・
スマン!
- 403 :ドレミファ名無シド:03/07/06 01:57 ID:???
- スクワイヤっていうめーかーいいの?
- 404 :ドレミファ名無シド:03/07/06 02:26 ID:???
- >403
最高だ。買え。
- 405 :400:03/07/06 02:39 ID:???
- >>402
マジだよ。ティムのインタビューで本人がそう言ってたから。
他にフェイズ・スイッチが付いてるんだよ。
- 406 :ドレミファ名無シド:03/07/06 03:17 ID:???
- ヤフオク見てたら
『やっている音楽とベースの音が合わないので手放そうと思います。』
と「オーダーメイドで作った」というベースが出品されてた。
なんのためのオーダーメイドだったんだろう。
- 407 :ドレミファ名無シド:03/07/06 03:26 ID:???
- >>406
オーダーなんてそんなもんだよ。
完成してみないと、分からない・・・
- 408 :ドレミファ名無シド:03/07/06 04:18 ID:???
- >>406
ムーンのナチュラルのベースでしょ(笑)?
ヤフオクスレに俺ものっけた(笑)。
- 409 :406:03/07/06 07:55 ID:???
- >>408
(爆笑中)
よし、ヤフオクスレを見に行かねばw。
- 410 :ドレミファ名無シド:03/07/06 08:39 ID:???
- オーダー品の末路ってこんなもんなんだろうなぁ。
一生涯通してこれ一本なんてできないと思うんだが・・・
恋愛と一緒だな・・・(鬱
- 411 :ドレミファ名無シド:03/07/06 08:49 ID:???
- 今のバンドと会わなくても持っておくべきと思うのだが。
- 412 :ドレミファ名無シド:03/07/06 09:21 ID:???
- >>411
つまり、愛人としてキープですか?(w
- 413 :399:03/07/06 10:43 ID:4PaujOn3
- >>386
エリートなら持ってるけど・・・・
- 414 :399:03/07/06 10:47 ID:4PaujOn3
- >>386
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0102eb/sb1000ri.html
もう見たかもしらんが
- 415 :ドレミファ名無シド:03/07/06 12:32 ID:???
- ウィルリーの愛用ベースおしえてください。
- 416 :ドレミファ名無シド:03/07/06 13:21 ID:???
- >>414
どうもありがとう。チェックしてみました。
実際持ってる人の使用感がわかれば・・・。
- 417 :ドレミファ名無シド:03/07/06 13:22 ID:0D71NSay
- >>413
アクティブ回路以外は同じですよね?使用感はどうですか?
弾き易いとは聞きましたが・・・。
- 418 :ドレミファ名無シド:03/07/06 13:37 ID:sAtMfHTu
- >>415
公式見ろ!といっても情報が古いもんね。
佐渡スレにちょこっと書いてあったよ。
- 419 :ドレミファ名無シド:03/07/06 18:02 ID:???
- ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"),
E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
- 420 :ドレミファ名無シド:03/07/06 20:29 ID:???
- age
- 421 :ドレミファ名無シド:03/07/06 20:55 ID:2Br9BEE3
- ☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/nude/index.html
- 422 :ドレミファ名無シド:03/07/06 23:18 ID:???
- ウィル・リーはどんなベースでも弾くんじゃない?
とりあえず佐渡とかフェンダー、モデュも弾いてるし
今はヤマハという噂を聞いた。
- 423 :ドレミファ名無シド:03/07/06 23:46 ID:???
- ウィルス検出された。なんでだ??
- 424 :ドレミファ名無シド:03/07/06 23:57 ID:???
- >>423
>>419に反応したんだろ。気にすんな、無害だ。
- 425 :ドレミファ名無シド:03/07/07 00:13 ID:LvRVmfAS
- うちのパソコンでもウイルスの反応出るぞこのスレ。なんでだ?
- 426 :411:03/07/07 00:27 ID:???
- >>412
いいね〜それw >愛人
でも、どうだろう?そのままメジャーに逝って向こう10何年今のバンドで
活動するなら売り飛ばしてもいいだろうけど。
もしかしたら来年違うバンドに居るかもしれないし、せっかくのオーダー品
を短絡的に売り飛ばすのもどうかなーと。
それに、ボディデザインまでフルオーダーで60〜80万とかした訳じゃないしさ。
普通に考えて2〜5ヶ月くらいで貯めれる金額では? >9.5万
ちなみに↓これの事ね
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38624477
売り飛ばして3年後くらいに「あー売らなきゃ良かったYO!」ってベースも
少なくないなぁ俺の場合。
- 427 :ドレミファ名無シド:03/07/07 01:59 ID:???
- IDが新規って言うのが怪しいんだよ。
転売かもしれないよ。転売してる奴多いもん。
ただそれ自体は悪くない。落札額より何万も上乗せして
売ってる香具師が気に入らないんだ。
- 428 :ドレミファ名無シド:03/07/07 02:10 ID:???
- >>427
ここ半年くらいずっとヤフオクで「MOON」のBASS検索してるが出てないよ。
他オクで中古を安く買ったか、MOONが一度倒産した時に流れてきたのか
それは分からないけど。今回は転売じゃないよう思うけどね。
- 429 :399:03/07/07 05:08 ID:nPaIgWQg
- >>417
亀レスでスンマセン。
ネックは割と細めで弾きやすいです。スルーネックなんで
ハイポジションでも弾きやすさ抜群です。
固体差があるでしょうから何とも言えませんが
自分のはちょっと重いかも。
あと、ボディトップの右腕が当たる辺りにコンタ−(PBみたいな削り)
があれば個人的には最高なんだけど・・
まあ、慣れでしょうけれど。
個人的にSBシリーズのデザインが大のお気に入りッス。
あんまり答えになってないですかね?
- 430 :ドレミファ名無シド:03/07/07 09:32 ID:RpWWjclq
- >>427-428
あれって、オーダーするような仕様なの?
- 431 :ドレミファ名無シド:03/07/07 10:12 ID:1V46vQcR
- 初期のTheByrdsのベースの音って、どんな楽器でどうやって作っているの?
- 432 :ドレミファ名無シド:03/07/07 12:25 ID:8HH8X7ea
- >>429
レス、ありがとうございました。
デザインが好きで気になっていました。
確かにエルボーカットがないのは気になりますが、
バランスが良さそうなので実際に使ってる方のお話を
聞きたいと思っていました。さっそく楽器屋に見に行って来ます。
貴重なご意見、ありがとうございました。
- 433 :ドレミファ名無シド:03/07/07 19:26 ID:???
- age
- 434 :ドレミファ名無シド:03/07/07 20:23 ID:???
- あげます
- 435 :ドレミファ名無シド:03/07/07 23:15 ID:???
- 神の再降臨か!?
みなさん、どう思います?
しかし、いきなりヤフオクに出されるなよ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57541203
- 436 :399:03/07/07 23:39 ID:QE5quNmv
- >>432
>貴重なご意見、ありがとうございました。
いえいえ、全然お役に立てたかどうか・・・
ホント、自分もまずデザインで買ったという経緯なんで。
対バンのベーシストの方など、SB見て「おっ、名器だね!」
などと結構、言ってくれるので認知されてる良いベースなのだと思います
(今どき使ってる自分に対して、お世辞半分かもしれないけど・・・W)
- 437 :ドレミファ名無シド:03/07/08 00:14 ID:???
- 浮気をするとすぐそっぽ向かれてしまうので漏れは一筋派でつ
- 438 :428:03/07/08 00:37 ID:???
- >>430
はっきり言おう。
全然。>あれって、オーダーするような仕様なの?
「既存のネックとボディでこういう使用の楽器を作って下さい」と
『注文』を出した。「『注文』=英語でオーダー」程度の話。
ほとんど吊るしと変わらん。強いて言うとネックがエボニー指板の物が
レギュラー品に無かったという事ぐらいか。
ああいうボディ&ピックアップでメイプル指板のベースはムーンのカタログ
に普通に載ってる。
- 439 :428:03/07/08 00:38 ID:???
- ×「既存のネックとボディでこういう使用
○「既存のネックとボディでこういう仕様
やってもた…欝
- 440 :ドレミファ名無シド:03/07/08 00:40 ID:???
- >>439
2chは当て字OKなので自己申告しなければだれも間違えたとは思わないですよw
- 441 :ドレミファ名無シド:03/07/08 00:47 ID:???
- >>438
君はムーンは吊るしで売ってなければ、
ユーザーがパーツを選択してオーダーし、
PGMで組み込みして普通に販売していることを
ただ単に知らないだけだ。
ボケか!?
- 442 :ドレミファ名無シド:03/07/08 01:18 ID:???
- >>435
お、どこかで見たことあるヘッドシェイプだ。
- 443 :ドレミファ名無シド:03/07/08 01:22 ID:???
- >>442
ブランド名が、Bから始まります。
- 444 :444:03/07/08 01:51 ID:???
- 死死死
- 445 :438=428:03/07/08 01:58 ID:???
- >>441
ボケはあんただろ?俺はあくまで「オーダーするほどの物かどうか」を
答えただけだし。人を物知らずみたいに言うな馬鹿。
あんな普通な状態の物を「オーダー」って書くほうがおかしいんだよ。
確かにムーンは原則オーダーメイドだが、もはや今の状態ではそうは
思えんな。カタログだって本当は見本でしかないのも分かってるが
実質的に量産メーカーのカタログと変わらん。
ちなみに俺は最近「オーダー」したw、信者マーク付きのPGMのベースを
某店から受け取って帰って来たよ。ほとんど何の変哲もないベースだ。でも
それを「オーダーメイドしました」と胸を張っては言えん、普通すぎて。
- 446 :ドレミファ名無シド:03/07/08 02:19 ID:???
- http://sound.jp/bassist/index.html
- 447 :ドレミファ名無シド:03/07/08 06:41 ID:???
- >>443
やっぱり復活したのかねえ。
- 448 :ドレミファ名無シド:03/07/08 06:42 ID:???
- >>445
マァマァ、モチツケヨ(ペッタン、ペッタン)
- 449 :445:03/07/08 08:29 ID:???
- ムギュ
- 450 :ドレミファ名無シド:03/07/08 11:54 ID:???
- >>445
なんか些細なことが気にいらんらしい。
みっともなー。
- 451 :ドレミファ名無シド:03/07/08 12:41 ID:???
- アトZとかも「オーダー」のシステムあるけど、
それと同程度ってことが言いたいのでは?
セミオーダーなんて言葉もあるしね。
- 452 :ドレミファ名無シド:03/07/08 12:47 ID:???
- まあまあ・・・435氏の紹介してくれたオークションのギター・・・早速出品なんだねw。
とりあえず【復活祭】ということで・・・(苦笑)。
- 453 :ドレミファ名無シド:03/07/08 12:50 ID:???
- >>451
オーダーってもセミでしょ?基本は。
あそこはやっぱジャズベ中心でせいぜいプレベと
スティングレイスタイルのボディくらいしかやらんでしょ?
あとはPUとかパーツとか材とか色・・・そんなもんしか
選べないんじゃない?
アトリエは興味ないから知らないんだけど。
- 454 :397:03/07/08 12:53 ID:???
- >>399
お、元気かい?ビリーモデルの調子はどう?
[Sweet Dreams]のクリス・スクワイヤの音、是非聞いてね!
- 455 :ドレミファ名無シド:03/07/08 12:54 ID:???
- セミオーダーってパーツ指定が基本でしょ?
オーダーはデザインまで指定するのかな?
- 456 :ドレミファ名無シド:03/07/08 13:13 ID:???
- >>455
まずはどのボディデザインのベースにするか、それをまず自分で
選択したから、ってことじゃない?アトリエでもプレベ出してるし、
マスヒノだっけ?あれなんかスティングレイスタイルだし。
たとえば俺はPBが好きだから、まずそれからスタート!みたいな。
まあ、よく分からないんだけどそこから細かな指定じゃないかな?と。
- 457 :ドレミファ名無シド:03/07/08 13:15 ID:???
- >>453
アトリエもそんな感じだよ。
PUはリストにないモノも指定できるよ。
色も若干変えられる(経験あり)。
>>455
フルオーダーは図面起こしからやるよね。
- 458 :ドレミファ名無シド:03/07/08 14:32 ID:???
- スーフリを上回る今年最大の祭り!
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!
□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。
マーシー・・・( ̄_ ̄)
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html#top
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html
原則、"田代まさし"で投票。
*他のスレにコピペをよろしくお願い
- 459 :ドレミファ名無シド:03/07/08 14:52 ID:???
- 結局ボケは、445ということで。
- 460 :ドレミファ名無シド:03/07/08 14:55 ID:???
- この間、前○ンがケンスミス弾いてるのを
名古屋ボ○ムラ○ンでみた。
どうしょうもない、バンドだった。
ケンスミもったいな。ボ○サで十分だと思った。
- 461 :ドレミファ名無シド:03/07/08 15:51 ID:???
- >>458
氏ねということで。
- 462 :ドレミファ名無シド:03/07/08 15:54 ID:???
- >>460
見たこと無いけどそこまで言う事ないだろ
大体日本にFodera、佐渡、ケンスミ、、、、etc
持つに値する奴なんて何人いるんだよって話になるぞ
- 463 :ドレミファ名無シド:03/07/08 16:54 ID:???
- >>462
でも、そのベースって本当にいいもの?
って、最近、思ってしまう。
- 464 :ドレミファ名無シド :03/07/08 17:06 ID:???
- メーカーや値段じゃなくて
気に入ったものがいいものだってことでひとつ。
- 465 :ドレミファ名無シド:03/07/08 18:35 ID:???
- 佐渡はまだしも件隅やフォ寺は弾く人を選ぶね。ルックスもトーンもw。俺には弾けね。
佐渡NYはオカダがボッてるだけでそんなに高級じゃないと聞くが(仕様にもよるが)、
件隅やフォ寺はやっぱ違うと思う。佐渡Toだって『定価』14〜5万のレベルじゃないか?
ディンキーシェイプ+21Fなら佐渡らしくていいのに、今のままならクルーズやムーンで
いいやん、って思ってしまう。プリだって変わらんし・・・。
ご免、ちょっと逸れたね。
- 466 :ドレミファ名無シド:03/07/08 19:09 ID:???
- >>465
まあ雑談スレなので。
あ、>>464には禿胴。
- 467 :399:03/07/08 19:41 ID:yyAFpMw1
- >>454(397)
あ、どもども。
弦をとりあえず自分の好みでフラットワウンドで弾いてます。
まだまだ、ノイズが出るのでそのうちアース対策をほどこす予定ッス。
ごめん、イエスはまだ聴いてないや・・・・(W
- 468 :ドレミファ名無シド:03/07/08 22:25 ID:???
- >>467
ちと高いが、イエス シンフォニックライブ(DVD)がオススメ
- 469 :ドレミファ名無シド:03/07/09 01:00 ID:???
- 友人からアシュボリーベースを譲ってもらったのですが、
チューニング狂いまくりなのです。
ライブで使用している方はいらっしゃいますか?
- 470 :ドレミファ名無シド:03/07/09 01:02 ID:???
- >>469
チューニングも大変そうだけど、
ピッチ合わせる方が大変そう。
- 471 :ドレミファ名無シド:03/07/09 01:21 ID:p7rJAqLj
- アニメ「ド根性ガエル」と「未来少年コナン」のOPのベースを弾いてる人って同一人物???
- 472 :ドレミファ名無シド:03/07/09 09:12 ID:???
- >>471
いつの時代の「ド根性ガエル」よ?
- 473 :ドレミファ名無シド:03/07/09 10:27 ID:???
- >>469
弦を替えてみましたか?
ゴム弦だから伸びたのでは?
- 474 :ドレミファ名無シド:03/07/09 10:51 ID:???
- >>471-472
コナンの主題歌が思い出せない(鬱
- 475 :ドレミファ名無シド:03/07/09 13:15 ID:7rD7NqQW
- >>471
っていうか、なんで同一人物だと思ったのか?
フレージングとかに似たものがあったのかな?
>>474
ど根性ガエルすら思い出せない
横浜銀蝿(歌はとんねるず)verならうっすら覚えてるけど・・
- 476 :ドレミファ名無シド:03/07/09 13:25 ID:???
- ピョコン ペタン ピッタンコ!
- 477 :ドレミファ名無シド:03/07/09 13:48 ID:???
- >>475
ど根性ガエルは>>476のしか知らない。
コナンはリアルタイムで毎週見ていたのに・・・。
あ、エンディングが木琴の音で3度で終わったことだけ思い出した(w
- 478 :ドレミファ名無シド:03/07/09 16:15 ID:???
- http://homepage2.nifty.com/fodera-club/6tuusin4.htm
キモッ
- 479 :ドレミファ名無シド:03/07/09 16:16 ID:VQqBVWU2
- >>465
>ディンキーシェイプ+21Fなら佐渡らしくていいのに、
そのあたりの事情は佐渡スレにあったかも。
ちょっと関係ないけど、ディンキー+20fのモデルもたまに見るね。
現時点で2本発見。
- 480 :ドレミファ名無シド:03/07/09 16:30 ID:???
- >>479
佐渡東の言い分は「スラップには20Fが向いてる」なんて言ってるけど、JTみたいなのを出すとNYとの差別化が
出来ないからでしょう?佐渡はやっぱNYに限るね。しかも90年代のものだね。今の佐渡東買うなら
ムーンの方がいいとは思うんだけどな。
- 481 :ドレミファ名無シド:03/07/09 16:50 ID:???
- >>480
そうそう。そんなことだった。
ただ、本家も20fを一時期出していたよね。
ディンキーとフルサイズと。
東京が今のラインナップになってからは見ないけど。
ブリッジがヒップショットに変わってからは、
自分もちょっと萎えちゃった。
>今の佐渡東買うならムーンの方がいいとは思うんだけどな。
これは何となく分かる気がする。
自分の感想だとどっちもどっちなんだけど、
ヘッドのデザインがカッコイイ方選べばいいと思っちゃう。
- 482 :ドレミファ名無シド:03/07/09 20:05 ID:???
- じゃあ、佐渡棟の存在意義って、何?
- 483 :ドレミファ名無シド:03/07/09 22:06 ID:7mh/6wQm
- 正直レゲエやヒップホップなどリズムを重視した音楽以外はベースの音はいらないと思うのですが。どうでしょう?
- 484 :ドレミファ名無シド:03/07/09 22:24 ID:???
- 荒らしって訳でもなさそうだね。
もうちょい詳細キボン
- 485 :ドレミファ名無シド:03/07/09 22:26 ID:???
- >>482
オカダの命綱。ボッタへの入り口。
>>483
俺はヒップホップって音楽自体、要らないような気がする。
レゲエは絶対必要だけど。ポール・マッカートニーやJ・P・ジョーンズ、
C・レイニーやダック・ダン、J・ジェマーソンetc.が要らないとは
絶対俺は言えないな・・・。彼らのベースが無かったら音楽なんて
つまらないだろうな。
- 486 :ドレミファ名無シド:03/07/09 22:31 ID:???
- >483
リズムを重視していない音楽、って例えばどんな音楽?
あー、想像がつかない・・
- 487 :ドレミファ名無シド:03/07/09 22:32 ID:???
- >>483
だったら、きみ自身でベース音を抜いたバージョンを作って聞いてみればいい。
それで、きみが気にいれば、きみ自身がそのサウンドをが流行らせればいい。w
- 488 :ドレミファ名無シド:03/07/09 22:34 ID:Ruuq3guP
- いや、もっとパンクとかメタルとかの話じゃない?
- 489 :ドレミファ名無シド:03/07/09 22:39 ID:???
- >>488
だとしても、ベース抜きのサウンドは想像できないね。
- 490 :ドレミファ名無シド:03/07/09 22:42 ID:???
- >>485
>オカダの命綱。ボッタへの入り口。
そうか。なるほど。でも価格は良心的だと思うけど。
NYCもうちょっと何とかならないかな。
- 491 :ドレミファ名無シド:03/07/09 22:43 ID:kei+uKhA
- ギターで代用できると言うと語弊があるけど、ユニゾンのリフものなんかはベースレスでもイケそうな気はする。
- 492 :ドレミファ名無シド:03/07/09 23:08 ID:???
- >>491
分からないでもないけどね。
ベースにはリズムを取る、フレーズを弾く以外にも役割があるんだよ。
- 493 :ドレミファ名無シド:03/07/09 23:18 ID:???
- うん。HIP-HOPとレゲエ以外っていう発言には共感できないけど、
ベース以外の楽器でルートやリズムをカバーする事は可能だよね?
なんか論点がズレてきてスマン。
- 494 :ドレミファ名無シド:03/07/10 00:08 ID:???
- >>483
じゃあ、逆にリズムを重視しない音楽って何?
- 495 :ドレミファ名無シド:03/07/10 00:24 ID:???
- つんぼがたくさんいるな・・・
- 496 :ドレミファ名無シド:03/07/10 00:36 ID:???
- ベースよりギターの無い音楽の方が圧倒的に多いのにな。
- 497 :ドレミファ名無シド:03/07/10 00:53 ID:???
- ジャズのピアノ・トリオとかね
世の中を知らんらしいね。
- 498 :399:03/07/10 00:55 ID:yBAb8M3M
- >>483
「ベースの音」っていうのはベースギターと特定してるって事?
釣られてるかもしれないけどロックバンドで(特にライブ時)低音が
響いてないと悲しい物があると思うけど・・・・・
それよりヒップホップとかのリズム音はいただけない(個人的に)
段ボール箱叩いてるみたいなドラム?の音とか
- 499 :ドレミファ名無シド:03/07/10 00:58 ID:???
- ヒップホップことリズムは打ち込みだろ。
ベースじゃないじゃん。ボケ・・・
- 500 :ドレミファ名無シド:03/07/10 01:16 ID:???
- 500(σ・∀・)σ ゲッツ!!
- 501 :ドレミファ名無シド:03/07/10 02:08 ID:???
- >>499
そんな事言ったらシンセベースは・・・
- 502 :ドレミファ名無シド:03/07/10 02:10 ID:???
- まぁ>>483は世間知らずという事で
- 503 :ドレミファ名無シド:03/07/10 03:40 ID:???
- ベースレスの音楽はスッカスカでびみょーん
- 504 :ドレミファ名無シド:03/07/10 04:28 ID:???
- 美乳
- 505 :ドレミファ名無シド:03/07/10 06:18 ID:???
- プレベ使ってるんですが、
どうしても4弦のエンドの弦巻いてる部分がブリッジの駒に乗ってしまうんです。
なんとか解決する方法がないものでしょうか?
- 506 :ドレミファ名無シド:03/07/10 06:51 ID:???
- >>505
巻いてる文をはがす。
- 507 :ドレミファ名無シド:03/07/10 06:53 ID:???
- >>483
Doorsを聴け。
- 508 :ドレミファ名無シド:03/07/10 06:56 ID:???
- >505
バダスにすれば多分OK。じゃないかな?ブリッジがネック寄りなんだろ。
- 509 :ドレミファ名無シド:03/07/10 07:53 ID:???
- >>508
は?
- 510 :ドレミファ名無シド:03/07/10 08:19 ID:???
- >>508
ひ?
- 511 :508:03/07/10 08:49 ID:???
- バダスUだとボールエンド留めてる部分が1aほど後になる。
で、わかるかな?
- 512 :ドレミファ名無シド:03/07/10 08:53 ID:???
- >>511
それだけの理由なら
別にバダスでなくていいんでは・・・
GOTOHでもいいだろといいたいわけ
- 513 :ドレミファ名無シド:03/07/10 10:08 ID:???
- >>508
>>512
そんな理由だけでブリッヂを換えちゃうんですか?凄いですねぇ?
>>505
それだけ4弦のコマがエンド寄りになってるってコトなのでしょう
か?オクターブはちゃんと合わせてますか?合ってるとしたらよ
ほどドコかが調整不良なのかと思われます。確認してみ?
- 514 :ドレミファ名無シド:03/07/10 10:14 ID:???
- なんで粘着すんの?
- 515 :ドレミファ名無シド:03/07/10 10:18 ID:???
- >>514
アロンαだからだな。
- 516 :ドレミファ名無シド:03/07/10 10:33 ID:???
- ゴキブリホイホイじゃね?
- 517 :ドレミファ名無シド:03/07/10 10:50 ID:???
- むかし慌てて弦買って間違えてエクストラロング買ってしまった時に、弦を筒状のものに通してから
貼って調整したことあるよ
それでリハ逝ったらメンバーから一言
な に そ れ ?
- 518 :ドレミファ名無シド:03/07/10 10:59 ID:???
- 弦張り替え中にボールエンドがとれたから
結んで張ったら上手くいったことある。
- 519 :ドレミファ名無シド:03/07/10 12:48 ID:???
- >弦張り替え中にボールエンドがとれたから
いったいどんな弦だ?
- 520 :ドレミファ名無シド:03/07/10 12:58 ID:???
- 北朝鮮製の弦(笑)?
しかし猫も杓子もバダスなんだね・・・。
後藤ガットで十分だと思うけど。いや、むしろゴトーの方が
いいなあ!と思う時が結構あるよ。
- 521 :ドレミファ名無シド:03/07/10 13:06 ID:???
- >>520
ゴトーのどれがいいですか?理由も御願いします。
- 522 :ドレミファ名無シド:03/07/10 13:06 ID:???
- >>520
自分の周囲を見渡すとバダス人口少ないんだよね。スパイラルが結構多いかも。
だからってわけでもないけど、そういう意味では安心して使っているよ。
ちなみにゴトーがついているベースも使っているよ。
少なくとも弦交換のときは圧倒的にバダスよりありがたい。
- 523 :ドレミファ名無シド:03/07/10 13:13 ID:???
- 正直、バダスとその他のブリッジでどう違うんですか?
自分はフェンダー系は使ってないので、ブリッジは純正のままです。
- 524 :520:03/07/10 13:18 ID:???
- >>521
GEB-201。理由は安い(3000円程度)ことと、フェンダーにフィーリングが近いこと、
弦高が下げられること、バダスより木の音がすることかな。もちろん全部俺の感覚でのこと。
522さんが言ってるけど、スパイラルが好きなのもある。結局フェンダーの音がする、
ゴトーはそれを殺してない。バダスも好きだけど、オールマイティではないと思うから
サドルのずれないゴトーを使ってる。適度な重量、木の鳴り、価格。それで使ってるよ。
十分、満足。
http://www.quest-md.com/gotoh/bridge/bass.html
- 525 :ドレミファ名無シド:03/07/10 13:18 ID:???
- >>523
過去ログにもあると思うけど、
1,音がタイトになる
2,サスティンが稼げる
こんな感じ?違ったら訂正おながい。
- 526 :522:03/07/10 13:22 ID:???
- >>524
自分のはJ510-5です。だから>>522みたいなコメントしてしまいました。<弦交換
- 527 :ドレミファ名無シド:03/07/10 13:23 ID:+cLWN1SY
-
ゴト−に変えてからアルダーとアッシュのベースの音質が違うのが
良く分かった気がする・・・。言い換えれば、バダスやシャーラーを
載っけたら一定のトーンが得られるかも知れないけど、ベースの
トーンをアコースティックな部分に委ねるなら純正かゴトーが
いいかも知れない。とは言え、アクティブサーキットを積んだ
ベースなら関係ないかもw。
- 528 :524:03/07/10 13:26 ID:???
- >>526
穴に通さないから確かに楽だよね。昔のアリアのブリッジなんかもラクだった。
今のヒップショットなんかもそうだよね。
- 529 :ドレミファ名無シド:03/07/10 13:26 ID:???
- バダス、、、
サスティン伸びるか、、、?
ところで前から疑問だったんだがバダスなんかの駒の高さ調整するネジってあんな細いのでいいのかね?
あのネジって振動伝わる部分なんじゃないの、、、?
- 530 :ドレミファ名無シド:03/07/10 13:56 ID:???
- バダス、サスティン伸びるっていってるヤシ
学校の成績いいけど些細なことすぐ切れるヤシだね。
14歳以上だということ祈る。。。。
せめて刑事事件で裁かれてほすいー
- 531 :ドレミファ名無シド:03/07/10 14:24 ID:???
- >>530
なんで?
- 532 :ドレミファ名無シド :03/07/10 14:48 ID:???
- 無理に時事ネタ絡めたかっただけの
自称社会派の香具師だ
気にするな
- 533 :ドレミファ名無シド:03/07/10 15:18 ID:???
- 何かブリッジから変な流れへ・・・ん?
- 534 :ドレミファ名無シド:03/07/10 16:38 ID:???
- どうした!?
- 535 :ドレミファ名無シド:03/07/10 16:45 ID:???
- エレキ1本アコギ2本もっているギター弾きですが、
こんど、余興でベースも練習してみたいと思います。
どのような楽器を買うのがおすすめですか?
エレキベースをやってみたいです。
- 536 :ドレミファ名無シド:03/07/10 17:05 ID:???
- フェンダー系が無難。
- 537 :535:03/07/10 17:12 ID:???
- >>536
フェンダー系というとプレベとジャズベがありますが、
どちらのほうが弾きやすいですか?ネックの長さとかはどう違いますか?
- 538 :ドレミファ名無シド:03/07/10 17:15 ID:???
- ジャズベのほうが手に入りやすいよ。迷うんならジャズベにしとけ。
ネックの長さはおなじ。
- 539 :535:03/07/10 17:18 ID:709+c3L0
- >>538
レスありがとうございました。
では、ジャズベのほうを探してみようと思います。
- 540 :ドレミファ名無シド:03/07/10 17:25 ID:fBa46Fjd
- >>538
ジャズベのほうが手にはいりやすいって、どういう意味?
>>535
あ、別に荒らしじゃありません
ジャズベのほうがネックも細くて弾きやすいですよ
- 541 :522:03/07/10 18:02 ID:???
- >>528
フォローサンクスです。
- 542 :ドレミファ名無シド:03/07/10 18:26 ID:???
- 余興に使うなら赤のクルーズにしとけ。
- 543 :ドレミファ名無シド:03/07/10 18:28 ID:???
- 遅レスだが俺はシャーラーの3D4愛用してるよ。
音はタイトになる、ボディーの鳴りが出る、サスティーンが伸びるかな
あと、バダスのブリッジは穴あけ加工しなくていい手軽さがあるね
- 544 :535:03/07/10 18:45 ID:???
- >>540
わざわざ説明ありがとうございます。
それを探してミルコとにします。
- 545 :ドレミファ名無シド:03/07/10 19:40 ID:???
- 余興で弾くならフェルナンデスのぞーさんベースでいいのでわ?
もしくはヤマハあたりのミディアムの奴とか。
- 546 :ドレミファ名無シド:03/07/10 20:01 ID:???
- 最近「〜という事で」って表現よく見るんだけど、そういう言い方
流行ってるの?
もし一人の奴がやってるなら正直ウザイんだが。
- 547 :ドレミファ名無シド:03/07/10 20:25 ID:???
- >546
謎
- 548 :ドレミファ名無シド:03/07/10 20:25 ID:???
- >>546
君がウザイ。
- 549 :ドレミファ名無シド:03/07/10 20:32 ID:???
- >>548
一番ウザイのはお前って事で
とか書かれたらなんか嫌じゃないか?
- 550 :ドレミファ名無シド:03/07/10 20:52 ID:???
- リアルでも使う言葉だろ・・・
- 551 :ドレミファ名無シド:03/07/10 21:12 ID:???
- >>550
>>546は日本人じゃないので。
- 552 :ドレミファ名無シド:03/07/10 21:26 ID:???
- >>551
×日本人じゃないので
○日本人じゃないって事で
君も日本語を知らないって事で。
その上スレの空気が読めないって事で。
- 553 :ドレミファ名無シド:03/07/10 23:01 ID:???
- age
- 554 :ドレミファ名無シド:03/07/11 01:10 ID:???
- フェンジャパのPB買うぐらいならMOMOSEのPB買った方がよいですかね?
しかしMOMOSEのPBってどんな音なんだろ?
知ってる人おしえて
- 555 :ドレミファ名無シド:03/07/11 01:21 ID:???
- 555(σ・∀・)σ ゲッツ!!
- 556 :ドレミファ名無シド:03/07/11 02:28 ID:???
- をいもまいら!
↓これ何?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28420081
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e28420081
- 557 :ドレミファ名無シド:03/07/11 03:01 ID:???
- ↑これマーカスミラーも使ってた幻のベースじゃん
- 558 :ドレミファ名無シド:03/07/11 04:02 ID:???
- 俺は納得しないから入札しない。
- 559 :ドレミファ名無シド:03/07/11 08:26 ID:???
- >>554
いいよ。プレベーとしては音が暴れ足りない(それだけ楽器が綺麗に鳴ってると
言う事だが)けど、いい楽器。
俺ならMOMOSEやバッカスを買う。
- 560 :ドレミファ名無シド:03/07/11 09:25 ID:???
- >プレベーとしては音が暴れ足りない
そういう音の方が使いやすいよね。
- 561 :ドレミファ名無シド:03/07/11 09:37 ID:???
- >>559
??560
>プレベーとしては音が暴れ足りない
音が暴れる?ふぅ〜〜〜〜ん・・・・
- 562 :ドレミファ名無シド:03/07/11 09:45 ID:???
- ここは相変わらず電波ばっかりだなw
バダスにしたらサスティンが伸びる?
シャーラーは音がタイトでボディの鳴りがでてサスティーンが伸びる?
気のせいだよ
- 563 :ドレミファ名無シド:03/07/11 10:06 ID:zqkm3GcK
- いや、ブリッジの重量、硬度はサスティンに明らかな影響を与えるぞ。
重くてボディをあまり鳴らさないブリッジ(バダスなど)はサスティンが伸びる。
これは物理的に考えてごく普通の事だ。
- 564 :ドレミファ名無シド:03/07/11 10:13 ID:gwhZCLUE
- 当然その要素は上記の重量、硬度だけではない。
テンション感によっても変わるし、駒と弦の接点の形状、細かいところではネジの留め方でも変わる。
そういった要素を全部合わせるとサスティンが上がったり、ホディに鳴りを伝えやすくなったり、
結果的に両方が向上する場合もある。
- 565 :ドレミファ名無シド:03/07/11 10:24 ID:???
- >>562
おい、なんか言い返せ!このままじゃDQN賞決定だぞ!?
- 566 :ドレミファ名無シド:03/07/11 10:35 ID:???
- ブリッジの重量???質量なんじゃないの?(材質ってこと)
ピエゾーだとあんまし伸びないしね。
主にサドルの形状がサスティンに影響あると思うけど
▲か●かで・・・・
- 567 :562:03/07/11 10:36 ID:???
- >結果的に両方が向上する場合もある
ありません
エネルギー保存則ってご存知?
ボディの鳴りが出るのとサスティンが伸びるのは
相反する現象
- 568 :ドレミファ名無シド:03/07/11 10:36 ID:???
- ( ´_ゝ`)
- 569 :ドレミファ名無シド:03/07/11 10:37 ID:???
- 実際伸びるんだからしょうがないよ…
- 570 :562:03/07/11 10:41 ID:???
- >>569
だから、サスティンが伸びるってことはどこかで何かが失われてんの
鳴りが良くなってサスティンも伸びるなんてことはありえない
そんなことが可能なら地球のエネルギー事情が一気に解決するぞ
- 571 :ドレミファ名無シド:03/07/11 10:45 ID:???
- (´・∀・`)ヘー
- 572 :ドレミファ名無シド:03/07/11 10:48 ID:???
- 弦→ブリッジ→ボディーに振動が伝わるとして
例えばブリッジの精度が悪ければ駒とかが振動してそこでロスすることも
あるわけで、>>564はそんな感じのことが言いたかったんじゃなかろうか。
よくわからんけど。
- 573 :ドレミファ名無シド:03/07/11 10:49 ID:nlqq1rKT
- たとえばテンション感が高い楽器と低い楽器。
ホディに振動は同じにしても弦にかかる負荷でサスティンが変わる。
一つの要素だけで決まってないというのはそういうこと。
- 574 :ドレミファ名無シド:03/07/11 10:56 ID:31E1C3hX
- 精度に関してもそう。
ブリッジのプレート部分が少しでも反っていたりした場合(ボディは平面なものとして)
反っているブリッジはボディに振動を伝えないが当然サスティンが伸びるわけはない。別に力をロスしているからだ。
極端な例だと思うかもしれないがプレートが曲がってしまうというのは意外とよくある話だし、
精度の個体差は言うまでもないだろう。
もっとわかりやすい例ならブリッジ駒の接点部分の精度とサスティン、鳴りの関係とかね。
- 575 :_:03/07/11 10:57 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 576 :ドレミファ名無シド:03/07/11 11:01 ID:R0bwFxKI
- つまり562の言うような単純なエネルギー云々は
全てのブリッジがボディへの振動の伝達量以外同じであることが前提でないと通用しない。
- 577 :ドレミファ名無シド:03/07/11 11:02 ID:???
- スパイラルとバダスなんかを比べるとスパイラルの方が木っぽい音がしない?
つまり重いブリッジは弦からボディへ伝わる振動と、その反作用
ボディから弦へ伝わる振動
この影響が少なくなるのではなかろうかと
そのため反作用が少ない→弦振動を妨げるものが少ない→サスティン伸びる
ボディで増幅?された振動もあまり伝わらない→弦の振動が増幅されない(主に低域?)→低域が減衰→相対的に音がタイトに
こういうこと?>>562
>>574
バダスは駒とプレートの接点がスパイラルよりショボイと思うんだけど、、、
その辺はどうなるのかね?
- 578 :ドレミファ名無シド:03/07/11 11:06 ID:nhPQ0zd6
- >>577
ちょっと勘違いしているようだけど別にスパイラルとバダスの比較だけで話をしているわけではないよ。
- 579 :562:03/07/11 11:09 ID:???
- もうめんどいので
基本的に重量は大きくなればなるほど振動を伝えにくくなります
あとは自分で考えてください
>>577
厳密にはちょっと違うけど結論はそんな感じ
- 580 :ドレミファ名無シド:03/07/11 11:13 ID:9C+1IIYN
- こう言えば一番わかりやすいのかな。
弦の振動エネルギーが全てブリッジに伝わり、それが全てボディに伝わっているのなら562の言うことは正しいが実際はそうじゃない。
無駄な部分での伝達のエネルギーのロスを少なく出来るブリッジの方がよりボディを鳴らせるし、
弦振動を阻害しない作りのブリッジの方が他の条件が同じ場合はよりサスティンは長くなる。
これでブリッジによってサスティンと鳴りの両方が向上する可能性がある事を理解出来ただろうか。
- 581 :ドレミファ名無シド:03/07/11 11:20 ID:???
- >562は理屈馬鹿が陥りやすい典型的な勘違い例だな。
一つの要素に捉われて他を見失っている。
そんな単純に鳴りとサスティンが算出出来るのならメーカーごとにボディ鳴りとサスティンを数値に表して
その中から自分の好みのブリッジを選んで購入する、などと言うことが可能になっているはずだ。
- 582 :ドレミファ名無シド:03/07/11 11:28 ID:???
- 「○○の音」ってことばがあるけど、
○○の中にブリッジの名称が使われる場面って、
あまり見ないような気がする。
「あ、これはバダスの音だね」とか。
- 583 :ドレミファ名無シド:03/07/11 11:49 ID:???
- バダスについては某総帥のところでコラムになってたな
詳しくは忘れたけど
- 584 :ドレミファ名無シド:03/07/11 11:50 ID:???
- >基本的に重量は大きくなればなるほど振動を伝えにくくなります
これどうなのよ実際?
確かにその通りな気がするんだけど
- 585 :ドレミファ名無シド:03/07/11 12:34 ID:+R2sjZo0
- >>584
質量があるほうが固定端に近づくので、ボディに振動が伝わらずに弦へもどって行くのです。
- 586 :569:03/07/11 12:39 ID:???
- >>570
ああ、なんだそういうコトか。俺が糞馬鹿なのかと思ったよ。
何が失われるって、コシは抜ける罠。
俺は サスティーンが伸びる=弦だけの音に近づく
と思っている。
アッシュボディのベースにバダスを載せた時は、コシ抜け音がボディの
振動特性とあいまって気持ちいいという場合もあるし。TCT突っ込んだら
まるっきりマーカス風になってもっと気持ちいいだろうしね。
俺はバダスと普通のブリッジの間に位置するシャーラー(と思っているだけだが)
が一番好き。
しかし、>>562氏の喧嘩腰な書き方が原因なのに自分で「もうめんどくさい」と
書くのは戴けない。
- 587 :527:03/07/11 14:19 ID:???
-
いやあ、すごい激論になってるね・・・。俺は物理学的なことは分からなくて
あくまでも感覚なんだけど、同じベースで数種類のブリッジを載せて試してみた結果が
上に書き込んだような結果だった、ということです。リペア屋に頼んでやったので
出費もかさんだけど、大体の感覚は掴めた気がしてる。やっぱりベースは(ギターも)
不確定要素が多いから面白い、ということは確かですな。全部シャ−ラー、全部バダスと
いうならそれでいいけど、ベースの木が鳴るか鳴らないかによっても変わってくるし(苦笑)、
セッティングによっても変わってくるし、その時の自身の好みもあるし・・・。今、手持ちの
ベースにはバダスもT・U&チタンサドル、シャーラー、ケーラー、フェンダー、ゴトーなど
載っかってるけどブリッジだけでキャラクターは殆ど変わらない、と言うのが正直なところ。
リッケンやミュージックマンのブリッジを変えよう、と言う人があまりいないのは
リプレイスメントパーツがないから・・・だけではないような気もする。
- 588 :ラック:03/07/11 14:37 ID:bL9NKJsB
- スレ違いなら申し訳無い。
ヘッドとかのラックケースどうしてる?
ベースアンプのヘッドって2Uが多いけどラックケースも高いよね?
メーカーや値段について語りたい、ってか何買うか悩んでます。
助言ヨロシクです。
- 589 :ドレミファ名無シド:03/07/11 14:59 ID:???
- >>588
ロックトロンのはどう?
- 590 :ドレミファ名無シド:03/07/11 15:03 ID:???
- >>587
>リッケンやミュージックマンのブリッジを変えよう
スパイラルの載ったMMなら見たことあるよ。
もちろん面白そうだから弾いてみたけどタイトさが全然なかった。
- 591 :ドレミファ名無シド:03/07/11 15:11 ID:bL9NKJsB
- >>590
ロックトロンってソフトですよね?
持ち運びは良さそうなので考えたのですが、耐久性となると心配です。
- 592 :ドレミファ名無シド:03/07/11 15:16 ID:???
- 安いのがよければSKBとかの樹脂製
ガンガンツアーとか持っていきたいならショックマウントのをお勧めする
ちなみに漏れはSKBの4U使ってる
軽いわりにはそこそこ丈夫
キャビの上から一度落とした事あるんだが幸いにもヘッド、ラックともに
無事だったよ
- 593 :ドレミファ名無シド:03/07/11 15:19 ID:???
- >>591
予算とか特に決めていないのであればARMORかな。
- 594 :ドレミファ名無シド:03/07/11 15:28 ID:bL9NKJsB
- >>592
SKB良さそうですね、ウチのバンド野外イベントが多いのであの頑丈そうな風貌にひかれます
ショックマウント付くとイキナリ高いですね〜。やはり全然違うものなのでしょうか?
>キャビの上から一度落とした事あるんだが幸いにもヘッド、ラックともに
無事だったよ
かなりポイント高いです。
>>591
やはりそこに到達しますか。
地元に売ってないんで安いモノと比べてどこが違うのか判り辛いです。
- 595 :594:03/07/11 15:34 ID:bL9NKJsB
- >>591へのレスは>>594です、間違い失礼
- 596 :_:03/07/11 15:34 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 597 :592:03/07/11 15:46 ID:???
- >>595
・・・・・
頑丈さを追求するなら漏れもARMORに一票
重いけど
4Uのオールチューブのヘッド+ARMOR4Uショックマウントとかだと
キャビより重いよw
- 598 :ドレミファ名無シド:03/07/11 16:03 ID:???
- 確かにARMORは重いっす。
でも、友人がそのラックを車に乗せているときに事故って車が大破、
ラックは中身とも無事だったという話を聞かされて以来、
自分のボードもARMORにしていたよ。
- 599 :595:03/07/11 16:05 ID:bL9NKJsB
- ・・・・・ゴメン
>>597
重いのは致命的ですよね。
なんせ山奥のイベント4連発なんで。しかも1ヵ所は車は入れないし・・・・
- 600 :ドレミファ名無シド:03/07/11 16:09 ID:???
- 600(σ・∀・)σ ゲッツ!!
- 601 :ドレミファ名無シド:03/07/11 16:11 ID:bL9NKJsB
- 無理してARMOR買った方がいいのかな・・・
- 602 :ドレミファ名無シド:03/07/11 16:12 ID:???
- >>598
重すぎて事故って大破・・・・だったりして。イキロ。
- 603 :ドレミファ名無シド:03/07/11 16:16 ID:???
- ちなみにうちのギタリストはマーシャルのヘッドをダンボール箱に入れて
持ち運んでるけどなw
- 604 :ドレミファ名無シド:03/07/11 16:18 ID:???
- >>603
それはスタックなんじゃあないかい?
- 605 :ドレミファ名無シド:03/07/11 16:38 ID:???
- >>602
ワラタ
- 606 :ドレミファ名無シド:03/07/11 16:45 ID:???
- >>601
試しにヤフオクで検索かけたら鬼束ちひろばっかりひっかかった。
- 607 :ドレミファ名無シド:03/07/11 20:18 ID:???
- ケースのくせにたけーーーーーーーーーーーーーーーーーーよ!!!
- 608 :ドレミファ名無シド:03/07/11 22:13 ID:24YBoHGj
- >>607
2Uで2万くらい?
ケースといえば本体用は別売りであることが少ないからね。
- 609 :ドレミファ名無シド:03/07/12 00:30 ID:enG44Vuo
- 実際は一万五千円あれば2Uのアルモアは買えるね。
- 610 :ドレミファ名無シド:03/07/12 00:44 ID:z+J6Uvwj
- JBのピックアップ交換したんですけど、取り説通りに配線すると2つのボリュームがフルの時細い音になるので、
片方のピックアップの白・黒を入れ替えたら音は太くなりましたがノイズがキャンセルされなくなりました。
何とかノイズのないまま太い音は出せないでしょうか?ちなみにピックアップはフェンダーのCustom'60S
J-Bass Pickupです。
- 611 :ドレミファ名無シド:03/07/12 00:46 ID:AGRBZkkz
- ◎無臭性画像をご覧下さい◎
★見て見てマムコ★
★http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html★
- 612 :ドレミファ名無シド:03/07/12 00:49 ID:3jU19jdZ
- アースが取れてないに一票。
結局ピックアップ一個しか動いてない上にアース不良でノイズが発生してるのでは?
- 613 :610:03/07/12 00:53 ID:z+J6Uvwj
- 612さんありがとうございます。
取り説通り配線の場合はノイズはキャンセルされます。しかしいわゆるフェイズアウトした
音になってしまうんですよ。もちろん両方のピックアップから音は出ています。
- 614 :ドレミファ名無シド:03/07/12 00:57 ID:DLV5TNTU
- 特性かな〜?
ノイズキャンセルする事による音痩せなのかもしれない。
- 615 :ドレミファ名無シド:03/07/12 01:47 ID:???
- >>片方のピックアップの白・黒を入れ替えたら音は太くなりましたがノイズがキャンセルされなくなりました。
当たり前じゃん。ハムの意味知ってる???
- 616 :ドレミファ名無シド:03/07/12 02:13 ID:???
- >>612はDQNに一票。
- 617 :ドレミファ名無シド:03/07/12 03:11 ID:???
- ( ・∀・)<ウンコチンチン? (・∀・ )<イエースウンコチンチン
- 618 :ドレミファ名無シド:03/07/12 04:56 ID:???
- >>615
丸大しか知らない・・・・・
- 619 :ドレミファ名無シド:03/07/12 05:27 ID:???
- >>618
伊藤を知らないのか。
- 620 :ドレミファ名無シド:03/07/12 05:48 ID:???
- >>619
日本なら知ってる
- 621 :ドレミファ名無シド:03/07/12 09:19 ID:???
- 前も後ろもフルチンにしないとハムキャンセル効果が得られないんじゃなかった?
シングルコイル2PUって。
- 622 :ドレミファ名無シド:03/07/12 11:13 ID:???
- >>621
Yes huru chin.
- 623 :ドレミファ名無シド:03/07/12 11:52 ID:???
- 梅雨のせいか、ネックが激しく反るんだよな。しかも逆反り。
もうロッドもユルユルでこれ以上はユルまらないとこまで来てる。
ブッとい弦張ったらちっとは順そりになるかな?
- 624 :ドレミファ名無シド:03/07/12 12:26 ID:???
- オイルっぽいものを指板に塗れば湿気吸うの少しは抑えれるがオススメしない。
- 625 :ドレミファ名無シド:03/07/12 12:30 ID:iZJZQ/Gx
- >>623
もう緩まないのに逆反りなんて・・・
どんなベース使ってるんでつか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 626 :ドレミファ名無シド:03/07/12 12:40 ID:???
- 自分のは湿気を吸うというより湿気がへばりついてくる・・・
でも反らないからとりあえず弾いている。
- 627 :ドレミファ名無シド:03/07/12 15:04 ID:???
- いくら収納場所がないからって、この時期に倉庫にベースを何本も置きっぱなしにしている俺って・・・(鬱
- 628 :ドレミファ名無シド:03/07/12 15:46 ID:???
- >>627
本数増えるとそうなっちゃうよね。
場所あっても放置してネックが反っているなんてこともあるし。
- 629 :ドレミファ名無シド:03/07/12 17:08 ID:???
- >>627
カメラを収納するドライケースってあるんだ
大きめのものならベース10本は収納できるはず
湿度調整もできるので長期保存は完璧
ベースが入るドライケースは10万円ぐらいかな?
おすすめする
- 630 :627:03/07/12 17:15 ID:???
- >>629
10マソあったらもう一本ベースを買う。w
- 631 :ドレミファ名無シド:03/07/12 17:29 ID:???
- 627さんのレスを読んで皆さんに質問。
ところで、貴方は何本ベースを持ってます?
ちなみに俺は6本。十分、という気がする・・・。
プレベ、ジャズベ2本、スティングレイ、ヤマハBB、モデュラス5弦。
- 632 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/07/12 18:43 ID:???
- >>631
実は、>>627は俺な訳なんだが、w
現在、13本所有。
ある意味、コレクター変形ヲタなんで、実際に使ってるのは3〜4本です。
- 633 :ドレミファ名無シド:03/07/12 20:54 ID:???
- >>623
反っちゃうのはIbanezのSDGR。ネック細すぎんのはやっぱダメだと思った。
弾きやすいし、音も太いしで大好きなんだけどな。
Crewsの5弦もあるんだが、こっちは全然反らない。ビクともしない。
これが価格の差なのかもね。
- 634 :ドレミファ名無シド:03/07/12 22:08 ID:???
- >>631
3本。一時期は10本くらいあったけど、維持が大変なので売っちゃった。
ジャズベ(タイプ)の4弦と5弦、湖大陸4弦。
- 635 :631:03/07/12 22:14 ID:???
- >>634
そう、確かに10本ともなるとそれぞれのベースのコンディションを保つのが
大変になります。一定期間は同じベースを使い続ける自分の弾き方からして、
今の6本が限度なんですよね。モデュラスはネックに気を使わなくていい、
という気持ちから所有しています。音の種類を求めすぎるとキリがないし・・・。
4〜5本あれば、と思っちゃいます。
- 636 :ドレミファ名無シド:03/07/12 22:30 ID:???
- >>635
油断していると増えるんだよね(w
どれもネックなどに気を遣わずに済むベースならいいんだけどね。
- 637 :636:03/07/12 22:56 ID:???
- いっぱい持っている人の気持ちも分かるんだよね。
それぞれ違うから。サブになりうるのも持っておきたいし。
- 638 :ドレミファ名無シド:03/07/13 00:15 ID:???
- 以前はたくさん持ってたけど、なんか浮気してるみたいだし
弾かないベースがかわいそうになってきたので、
代替の利かないフレットあり・なしを各一本づつ持つことにした。
というわけで、現在は二本。
(モジュラス四弦&アトランシア五弦フレットレス)
弾き込んで楽器の鳴りをよくしようと思ったら、あんまし
いっぱい持ってても弾いてる時間もないし、このぐらいでちょうどいい。
- 639 :ドレミファ名無シド:03/07/13 00:24 ID:e7PWKEFQ
- >>638
一本一本と接する時間が少なくなっちゃうもんね。
それにしてもなかなか見ない組み合わせだね。
と言いつつage
- 640 :ドレミファ名無シド:03/07/13 01:05 ID:???
- すいません、湖大陸ってドコのことでつか?マジわからんでつ
教えておねがい。
- 641 :ドレミファ名無シド:03/07/13 01:14 ID:???
- >>640
Lakeland
- 642 :ドレミファ名無シド:03/07/13 01:15 ID:???
- >>640
レイクランド
- 643 :ドレミファ名無シド:03/07/13 01:16 ID:???
- >>641-642
ケコーン
- 644 :ドレミファ名無シド:03/07/13 01:17 ID:???
- あ、綴り違うよ。>>641
Laklandだよ。
- 645 :631:03/07/13 01:21 ID:???
- >>638
そうなんだよね・・・。俺のジャズベ2本のうち1本はフレットレス。たまに5弦のフレットレスが
欲しいなあ!とか、モデュラスのフレットレスが欲しいなあ!なんて考えるんだけど、
何かそうなっちゃうとホントにキリが無くて・・・・。だからトレードみたいな感じで1本減らして
1本買う、そんな感じになっちゃうね。族や佐渡も欲しいとは思うけど、慣れるのに時間が
かかることを考えるとなかなか手が出ない。
- 646 :640:03/07/13 02:00 ID:???
- 御親切にありがとう。
- 647 :638:03/07/13 02:53 ID:???
- サドゥスキー、スティングレイ、アレンビック等々、
欲しいベースはたくさんあるし、それぞれ
四弦と五弦モデルさらにフレット付きとフレットレスで
〜っとか考え出すとキリがない。思わず「欲しいよリスト」
作ってしまったり。
だから、楽器よりも演奏技術向上に力を注ぐことにした。
コレクションだけのために手元に置いてある楽器は不幸だと思う。
でもモデュラスのフレットレス、欲しいなぁ(w
- 648 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/07/13 08:52 ID:???
- >コレクションだけのために手元に置いてある楽器は不幸だと思う。
スマン、楽器達・・・
いや、本音は全部弾きたいんだけどね。
やっぱ、全部、置いておけないしなぁ。
手元にある楽器は全部弾いたりするんだけど、やっぱ部屋に置いておけるのは5〜6本が限界。
あと、2〜3年したら大きい買い物するからそん時まで我慢していて欲しいなと。
ただ部屋に置いてあるベースは、曲やジャンルによって使い分けてるからとりあえず必要です。
メイン3〜4本でそれぞれのサブとなると必然的に数が増えると。
- 649 :ドレミファ名無シド:03/07/13 09:13 ID:???
- >コレクションだけのために手元に置いてある楽器は不幸だと思う。
そうか?人の自由じゃねーか!ゴルァ!
用がなくなった物を廃棄処分にするよりかはガラスケースで管理されてる方がよいだろ
キルティングなんかはほんとキレイだしそういう楽しみ方もある。
実際、楽器職人は音のみで制作してるわけじゃないし
家具のような美しさも追求してるので美術品として扱ってよい
勝手に不幸と決め付けるな!
- 650 :ドレミファ名無シド:03/07/13 09:15 ID:???
- >>638
貧乏貧困なヤシの独特の死相w
- 651 :ドレミファ名無シド:03/07/13 09:34 ID:???
- 清貧の試奏は日本人の持つ美徳の一つですよ。
- 652 :ドレミファ名無シド:03/07/13 10:45 ID:???
- 集めてる人集めてない人に関わらず、
>>649のような文章を書く人はサンピンプレイヤー
もしくは頭でっかち野郎で、吸われてる空気が不幸だと
と決め付けてみる。
- 653 :ドレミファ名無シド:03/07/13 11:01 ID:???
- 集めてる人集めてない人=×
集めてる人集められない人=○
貧乏っていやね〜
- 654 :638:03/07/13 11:50 ID:???
- >>648
決めつけているわけではないから「〜と思う」と書いた。
大事にガラスケース内にしまっておきたい人もいるだろうから、
それはそれでいいと思う。コレクターはコレクターなりの
意義があることはよくわかってる。
自分もそうだったし。
弾かれもせずにただ置いてある楽器は楽器本来の意味を
喪失しているので、俺はそれがかわいそうだと思う。
弾いてくれる人、飾ってくれる人、いずれにせよ
その楽器を必要としている人の手に
ゆだねたほうが楽器としても幸せだろう。
手放した楽器、廃棄した楽器の行方など考えたくもない。
別れた女が誰とくっつこうが知ったことじゃない。
- 655 :ドレミファ名無シド:03/07/13 12:37 ID:???
- 俺も昔はコレクターだったが、638に同意。
コレクションなんて、楽しいのは買う前と買う瞬間だけだよ。
- 656 :ドレミファ名無シド:03/07/13 12:48 ID:???
- 俺はコレクターじゃないが、>>655のいう事はよく分かるなぁ。
確かに買おうかどうか考えてる時と買うって決めて金を払う瞬間は
楽しい。
俺の場合は「よし、これからもこのベースを一生使うぞ!」と心に決めた
ベースが5年目でトラスロッド折れを起こした事があってさ。
俺も不注意だったがそのベースを中古で買った時からおかしかったフシもあるけど。
その事故以来、気に入ったベースを手に入れると同じメーカーの同じモデル
を中古とかでもう一本保険に買ってしまう。
今、ムーンJJが2本とムーンMBC5が2本、PGMのジャズベとそのサブに
ムーンのジャズベってな状態。
- 657 :631:03/07/13 13:27 ID:???
- 俺の場合はやっぱり手元に、すぐ弾ける所に楽器がないと嫌なので6本なのかも知れない。
部屋に置ける限度が6本と言うことかも(笑)。サイドボード等を改造してその中にベースや
ギターを横にして保管してる人もいるけどね。それはそれでいいけど、やっぱりスタンドに
立てといてパッと手に出来る環境がいい。思い立ったらすぐ弦をはじく、そうでないと。
コレクターの人をとやかく言うつもりはないな。ベースは俺個人的にはコレクションするに
値するもんだから(笑)。下手なプレイヤーよりも大事にしそうだし。それが「楽器」である
ベースにとって、いいことかどうかはまた意見が分かれるでしょうが・・・。今の自分は
収集する余裕(金銭・スペース)がないし(w、まだプレイヤーなんですよね(w。
頭に来るのはやっぱ投機対象にヴィンテージ買い漁ってる奴らかなあ・・・。
- 658 :ドレミファ名無シド:03/07/13 13:34 ID:???
- >>638頼むから子供を立体注射嬢から落とさないでくれよ〜
なんか勘違いしてるようだけど50万以下の
安い楽器をいくら集めてもコレクターとはイワナイ
実際、音や演奏を無視して気の木目や材質の美しさだけを取り立てて作ったものもある
そんなもの演奏では使えない…
- 659 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/07/13 13:50 ID:???
- >>657
>頭に来るのはやっぱ投機対象にヴィンテージ買い漁ってる奴らかなあ・・・。
同意。
俺は自分の好きなタイプのベースだから欲しくて買ってるし、
いつでも変えるようなモノじゃないとつい買ってしまう。w
最近は、本体だと部屋に置けないんでエフェクターに・・・(鬱
- 660 : :03/07/13 14:33 ID:???
- なんか一人低脳な奴が混じってるなw
- 661 :636:03/07/13 15:26 ID:???
- おお、なんか盛り上がっているというかなんというか。
自分はいっぱい持たないけど、いっぱい持っている人のラインナップとか、
今でも興味津々で見てしまう。それ自体は悪いことでないし、
集めている人同様こちらも楽しい思いになることもあるよ。
- 662 :636:03/07/13 15:36 ID:???
- >>655
禿胴。今でも「あー欲しいよー!」という楽器に会って、
買うまでが楽しくて楽しくて仕方がない。
そんな楽器にこの前また会ってしまって、自制せねばと思いつつ、
それをスタジオで弾いている自分を想像してしまう・・・。
金銭的には何も問題がない、もしくはそんなに高くない楽器だったとしても、
やはりコンディション維持のことを考えるとその場は買わずに帰るんだけど。
ああ、ダラダラ書いているうちにまたそのベースが欲しくなってきた(鬱
- 663 :631:03/07/13 17:09 ID:???
- バブルの時は凄く値段が上がったもんね、ベースもギターも(笑)。
俺がベースを始めた頃(84年)は70年代のフェンダーベース、
PBもJBも10万あれば買えたのに・・・(苦笑)。
古いフェンダーやギブソン、マーチンなんかが土地みたいに
なっちゃうのは萎えた萎えた。弾けもしないハゲデブ親父が
20本、30本とまとめて買うのを見て「楽器がかわいそう・・・」と
思ってしまった・・・・・。
あと50万以下〜 そういう考え方もわかるけど、何これ!?って
言うような、国産の安物ベースだって好きな人は好きだから
世間的な価値はなくとも立派なコレクションだと思うよ(笑)。
俺の友人にも「ヤマハBBマニア」がいるけど、80年代に氾濫した
BBシリーズの廉価シリーズ全部持ってて、これらが並ぶ画は
ある意味壮観(w。 上にも変形コレクターがいたけど、
素晴らしいと俺は思うよ。
- 664 :ドレミファ名無シド:03/07/13 17:43 ID:???
- >80年代に氾濫したBBシリーズの廉価シリーズ全部持ってて、
>これらが並ぶ画はある意味壮観(w。
>上にも変形コレクターがいたけど、素晴らしいと俺は思うよ
そういうのを見るのも好き。
自分の知らない世界というわけでもないけど、面白いよね。
- 665 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/07/13 18:36 ID:???
- ベースを始めた頃の憧れだったよ。<BB2000
でも、これは前にも書いたけど、3000になってフロントがリバースじゃなくなったので萎えた。
そうそう、自分は変形ヲタといっても基本的にはV系のみのヲタです。w
- 666 :666:03/07/13 18:42 ID:???
- オレはプレベさえあれば十分だ
- 667 :ドレミファ名無シド:03/07/13 19:07 ID:???
- 10年前より、更に丁度10万ほど上がってない? >70年代フェンダー
っていうか10万以下で買えた時代があったとは…。当時はヴィンテージ
じゃなかったんだろうなぁw
>80年代に氾濫したBBシリーズの廉価シリーズ全部持ってて、
それ見たいとっても見たいw ある意味最強とオモター
- 668 :ドレミファ名無シド:03/07/13 21:42 ID:???
- http://www.spaltbasses.com/terminator1.html
俺のはこれ
- 669 :ドレミファ名無シド:03/07/13 21:45 ID:???
- >>668
まじだせぇ。
- 670 :ドレミファ名無シド:03/07/13 21:47 ID:???
- http://store6.yimg.com/I/alembic_1742_425040
俺のはこれ
- 671 :669:03/07/13 21:50 ID:???
- http://www.digimart.net/C_u/IMCE0200.asp?EditID=PPP03044516
僕のはこれ
- 672 :ドレミファ名無シド:03/07/13 22:41 ID:???
- >>668-671ってなに?┐('〜`;)┌
- 673 :ドレミファ名無シド:03/07/13 23:05 ID:???
- >>672
楽器だよ。普通に。
668って、すごいデザインだなー
- 674 :ドレミファ名無シド:03/07/13 23:31 ID:???
- >>670はアレンビックだよな?レギュラー(?)で出てるよな?
- 675 :ドレミファ名無シド:03/07/14 00:35 ID:???
- 知り合い使ってるよ。アレンビック。個人的には好きな音。
- 676 :ドレミファ名無シド:03/07/14 00:46 ID:???
- >>675
俺も持ってる。
でも俺のはピックアップがシングルで2個なんだよなぁ。
ハムのが良いな。
- 677 :ドレミファ名無シド:03/07/14 14:09 ID:???
- 香しい匂いのするスレですね〜
- 678 :ドレミファ名無シド:03/07/14 17:10 ID:???
- ちっと下がりすぎ。
- 679 :ドレミファ名無シド:03/07/14 17:12 ID:???
- ちっと上がりすぎ。
- 680 :ドレミファ名無シド:03/07/14 17:41 ID:???
- >>666
漏れもそうでありたい。何か一本で全部済ます。
- 681 :ドレミファ名無シド:03/07/14 18:54 ID:ZfqM80jQ
- ヘッドフォンが使えるエフェクターってなにがあるんですかね?
- 682 :ドレミファ名無シド:03/07/14 19:35 ID:???
- >>681
マルチエフェクターで?
- 683 :ドレミファ名無シド:03/07/14 19:35 ID:???
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39629617
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!>
- 684 :ドレミファ名無シド:03/07/14 19:51 ID:???
- >>683
さて、いくらで落札されるか。
- 685 :traid:03/07/14 20:36 ID:1y38kmZx
- なんかいいベースの教本みたいな雑誌ないでしょうか?
- 686 :ドレミファ名無シド:03/07/14 20:37 ID:???
- >685
ベースの何が知りたいの?
構造? 超初歩? スラップ? ウォーキング?
- 687 :ドレミファ名無シド:03/07/14 20:44 ID:???
- >>684
回転寿司に20000カノッサ!
- 688 :ドレミファ名無シド:03/07/14 20:56 ID:???
- >>683
よく知らないんだけどこれいいヤツなの?
- 689 :ドレミファ名無シド:03/07/14 21:03 ID:1y38kmZx
- 私が毎月買ってる本ですが、いま競売中らしいですが
こんなのがあります。初心者のテクニック講座などもあるので
オススメですよ↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28756373
- 690 :ドレミファ名無シド:03/07/14 21:12 ID:???
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28780688
これってピックアップがずれてるように見えるけど、こういうのっていいの?
- 691 :ドレミファ名無シド:03/07/14 21:22 ID:???
- >>688
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1045308141/l50
ここ見てくれ。
- 692 :ドレミファ名無シド:03/07/14 21:24 ID:???
- >>690
気に入っているとのことだから・・・ってあてにならないか。
- 693 :ドレミファ名無シド:03/07/14 21:27 ID:???
- >>690
さすが、ESPだな。(w
- 694 :ドレミファ名無シド:03/07/14 21:51 ID:eStZd3Qq
- >690
つーか、こんなもんだよ。
このPUはスティングレイと同じ位置につける用に作られているから
2PUにしようとすれば当然こうなる。
上の写真を見たかぎり中心がずれているわけではないから
別に作りが粗雑なわけではない。
このPUは後で改造した物らしいから悪いのは考えなしの改造を頼んだ出品者自身。
- 695 :ドレミファ名無シド:03/07/14 22:49 ID:???
- スティングレイの2ピックアップタイプのヤツ
ってスティンガーで合ってましたっけ?だいぶおぼろげ・・・・
- 696 :ドレミファ名無シド:03/07/14 23:03 ID:???
- >>695
セイバー
- 697 :ドレミファ名無シド:03/07/14 23:19 ID:???
- ス、スティンガ−・・・・
- 698 :ドレミファ名無シド:03/07/14 23:20 ID:raN8iHYJ
- 最高画質&無修正画像満載!!今すぐクリック!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html
- 699 :ドレミファ名無シド:03/07/14 23:26 ID:???
- スティングレイにフロントPUを追加した改造モデルを、
雑誌の広告か何かで見かけたことあるよ。
- 700 :ドレミファ名無シド:03/07/14 23:44 ID:V4Uq7/LH
- >>695
セイバーだな。
70年代に普通に店頭販売していたらしい。
- 701 :ドレミファ名無シド:03/07/14 23:55 ID:???
- >>699
アトリエZにあるね、2ハムスティングレイの
スティンガー
- 702 :ドレミファ名無シド:03/07/14 23:59 ID:???
- >>701
それだ。サンクス。
- 703 :ドレミファ名無シド:03/07/15 00:14 ID:???
- ちなみにスティングレイのグラファイトネック仕様がカトラスT、
セイバーのグラファイトネック仕様がカトラスU。
- 704 :ドレミファ名無シド:03/07/15 04:05 ID:???
- >>703
そのあたりは前スレかどこかで話題に出ていたよね。
- 705 :ドレミファ名無シド:03/07/15 10:42 ID:???
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39330255
穴戸もプロの仲間入り!!w
- 706 :ドレミファ名無シド:03/07/15 10:43 ID:aiELIqle
- JAMの恩田快人が使ってるモデル、どっかに売ってないかな?
オークションとか中古とか探したけど全然ない…。フェルナンデルのやつなんだが。
- 707 :ドレミファ名無シド:03/07/15 10:51 ID:Q9JjmW7w
- >>706
パチもんじゃなくて金貯めて本物のワーロック買えば?
- 708 :ドレミファ名無シド:03/07/15 11:05 ID:???
- >>705
それ気になって見ちゃったよ(w
懐かしいなあと思ったけど。
- 709 :山崎 渉:03/07/15 11:15 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 710 :ドレミファ名無シド:03/07/15 12:28 ID:???
- >>705,>>708
あれ、5000円なら欲しいな。w
- 711 :ドレミファ名無シド:03/07/15 13:13 ID:???
- >>710
25k希望だもんね。
やはり黒いロン毛じゃないと似合わないかも。
- 712 :ドレミファ名無シド:03/07/15 13:16 ID:???
- >>711
>やはり黒いロン毛じゃないと似合わないかも。
あと、針金みたいなスリム体系だねぇ。
- 713 :ドレミファ名無シド:03/07/15 13:19 ID:???
- >>712
あとは黒い皮パンかな。
当時スタジオで見かけたおにーちゃん達が思い出されるね。
- 714 :ドレミファ名無シド:03/07/15 16:40 ID:Wlors24S
- >>706-707
気になってJ-Guitarや出島見てみたけど、1本安いのがあった。
イーグルの方が結構あった。
- 715 :ドレミファ名無シド:03/07/15 19:04 ID:???
- >>713
お〜! 昔地元のゲーセンのスタッフルームにヘビメタ兄ちゃん
が居たの思い出したよ。
- 716 :ドレミファ名無シド:03/07/15 20:32 ID:???
- >>715
しかし、この手のベースってひとつのイメージに固まっちゃうのかな。
同じメーカーだとジョン・テイラーやマーカスも出てきそうだけどね。
って、特定の世代じゃないとピンと来ないかも。
- 717 :ドレミファ名無シド:03/07/15 22:50 ID:ebI8TDq7
- 今までに見たことのないギブソンのベースを中古で見かけました。
ボディシェイプはプレベっぽい。
ピックアップは、現行のサンダーバードのようなタイプ。
セットネック。
ヘッドはVベースの形。「GIBSON4」と書いてある。
(4はローマ数字の「IV」)
ブリッジ、ペグなどは黒。
書籍、HP等、国内外を問わず調べたのですが分かりませんでした。
どなたかこのベースについてご存じの方、情報をお願いします。
- 718 :ドレミファ名無シド:03/07/15 23:25 ID:???
- グラバー?
- 719 :シリ−・ビーハン:03/07/15 23:57 ID:???
- >>717
ビクトリ−ベースでは?
違うかな。レインボーでロジャーグローバーが使ってたやつ
- 720 :717:03/07/16 00:12 ID:xjiUTWwL
- グラバーは、リッパーやG3と同様の形ですよね。
そのような形では無く、もっとフェンダー系の形をしているのです。
ビクトリーとも違います。ビクトリーほど鋭い形ではありません。
ペグも4連ではなく、2×2で、セットネックの感じはかなりディープです。
また、ブリッジはサンダーバードに似ています。
もしかしたら、ばったもんなのでしょうか・・・。
- 721 :ドレミファ名無シド:03/07/16 00:18 ID:???
- >>717
GIBSON VIだよ。生産期間は1986-88。たまに見かけるけど、中古価格は安い。
http://www.geocities.com/xcvxcv65gibson/bluegibson-20-bass4.htm
- 722 :717:03/07/16 00:26 ID:xjiUTWwL
- 721様
そうです。このベースです。情報をありがとうございます。
材や、一般的な評価などの情報がありましたら教えていただければ幸いです。
- 723 :719:03/07/16 00:31 ID:???
- >>721
おおっ!
こんなベースもあったんですねー
- 724 :721:03/07/16 00:37 ID:???
- ゴメン、ローマ数字の表記間違えた。性格にはIV.
材はネック、ボディともマホガニー。22フレット、34インチ・スケール。
世間的な評価は・・・中古価格の安さから推して測ってください。
サンダーバードの「音だけ」安く欲しいならいいのでは。
それより>>721のリンクの左の20/20っていうネッド・スタインバーガーが
デザインしたヤツ、イカシテルと思わない!?
- 725 :717:03/07/16 00:48 ID:xjiUTWwL
- 721様
度々ありがとうございます。
確かに、このマテリアルと価格なら、ちょっとがんばってTBの方が
良さそうですね。リッパー系とは傾向が違いそうですし。
今使ってるのもオールマホガニーのベースなので、
あえて買わなくても良さそうです。貴重な情報をありがとうございます。
ところで、確かに、この20/20は興味深いですね。
材もギブソンぽくないし、かたちも、昔のシンセベースとスタインバーガーの
中間みたいで面白い。是非、実物を見てみたいものです。
- 726 :715:03/07/16 00:57 ID:???
- >>716
あはは、ピンと来たよ〜。
- 727 :ドレミファ名無シド:03/07/16 04:08 ID:???
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57936971
F#ってアンプで再現できるの?
- 728 :ドレミファ名無シド:03/07/16 05:04 ID:???
- 音程なんかわからないだろうなぁ。。。
- 729 :ドレミファ名無シド:03/07/16 05:59 ID:ukRRvJ7o
- アンプよりむしろベース本体で鳴らし切れているか、
PUはちゃんと拾えているかの方が問題。
鍵盤で考えればそこまで低い音ではないからアンプは大丈夫だろう。
- 730 :ドレミファ名無シド:03/07/16 11:46 ID:d/IiuV8P
- http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c40987160
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28336548
この二つって同じ値段ですがどちらの方がいいですかね?
- 731 :ドレミファ名無シド:03/07/16 11:52 ID:vlFEoZ+M
- いやかなり低い音だろう。ピアノの下から3番目だと聞いたことあるぞ。
俺自分の6弦をチューニングダウンしてF#弾いた事あるけどきちんと
音が出たところで低音慣れしている自分の耳でもよくわからなかった。
多分アンプででたところで普通の人にはわからないと思う。
- 732 :ドレミファ名無シド:03/07/16 12:06 ID:???
- >>730
お前はアフォか?
そんなん、好きな方買えばいいだろ?
そんなことも他人に指示されなきゃ決められないのか?
だったら両方買え!ヴォケ!!!
- 733 :ドレミファ名無シド:03/07/16 12:10 ID:6jtNXjZH
- いや、グランドピアノくらいの弦の長さがあればちゃんと鳴らせる。
結局ベースで鳴らすのに無理があるんだよ。
LOW-Bですら未だにちゃんと鳴らせる弦はない。
あのスケールの楽器では無理があると言うことだ。
おそらく40インチくらいのスケールのベースと弦があれば
PU、アンプは同じでもちゃんと音程感がわかる音になると思われ。
- 734 :ドレミファ名無シド:03/07/16 12:14 ID:ti8MgWjx
- プリアンプほしいです。
使ってる人いますか?
- 735 :ドレミファ名無シド:03/07/16 12:19 ID:???
- >>730
>>732
辛口だが同意だな。やっぱこういうもんは自分で決めるもんだ。
他人に性能の良し悪し聞いてるようじゃ、その程度だな。ガンガレ!
- 736 :ドレミファ名無シド:03/07/16 12:28 ID:???
- >>733
ケンスミ、レイクランド辺りはLow-Bは逝けてないかい?
- 737 :ドレミファ名無シド:03/07/16 12:29 ID:vlFEoZ+M
- >733
ちゃんとならせるというのはどういうことか?。俺は
Bぐらいならきちんとなっていると思うし、音程もきちんと
わかるよ。
妙にベースをあげたりピッキングの方法や弦の種類でも
違うと思うのだけど。
ちなみに俺は6弦で145くらいだったと思う。ものすごく細い弦
でテンションべろべろ。音はハイミッドをやや上げて、ほんの少し
低音もあげる。ピックアップはシリーズ配線にしてややリアより
でピッキング。ネックの長さは35インチ。でも音程はきちんと
わかるよ。
- 738 :737:03/07/16 12:33 ID:vlFEoZ+M
- それからみんな5.6弦の音程感っていうけどあんまりクリアにすると
せっかくの重低音がなくなると思うんだけど。俺なんかは逆に
ダークなウーンって言う音域がきちんと出ないとあんまり意味が
ないような気がするんだけどな。
- 739 :ドレミファ名無シド:03/07/16 12:38 ID:???
- 質問! ゴーザ・ノストラとか プロデューサーとしても活躍されている
ベーシストの太田 要氏は セリカwithDOG の太田要と同一人物でつか?
- 740 :ドレミファ名無シド:03/07/16 12:38 ID:???
- 結局、低音になにを求めているかだよね。
- 741 :737:03/07/16 12:43 ID:vlFEoZ+M
- >738の続きでちょっと疑問が出てきたんですけど。
皆さんはLow-Bの音に音圧感と音程感どちらをとりますか?。
ちなみに音圧感というのはLow-Bを鳴らしたときに得られる
ドーンという感じやウーンという低音のなりのことをここでは
指すとします。逆にここら辺を限りなく重視すると音程感は
無くなって行きます。
音程感は逆にLow-Bを鳴らしたときにはっきり音程が聞き取れる
感じとします。上記の音圧感に比べて倍音が豊富だとします。
ただしこれも過ぎると音程ははっきりしますが音圧がなくなって
きて、いわゆるカリカリの音になってきます。
さあ皆さんはどちらをより重要視しますか?。おせーてください。
- 742 :ドレミファ名無シド:03/07/16 12:46 ID:???
- 音程感がある程度はっきりしないと上モノの人が気持ち良く演奏できないという声は多い。
よって人気者君になりたきゃ音程出す方向がいいかと。
- 743 :737:03/07/16 12:51 ID:vlFEoZ+M
- でも俺なんかは一応ジャズやってるんだけどなぜ多弦つかうようになったか
というと音圧ではコンバスに負けるからなんだ。なんか同じE弦つかっても
上ずって聞こえる。特にボーカルなんて相手にするときは貧弱に聞こえる。
だからそれの対処法として多弦を使うようになった。もちろんコンバスとは
音が違うんでコンバスと同じにはならないんだけどまあ無いよりはあったほう
がいい感じがする。だから俺なんかは多弦にダークな要素を求めてしまうん
だけど。
そういえばスティーブ・スワロウなんかもおんなじこと言ってたよなあ。
- 744 :ドレミファ名無シド:03/07/16 12:55 ID:???
- 複弦使えばLo-Bもよく鳴るぜ。
- 745 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/07/16 12:59 ID:???
- >>737
俺も音程求めるなぁ。
- 746 :ドレミファ名無シド:03/07/16 13:10 ID:???
- >>739
そうだよ
- 747 :ドレミファ名無シド:03/07/16 13:12 ID:???
- >>741
音程かな。音圧求めるのであればプレベ使う。
- 748 :743:03/07/16 13:16 ID:vlFEoZ+M
- >744
それはそうですが、それは反則ですw。
- 749 :ドレミファ名無シド:03/07/16 13:17 ID:???
- っていうか、
おまえら、どうせマーミーボールかダ*リオだろ?5弦どころか4弦もやばいよ。
で本体が常や愛馬だったらもう・・・・だめだめだなw
- 750 :747:03/07/16 13:29 ID:???
- >>749
どれでもないんだけど・・・と釣られてみる。
- 751 :ドレミファ名無シド:03/07/16 13:33 ID:???
- >>749
ダダリオはロットごとのバラつきがひどくなったなぁ。
俺は練習に使う時とか張りっぱなしにするのはダダリオで
勝負に出る時は(?)ディーンマークレイにしてるよ。
- 752 :ドレミファ名無シド:03/07/16 13:34 ID:???
- 音圧でコントラバスに負けるって、、、、
そりゃ音圧じゃなくて音色の話だろ
エレキの方が音圧でるに決まってんじゃねーか
まさか100wくらいのコンボ使ってるとか言うんじゃないだろうな?
- 753 :743:03/07/16 13:49 ID:vlFEoZ+M
- >752
>エレキの方が音圧でるに決まってんじゃねーか
そりゃ音圧でなくて音量だろう?。
それはここで言う音圧という概念が違うからだよ。俺がここで言う
音圧っていうのはLow-Bを鳴らしたときに得られるドーンという
感じやウーンという低音のなりのことをここでは指すといってる
じゃん。それ以外の適切な言い方があるのかもしれないけどわから
ないから音圧としたんだけどな。
- 754 :ドレミファ名無シド:03/07/16 14:21 ID:???
- >>753
分かるw
なんか地鳴りみたいな音なんだよなウッドベースは。
ただ世間では音圧=音量と思ってる人が多いのも事実かもね。
音圧感のある音ならばアンプのボリュ−ム小さくても遠くまで飛んでいく
とか話しても通じない場合の方が多い。PA屋なら分かってくれるが。
- 755 :ドレミファ名無シド:03/07/16 14:41 ID:???
- たぶん皆音圧って言葉が指してるものが違ってると思う
Low-Bの音圧と、プレベの音圧と、ウッドの音圧はみんな帯域が違う
>>743の言っているLow-Bのような超低域(〜40Hz辺り)はエレキなら出そうと思えば
いくらでも出せるわけでウッドより出ないなんて事はありえない
ただそれが>>743や>>754がイメージしてる低域とは異なるだけ
あとウッドの場合は音源に体が近いってのも演奏者としては結構あるかと
>>754
むしろそういう話はPAに一番伝わりづらいと思うが
一般的に低域は遠くまで飛んでいくと言うよりは指向性が無くじわじわ広がる感じ
- 756 :ドレミファ名無シド:03/07/16 14:54 ID:???
- おまいら糞ども!
wベースはボーイングあるの知ってる?
オケでは音量稼ぐのには台数増やすけど
電気楽器なんか所詮電気なんだよ600wのアンプで鳴らせばいいじゃん
糞楽器でもおまいのいう音圧はでるよ
- 757 :ドレミファ名無シド:03/07/16 14:56 ID:???
-
香 ば し い 糞 の 香 り が す る ス レ で つ ね
- 758 :ドレミファ名無シド:03/07/16 15:01 ID:???
- 倍音とか何とか、いろんなモノが絡み合ってるんじゃないの?
。。。よく解らないけど
- 759 :ドレミファ名無シド:03/07/16 16:13 ID:???
- あの辺りの音域は倍音で音程感を感じているからね。
LOW-Bの弦がE弦と比べても極端に倍音成分が減っているのは確か。
だから1〜4弦までビィーンとアタック(倍音)の強いセッティングにしても
LOW-Bだけはボワーンと鳴ってしまって違和感を感じる。
ベース本体と弦が鳴らし切れていないと言うのはそういう意味だと思う。
- 760 :ドレミファ名無シド:03/07/16 16:37 ID:???
- 5弦(Low−B)はバンドで鳴らしてみないとわからん。
それにその音楽が音圧を求めているのか、音程を求めているのか?
それによっても違う。バンドや曲のためにLow−Bのあるベースを使い分けるのは
無理だけどアンプやベースのトンコロで変えていくとかするしかない。
34だろうが36インチだろうが俺にはわからん。バンドで演奏してみて
いいか悪いか?それだけしかわからない。
みんな、構造とか物理とか音響とか詳し過ぎるよ・・・(笑)。
俺は手に入れたらみんなと鳴らすだけ。試行錯誤はアンプと弦だけ。
せいぜいベースのPUの種類や位置、サーキットを換えるくらい・・・。
みんなくらいの知識があれば、そんなに金使うことないんだろうけど・・・。
- 761 :ドレミファ名無シド:03/07/16 17:16 ID:???
- ハコでローがまわったら、イチコロ。
- 762 :ドレミファ名無シド:03/07/16 17:34 ID:???
- LOW-Bの弦がE弦と比べても極端に倍音成分が減っているのは確か。
はぁー?????X1000回
安物使うなよw
でもなんかクソが多いな・・・・夏休みなもんな〜
- 763 :ドレミファ名無シド:03/07/16 17:39 ID:???
- 少なくともバルトリーニのプリアンプ積んでたら
ローBはシンベなみの音程感はある音の輪郭も十分ある
- 764 :ドレミファ名無シド:03/07/16 17:59 ID:9YNiJzaG
- 762は一体どこの弦を使ってるんだ?
ケンスミだろうがエリートだろうが他の4弦と比べたら差は明らか。
わからないならかなり耳が悪い。
それとも逆転の発想で他の弦がへたれてて倍音が少ないのか。
まあ、冗談は顔だけにしとけ。
- 765 :ドレミファ名無シド:03/07/16 18:45 ID:???
- >>763
適当な事を言うのはやめましょう。
音程感は楽器そのものの作りに依存される部分が大きいです。
楽器そのものが音程感を持って鳴っていないのにプリアンプを積んだって変わりません。
- 766 :ドレミファ名無シド:03/07/16 18:51 ID:???
- グラファイトネックはかなり音程感が明瞭で多弦には良いな。
それでも漏れは木のネックが好きだが。
ケンスミとかレイクランドみたいなグラファイト仕込んでる木のネックは最高だね。
- 767 :ドレミファ名無シド:03/07/16 20:21 ID:???
- >>755
いやいや、PA屋の耳は結構凄いよ。
- 768 :ドレミファ名無シド:03/07/16 20:38 ID:???
- クソみてーなPA屋もいる罠。
- 769 :ドレミファ名無シド:03/07/16 20:45 ID:???
- >>768
確かにそれは否定出来んが。
- 770 :ドレミファ名無シド:03/07/16 21:50 ID:???
- そういやジャズ屋さんとセッション(お仕事)したとき、
事前の電話で「5弦持っているならそっちがイイです」
と言われた覚えがあるけど、音圧については何も言われなかったなあ。
単に曲目のキーの関係でそうして欲しいとのことだった。
全然関係なくてスマソ
- 771 :ドレミファ名無シド:03/07/16 21:58 ID:???
- とどのつまり、5弦(6弦)の鳴りに関してはあとは体験するしかないのかなあ?
いろんな5弦や6弦があるけど、迷っちゃうなあ・・・・・(w。いくら楽器屋で試しても
音は変わるし・・・。
- 772 :ドレミファ名無シド:03/07/16 22:03 ID:???
- オ○ダインターナショナルは人気が下がると手を引く。
ファクター、SWRなど。
サドゥスキーから手を引くのも間近。
自らが人気を下げる要因を作っておいて・・・・。
- 773 :ドレミファ名無シド:03/07/16 23:16 ID:???
- >>772
安くなるならそれはそれで歓迎するけどね。
って、突然どうした?
- 774 :ドレミファ名無シド:03/07/16 23:57 ID:???
- >>706
チェック済み?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39781888
- 775 :ドレミファ名無シド:03/07/17 00:02 ID:???
- >>774
お、出てるじゃん。>>706よ急げ!
- 776 :ドレミファ名無シド:03/07/17 03:07 ID:???
- トバイアススレが立ってる・・・どれだけレスがつくか。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058363096/l50
- 777 :777:03/07/17 03:39 ID:???
- >>776
トバイアスはネタとしてマニアックすぎだとオモター
- 778 :ドレミファ名無シド:03/07/17 04:12 ID:???
- >>777
メタリカ新譜リリースの影響かな?
自分もグロウラーが格安で売っているのを見てチョト考えた。
弾かなかったけど。
- 779 :ドレミファ名無シド:03/07/17 07:36 ID:???
- >>778
でも、鶴次郎は今EMG載せたフェルナンデス弾いてるよね。。。。
- 780 :ドレミファ名無シド:03/07/17 13:30 ID:vfNuvx0m
- >>779
そうだね・・・オジーの頃だっけか。
たまにはage
- 781 :ドレミファ名無シド:03/07/17 18:14 ID:???
- 鶴次郎・・・って、わからなかったよ(笑)。
R・トゥルジロね、ベース立てて弾くヤツでしょ?
インディアンみたいなルックスの。
先日メタリカの特集見たけど、フェル弾いてたね。
- 782 :ドレミファ名無シド:03/07/17 18:59 ID:???
- 皆さんはエフェクター類は何使用してますか?
- 783 :ドレミファ名無シド:03/07/17 19:21 ID:???
- BOSSのコーラスにするかEBSのコーラスにするか考え中です。
- 784 :ドレミファ名無シド:03/07/17 19:35 ID:???
- BOSSのオクターバーにするかEBSのオクターバーにするか考え中です。
- 785 :ドレミファ名無シド:03/07/17 19:37 ID:???
- BOSSにするかジョージヤにするか考え中です
- 786 :ドレミファ名無シド:03/07/17 19:40 ID:???
- BOSSのオーバードライブにするかEBSのオーバードライブにするか考え中です。
- 787 :ドレミファ名無シド:03/07/17 19:42 ID:???
- >>782
オートワウと歪み。でもほんのちょっとしか使わないね。
そろそろマジレス
- 788 :ドレミファ名無シド:03/07/17 19:50 ID:???
- >>782
BOSSのハーフラック。
CL-50→PQ-50→VF-1
- 789 :ドレミファ名無シド:03/07/17 19:51 ID:???
- サンズアンプのベースドライバだけ。
ありきたりでスマソ
- 790 :ドレミファ名無シド:03/07/17 20:11 ID:???
- 俺もサンズだけだな。あと気に入ったのはガバナーかな?
BOSSは・・・う〜む・・・(笑)。
- 791 :ドレミファ名無シド:03/07/17 20:12 ID:???
- MXR Bass DI+
Big Muff(ロシア製)
Voodoo Bass
あと、たまにMXR Phase90やMicro Amp
エレハモのDLX Electric Mistressなど
どれもお気に入りのエフェクトです。
これから欲しいのはEBSのMulti Comp
Guyatone bass wah rocker
MXR Bass Auto Q Blue Box など。
- 792 :787:03/07/17 20:49 ID:???
- >>789
漏れ持ってないんだよね。クラッシックなら持っている。
- 793 :ドレミファ名無シド:03/07/17 21:16 ID:???
- >>792
使い方を理解していれば、クラッシックの方が素敵かと思
いますよ?
ちなみにワタシはt.cのコーラス(SCF)は外せません。
- 794 :ドレミファ名無シド:03/07/17 21:39 ID:???
- KORGのG5は病みつきになります。
あとはSANS AMPくらいです。
そういやDODのコーラスもたまに使うかな。
- 795 :くりふ ◆IRcQER6/v6 :03/07/17 21:55 ID:???
- みんな歪みにはこだわりありそうだなあ。
BOSSのODB-3使ってる身としては肩身が狭いや。
奮起してTUBEWORKSのブルーチューブをヤフオクで買ってみたら
ぶっ壊れてるし。
最近モーリーのワウペダル(90年後半に出てた奴で名前無し)を
同社のクラシックワウに買い換えました。素敵。
- 796 :790:03/07/17 21:59 ID:???
- >>794
コルグのG5ってメンドくさくない?簡単だったら買ってみようかと思うけど。
PC自作する程度の能力で使える?
- 797 :ドレミファ名無シド:03/07/17 22:08 ID:???
- >>791
エレハモのDLX Electric Mistressかぁ〜いいなぁ。
- 798 :ドレミファ名無シド:03/07/17 22:13 ID:???
- >>796
パソ自作するより面倒じゃないだろ!
- 799 :ドレミファ名無シド:03/07/17 22:25 ID:???
- >>798
釣れた♪
- 800 :ドレミファ名無シド:03/07/17 22:28 ID:???
- 800(σ・∀・)σ ゲッツ!!
- 801 :ドレミファ名無シド:03/07/17 23:48 ID:???
- >>799
満足か?
- 802 :ドレミファ名無シド:03/07/17 23:58 ID:m9qGKSkV
- ベースパートを弾くのに、ギターで弾くのとベースで弾くのどっちが簡単?ギターだったら16とか弾きにくいYO!
- 803 :790:03/07/18 00:29 ID:???
- つうか、G5のこと聞きたいんだけどなあ。
- 804 :ドレミファ名無シド:03/07/18 01:09 ID:???
- 店頭にて試奏させてもらってみては?
エフェクターはさせてくんないのかなぁ。
- 805 :ドレミファ名無シド:03/07/18 01:12 ID:???
- >>803
コルグG5懐かしいね〜
AKAIのUniBassを是非試してくれ!!!
- 806 :790:03/07/18 01:37 ID:???
- おし、週末中古屋あたり行ってくるか。。。。
- 807 :ドレミファ名無シド:03/07/18 01:58 ID:???
- おし、週末名古屋あたり行ってくるか。。。。
中村がいいなぁ
- 808 :ドレミファ名無シド:03/07/18 11:45 ID:???
- >>804
エフェクターの試奏って普通にさせてくれない?
- 809 :ドレミファ名無シド:03/07/18 13:10 ID:???
- 新製品でメーカーがデモ機置いてたらエフェクターの試奏可
それ以外は買うか買わないかわからないヤシに新品下ろすことないだろ
- 810 :ドレミファ名無シド:03/07/18 13:34 ID:???
- >>809
よほど、出ない物以外は試奏させてくれる。
足で踏んで、踏み心地とかを確かめられるかは分かんないけど・・・
- 811 :ドレミファ名無シド:03/07/18 13:57 ID:???
- おまいら楽器屋逝った事無いのか?
デモ機なんてねーよ
普通に売りもん試奏して気に入ったら買うだけだ
- 812 :ドレミファ名無シド:03/07/18 15:36 ID:???
- ストラップピンの穴が広がっちゃってねじがゆるゆるなんだけどこういう場合みんなどうしてる?
- 813 :ドレミファ名無シド:03/07/18 15:37 ID:???
- >>812
違う穴を試してみる
- 814 :ドレミファ名無シド:03/07/18 15:41 ID:???
- >>812
お尻の穴にさしてみる。
- 815 :ドレミファ名無シド:03/07/18 15:42 ID:???
- >>812
爪楊枝を刺す。
- 816 :ドレミファ名無シド:03/07/18 15:43 ID:???
- びっくりするほどエレキテル!
ビックリするほどエレキテル!
- 817 :812:03/07/18 16:06 ID:???
- >>813
違う穴ない…
>>814
ぴったりでした。今日からこっちに変更します
>>815
つまようじだと太すぎませんか?
半分位に割った方がいいのかな?
- 818 : :03/07/18 16:10 ID:???
- マジレスするとストラップピンを止めてるネジが爪楊枝より細いなんてありえない
- 819 :ドレミファ名無シド:03/07/18 16:15 ID:???
- マジレスすると木工用ボンドで埋める。
- 820 :ドレミファ名無シド:03/07/18 16:20 ID:???
- さらにマジレスすると座って弾く。
- 821 :ドレミファ名無シド:03/07/18 16:28 ID:???
- さらにマレジスするともう弾かない
- 822 :ドレミファ名無シド:03/07/18 16:38 ID:???
- まだまだマジレスすると新しいベースを買う。
- 823 :ドレミファ名無シド:03/07/18 16:45 ID:???
- ところがマジレスすると>>821はマレジスと言っている
- 824 :ドレミファ名無シド:03/07/18 16:56 ID:???
- 俺がマジギレスるとベースを叩き割る。
- 825 :ドレミファ名無シド:03/07/18 17:48 ID:???
- >>817
木くずを木工用ボンドにまぶして穴に入れる。
その次にストラップピンのネジを入れて普通の状態にする。
2〜3日放置する。
ビビりながらストラップピンとネジを外す。
穴の周りにハミ出たボンドを綺麗に取る。
ストラップピンとネジを戻す。
出来上がり。
ホームセンターで、今のネジよりもほんの少し長い目&太い目のネジを
探して買ってくるのもあり。今付いてるネジを外して持っていって、
店員さんに「こういうネジない?」とか聞きながら(何故聞くかというと
マレに万引きと間違えられる事があるから)物色しよう。
- 826 :817:03/07/18 18:29 ID:???
- みんなありがと
楽しませてもらったよ
とりあえずつまようじから試してみるか
- 827 :ドレミファ名無シド:03/07/18 18:47 ID:???
- >>817
つまようじをお尻の穴に入れるんだよ?わかった?
- 828 :ドレミファ名無シド:03/07/18 18:55 ID:???
- _、_
( ,_ノ` )y━・~~~<う〜ん。エレキテル
- 829 :ドレミファ名無シド:03/07/18 19:05 ID:m2A/0zm/
- >>811
エフェクター買うときに自分の使っている楽器持っていかないと、
たまに泣きを見ることがあるよね。そんなことない?
- 830 :ドレミファ名無シド:03/07/18 20:07 ID:???
- ない
- 831 :ドレミファ名無シド:03/07/18 20:24 ID:???
- もってった方が良いといわれているが。。。
かく言う俺も、そうして買った試しなし
- 832 :ドレミファ名無シド:03/07/18 20:24 ID:???
- みんなコーラスエフェクターは何使ってますか?
- 833 :ドレミファ名無シド:03/07/18 20:28 ID:???
- >>832
ZOOMのいっちゃんやすいマルチだが、コーラスはつかってないなあ
- 834 :ドレミファ名無シド:03/07/18 20:31 ID:???
- エフェクター型のチューナーしか使ってない。
- 835 :ドレミファ名無シド:03/07/18 20:33 ID:???
- 16〜7年前のイバニーズのコンパクトのディレイをコーラスとして使ってる。十分だね、これで。
- 836 :ドレミファ名無シド:03/07/18 20:45 ID:???
- 色々試した訳じゃないんだけど、EBSユニコーラスで満足してる。
デプスはフルにしてるけど、下品にならない。
9Vバッテリーが意外と保つからセッティングもラクだし。
- 837 :ドレミファ名無シド:03/07/18 20:51 ID:???
- >>832
昔ボスのハーフラックのディレイでモジュレーションかけてた。
- 838 :ドレミファ名無シド:03/07/18 20:56 ID:???
- デジテックのコーラス使ってます。さりげない効き具合がいい。
- 839 :ドレミファ名無シド:03/07/18 21:25 ID:???
- http://www.badd.jp/#
よろしく!( ´∀`)
- 840 :ドレミファ名無シド:03/07/18 21:27 ID:???
- Bossのスーパーコーラス。
安かったから。
- 841 :ドレミファ名無シド:03/07/18 21:33 ID:???
- ベースじゃないケド、コーラスはJCがサイコウ!
あれ、エヘクタで再現できないのかなあ・・・高くても
絶対かうんだけどナ
- 842 :ドレミファ名無シド:03/07/18 21:45 ID:???
- ロックトロンのプロコーラス最高!
- 843 :ドレミファ名無シド:03/07/18 21:52 ID:???
- >>841
JCのコーラスユニットを取り出したのがCE-1でしょ?(年代によって
違ったりするんだろうけど。)
CE-1、高いよ〜?ホントに買うの?
- 844 :ドレミファ名無シド:03/07/18 21:55 ID:UXs1JWBq
- この板はサイコーばっかりで具体性がないね。
わかるか?
つまり、ウソくっせえんだよ!!!
- 845 :841:03/07/18 21:56 ID:???
- >>843
へえ、あるの・・シラナカッタ。アリガト。キョウはもうねるから、今度
しらべてみるね。
- 846 :ドレミファ名無シド:03/07/18 21:58 ID:???
- >>844
今更、何言ってんだよ。
お前、変わったな。
- 847 :ドレミファ名無シド:03/07/18 21:58 ID:???
- >>844
発音しにくい・・・。
- 848 :ドレミファ名無シド:03/07/18 22:08 ID:???
- >>836
それ欲しい!確かフランジャーも付いてるよね?
BOSSのコーラスは音痩せしないのかな?
- 849 :ドレミファ名無シド:03/07/18 22:43 ID:???
- >>811
おまいこそ・・・デモ機はある。プッ
PODなんか楽器とセットでいつでも弾けるようにおいてあるし
そんな1回箱開けたヤシ普通に売ってる楽器なんか嫌い
おまいいく楽器屋ってどこだ?ぜーたいそこで買わないから
エフェクターもビニール包装してほしいなー。。。。
- 850 :ドレミファ名無シド:03/07/18 22:44 ID:???
- それこそ大昔に出たレキシコンのハーフラックで、
リバー部なんだけどコーラスもおまけでできるやつを愛用。
フロントパネルのダイヤルをぽこぽこ回してプリセットを選ぶ。
リバースエコーを選んでベースを弾くと、アタックが消えて
チューバみたいな音が出せる。
- 851 :ドレミファ名無シド:03/07/18 23:10 ID:???
- >>849
だからこそ店頭展示品で安く出される商品があるもんね。
- 852 :ドレミファ名無シド:03/07/18 23:49 ID:???
- >>850
チュ−場のような音は俺も好きだ。だからそれに少しファ図を加える。
- 853 :ドレミファ名無シド:03/07/19 00:47 ID:???
- >>851
ほほー、面白そう。今度やってみよ>ふぁず
- 854 :ドレミファ名無シド:03/07/19 01:04 ID:???
- >>852-853
ブラスマスターってそういう目的で作られたんだよね。
- 855 :ドレミファ名無シド:03/07/19 08:19 ID:???
- >>843
CE-1なんて売ってる?
- 856 :ドレミファ名無シド:03/07/19 11:31 ID:???
- >>855
中古でたまに見るよ。
- 857 :ドレミファ名無シド:03/07/19 12:26 ID:???
- >>855
ヤフオク見てるとよく出てるね。
- 858 :ドレミファ名無シド:03/07/19 12:30 ID:???
- >>855
新品で売ってると思ったのか?
- 859 :ドレミファ名無シド:03/07/19 12:34 ID:???
- >>855
夏休みだなあ・・・。
- 860 :ドレミファ名無シド:03/07/19 12:44 ID:???
- ベースの奏法とかってほとんどギターからパクってるんじゃない?
ベースでチョーキングやタッピングやる奴いるけど元々はギターのテクニックだよね。
ベースオリジナルの奏法はスラップぐらいか?
- 861 :ドレミファ名無シド:03/07/19 12:50 ID:???
- >>860
夏休み仕様釣りでつか?
つまんないから逝って下さい。
- 862 :ドレミファ名無シド:03/07/19 12:51 ID:???
- >>860
チョーキングやタッピングってギターのテクだったんでつか?(w
- 863 :ドレミファ名無シド:03/07/19 12:52 ID:???
- ベースは存在自体がギターのパクりだろ?
「ベースギター」だからね。
- 864 :ドレミファ名無シド:03/07/19 12:52 ID:???
- ちょっとワラタ
- 865 :ドレミファ名無シド:03/07/19 12:55 ID:???
- ベースが今ひとつ進歩しないのは、ベーシストがどいつもこいつも小心者だからじゃないかな。
ほとんどのベーシストはギタリストになりたかったけど、
仲間に言い負かされたり、ジャンケンで負けたりして仕方なくベースになったような奴だよな?
- 866 :ドレミファ名無シド:03/07/19 12:55 ID:???
- 夏厨はまとめて練炭自殺しろ。
- 867 :ドレミファ名無シド:03/07/19 12:57 ID:???
- ベース=ミドレンジャー
- 868 :ドレミファ名無シド:03/07/19 12:59 ID:???
- >>865
そう思うのは君のレヴェルが低いからだよ。
つーかギターのアレンジャーって少ないよな(w
- 869 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:00 ID:???
- 糞夏厨生け贄age
- 870 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:01 ID:???
- ベースの奏法はギターのパクリだよな?
ハンマリングもプリングもスライドもグリスも元々はギターの奏法だ。
ベースを歪ませる奴がいるけど、歪みだって元々はギターのものだ。
- 871 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:01 ID:???
- >>868
俺はギタリストだが、俺よりレベルの低いベーシストの多いこと多いこと…。
- 872 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:04 ID:???
- ベース弾いててよかった・・・
- 873 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:04 ID:???
- >ハンマリングもプリングもスライドもグリスも元々はギターの奏法だ。
マジレスすると元々ストリング楽器の奏法だ。と釣られてみるテスt
- 874 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:06 ID:???
- バンド楽器の中で最初にハンマリングやプリングを使ったのはギターだ。
- 875 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:07 ID:???
- >>871
だからそりゃ>>871のレヴェルがh(ry
- 876 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:07 ID:???
- 大きな声で『夏休み〜〜っ!!!』と叫んでみるテスト
- 877 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:08 ID:???
- レベルの問題じゃないんだけどね。
俺よりレベルの高い連中を見てもベースなんてギターの下敷きにしか見えないよ。
- 878 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:08 ID:???
- >>874
へ〜(・∀・)ニヤニヤ
- 879 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:10 ID:???
- >>877
可哀相な香具師だな(藁
- 880 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:11 ID:???
- ベースがギターの影響を受けている事は事実だよな?認めるよな?
- 881 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:12 ID:???
- ピックだって元々はギターのもの。
- 882 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:12 ID:???
- そんなことよりも、貴様らのオススメの6弦ベースを教えろよゴルァ!
- 883 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:12 ID:???
- >>880
へ〜(・∀・)ニヤニヤ
- 884 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:14 ID:???
- ベースもギターも所詮ボーカルの奴隷。
でもバンドで一番強いのはドラム。
- 885 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:14 ID:???
- 弦を増やす事だけはベースが先のようだね。
それは認めるよ。
- 886 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:16 ID:???
- わけわかめ
- 887 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:18 ID:???
- 夏だな…
- 888 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:18 ID:???
- 誰もベースがギターの影響を受けている事を認めていないな。
ベーシストの往生際の悪さが良く解る。
- 889 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:20 ID:???
- >>888( ´,_ゝ`)プッ
- 890 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:22 ID:???
- >>889
そうやって逃げる事しかできないのかい?
- 891 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:24 ID:???
- >>888
┏┓ ┏━┓ ┏┓
┃┗━┓ ┏┓ ┗┓┃ ┏┛┗━┓ ┏┓
┃┏━┛ ┏┛┗━┓┃┃ ┗┓┏━┛ ┏┛┗━━━┓
┃┃ ┗┓┏┓┃┗┛ ┏┛┃┏━┓ ┗┓┏━━┓┃
┏━┛┗━┓ ┏┛┃┃┃ ┏━━┓ ┃┏┛┗━┛ ┏┛┃┏━┛┃ ┏━━┓
┃┏┓┏━┛ ┗━┛┃┃ ┗━┓┃ ┃┃┏┓ ┗┓┃┃┏┓┗┓ ┃┏┓┃
┃┗┛┃ ┏┛┃ ┏┛┃ ┃┃┃┗━┓ ┃┃┃┗┛┏┛ ┃┗┛┃
┗━━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗━━┛
- 892 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:28 ID:???
- ベーシストはやっぱりウンコだな。
- 893 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:29 ID:???
- >>888
つーかマジレスすると今までギタリストで印象に残った奴はいない。
- 894 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:36 ID:???
- フレテッドのベースなんて、誕生して50年くらいしかない
ギターの方がベースに比べれば全然先発なんだから、奏法が確立されてるのは当たり前だろ
ギター厨はベースよりギターの方が勝ってるって言いてーのか?
おめでてーな
- 895 :ドレミファ名無シド:03/07/19 13:40 ID:???
- ギターが上かベースが上かなんていってる間は笑われ続けるよ。
- 896 :ドレミファ名無シド:03/07/19 14:03 ID:???
- 急に静かになったな(w
- 897 :ドレミファ名無シド:03/07/19 14:06 ID:???
- >>849
大手なら
ishibashi
IKEBE
KEY
ROCKINN
黒澤
山野楽器
YAMAHA
タハラ
辺りかな
- 898 :ドレミファ名無シド:03/07/19 14:09 ID:???
- >>896
っていうか>>860以降今読んだ。なんだかなあ。
- 899 :ドレミファ名無シド:03/07/19 14:10 ID:???
- 楽器vs楽器
ジャンルvsジャンル
この板ではよく見かけるいつもの光景だな。
殺伐好きな人が多いからなー2ちゃんねるはさ。
- 900 :ドレミファ名無シド:03/07/19 14:10 ID:???
- っていうより只の夏厨でしょ
いつにもましてくだらない
- 901 :ドレミファ名無シド:03/07/19 14:14 ID:???
- あ、900超えたね。初級者雑談スレはいいとして、
即死候補スレが結構立ったからここの進みが遅くなると思っていたけど。
- 902 :ドレミファ名無シド:03/07/19 14:21 ID:???
- >>893
それは君個人の話だろ?
- 903 :ドレミファ名無シド:03/07/19 14:40 ID:???
- 去年の今頃はこんな感じだった。
http://music.2ch.net/compose/kako/1023/10233/1023385976.html
- 904 :ドレミファ名無シド:03/07/19 17:00 ID:???
- 夏 休 み か ・ ・ ・ 。
街 中 に シ ョ ン ベ ン 臭 い
ガ キ が 増 え る な あ ・ ・ ・ 。
バ カ な 団 塊 世 代 の 、
こ れ ま た バ カ な 子 供 ・ ・ ・ 。
こ の ス レ も 荒 れ る わ け だ 。
- 905 :ドレミファ名無シド:03/07/19 17:01 ID:???
-
( ゚,_ゝ゚)ウマイコトイッタ( ゚,_ゝ゚)ウマイコトイッタ( ゚,_ゝ゚)ウマイコトイッタ( ゚,_ゝ゚)ウマイコトイッタ
( ゚,_ゝ゚)ウマイコトイッタ( ゚,_ゝ゚)ウマイコトイッタ( ゚,_ゝ゚)ウマイコトイッタ( ゚,_ゝ゚)ウマイコトイッタ
( ゚,_ゝ゚)ウマイコトイッタ( ゚,_ゝ゚)ウマイコトイッタ( ゚,_ゝ゚)ウマイコトイッタ( ゚,_ゝ゚)ウマイコトイッタ
( ゚,_ゝ゚)ウマイコトイッタ( ゚,_ゝ゚)ウマイコトイッタ( ゚,_ゝ゚)ウマイコトイッタ( ゚,_ゝ゚)ウマイコトイッタ
- 906 :ドレミファ名無シド:03/07/19 17:02 ID:???
- >>904-905
で?
- 907 :ドレミファ名無シド:03/07/19 17:03 ID:???
- 今月のベースマガジンはつまらなかった、と。
- 908 :ドレミファ名無シド:03/07/19 18:12 ID:???
- 馬場ってそんなすごいの?
- 909 :ドレミファ名無シド:03/07/19 18:17 ID:???
- 次スレは950過ぎてからでいいの?
970までまつ?
- 910 :ドレミファ名無シド:03/07/19 18:42 ID:???
- >>909
990まで待つ。
- 911 :ドレミファ名無シド:03/07/20 01:07 ID:???
- 荒らしてる香具師の文体
まんまベーシスト批判するスレにいたアホだ。
- 912 :ドレミファ名無シド:03/07/20 03:06 ID:???
- ベーシスト批判する暇があったらギターの練習でもしろよ、といいたい(w。
まあ、こういうのは何をやっても上手くいかない人間だが。
ベーシスト批判なんてムステイン以来だな(w。
- 913 :ドレミファ名無シド:03/07/20 04:30 ID:???
- >>909-910
大体980くらいまで待つよ。
>>911-912
なんかもう釣られる気も起きないよね。
- 914 :ドレミファ名無シド:03/07/20 08:02 ID:???
- 批判するのってただの嫉妬でしょ?w
- 915 :ドレミファ名無シド:03/07/20 13:26 ID:???
- まぁみんなマターリいこうよ。
- 916 :ドレミファ名無シド:03/07/20 15:05 ID:GRqOXS9N
- あげとくよ。
>>914
批判ならこちらも真摯に受け止めるけどね。
- 917 :ドレミファ名無シド:03/07/20 15:11 ID:???
- >ベースは簡単な楽器つーかギターのアレンジャーって少ないよな(w
ギターはやる事が多いからなかなか他の事に手を出せない。
ベーシストにアレンジャーが多いのは他の事に手を出す余裕があるから。
- 918 :ドレミファ名無シド:03/07/20 15:15 ID:???
- >>917
それもあまり関係ないような気がする。
人によるんじゃ?
- 919 :ドレミファ名無シド:03/07/20 17:06 ID:???
- >>917
ギタリストは自己中心的な奴が多いからプロデューサーに向かないんじゃない?
例えば、他の楽器のスレに来て荒らしたりとか・・・w
- 920 :ドレミファ名無シド:03/07/20 17:10 ID:???
- ギタリストは、ものすごく『ギター』という楽器が好き。
それ以外の楽器はに全く興味がない人が多い気がする。
でもベーシストは結構ベース以外にも手を出してる人が多い。
あくまで俺の周りの人の話なんであれなんですが…
- 921 :ドレミファ名無シド:03/07/20 17:16 ID:???
- マジこのスレくそだな。
- 922 :ドレミファ名無シド:03/07/20 17:20 ID:???
- >>920
漏れベースだけどギターも好き。たまにバンドでも弾いている。
足下のエフェクターがだんだん少なくなってきている今日この頃。
- 923 :ドレミファ名無シド:03/07/20 17:21 ID:???
- >>921
貶すだけじゃダメよん。
- 924 :ドレミファ名無シド:03/07/20 17:34 ID:???
- ベーシストはベースだけやってりゃいいじゃん。
「これだ!」と決めた楽器をとことん追求しろって事だ。
色々手を出している奴のベースプレイは教科書的過ぎるというか無個性。
- 925 :ドレミファ名無シド:03/07/20 17:42 ID:???
- >>924
それもあんまり関係ないと思うけどなあ。
どういう点で個性が出るのかもやはり人それぞれじゃない?
- 926 :925:03/07/20 17:49 ID:???
- でも何となく言いたいことは分かるよ。
ただ、作曲、アレンジなどに必要な腕くらいは、他の楽器で持っていてもいいんじゃない?
何もベーシスト兼超絶技巧ギタリストなりなんなりになろうとまでは思っていないよ。
- 927 :ドレミファ名無シド:03/07/20 18:39 ID:???
- >>924
へー、J・P・ジョーンズが無個性?
ある意味教科書的だが。
佐久間正英もギターもキーボードも弾くけど無個性?
- 928 :ドレミファ名無シド:03/07/20 19:11 ID:???
- >>927
もしジョン・ポール・ジョーンズがベースしか弾かなかったら、
ツェッペリンは今の地位にはなかったのでは、と思うよね。
あと、ポールやマーカスもマルチプレイヤー。
好き嫌いはともかく十分個性的だよね。
- 929 :ヂャコ:03/07/20 20:20 ID:???
- なめてんのかお前!!!>>824
- 930 :ドレミファ名無シド:03/07/20 20:30 ID:???
- ジョン・ポール・ジョーンズもポール・マッカートニーもバンド内ではあくまでベースがメインだろ?
問題なのは色々な楽器に手を出してるがどれも中途半端に終わっていて客観的に見て何を売りにしているのかが解らない奴。
そういう奴を無個性って言うんじゃない?
- 931 :ドレミファ名無シド:03/07/20 20:39 ID:???
- >>930
それはベーシストに限らんだろ。
- 932 :ドレミファ名無シド:03/07/20 21:29 ID:???
- >>931
無個性なプレイヤーはベーシストに一番多い。
音だけで名前が出てくるプレイヤーなんて上手い奴以外にいない。
ギターなんかは下手でも個性の立っている奴多いけど。
- 933 :ドレミファ名無シド:03/07/20 21:50 ID:???
- >>932
ある程度は上手く(ごく基本的かつ深い意味で)ないと
成り立たない楽器である事は否定しないけど。
結局君は何が言いたいの?さっき(正確には
「ベーシストを批判するスレ」の最後の方)から、
一つのネタで論破されてはまた新しいネタで
話にも成らないギタリスト優位論繰り返して・・・。
よっぽどいやなベーシストとバンド組んだことが
あるのかもしれんがもう辞めなよ。自分が惨めになるだけだよ。
- 934 :ドレミファ名無シド:03/07/20 21:59 ID:???
- もういいかげんにスルー汁
- 935 :論破してた人:03/07/20 22:02 ID:???
- どうせ簡単に論破されるんだから相手にするだけ無駄。
彼にとって自分のやってるジャンルと違う話や自分の中にない価値観は全て
屁理屈らしいので。
- 936 :ドレミファ名無シド:03/07/20 22:02 ID:???
- そっか。同じ香具師か。
- 937 :ドレミファ名無シド:03/07/20 22:03 ID:???
- ベースはギターと形が似ているからって同格だと思ってる奴が多すぎるわけだよ。
だからギタリストとして地道に努力している俺としては腹立たしい事が少なくない。
俺の事がウザかったら「ベーシストを批判するスレ」の第2弾を立ててくれよ。
立ったらそっちへ行くからさ。
- 938 :ドレミファ名無シド:03/07/20 22:05 ID:???
- ハイ皆さんスルーしましょう。
- 939 :ドレミファ名無シド:03/07/20 22:07 ID:???
- 俺は論破された覚えは無いんだけどね。
- 940 :ドレミファ名無シド:03/07/20 22:09 ID:???
- >>904
亀レスだが、団塊ジュニアは夏休み関係無い年齢まで育ってるぞ。
- 941 :ドレミファ名無シド:03/07/20 23:57 ID:???
- 試しに関連スレ整理してみたけど、
ちょっと多いのと次スレ立てる人の手間がかかるのとで、
次回からはもうナシでもいいんじゃないかなあとも思った。
どうでしょう?
- 942 :ドレミファ名無シド:03/07/20 23:58 ID:???
- >>941
エライ!お疲れ様!
確かに、過去スレのURLだけでいいような気もするね。
- 943 :942:03/07/20 23:58 ID:???
- あ、あと初心者スレとかの紹介と。
ここのスレの>>1と>>2か。
- 944 :ドレミファ名無シド:03/07/21 00:02 ID:???
- 異議なしです。
- 945 :941:03/07/21 00:05 ID:???
- >>942-943
あ、もちろん過去ログと初級者スレの誘導はそのままね。
FXスレの過去ログも。
- 946 :941:03/07/21 00:08 ID:???
- >>944
もし>>980近くなっても反対意見がなければそうしましょ。
- 947 :ドレミファ名無シド:03/07/21 02:05 ID:???
- 関連スレを付けないとなると、>>1はこんな感じ?
-------------------------------------------------------------
4弦、多弦、複弦、フレットレス、エレアコなど、
ベースに関する本体・テクニックなど諸々の雑談はこちらでどうぞ。
新しくスレッドを立てたい人も、その前にこちらで話題を振ってみましょう。
スレ乱立阻止のため基本的にage書きを奨励しております。ご協力お願い致します。
↓初心者の皆様はこちらへどうぞ(新スレになっている場合があります)。↓
初級レベル・ベース質問スレッド2003@Vol.20
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1056041074/l50
↓ベース初級者の雑談は、質問スレでしないで下記スレッドでどうぞ。↓
▽▲▼△ベース初級者用雑談スレッドVol.01▲▽△▼
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054081159/l50
※過去ログは>>2-5あたりをご覧下さい。
※重複スレや単発質問スレを立てるのはやめましょう(ローカルルール参照)。
新規スレッドを立てる前に相談するスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1035473666/l50
※ベース専門メーカースレは立ててもすぐに落ちてしまう傾向にあります(過去ログ参照)。
本日のスレッドチェック
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042037338/l50
- 948 :ドレミファ名無シド:03/07/21 02:10 ID:???
- ジラウドってどうよ?
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1057974094/l50
TopDogを語れ!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058106137/l50
トバイアス
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058363096/l50
でもこういうのは何かしらの形で残しておきたい(w
- 949 :ドレミファ名無シド:03/07/21 02:54 ID:???
- >>948
アトリエZは要らんぞ(爆ワラ
- 950 :ドレミファ名無シド:03/07/21 03:26 ID:???
- >>950
あったよねえ。もっと伸びるかと思ったのに。
MOON以外に全うしたスレってあったっけ?
月スレが3に突入したのが奇跡に近いと思う。
- 951 :950:03/07/21 03:33 ID:???
- ゴメン>>949だった・・・
- 952 :ドレミファ名無シド:03/07/21 04:02 ID:???
- 月スレは名目上国産コンポーネントベース総合スレって事に
なってなかったっけ?一応。
しかしジャズベ型アクティブベースがメインのメーカーって、
おおいねぇ。最近パッシブとかプレベとか少し増えてるかな?
- 953 :ドレミファ名無シド:03/07/21 04:26 ID:???
- >>952
確かにそうなっているね。<月スレ
だからか。
パッシブやプレベはそんなに多くないかもね。
Van Zandtがその路線だけど(といってもプレベは出たばかり)、
あと多く出しているのはC/Sくらい?
- 954 :ドレミファ名無シド:03/07/21 14:06 ID:5tA/L6vc
- 族スレが即死したよね。
- 955 :ドレミファ名無シド:03/07/21 14:56 ID:VCDYQi1T
- http://bass01.fc2web.com/ まずこい!!
- 956 :ドレミファ名無シド:03/07/21 19:18 ID:???
- そろそろ族の季節だなぁ。。。
うちの近所も夜中うるさくて・・・(鬱
- 957 :ドレミファ名無シド:03/07/21 19:32 ID:???
- )
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ ベース弾きはこれでも食らえ
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
- 958 :ドレミファ名無シド:03/07/21 21:59 ID:???
- TopDogスレ、もっと書き込め(w!
- 959 :ドレミファ名無シド:03/07/21 23:22 ID:???
- クソだから、無理だよ。
- 960 :ドレミファ名無シド:03/07/22 00:11 ID:???
-
キャー キャー
\●ノ \●ノ <●>
へ■ ▼へ ■へ ボッタクーリ?
> < <
- 961 :ドレミファ名無シド:03/07/22 00:17 ID:???
- 迷わずムーンかクルーズにしておくのが良いと思いますよ。
PGMとヘッドウェイ製造のものと、
材はワーモス調達で、どこで誰が組み込んでいるのか判らない
名前貸しのブランド、
どっちを選ぶべきか……。
勿論お好み次第なのですが、値段が倍も違うのであれば尚更です。
To○Dogですが・・・。
- 962 :ドレミファ名無シド:03/07/22 00:18 ID:???
- キャー キャー
\●ノ \●ノ <●>
へ■ ▼へ ■へ ボッタクーリ?
> < <
- 963 :ドレミファ名無シド:03/07/22 01:55 ID:???
- ボッタクーリ社長♪
- 964 :ドレミファ名無シド:03/07/22 12:46 ID:???
- 銭道
- 965 :ドレミファ名無シド:03/07/22 12:55 ID:???
- >>958
なんか順調にレスついてないか?(w
- 966 :ドレミファ名無シド:03/07/22 14:14 ID:???
- >>965
ついてるついてる(笑)。
- 967 :ドレミファ名無シド:03/07/22 17:02 ID:???
- age
- 968 :_:03/07/22 17:02 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 969 :ドレミファ名無シド:03/07/22 20:17 ID:???
- age
- 970 :ドレミファ名無シド:03/07/22 21:53 ID:???
- >>966
ギタリストが参加するとやっぱり伸びるのかねえ。
- 971 :ドレミファ名無シド:03/07/23 00:02 ID:7Kl+ABJf
- 安くて良いアンプシュミレーションのラックが欲すぃんでつが、
なんかありまつか?
- 972 :ドレミファ名無シド:03/07/23 00:10 ID:???
- >>971
予算はいくら?
- 973 :ドレミファ名無シド:03/07/23 00:17 ID:nlRG9Ltk
- PODかV-AMPだね
- 974 :971:03/07/23 00:44 ID:7Kl+ABJf
- >>972
3〜4万くらいで・・・
- 975 :ドレミファ名無シド:03/07/23 00:51 ID:nlRG9Ltk
- BASS V-AMP Pro だね。
- 976 :ドレミファ名無シド:03/07/23 00:53 ID:nlRG9Ltk
- http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050151755/l50
このスレも参考に
- 977 :ドレミファ名無シド:03/07/23 00:58 ID:???
- >>971
937 :ドレミファ名無シド :03/07/21 23:02 ID:???
安くて良いアンプシュミレーションのラックが欲すぃんでつが、
なんかありまつか?
夏厨 マルチ シュミレーション
- 978 :971:03/07/23 01:04 ID:???
- >>977
宅録で使いたいだけなんですが・・・
- 979 :971:03/07/23 01:18 ID:???
- >>975
>>976
ありがとうがざいました。
- 980 :ドレミファ名無シド:03/07/23 02:27 ID:???
- スレ違いだぞ?もう来るなよ?
- 981 :ドレミファ名無シド:03/07/23 05:20 ID:???
- グレコPXB-L400を引っ張り出して弾いてみた。
今のメインはB.C.RichのEAGLE-780JEなんだけど、グレコの後にイーグルを弾くと
な〜んか違和感が…。どうやら原因はペグみたいだ。
早速品名を確認してみる。グレコはゴトー製のmade in japan。一方のイーグルはというと、韓国製…。
あまりの粗雑さだったから即交換した。他に配線処理やアースの通し方も確認したけど、
結果はイーグル<<<<<グレコ。
いやはやまったく、、、言葉も見つからないほど萎えてしまった。
駄文スマソ。
- 982 :ドレミファ名無シド:03/07/23 08:57 ID:???
- ホントだよ・・・、意味がわからん・・・。
- 983 :ドレミファ名無シド:03/07/23 12:17 ID:???
- >>981
そのイーグルって韓国製の安い奴だろ?
90年代以降のB.C.Richはレジェンド以下(キパリ
- 984 :981:03/07/23 12:29 ID:???
- >>983
そう、定価78000円のやつね。97年から発売されたジャパンエディション。
対してグレコは定価40000円、当時のラインナップの中で一番安いもの。
外車と日本車の関係と同じ構図だよ。まったく…
みなさん、何事も見た目だけで選んじゃ駄(ry
- 985 :ドレミファ名無シド:03/07/23 12:38 ID:???
- そろそろ新スレ立てていいですか?
- 986 :ドレミファ名無シド:03/07/23 12:39 ID:???
- どうぞ。
- 987 :ドレミファ名無シド:03/07/23 12:40 ID:???
- 了解。しばしお待ちを。
- 988 :981:03/07/23 12:40 ID:???
- でもさ、国内メーカーでもアリア、フェル、グラスルーツ、アイバの低価格帯のやつって、
造りが良いようには思えない。自分で言うのもなんなんだが、グレコは別格のような気が。
上に挙げた4つのメーカーって日本製なんだろうか?
- 989 :ドレミファ名無シド:03/07/23 12:41 ID:???
- 韓国とか中国じゃねえの?
- 990 :ドレミファ名無シド:03/07/23 12:43 ID:???
- 立てました。よろしくです。
ベース総合雑談スレッドVol.16
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058931680/l50
- 991 :ドレミファ名無シド:03/07/23 12:43 ID:???
- 次スレ ベース総合雑談スレッドVol.16
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058931680/
- 992 :ドレミファ名無シド:03/07/23 12:44 ID:???
- 次スレ ベース総合雑談スレッドVol.16
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058931680/
- 993 :ドレミファ名無シド:03/07/23 12:45 ID:???
- >>991
わざわざスマンです。
>>983
そんなに悪いんだ。でも日本製が最高と思うことがよくあります。
- 994 :ドレミファ名無シド:03/07/23 12:45 ID:???
- 次スレ ベース総合雑談スレッドVol.16
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058931680/
- 995 :ドレミファ名無シド:03/07/23 12:46 ID:???
- 埋めているのね。じゃあ、続きは新スレで。
- 996 :ドレミファ名無シド:03/07/23 12:46 ID:???
- 次スレ ベース総合雑談スレッドVol.16
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058931680/
- 997 :ドレミファ名無シド:03/07/23 12:47 ID:???
- umeume
- 998 :ドレミファ名無シド:03/07/23 12:47 ID:???
- 997
- 999 :ドレミファ名無シド:03/07/23 12:48 ID:???
- 次スレ ベース総合雑談スレッドVol.16
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058931680/
- 1000 :ドレミファ名無シド:03/07/23 12:48 ID:3Sy8vtl8
- 1001!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
228 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)