■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
フェンダージャガー FENDERJAGUAR 2
- 1 :ドレミファ名無シド:03/05/22 02:53 ID:71DHqirF
- 引き続き、ジャガーについて語れ!
前スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1024906010/l50
関連スレ
ジャズマスター Jazzmaster その2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1046230585/l50
【テッテケテケテケ】60's関連総合スレ【ジ~~~~~】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1043591671/l50
- 856 :ドレミファ名無シド:04/02/02 20:45 ID:fIgTw+K3
- 弦はダダリオの.012-.052かギブソンのフラット弦.012-.054
両方とも3弦は巻き弦。
換える時の気分でどっちかにしてる。
- 857 :ドレミファ名無シド:04/02/02 21:22 ID:wmtX5pDx
- ジャガーは太めの方が気持ち良いよね。
- 858 :847:04/02/02 21:39 ID:chqoKa9W
- 実は始めは09-42張ってました……w
- 859 :ドレミファ名無シド:04/02/02 21:46 ID:wmtX5pDx
- こっ恥ずかしい話だけど、元月海の杉蔵がオールドのジャガーに011-049とかじゃなかったっけ?
- 860 :848:04/02/02 22:13 ID:XwNfcicS
- >>854
はじめてがストラトタイプで今がフェンジャパストラトだけど
初体験は四歳下の15歳。俺のほうがよりジャガーですね。逮捕寸前だけどw
- 861 :ドレミファ名無シド:04/02/03 00:57 ID:nzWsTIz8
- >>853
ミュートになっちゃうじゃん。
- 862 :ドレミファ名無シド:04/02/03 07:48 ID:EbccTd7z
- >>861
正確にはトレモロ〜ブリッジ間の弦の上かも。
- 863 :ドレミファ名無シド:04/02/03 19:04 ID:HTOqcEUb
- オールパーツのスライドスイッチってどうかね?
\1200で売ってた
- 864 :ドレミファ名無シド:04/02/03 21:56 ID:D2uPutYl
- >>863
なんかやけに偉そうだね。スイッチクラフトだろ。
- 865 :863:04/02/03 22:06 ID:HTOqcEUb
- >>864
偉そうだった?スマソ。
スイッチクラフトのパーツなんですか?
- 866 :ドレミファ名無シド:04/02/04 00:34 ID:tA87m99E
- >>865
謙虚だねw
スイッチクラフトはアメリカのメーカーの名前です。
ジャックの耐久性が有名だね。
ちなみにジャパンのものは楽器屋なら500円で売ってるよ。
金に余裕があるなら買っておいても間違いないのでは?
- 867 :ドレミファ名無シド:04/02/04 00:56 ID:GCwuMt2C
- >>862
それでもミュートになっちゃうよ。
低音部弾きにくい・・・・
- 868 :ドレミファ名無シド:04/02/04 23:39 ID:kEGvaUdh
- >>867
自分が下手なのを道具のせいにしちゃいかんぞ
- 869 :ドレミファ名無シド:04/02/05 12:58 ID:aJdymyJo
- >>854
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h5467557
今日のオークションアラートでこれのメールきたよ
カラーは合ってるけれど程度はどうだろう?
- 870 :ドレミファ名無シド:04/02/05 13:01 ID:SAzX+rRk
- 死体と一緒に黒のジャガーが発見されてたねw
- 871 :ドレミファ名無シド:04/02/05 13:29 ID:C6JZuWh0
- ジャガー弾きだったのか?
- 872 :ドレミファ名無シド:04/02/05 14:26 ID:mp7sDA2e
- >870
あれはインタビューされてたヤツのモノだろ。
- 873 :854:04/02/05 15:26 ID:8ROGqYnS
- ジャガーにフェンダーのオリジナル11-49張ったけど(゚∀゚)イイ!!
アーニーより芯があって切れ味がある。枯れた味わいも最高!
これいいわー。
- 874 :ドレミファ名無シド:04/02/05 16:46 ID:SAzX+rRk
- >>872
あ、そうなの?誤情報スマソ。
ちらっと見てジャガーが写ってたんでうわって思ってそのまま書いちまった。
- 875 :870:04/02/05 18:46 ID:8ROGqYnS
- 何の話?
- 876 :875:04/02/05 20:56 ID:8ROGqYnS
- 間違った……
>>870
何の話?
- 877 :ドレミファ名無シド:04/02/05 21:26 ID:dz9ffVWr
- ジャパンのバリトンジャガー持ってる人いたら面白いか面白くないかだけでもいいから教えてくれ
- 878 :ドレミファ名無シド:04/02/05 22:30 ID:bK9JnV7B
- >>877
俺(ベース弾き)がちょっとだけ試奏した感想でもいいか?面白かったよ。
バンドで使い道があるかどうかは分からんけど。
どうせすぐ生産終了するだろうし、いつの日かちょっとしたプレミアつくかもね。
まぁ、他の中古ギターよりはややマシって程度だろうけど。
今、ヤフオクでベースVIが出ると、状態にも寄るけど10万円台位だったかな?
- 879 :ドレミファ名無シド:04/02/06 00:54 ID:nvjdWD96
- >>877
俺も興味あるんだけど近くの楽器屋どこ行っても置いてないんだよね。
店の人も欲しがる人いないから置いてませんって言ってた。
>>878
やっぱしベースの代わりにはならない?
ベースほど太い音はでないけどピッチは同じだよね?
- 880 :ドレミファ名無シド:04/02/06 02:19 ID:O5/Yreak
- http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10601045
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10601046
池袋にはあるようだ
買うならやっぱサンバーストかな
チョイ傷で安くなるまで待とうと存ず
- 881 :ドレミファ名無シド:04/02/06 04:39 ID:x7lT1TZG
- >>859
あの人最近ナット変えて7弦用の2〜7弦張ってる
7弦はベース用の太い弦とか。ゲージが70
- 882 :ドレミファ名無シド:04/02/06 10:12 ID:U4l9sji9
- ボトムマスター欲しいけど、ハードケース保管派の
俺としてはぴったりくるケースがあるか心配
- 883 :ドレミファ名無シド:04/02/06 10:24 ID:yQ0pMgtV
- >>875
昨日のワイドショーで死体と一緒にギターとスカートが発見されたとかいう話してて
そこで黒いジャガーが写されてたからそれを発見されたギターだと勘違いしちゃったんだよ。
あんまりジャガー関係なかった。ごめん。
- 884 :854:04/02/06 10:51 ID:tRaFaMn7
- >>854
遅レススマソ。
状態は良さそうですね。首都圏なら実際に
手渡しできるからいいのでは?
- 885 :ドレミファ名無シド:04/02/07 20:33 ID:MBoH2DA1
- モマイラ、ジャガーにアンプ何を組み合わせてる?
- 886 :ドレミファ名無シド:04/02/08 05:05 ID:SSenwd+B
- フェンダーのトーンマスター。
- 887 :ドレミファ名無シド:04/02/08 20:00 ID:sVaweN2Z
- 俺はグヤのボロっちいヤツですw
- 888 :ドレミファ名無シド:04/02/09 15:18 ID:RNkhDrxG
- ほしゅ
- 889 :age:04/02/09 18:13 ID:kv90aAkr
- ジャガーって、ギターシンセPU(Roland GK-2A)の取り付け可能ですか?見た感じ、GK-2Aのピックアップ部
自体は問題無さそうですが、PU本体(といえばいいのかな?ストラップピンを利用して
固定するやつ)が、アームのプレート部分とぶつかってつかなそうな感じがするんですが・・・。
検証可能な方、お願い致します。
- 890 :ドレミファ名無シド:04/02/09 21:27 ID:pMsLj66W
- もれはいままでVOXのケンブリ15でした。
衝動的にHOTRODデラ買ってかなりいい感じだったんですが、
やはりVOXのAC15TB辺りがいいんじゃないかと思うんですが、どうでしょう?
ちなみに組み合わせで一番試してみたいのは、ORANGEです。
誰か試した人いたら、マッチングのインプレなどお願いしたいです。
- 891 :ドレミファ名無シド:04/02/12 00:29 ID:gtLyJtsf
- >>840
激しく遅レスだがありがとう。
モヤモヤやが吹き飛びますた。
- 892 :ドレミファ名無シド:04/02/12 00:29 ID:gtLyJtsf
- 間違えた、>>841です。
- 893 :ジャズマススレより:04/02/12 13:39 ID:WDBW4Pgd
-
フェンダー ジャガー&ジャズマスターが好きな人あつまれ
http://mentai.2ch.net/compose/kako/960/960537417.html
ムスタング、ジャガー、ジャズマスター
http://mentai.2ch.net/compose/kako/964/964860960.html
ジャガージャズマス改造者、自慢大会
http://mentai.2ch.net/compose/kako/982/982762398.html
ジャガーとジャズマス
http://mentai.2ch.net/compose/kako/994/994055397.html
★ジャズマスター★
http://mentai.2ch.net/compose/kako/1000/10009/1000971240.html
おまけ
フェンダーのジャガーってどう??
http://mentai.2ch.net/compose/kako/1001/10015/1001508032.html
MUSTANGってどうなの
http://mentai.2ch.net/compose/kako/1002/10024/1002443649.html
- 894 :age:04/02/13 15:29 ID:ex/kGg41
- チューンOへのブリッジ交換は具体的どのように行なうのですか?穴埋め、再穴あけ等が
必要なんでしょうか?
- 895 :ドレミファ名無シド:04/02/13 19:44 ID:Wspg2Mz6
- スト、テレ、ムス、他のフェンダーギターより
重くないですか?結構疲れたりします。。
てゆぅかそれが理由でメインにできない屁たれですが。
ルックスと音は好きなのに。
- 896 :ドレミファ名無シド:04/02/13 20:15 ID:DzI4uxsB
- アッシュのテレの方がどっしり重くて厳しいような気がしますが、どうかな。
ジャガーそんなに重いとは思わなくなりました。
あたしゃ、愛で克服しますたよ!!
- 897 :ドレミファ名無シド:04/02/13 20:59 ID:8X1jYafM
- 俺のジャポンジャガーは細いストラップに肩パット無しで使ってる。
やればできるさ〜
- 898 :ドレミファ名無シド:04/02/13 22:40 ID:Wspg2Mz6
- >>896
ぁ、テレは所有してないんで脳内オーナー気味スマソ。
でもでも友人のテレより重く感じるのは何故??やっぱ個体差ですかね。
所有ギターで一番重いし。
>>897
僕はフェンダーロゴのストラップでも重いですよ。。
>all
重い重いでゴメンナサイ。精進します。
- 899 :897:04/02/13 23:48 ID:8X1jYafM
- >>898
どっかで見たけど、織物のストラップより革のストラップのほうが
圧力を感じにくくなっていいそうです。革の幅広のものを試してみては?
- 900 :ドレミファ名無シド:04/02/14 21:36 ID:/rQvWgdt
- アルダーだしボディ大きめだしストラトみたいにザグリないし
少々重いのは仕方あるまい。だいたい、4`だ。
重いアッシュ使った70年代のテレやストラトは5`くらいあるらしいぞ。
そんなのに比べたら余裕!
- 901 :ドレミファ名無シド:04/02/14 23:02 ID:2zAcODo8
- このスレ的には反則かもしれんが、もっと太い音を出したいんで
ジャギャーのリアをハムバッカーに改造しようと思うんだけど、ピックアップは何がいいんだろ?
改造するんで大きさはシングルのじゃなくてもいいです
正直ジャガーのリアの音に飽きたんだよなー(w
ただフロントを歪ました時のあのハンマーでどついた感じの音は好き
- 902 : :04/02/15 07:44 ID:L7ow79t8
- ジャガーってどんなジャンルの音に合いますか?
楽器屋にハムでチューン0マチックのジャガーがあるんですけど
かっこいいんだが想像がつき難くて今一買う気が起きない。
教えてください。
- 903 :ドレミファ名無シド:04/02/15 10:17 ID:U0xKYZ28
- >>902
試奏してから出直せ
- 904 :ドレミファ名無シド:04/02/15 15:05 ID:FtaWPE8O
- >>902
某氏の仕様じゃね?
- 905 :ドレミファ名無シド:04/02/15 18:22 ID:0J2ZGeSd
- >902
某氏の使用は家でしか使えネーヨ
206 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)