■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
英国謹製 オレンジアンプ
- 1 :ドレミファ名無シド:03/05/07 22:18 ID:JuYGdq/6
- 無いのでたててみました。
お持ちの方も、購入を考えている方も
語ってください。
- 266 :ドレミファ名無シド:03/12/05 21:13 ID:9uk+OnC6
- >>264
LISTENの所が無くなってるんだよな
- 267 :ドレミファ名無シド:03/12/06 01:38 ID:QNihpWSV
- Crush15とAD15/12 が値段が違いすぎるでしょうが・・・
- 268 :258:03/12/07 16:34 ID:OdENouh7
- モリヘイです。保証書しかついてませんでした!
ライブで使用しましたがデカめの小屋では音量的にややさみしかった。
ハコ馬が必要でした。小さい小屋はこれでバッチリ!
ケース欲しいな・・・。どっか安くていいケース取り扱ってるところない
すかね?
- 269 :ドレミファ名無シド:03/12/07 18:29 ID:JEHDrhHb
- だれか教えて
うちに LANEY LINEBAKCER ってのがあるんやけど
50Wでスピーカー何インチかわからんけど1個ついてる
GAINまわすとちゃんとひずむんやけどこれって
チューブアンプ?定価いくらくらいすんの?
HP検索しても同じタイプのやつのってないんす。
型番らしきものがわからんので
とりあえず LANEY LINEBAKCER 分かる人教えてください。
- 270 :ドレミファ名無シド:03/12/07 22:55 ID:YLLtdkOR
- >>269
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1068984069/l50の94
マルチイクナイ!
- 271 :ドレミファ名無シド:03/12/08 11:56 ID:RWs5gMuk
- しかもスレ違い・・・
- 272 :ドレミファ名無シド:03/12/17 21:42 ID:BPEGoXaS
- 代理店変わったじぇど値下げはするかな?
- 273 :ドレミファ名無シド:03/12/20 23:56 ID:GzvrE0B0
- オレンジいいよね。
音もデザインも。
- 274 :ドレミファ名無シド:03/12/22 14:04 ID:ZgsSFIsh
- 音はデザインほどよくない
- 275 :ドレミファ名無シド:03/12/23 03:01 ID:XclUGXTI
- オレンジ使いと言えば誰?
- 276 :ドレミファ名無シド:03/12/23 05:05 ID:mrSq84p7
- >>275
コーネリアス
- 277 :ドレミファ名無シド:03/12/23 10:04 ID:hQvUHTo3
- 昔のブラックサバス。
- 278 :ドレミファ名無シド:03/12/23 10:16 ID:STuznEEh
- >275
マック時代のピーター・グリーン
オアシス
あとポール・コゾフも使ってなかったっけ?
- 279 :ドレミファ名無シド:03/12/23 10:23 ID:BaEsdqQg
- でもレコーディングまで音にこだわってオレンジってのは
あんまりいないよね
ライブ用のセットとかがやっぱ多い
- 280 :ドレミファ名無シド:03/12/23 21:24 ID:WDzCxjyV
- オレンジは見た目が派手だからね
- 281 :ドレミファ名無シド:03/12/28 10:04 ID:rW3gQZK2
- 楽器屋でもらってきた広告見るとベースアンプ作ってあるっぽいけど
どこにも置いてねー
- 282 :ドレミファ名無シド:03/12/28 10:16 ID:AHszXuIG
- >>279
オレンジのキャビはマーシャルなどよりもごつくて重い。
それが音色に特徴的に現れるため、「ごっつい音が欲しい」人は
キャビだけオレンジにしてるってケースが多いわけだよ。
でも、ヘッドの音に関しては、けっこうクセのある音なので、キャビ
ほどの汎用性は無いから、「あの音」が欲しい人以外には普及して
ないのは当たり前といえば当たり前。
- 283 :ドレミファ名無シド:03/12/30 22:16 ID:iChKLA2k
- age
- 284 :ドレミファ名無シド:03/12/31 15:18 ID:DSgIrDvh
- グリーンってオレンジの元社員が昔のオレンジを忠実に再現するために作ったんだよね
御茶ノ水でオレンジ置いてあるところってあるの??
このあいだ見に行ったがなかったなぁ・・・
- 285 :ドレミファ名無シド:04/01/12 19:54 ID:yN2O0y1x
- 今日もオレンジで弾いてみる。
ジャリジャリ、ギャンギャンたまりません。
- 286 :ドレミファ名無シド:04/01/16 15:07 ID:gNp3vguO
- 新規オーナーまだぁ?
- 287 :ドレミファ名無シド:04/01/16 15:34 ID:nyCaJs2H
- なにがビバロックだ
- 288 :ドレミファ名無シド:04/01/19 16:33 ID:QWUALOba
- オレンジのヘッドって真空管?
- 289 :ドレミファ名無シド:04/01/20 03:18 ID:Qparyj98
- >>288
いや、アンプだよ。
真空管を使っているけど。
- 290 :ドレミファ名無シド:04/01/20 17:15 ID:XKmtG+Sf
- 今とりあえずヘッドほしいんですけど
オレンジのスタックなんて近くにありません。
マーシャルにくらべるとどんな感じですか?
あと値段教えてください
- 291 :ドレミファ名無シド:04/01/20 18:18 ID:/zJKqIY/
- 値段ぼりすぎ
これといって音に特徴は無い
でもかっこいい
- 292 :ドレミファ名無シド:04/01/21 23:25 ID:9ZYss+dR
- kヘッド8まんだったけどどうよ
- 293 :ドレミファ名無シド:04/01/23 02:54 ID:G/BnkrDH
- ソースキボウ。気になる。
- 294 :ドレミファ名無シド:04/01/23 19:27 ID:h/PoSD3W
- 俺に言ってるの?
- 295 :ドレミファ名無シド:04/01/23 20:48 ID:Gw7QjMRr
- いや、俺に言ってるに違いない!
- 296 :ドレミファ名無シド:04/01/23 21:21 ID:MRuTns2L
- 俺だよターコ
- 297 :ドレミファ名無シド:04/01/24 03:52 ID:8/crc1wf
- 確かに俺はタコだという可能性も否定できないな。
- 298 :ドレミファ名無シド:04/01/24 23:02 ID:sKraxL4K
- 292は、俺だが
- 299 :ドレミファ名無シド:04/01/26 20:45 ID:PcdnH2aW
- CRUSH10使ってるんだが
おと聞きやすいように机に立てかけようとしたら
何もなくても 斜めに立つよ
アンプベンチ無しで
電源ケーブルに悪そうだが
持ってる香具師 やってみそ
- 300 :ドレミファ名無シド:04/01/28 10:05 ID:TQRxrjz6
- ついにオレンジが我が家に。
注文してから一ヶ月位で入荷した。
結構時間かかると言われたが・・
- 301 :ドレミファ名無シド:04/01/28 17:27 ID:BO3hV/3i
- AD30Rを使用していますが、やっぱり見た目ほど音は良くない。
ギター側のボリュームを結構さわるタイプのギタリスト(俺もそう)には
合わないと思う。ギター側でvolいじるとスゲー音しょぼくなる。
あとマーシャル以上に音が真っ直ぐ飛ぶのでステージでのモニターが
しずらい。ちょっとでもピーカーの線上から離れるとハイががくっと落ちて
聞こえるんだなぁ。
でもルックスは最高。悩むところだ。
- 302 :ドレミファ名無シド:04/02/03 16:23 ID:gRLwDgXo
- 悩むなぁ〜
- 303 :ドレミファ名無シド:04/02/09 12:15 ID:pMsLj66W
- コンボのAD30TCを前に弾いたことがあるけど、ぼえ〜〜ってひどい音がしますた。
大したことないギターだといい音がしないんだろうか。SGスペシャルではダメってか。
スイートでスムースって売り文句にしてるけど、太すぎる音がまっすぐに飛ぶからか
斜め上から弾きながら聞いてると、ぼよおおおって感じがして・・・。
ヘッド買って、VOXとかと組み合わせるのが賢いんだろうなって思いましたが、
持ってる皆さんどうですか。
おっきさ的にはAD30Rがかっこいいですね。あれもダメなんですか?
しかし、高いですね。どれもこれも。
- 304 :ドレミファ名無シド:04/02/09 18:51 ID:netqPGBR
- かったよかったよヘッドだけ
- 305 :ドレミファ名無シド:04/02/11 10:20 ID:T7EMZopc
- これは見た目のアンプですか?
- 306 :ドレミファ名無シド:04/02/11 13:43 ID:bBXJ5qVE
- >>304
使用ギターはなんでつか?
>>305
とりあえず、半端なハムばっかーのギターじゃぁ輪郭ぼけまくりだとおもいますた。
- 307 :ドレミファ名無シド:04/02/11 14:17 ID:wrKd/3Gr
- >>306
どういうのが半端なハムバッカーなのかと
- 308 :ドレミファ名無シド:04/02/11 17:54 ID:q7dhDY+k
- 俺SGスペシャルでCrush15R使ってレコーディングしてる。
けっこう気に入ってるけどね。オーバードライブな音は。
クリーントーンで今度試してみよう。
- 309 :ドレミファ名無シド:04/02/11 19:44 ID:bBXJ5qVE
- 中途半端なハムとはギブソンのP490やP500あたりの57クラシックより下級クラスのハムのことです。
パワーや荒々しさがあるけど、中低域に集まってしまい肉マッチョな音になる性質があり
コード弾きしたときに、モーーーって言う肉の塊のような音で出てきます。
クラッシュシリーズは気に入れば使いやすい音だと思うけど、
今はフルチューブアンプの方の話をしているわけで・・・。
クラッシュでちまーっとやっといてください。
- 310 :ドレミファ名無シド:04/02/11 20:21 ID:lHvYWNzF
-
今はフルチューブの話をしてるから
クラッシュごときを使ってる奴はちょっと黙って
ギターでもちまーとやってろだって。
凄いね、ろくに書き込みもないのに。
- 311 :ドレミファ名無シド:04/02/11 20:34 ID:xs6qdazh
- >>309
PUに上級・下級があるとは知らなかったYO
俺の持ってるBBキング・ルシールには490Rと490Tが乗ってるんだが、
とりあえずこれは下級モデルなんだね。良い音してるから気にはしないが。
- 312 :ドレミファ名無シド:04/02/11 20:45 ID:QQ1aqPy4
- >>309
その辺のPUはそれぞれの特色による種類の違いかと思っていたよ。
クラス分けされていたとは知らなかった。
色々と勉強しなきゃ!
それにアンプもクラッシュシリーズは下民で
フルチューブは偉かったんですね。
これまた勉強になりました!
さすが個性が強い!オレンジアンプ
- 313 :ドレミファ名無シド:04/02/11 21:33 ID:vv2Jagxm
- >>309
P490=PAFなんだが・・・
中途半端か?知ってて言ってる?
- 314 :ドレミファ名無シド:04/02/11 22:27 ID:bBXJ5qVE
- 現行品の話です。オールド品と一緒にしないで。
- 315 :ドレミファ名無シド:04/02/12 14:59 ID:FHsiItY7
- そもそもオレンジってあまり音のいいアンプとは思えないんだよね
出力低めのハムバッカーでないとモソモソした音しか出ないのは分かるし
シングルでもあまり旨みのあるクリーンがでないよね
歪ませても特にこれと言った良さがある訳でもない…
そもそもキャビネットがごつ過ぎてフルアップの良さも出せないし
でもペダルで作った歪みをチューブでサチュレートして
そのままの音質で音量上げてもあまり音が崩れないとか
使いやすいアンプではあると思うよ
極端なコストパフォーマンスの悪さも
見た目でカバーできてると思える人にはいい選択だと思う
56 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)