■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
EMGのピックアップ使ってると下手になる?
- 1 :ドレミファ名無シド:03/05/30 23:13 ID:do9cySVd
- 細かいニュアンスが出せないから、それ以外で弾くと聞いて欄無く
なるよー!と言われた。EMG使ってる人、反論してくれー!
- 933 :ドレミファ名無シド:03/11/18 00:19 ID:gvOHZIIR
- >>931 弾き比べたことはないけど、かなりパクっているらしい。
EMGはFGIが始まった頃、当時EMGの代理店だったフェルナンデスと
かなり険悪なことになったときいたことがある。
- 934 :ドレミファ名無シド:03/11/18 00:42 ID:???
- >>927
関係ないけどギプソンのローインピーダンスPUってバッテリーいるんですか?
レスポールレコーディングとL5-Sに搭載されてた楕円形のPUの事です。
後、あれの音色知ってる方いらしたら教えて下さい。
- 935 :ドレミファ名無シド:03/11/18 01:40 ID:???
- EMGは音の粒立ちがいいんだわー。だからメタル系速弾きギタリストに受けが
いいんだよね。モコモコしてる音だと速弾きしても上手く聞こえないもんね。
歪みとの相性もいいし。後、生音もいいぞ!俺は軽音部でメタルバンド
(リンキンみたいなミクスチャーね)とフュージョンバンド掛け持ちしてる
けどメタルは当然としてフュージョンの方はたまにスタンダードの歌もののバック
もやるが全然フロントPUの生でジャジーな音作れるよ。ジョビンとかのボサノバの
スタンダードも全然いけてますよ。
宣言します。EMGはメタル用PUではありません!ちなみに俺のギターはレスポール
カスタムの虎目サンバーストにクリームカバーのEMGです。プラスチックの部品はカバーに
合わせてすべてクリームに変更してます。
- 936 :ドレミファ名無シド:03/11/18 02:17 ID:???
- >>935
アンチに煽られるかもしれないのに、よく言った。感動した!!
- 937 :ドレミファ名無シド:03/11/18 02:45 ID:???
- クリームカバーのハムのEMGってどこで売ってるんですか?見つけ次第、手に入れようと
おもってるんですが・・・
- 938 :ドレミファ名無シド:03/11/18 02:48 ID:???
- >>937
http://www.apollonmusic.com/c_menu/pickups/EMG1.html
- 939 :ドレミファ名無シド:03/11/18 02:52 ID:???
- >>938
わーっありがとうございます!レギュラーなんですね。なんだー。
どこの楽器屋言っても無かったンで。
これで俺の58年型フライングV(エピフォン製コリーナ)にも雰囲気を壊す事無くEMGを搭載できますだ。
- 940 :ドレミファ名無シド:03/11/18 02:59 ID:???
- >>938
アイボリー及び白のカバーのPUが黒のものよりも値段が高いのはなぜだろ?
ものによっては5000円も違うぞ?カバーの色違いでなぜその価格差?
- 941 :ドレミファ名無シド:03/11/18 03:05 ID:???
- >>935
軽音楽部って工房?
EMGユーザーが概ね納得出来る意見だと思う。
うまくまとめたね。
- 942 :ドレミファ名無シド:03/11/18 03:07 ID:???
- >>931
PUにプリアンプを入れて樹脂で固めた構造を採用した時点で相当なパクリだね。
あの構造でEMGは特許取ってないのかな?
- 943 :ドレミファ名無シド:03/11/18 03:15 ID:???
- >>941
某大学の軽音楽部です。EMGはフェルナンデスのTEモデルから使用してます。
ジャズ系のプレイを始めた時回りからは「そのギターで〜」みたいに
言われましたが、ギターをギブソンのレスポールカスタムに変えたとたん
誰にも文句を言われなくなりました。
いや、ホントにフロントPUではEMGだって言うとみんなびっくりするぐらい
普通にハムのウオームトーンしますよ。みんなEMGの生音知らなすぎるんです。
- 944 :ドレミファ名無シド:03/11/18 03:20 ID:???
- 正直メタルやるのにEMG使うと音のダイナミクスが欠けて
少々物足りなさを感じる。
メタル向きとは言っても人それぞれだな。
- 945 :ドレミファ名無シド:03/11/18 03:45 ID:???
- >EMG使うと音のダイナミクスが欠けて
EMGを分かってない。
- 946 :ドレミファ名無シド:03/11/18 03:55 ID:???
- ではEMGをよく理解されてるあなたからダイナミクスについて説明してください。
できなければあんたもわかってないということで。
ヨロシク〜
- 947 :ドレミファ名無シド:03/11/18 04:08 ID:???
- >>946
EMGは磁力を弱めているので弦に不自然な動きをさせないのだよ。
これはダイナミクス(=強弱)を付ける上で、かなり重要。
http://www.okada-web.com/edge/emg/emg_design/string_interface.htm
- 948 :ドレミファ名無シド:03/11/18 04:23 ID:???
- 正直FGIとEMGの音の違いがなければ価格の安さでFGIを
購入したいって言う人も多いはずだよね。
- 949 :ドレミファ名無シド:03/11/18 04:51 ID:???
- >>948
違いはあるが、両方ともカナリ良質な音だと思うよ。
F.G.Iのほうがおとなしい感じがするけど。
ハムのモデルのみなら、F.G.IはEMGでいうなら85モデルに近い感じの音に感じてる。
歪ませたときの81の派手な暴れ具合が好きな人はチョト物足りないかも。
クリーントーンで使うときなんかは両者供に絶品デス。
- 950 :ドレミファ名無シド:03/11/18 14:58 ID:???
- >>947
プリアンプというモノがなければ正しいよな。
EMG自体アレンピックのパクリだろ。
- 951 :ドレミファ名無シド:03/11/18 15:03 ID:???
-
アレンピック
- 952 :ドレミファ名無シド:03/11/18 16:41 ID:???
- アレンビックは確かにすごい。
まぁ型番にもよるが。
- 953 :ドレミファ名無シド:03/11/18 22:11 ID:???
- EMG81とダンカンディストーション聞き比べて、どっちがパッシブでどっちがアクティブか、
言い当てられる奴、まずいないと思われ。
経験不足の癖に想像で盲信は良くない。
- 954 :ドレミファ名無シド:03/11/18 23:56 ID:???
- EMGの中身見た事ある人いる?
- 955 :ドレミファ名無シド:03/11/19 00:03 ID:???
- >>954
見ようにも完全に固まってますが?
- 956 :954:03/11/19 00:21 ID:???
- >>955
燃えない程度に根気良く熱するとピックアップがでてくるのかなぁ?
俺の予想だとポールピースはバータイプだと思う。
- 957 :ドレミファ名無シド:03/11/19 00:22 ID:???
- >俺の予想だとポールピースはバータイプだと思う。
>>947
- 958 :954:03/11/19 00:31 ID:???
- 当たった。
- 959 :ドレミファ名無シド:03/11/19 00:34 ID:???
- つーか、露出してないカバードなんだから当たり前ジャン。
- 960 :ドレミファ名無シド:03/11/19 00:36 ID:???
- F.G.Iって最近売ってないね。昔F.G.I買ってきてつけてたらEMG付きギター持ってる奴に馬鹿にされました。
でもEMGを憎まずそいつを憎みました。そいつは電池が入ってることすら音が出なくなるまで気づきませんでした。
- 961 :954:03/11/19 00:44 ID:???
- >>959
EMGタイプ(パッシブの安物にカバーをはめた偽物)もカバーとったらバータイプだった。
そうか当たり前なんだ知らなかった。
- 962 :ドレミファ名無シド:03/11/19 01:46 ID:???
- EMGのマグネットの磁力はビンテージ系の最強レベルかミディアムクラスの下ぐらい
磁力あるゾナ。
- 963 :ドレミファ名無シド:03/11/19 01:51 ID:???
- 85と89を比べて音色はどれくらい異なる?
- 964 :ドレミファ名無シド:03/11/19 03:26 ID:???
- >>953
人が弾いてる音源だけで当てるのは難しいかもしれんが、自分で弾いたら明らかに判るぞ?!
って、釣られたかな・・・。
- 965 :ドレミファ名無シド:03/11/19 03:39 ID:???
- >>962
ソースは?
>>964
耳で他人の音源が分からないなら、
他人が何使おうと文句言える立場じゃないって事だろ?
- 966 :964:03/11/19 03:50 ID:???
- >>965
いやいや、そもそも、他人が何使ってるかで文句言うスレでは無いでしょ?
ん?
実はそうなのか・・・?
- 967 :964:03/11/19 03:55 ID:???
- っちゅうか、難しいと書いただけで、EMGの特に81で歪ませた音なんかは音源だけ聞いてもかなりわかるよ!
普段からクリーントーンで使ってる人ならクリーントーンでも聞き分け出来るのでは??
- 968 :ドレミファ名無シド:03/11/19 04:01 ID:???
- >>967
耳が良くて良かったね。
↓ここに就職すれば
http://www3.alpha-net.ne.jp/users/japaco/
- 969 :ドレミファ名無シド:03/11/19 04:55 ID:???
- ↑
特に耳が良くなくても普通そのくらい聞き分け出来るダロ?
変なヤシだ...。
- 970 :ドレミファ名無シド:03/11/19 14:09 ID:???
- 他人が弾いているのはワカランが自分で弾けば普通分かるよな。
- 971 :ドレミファ名無シド:03/11/19 17:28 ID:???
- なんとなくだけどサラウンド風に聞こえる
なんつーか不思議な感覚
- 972 :ドレミファ名無シド:03/11/20 01:53 ID:???
- >>965
ガウスカウンターで調べるよろし。
- 973 :ドレミファ名無シド:03/11/20 11:11 ID:???
- EMGのついたギターってのは組み込みがよくないとだめなんですね〜
- 974 :ドレミファ名無シド:03/11/20 13:16 ID:???
- なるほど、だからEMGがついたギターは組み込みがよいのか
- 975 :ドレミファ名無シド:03/11/20 16:49 ID:/nqw1eTQ
- 初めて買った1万円のギターに中古で売ってた89を無理やり
つけたことがある。当時、びっくり価格の4000円だた。
14000エンでEMG搭載機!
電池ボックスないから彫刻刀で手彫り。
もちろん指盤も手彫りw 何加工って言ったか忘れたけど・・・・
音のよしあしなんて分かる訳なかったけど、楽しかった。
コードのFがやっと押さえられるようになったころの話w
工具箱の中に転がってる89を見ると思い出す。
- 976 :ドレミファ名無シド:03/11/20 17:45 ID:???
- 柴崎ってルカさーモデル使ってたなそういえば。
あれもEMG?
- 977 :ドレミファ名無シド:03/11/20 17:50 ID:???
- ↑誰だよ?
- 978 :ドレミファ名無シド:03/11/20 19:49 ID:???
- ん?
柴崎浩
- 979 :ドレミファ名無シド:03/11/20 19:57 ID:???
- しらん
- 980 :ドレミファ名無シド:03/11/21 22:05 ID:cwQenRe/
- 電池切れるとどうなりますか?。
- 981 :ドレミファ名無シド:03/11/21 22:12 ID:zfCVrbv1
- >>980
小声でぺよん、ぺよんて音になる。
- 982 :ドレミファ名無シド:03/11/21 22:21 ID:cwQenRe/
- >>981
ありがとございます。
まだ大丈夫だ。
188 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)