■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆★☆ベース総合スレッドVOL.11☆★☆
- 1 :ドレミファ名無シド:03/01/28 17:39 ID:zEnekrJc
- 4弦、多弦、複弦、フレットレス、エレアコなど、
ベースに関する本体・テクニックなどの話題はこちらでどうぞ。
新しくスレッドを立てたい人も、その前にこちらで話題を振ってみましょう。
スレ乱立阻止のためage書きを奨励しております。ご協力お願い致します。
初心者の皆様はこちらへどうぞ(新スレになっている場合があります)。
初級レベル・ベース質問スレッド2003@Vol.13
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042980761/
※過去ログ、関連スレッドは>>2-10あたりをご覧下さい(立った順番に並んでいます)。
※重複スレ、単発質問スレを立てるのはやめましょう(ローカルルール参照)。
※ベース専門メーカースレは、立ててもすぐに落ちてしまう傾向にあります(過去ログ参照)。
- 2 :ドレミファ名無シド:03/01/28 17:40 ID:zEnekrJc
- ベース総合スレ過去ログはこちらです。
Vol.1 http://mentai.2ch.net/compose/kako/973/973429820.html
Vol.2 http://mentai.2ch.net/compose/kako/986/986200571.html
Vol.3 http://mentai.2ch.net/compose/kako/996/996789961.html
Vol.4 http://music.2ch.net/compose/kako/1001/10016/1001617535.html
Vol.5 http://music.2ch.net/compose/kako/1011/10111/1011114232.html
Vol.6 http://music.2ch.net/compose/kako/1018/10182/1018260637.html
Vol.7 http://music.2ch.net/compose/kako/1023/10233/1023385976.html
Vol.8 http://music.2ch.net/compose/kako/1031/10311/1031108406.html
Vol.9 http://music.2ch.net/compose/kako/1034/10348/1034845890.html
Vol.10 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1039455787/
- 3 :ドレミファ名無シド:03/01/28 17:41 ID:zEnekrJc
- 関連スレッド1
☆☆ラインセレクターって何使ってる?☆☆
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021602754/
コンポーネントベース&ギター
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021897224/
内部配線材シールドスピーカーワイヤー総合スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1022750645/
■□■ジャコだけどなんか質問ある?Part2■□■
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1023859202/
★輸入物ハイエンド・カスタム・ギター&ベース総合スレ★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1026312222/
マーカス・ミラー専門 Ver2.1
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030385677/
■ベースのピックアップ■
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030836228/
- 4 :ドレミファ名無シド:03/01/28 17:41 ID:zEnekrJc
- 関連スレッド2
【PAさんも】PAさんスッドレ!【そうじゃない人も】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1032107005/
フレットレスベース・多弦ベースの情報板
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1032267104/
【ベースがドラムを育て、ドラムがベースを育てる】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1034643948/
エレクトリックアップライトベース事情
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1035014491/
【エフェクター】ベースの音作り〜FX 4〜【アンプ】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1038257093/
ベースアンプ=2台目=
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1039556895/
(・∀・)女ベーシスト・・・(・Å・)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1041149163/
- 5 :ドレミファ名無シド:03/01/28 17:41 ID:zEnekrJc
- 関連スレッド3
【調整】リペア・メンテナンス統一スレ・4【修理】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1041503969/
コントラバス・ダブルベース
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042006724/
★PB☆徹底比較!プレベvsジャズベ☆JB★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042031331/
日本人最高ベーシスト
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042376735/
△スラップについて語るスレ△
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042800894/
(ギター)モマエラ弦は何使ってるよ。(ベース)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042986969/
- 6 :ドレミファ名無シド:03/01/28 17:41 ID:zEnekrJc
- 楽器メーカースレ1
フェンダーUSA
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1008277168/
AriaProU〜アリア〜について語ろうワッショイ!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1009267090/
フジゲン
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1016643645/
★ ★★ MOSRITE / モズライト ★★★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019468651/
スクワイア
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1023458696/
Sadowsky Guitars (NYC&Tokyo) NO.2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1026269928/
ヤマハのギター・ベースについて 2周目
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1028616654/
- 7 :ドレミファ名無シド:03/01/28 17:42 ID:zEnekrJc
- 楽器メーカースレ2
チャップマン・スティック2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030054104/
スタインバーガーSteinberger
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030054498/
プレベ・プレベー・プレジション
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030199018/
【変形】Jackson総合スレ【上等】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030292012/
MOONのBASSは国内最強か?2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030705020/
君はPhotogenicを知ってるかい?
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030835206/
MUSIC MANについて語るスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1031463828/
- 8 :ドレミファ名無シド:03/01/28 17:42 ID:zEnekrJc
- 楽器メーカースレ3
【60年代】Fender JAZZ BASS 専用スレ【70年代】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1031818932/
【乳井】PGMはよか!ポールモデルじゃないぞ【吉田】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1031837324/
warwick THMB本気で弾きやすいと思ってる人キボンヌ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1032941155/
SANSAMP BASS DRIVER DI VS MXR BASS d.i.+
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033399920/
FERNANDESってどうよ?
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033997953/
打倒●アトリエZ最強伝説●月
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1034924427/
【2】***リッケンバッカー総合スレッド***【2】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1036376604/
- 9 :ドレミファ名無シド:03/01/28 17:42 ID:zEnekrJc
- 楽器メーカースレ4
ムスタングベース使ってる人→
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1037626989/
*団子*ゴダン*五段*
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1037964698/
シェクターは最高の楽器です
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1038145392/
★ヴァンザンド☆VanZandt★スレ☆
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1041335765/
フェンダージャパン総合スレ パート2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1041685636/
◆◇◆◇GRETSCH / グレッチ Part 6◆◇◆◇
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1041949378/
ΘΘΘΘヒュース&ケトナーΘΘΘΘ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042092894/
- 10 :ドレミファ名無シド:03/01/28 17:43 ID:zEnekrJc
- 楽器メーカースレ5
☆☆☆Danelectro / ダンエレクトロ Part 5☆☆☆
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042532945/
Ibanez ギターベース ♪PARTZ♪
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042952901/
【ギブソン】GIBSON ELECTRIC BASS【ベース】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042983817/
【徹底】なぜにそこまで叩かれる!ESP検証【検証】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1043107677/
【1弦】やっぱアトランシアだよな?【移動】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1043419103/
sansamp(サンズアンプ)を使ってみようの巻3
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1043646154/
※これらのリンクは、既に倉庫行きになっていることがあります。
- 11 :ドレミファ名無シド:03/01/28 17:45 ID:???
- 乙一番海苔
- 12 :鯖dでない?:03/01/28 17:54 ID:???
- >>1
お疲れ様でつ!
- 13 :1っす。:03/01/28 17:58 ID:zEnekrJc
- >>11-12
早速ありがとうございます。
鯖飛んでいるみたいですね。誘導が上手くできません(泣
- 14 :ドレミファ名無シド:03/01/28 18:02 ID:???
- ベーシストで、よく意識的に多弦ベースを使わない人たちがいる。
それは、MASAKI氏、山田章典氏だ。
山田氏がいうには、多弦ベースを使うとソウルが篭らなくなるらしい・・・。
ベースという楽器に多大なる貢献をした人間でも、4弦を使っているベーシストが多い。
ジャコ、スタンリー、ビリーシーン、亀田誠治。
やはり、ベーシストは4弦で勝負しろという事か。
どう思われますか?
多弦スレはありますが、ここは主に4弦使っている人が多いので、ここで質問をしました。
もしジャコが6弦ベースを使用していたら、4弦よりも素晴らしい楽曲を残していたか。
- 15 :ドレミファ名無シド:03/01/28 18:06 ID:???
- ベーシストはB型とO型が多いと聞きましたが本当でつか?
- 16 :ドレミファ名無シド:03/01/28 18:08 ID:???
- >>14
他のメンバーに望まれれば多弦(自分の場合は5弦)使うよ。
>>16
漏れBだ。
- 17 :ドレミファ名無シド:03/01/28 18:08 ID:???
- >>14
ビリーシーンは何たらベースとか言う名前を付けて
4弦に5弦の5〜2弦を張って使ったりしているし、
亀田誠治も5弦は持っていて使うこともあるよ。
ただ亀田誠治は所有しているFenderのジャズベの音がいたくお気に入りだから
余程必要に迫られないとそれ以外使わないってだけで。
弦が増えるとミュートが大変になったりするから、
同じフレーズを弾く場合でも更に上の技術を要する事になる。
そう言う意味では「ミュートに気がいきすぎてプレイに専念出来ない」と言う事はあると思う。
でも5弦を使っていてもほとんど4弦の音域しか使わない人もいるし、
4弦を使っていてもダウンチューニングをする人はいる。
結局は更に広い音域がその人のプレイに必要かどうか、だよ。
アンソニージャクソンは6弦使ってるけど、すごいプレイをするでしょ。
それは彼にとって6弦は表現に必要だから。つまりそう言う事だと思う。
- 18 :16:03/01/28 18:09 ID:???
- ゴメン>>16じゃなくて>>15の間違い
- 19 :ドレミファ名無シド:03/01/28 18:09 ID:???
- >>16
俺A型。
- 20 :bloom:03/01/28 18:12 ID:ZrOzOnMN
- http://www.agemasukudasai.com/bloom/
- 21 :ドレミファ名無シド:03/01/28 18:12 ID:???
- >>14
ビクターウッテンも四弦ですよ!!
- 22 :ドレミファ名無シド:03/01/28 18:13 ID:???
- >>14
ラリーグラハムとマーカスミラーも入れてやって(w
でも、ソウルどうこうってのはどうだろうなぁ…?
>>15
漏れもAだよ?
- 23 :ドレミファ名無シド:03/01/28 18:14 ID:qMP+cwRr
- 986です。(ちなみにO型)
>>17
普通の4弦ベースに5弦の5〜2弦を張って使ったりしても
大丈夫なのでしょうか?(ネックの反りとか)
EB−3試してみようかな...
- 24 :ドレミファ名無シド:03/01/28 18:14 ID:???
- >>21
そういや今月のベーマガのVENの広告の写真にあった5弦って、
別にビクター本人のために作られたものじゃないのかな。
例の陰陽の香具師ね。
- 25 :ドレミファ名無シド:03/01/28 18:15 ID:???
- 実は指弾きのベーシストにとっては5弦ベースって
いいツールなんじゃ?
スラップしなければミュートもそんなにしんどくないし。
5弦を右手の指置きとして使えるしね。
- 26 :ドレミファ名無シド:03/01/28 18:18 ID:???
- >>23
なんとなくちょっと心配かも。テンション的には心配ないと思うけど。
2〜5弦の弦を張ったら間違っても1〜4弦の音域まで上げないように
してくだせー。
あと、ナットの幅とかも広げないといけないし…
- 27 :ドレミファ名無シド:03/01/28 18:20 ID:???
- >>23
過去ログ読め!と言いたいところだが今見られないよね。
弦の太さがナットと合わないから、ネック云々の問題じゃないよ。
- 28 :ドレミファ名無シド:03/01/28 18:21 ID:???
- あ、被ってしまった。失礼。>>26
- 29 :ドレミファ名無シド:03/01/28 18:25 ID:qMP+cwRr
- 23です。
すみません。余計なことは考えずに素直に購入を検討します。
EB−3を一時の気の迷いでかわいそうなことにする所でした。
ありがとうございました。
- 30 :ドレミファ名無シド:03/01/28 18:27 ID:???
- 避難所でつ。
http://www.planning-instigator.com/rentalbbs/12ch/read.cgi?bbs=Crane&key=1040549860
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=2050&KEY=1040211811&LAST=100
- 31 :1っす。:03/01/28 18:41 ID:zEnekrJc
- 無事誘導できました。では引き続きどうぞ。
- 32 :ドレミファ名無シド:03/01/28 19:20 ID:???
- 今、5弦使ってるけど、理由はギターが書いてくる曲のキーがEmが多いから。(w
Emだとどうしても低いD音使いたくなるんだよなぁ。
- 33 :ドレミファ名無シド:03/01/28 19:24 ID:???
- Dドロップにすりゃいいじゃん
- 34 :ドレミファ名無シド:03/01/28 19:27 ID:???
- 俺もそう思う・・・
- 35 :ドレミファ名無シド:03/01/28 19:27 ID:???
- >>33
そう思うでしょ?(w
でもね、ギター・リフの運指考えるとドロップDだと不都合な時もあるんだよ。
逆にギターがドロップDで曲書いてきたりすると、5弦じゃ弾きづらいしねぇ。(w
- 36 :ドレミファ名無シド:03/01/28 19:29 ID:???
- 4弦開放のEより低い位置からスライド入れられると色々表現に幅が出る。
- 37 :ドレミファ名無シド:03/01/28 19:38 ID:???
- 5弦だと音階の幅が広がる分
ミュートなどが大変になってくる。
2年間5弦使ってたが
4弦に戻ってしまった。
4弦なら4弦のテクニック
5弦なら5弦のテクニックってない?
- 38 :ドレミファ名無シド:03/01/28 19:44 ID:???
- 無理に多弦を使う必要はない。
フレーズに更に広い音域を取り入れてみたくなった人、
直感的に「欲しいな」と感じた人、
何か新しい事に挑戦して見たい人が持てば良い。
戻りたくなったら4弦に戻れば良いし。
見た目は悪いが5弦に4本しか弦を張らずに使う事も出来る。
- 39 :ドレミファ名無シド:03/01/28 19:51 ID:???
- おれはジャズベでlow-B,E,A,Dの4弦使ってるよ
そのかわり高音部はかなりハイポジションへ行くんで
弦高に気を使ってるけど
- 40 :ドレミファ名無シド:03/01/28 19:52 ID:???
- 自分の場合Hi−Cが欲しいのだが
そんな5弦はないの?
- 41 :ドレミファ名無シド:03/01/28 19:56 ID:???
- >>40
ナットを換えて弦を張れば良いだけ。
- 42 :ドレミファ名無シド:03/01/28 19:59 ID:???
- >>40
六弦を買ってギターテューニングも面白いよ
- 43 :ドレミファ名無シド:03/01/28 20:01 ID:???
- >>40
ほとんどそのままで出来るよ。Lo-Bの奴よりそれぞれ弦が細くなるから。
ナットも本当は切り直した方がいいけど、気にならないならそれで
いいだろうし。
- 44 :ドレミファ名無シド:03/01/28 21:00 ID:???
- >>40
別にナット変えなくてもちゃんとチューニングすれば大丈夫だよ。
俺、やってたし。(w
- 45 :ドレミファ名無シド:03/01/28 21:12 ID:yz3ppTPU
- 俺はアニタベーカーのコンポジションってアムバムがスゲー好きなのですが、
あのネイザンのベースのような色気のある音を出すにはどうしたらいいでしょうか?。
あのイヤミにならない(あまり他の楽器の邪魔をしない)音は結構難しいです。
あのネイザンの5弦の使い方が私が聴いた5弦の使い方の中でベストなのですが・・・
ネイザンのファンの方はいらっしゃらないでしょうか?。
- 46 :ドレミファ名無シド:03/01/28 21:35 ID:???
- ちょんまげ
- 47 :岡田克彦ファンクラブ:03/01/29 00:50 ID:???
-
2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
従って、阿呆のひろゆきのやっている2ちゃんは阿呆の危険集団だということです。
- 48 :ドレミファ名無シド:03/01/29 03:14 ID:???
- >>45
スルーネックでアルダーボディの楽器を買ってミドルを強調する…じゃ
答えにはならんよねぇ(w
ネイザン好きだけど、彼の参加作品を聴きまくってる訳ではないので
たぶん貴方の話には付いていけないスマソ
- 49 :ドレミファ名無シド:03/01/29 03:29 ID:jTlensr7
- >>45
チャカ・カーンのフィールフォーユーは聴いてみた?
- 50 :ドレミファ名無シド:03/01/29 04:22 ID:???
- 弦の太さに応じたナット幅の問題についての話題が出てますが、そういう点で
0フレットってあった方がいいと思わない?
多少ナット幅と弦が合って無くても、0フレットなら点で押さえられるし、
開放弦とフレット押さえた弦との音質も差が無くなるし。
何で最近のベース(ギターも)は0フレットが無いんだろう。そっちの方が
理にかなってると思うのだが。
- 51 :ドレミファ名無シド:03/01/29 04:58 ID:???
- 986 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/01/28 17:43 ID:qMP+cwRr
5弦ベースの購入を考えてます。予算は10万円以内で、
新品・中古はどちらでもかまいません。地方に住んでます。
今、所有しているベースはEB−3とサンダーバードです。
ミュージックマンスティングレイがちょっと気になってるのですが、
ネックがかなり太く重いらしいので...躊躇しています。
昔、フェンダーに5弦ベースがあったように記憶してるのですが、
どなたかお使いの方はいらっしゃいますか?
------------------------------------
(↑前スレより)
フェンジャパの5弦アクティブなら持ってるよ。
6マソ位なら売ってあげてもいいよ。
- 52 :ドレミファ名無シド:03/01/29 05:27 ID:???
- >>50
理にかなっているが、面倒、高い精度を求められるなどの理由で採用されていない。
また開放弦は思い切り鳴らせるのが良い、と言う人も多く、
同じ高さの0フレットの場合、弦の振動が最も大きいためにビビリやすい、なども理由の一つかも。
0フレットに当たる部分ではしっかりと横を支えられていた方が良い場合もある。
まあ、ヘッド側でそれなりのテンション感があれば弦落ちの心配などはまずないけど。
- 53 :ドレミファ名無シド:03/01/29 06:01 ID:???
- いろいろお話されているところ失礼しますが、
なんか四弦を弾いた時だけポーンってゆうかんじの
ハーモニクスみたいな音が混じってしまうのですが
これはそうゆうベースだとゆうことでどうしようも
ないのでしょうか。なにか対策とかありますかね。
エレキベースですが生音の時点で鳴っちゃってるんで
ピックアップ以降に入る音ではないと思います。
ちなみに機種はG&LのSB2です。
- 54 :ドレミファ名無シド:03/01/29 06:07 ID:???
- >>53
ネックが反っているか、フレットが浮いている等の原因で
弾いた弦がフレットに触ってるとか、どこかに触れているんじゃないの?
どこのフレットを押さえた場合でも鳴る?ハイフレットだと鳴らないとか。
- 55 :53:03/01/29 06:15 ID:???
- レスありがとうございます。
そうですね。ハイフレットの方が気にならないっぽいです。
見た感じ他のフレットに触れているとゆうことはないです。
ほんとに薄く鳴る感じなのでベース本体のどこかに
共鳴したりしているのかなあなんて思っているのですが。
弾いていて三弦から四弦に移ったとたん
かなり音が変わる感じがするのが気になります。
- 56 :ドレミファ名無シド:03/01/29 06:19 ID:???
- >>55
稀にヘッド側で変に共振していることや(ナットの加工の問題)
ブリッジ側でおかしいこともある。
実際に聴いてみないと断定は出来ない。
- 57 :53:03/01/29 06:27 ID:???
- なるほど。やっぱりそうゆうこともあるんですね。
なんか倍音が豊かなだけって言ったらそうなのかなあ
ってゆうくらい微妙な感じなんですけど
ずっと気になってたもので質問してみました。
また詳しい方とかに見てもらう機会があれば
見てもらうことにします。
ほんとにありがとうございました。
- 58 :ドレミファ名無シド:03/01/29 13:39 ID:kRa5h5yL
- >51
あれってダメ五弦って言われてるけど、実際、どうなの?
一弦のペグからナットまでの距離が長いからどうとか。
- 59 :ドレミファ名無シド:03/01/29 13:49 ID:eyifwTIg
- 最近発売されたYMOのDVDを見ると、細野晴臣がすごい弾き方を
しているぞ。
- 60 :ドレミファ名無シド:03/01/29 13:49 ID:???
- >>58
テンションガイド(引っ張り型?フック型?)を使えば良いんだろうけどね。
この前丁度ライブで人のを弾かせてもらったけど、結構4弦&5弦の音
が軽いかなぁ。ちゃんとアンプに通して弾いたんだけどね。
- 61 :ドレミファ名無シド:03/01/29 14:25 ID:jTlensr7
- >>59
この前テレビで今の細野氏見たけど、
親指と中指でオクターブフレーズを弾いていたね。
- 62 :ドレミファ名無シド:03/01/29 16:34 ID:weyYHLJi
- 皆さんは教則ビデオはどういう使い方をしていますか?
1.気に入ったフレーズだけコピーする。
2.頭から終わりまで必死こいてコピーする。
ちなみに私はBシーン、Jパストリアス、Pジョーンズ皆玉砕いたしました。
(当たり前か)
- 63 :ドレミファ名無シド:03/01/29 16:37 ID:???
- >>62
どんなフレーズが弾けるかということよりも
5分間リズムキープをしていられることのほうが重要じゃないかな。
つまらない練習になるけれど、メトロノームを裏で感じて
好きな一つのフレーズを30分くらいグルーブしつづけることとかやったら?
- 64 :ドレミファ名無シド:03/01/29 16:49 ID:???
- >>62
教則ビデオ?
面白いなぁって見て、使えそうなところは盗む。
でも何度も鑑賞に堪えられるような“教則ビデオ”って少ないよね。
- 65 :ドレミファ名無シド:03/01/29 16:50 ID:???
- スカパーとかのケイコとマナブチャンネルで
リットーミュージックのちょっと古い教則ビデオが
オンエアされてるときもあるからたまに見てるよ。
- 66 :ドレミファ名無シド:03/01/29 17:22 ID:???
- >>63
いいこと言うね。漏れもそう思うよ。
- 67 :ドレミファ名無シド:03/01/29 17:35 ID:???
- >>64
神保彰の教則ビデオ「エボリューション」は面白いぞ。ワンマンオーケストラ
炸裂で、もうあれはプロモビデオだ。
……ドラムだけどな。
正直ベースで何度でも鑑賞出来る教則ビデオって見た事ないなぁ。。。
- 68 :ドレミファ名無シド:03/01/29 18:24 ID:???
- >>67
Steely DanのAjaのビデオ(レコーディング当時を回顧する内容)も、
あるイミ教則ビデオに近いモノがあって、内容も面白いよ。
あ、ベースじゃない・・・。でも、チャック・レイニーは出てる。
ちょっと勉強になった。
- 69 :ドレミファ名無シド:03/01/29 18:33 ID:???
- メガデスのレコーディング風景を収録したビデオも面白いぞ。
スタジオの建築から見られる。(w
- 70 :ドレミファ名無シド:03/01/29 18:38 ID:r/LkZR3f
- 教則ビデオでは納浩一氏の『すぐ弾けるジャズベース」がお奨め!
これはエレべでCのブルースを弾けるようになるのを主眼において
解説していくのだが、説明がさすがアンの講師だけあって大変マトを得てる!。
説明も理屈っぽくならずにちゃんと実践を交えているのでいい!
- 71 :ドレミファ名無シド:03/01/29 18:42 ID:???
- しかし最近、納信者が多いなぁ。
- 72 :くりふ:03/01/29 18:44 ID:GvFXYxFt
- 誰か内田雄一郎のビデオ観た人いますか?
俺はアレをあまねく全てのベーシストに観せたい。
- 73 :ドレミファ名無シド:03/01/29 18:45 ID:r/LkZR3f
- >>71
すみません(笑)
私も2chで紹介されているのを見てから好きになったのですが
この人はマジで上手いと思うのですが・・・こんな私は厨ですか?
- 74 :ドレミファ名無シド:03/01/29 18:59 ID:???
- 内田雄一郎ビデオ見たよ。みんなも見ろ。
そう、見るだけでいい。見るだけぇ。
- 75 :ドレミファ名無シド:03/01/29 20:07 ID:???
- >>74
参考にはならないの?
- 76 :くりふ:03/01/29 20:12 ID:hhCSsQTx
- 早めにバラしてしまうと、参考はおろか何にもならない。
「これがヘッド…これネック……ボディ…」
こんな感じ。ファンだがビデオを床に叩きつけそうになったよ。
- 77 :75:03/01/29 20:23 ID:???
- >>76
- 78 :75=76:03/01/29 20:23 ID:???
- スマン途中で送信。
>>76
サンクスです。でも見てみたい(w
- 79 :75=77=78:03/01/29 20:25 ID:???
- 慌ててレス番も間違えてる(激鬱
本当にスマン
- 80 :ドレミファ名無シド:03/01/30 00:26 ID:???
- あまりにもグレート過ぎる人の教則ビデオは何の役にも立たなかったりする。
ラリーグラハム→なんだかんだ言って、まとめは結局「心だ!心で引くんだ!」
ヴィクターウッテン
→最初軽く説明した奏法を実演するうちにテンション上がって
何の説明もないバカテクを疲労した挙句、「ほら、簡単だろ?」
江川ほーじん
→開始後いきなりサムアップダウンの説明。しかも言ってる内容が、
「指をピックだと思え。思えなければ親指の爪にFENDERと書け」
また、関係ない話だが子安フミとかいう人のビデオは
びっくりするぐらいローテンション。
ちょっと面白げな事言っても全部台本棒読み。
結局、役に立つのは日本人で普通に専門学校で講師してるジャズ系の人のやつ。
水野正敏さんとか納浩一さんとか。
- 81 :ドレミファ名無シド:03/01/30 00:26 ID:???
- また「マトを得てる」とか言ってる・・・。
別に目くじら立てる程の事じゃないかも知れないけど、ここ1ヶ月くらいで
5回は指摘した気がするのだが、2ちゃんだけで。
- 82 :ドレミファ名無シド:03/01/30 00:28 ID:???
- 青木智仁はローテンションでしょーもないダジャレを言う
- 83 :くりふ:03/01/30 00:33 ID:???
- 江川ほーじんもサラっと説明した後「んでコレを早くしたのがこれね」とか言って
なんかえげつない事やるよね。あれ観てスラップは諦めた。
- 84 :ドレミファ名無シド:03/01/30 00:52 ID:z3THN5A7
- しかし・・・ダウンアップってやらない必要は無いですが、最近の人は皆しますよね!
特にウッテンの奴はグループも凄いし音楽的にも凄いので文句のつけようが無いですw。
- 85 :51:03/01/30 01:01 ID:???
- >>58
さぁ…俺は別に駄目だと思わないけどなぁ。何を持って駄目と言うのか、良く分からん。
…逆に言えば、「素晴らしい!」と思える5弦に出会ってないだけかも知れないけど。
- 86 :ドレミファ名無シド:03/01/30 01:14 ID:NXD70KHK
- 「私の頭上に白羽の矢が10本ぐらいたってしまった」
と言って自分の頭に矢を刺すのは青木智仁ぐらいだろうな
- 87 :ドレミファ名無シド:03/01/30 01:54 ID:???
- >>86
青木智仁はおやじギャグ寒いよね
- 88 :ドレミファ名無シド:03/01/30 01:55 ID:???
- >>86-87
>「私の頭上に白羽の矢が10本ぐらいたってしまった」
そういう状況になること自体はすごいと思うけどね(w
- 89 :ドレミファ名無シド:03/01/30 02:02 ID:0uUPscpO
- >>87
88年ぐらいに発売された『チョッパーベース』のイントロと最後はコピーさせてもらいましたw。
- 90 :ドレミファ名無シド:03/01/30 02:17 ID:???
- >>89
あの青いパッケージの香具師?漏れも持ってた(w
6連のフレーズをコピーした覚えがあるよ。
- 91 :ドレミファ名無シド:03/01/30 02:20 ID:???
- 友達に1本のビデオに
青木智仁とウッテン、ルイス、ほーじん
録画してあげたら。
「おーい、青木さんもっと頑張って!」といっとった。
- 92 :ドレミファ名無シド:03/01/30 02:31 ID:0uUPscpO
- >>90
おお!同士がいましたかw、
6連の5つ目抜きですよね・・「マーカス先生お得意の」って言ってましたよねw。
・・・・でもマーカスが使う6連は
6つの音の頭の音を左手ゴーストノートで叩いて、5つ目を抜いているパターンが
多かったですが>ex.リオ・ファンク、ラン・フォー・カヴァー、ファット・タイム
俺も色々ビデオ買ったけど、
ラリーグラハムのは菅沼手数王との共演セッションって感じで鑑賞用だし、
ルイスジョンソンのはビデオの最初のパフォーマンスだけコピーしました
(結構リズムの勉強になった)
須藤満テクニカル・ベースプレイ・・・・一番役にたたなかったw
納浩一のビデオ
・・・・一番役に立ったw、弱拍と強拍の違いの説明やコードトーンを使ったラインのつくり方
から2度や4度などを使ったラインの作り方や代理コードを使った作り方など、
あと紹介してた「マッコイ」でのマーカスのプレイは新鮮で驚きだった。
- 93 :ドレミファ名無シド:03/01/30 02:42 ID:???
- ジャコのビデオ。
友人にダビングしてもらったんだけど、
字幕がないやつだから何となくしか分からない(w
- 94 :ドレミファ名無シド:03/01/30 04:41 ID:???
- 見てる人はいろんなの見てるんだねえ。
- 95 :51:03/01/30 05:22 ID:???
- リンカーン・ゴインズとロビー・アミーンがやってる、アフロ・キューバン・ファンク的な
演奏の解説ビデオ持ってる人いない?
ベースとドラム共用のビデオで、リズム隊どうし一緒に勉強するのも良いと思った。
- 96 :ドレミファ名無シド:03/01/30 05:28 ID:UAY+LL+h
- ポールジャクソンのやつも良かったよね?
マイククラークとやってるやつ・・・・ポールが大きくてベースがウクレレにしか見えないやつw
- 97 :ドレミファ名無シド:03/01/30 07:28 ID:???
- >>85
ペグが5連だからヘッドが大きくてバランスが悪いとか、
1弦ペグとナットまでの距離が有りすぎるとか、
ピックアップがイマイチだとか。
- 98 :ドレミファ名無シド:03/01/30 11:13 ID:???
- >>96
っていうか、間近で会ったことあるけど、本当にデカい(w
- 99 :ドレミファ名無シド:03/01/30 12:42 ID:???
- >>95
>ベースとドラム共用のビデオで、リズム隊どうし一緒に勉強するのも良いと思った。
その手の香具師といえば、RXとチャック・レイニー&バーナード・パーディーのが出てなかったっけ?
勘違いだったらスマン
- 100 :ドレミファ名無シド:03/01/30 13:04 ID:???
- ビリーシーンのビデオはどうだいおまいら
- 101 :ドレミファ名無シド:03/01/30 16:02 ID:???
- >>100
>>62にひとつ書いてあるよ。
- 102 :ドレミファ名無シド:03/01/30 16:03 ID:pLbCsGvz
- ★http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html★
★こんなサイト見つけました★
- 103 :ドレミファ名無シド:03/01/30 16:22 ID:???
- ↑見る価値無し↑
- 104 :ドレミファ名無シド:03/01/30 17:25 ID:???
- 納浩一のプレイ聞くには何がお勧め?
- 105 :ドレミファ名無シド:03/01/30 17:29 ID:RHCYwD3D
- >>104
ここでも紹介されている、
『すぐ弾けるジャズ・ベース』っていうリットーミュージックから
出てるビデオが最初はいいと思うよ。
>デモ演奏もギターと二人のデュオでなかなか渋い演奏でいいよ
- 106 :104:03/01/30 17:31 ID:???
- >>105
レスどうも
CDでは?
- 107 :ドレミファ名無シド:03/01/30 17:42 ID:RHCYwD3D
- >>106
三色の虹・・・・リーダーアルバムです
- 108 :ドレミファ名無シド:03/01/30 17:43 ID:???
- >>107
そのアルバムあまり店頭においてないですよね?
- 109 :ドレミファ名無シド:03/01/30 17:53 ID:RHCYwD3D
- >>108
俺はCDショップで取り寄せてもらったけど、
納さんの音源は
http://www.aurora.dti.ne.jp/~junzo/
にもサウンドサンプルが置いてあるよw
ってわけで漫画喫茶からなので、もう時間なので、さようなら
- 110 :ドレミファ名無シド:03/01/30 18:12 ID:???
- >>109
スラップの音源微妙じゃねえ?
- 111 :ドレミファ名無シド:03/01/30 19:06 ID:q3UGzJaj
- >>109
スラップの音がやけに悪いよね?・・・サントレのような『篭り+芯のなさ』だねw。
・・あ!それで納氏はスラップでは総帥のベースを使っているのですねw、
謎が解けたよw。
- 112 :ドレミファ名無シド:03/01/30 20:26 ID:???
- >>111
IW総帥の4弦ベースは弾いた事有るけど、
その辺のファクトリーメイド物の中では抜群の弾き易さだな、
あと次朗度もイイ感じだったね、
木工【ネック】に拘る総帥
ディスクリートに次朗度
って感じでした、両方共に直営店でしか試奏出来ないけどね
やっぱ量販店に置くと良いコンディション保てんのだろうか?
それとも上代を極力安くする為か?
- 113 :ドレミファ名無シド:03/01/30 20:40 ID:???
- >>109
はー・・・
やっぱうまいなーっ!!
- 114 :ドレミファ名無シド:03/01/30 20:53 ID:0ScA2hCZ
- 納さんの演奏と言えば、
http://jazzfusion.com/8stars/
にも作編曲:納浩一の曲が50秒ぐらい聴けるよ!
- 115 :ドレミファ名無シド:03/01/31 01:03 ID:???
- >>112
以前総帥の方は他の店で売っていた覚えがあるよ。
もちろん新品で。
- 116 :ドレミファ名無シド:03/01/31 02:06 ID:7S4koV//
- きんこう楽器とか
今だと名古屋・具羅シアスとか
- 117 :教えてください。:03/01/31 02:53 ID:WYNS4WR6
- サンズアンプのベースドライバーDIを使っている方、セッティングのお手本を教えてください。
また、ベーアンのsendとinputどちらを使っていますか?お手数かけてすみません。
- 118 :ドレミファ名無シド:03/01/31 03:18 ID:2dAgny0p
- >>117
とりあえずここ読んでみて。
【エフェクター】ベースの音作り〜FX 4〜【アンプ】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1038257093/
SANSAMP BASS DRIVER DI VS MXR BASS d.i.+
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033399920/
- 119 :ドレミファ名無シド:03/01/31 07:27 ID:???
- >>117
基本はつまみを全部12時の方向にする。
そこから自分の欲しい音を探して少しずつつまみを動かす。
- 120 :ドレミファ名無シド:03/01/31 07:30 ID:???
- >>117
歪み系のエフェクターとして使用する時はinputに。
プリアンプとして使う時はsendを使う。
同じエフェクターでも使用用途によって違ってくるよ。
- 121 :ドレミファ名無シド:03/01/31 09:27 ID:???
- ttp://www.h2.dion.ne.jp/~amefuri/bakuretsubassist.htm
沢田泰司の欄が中々興味深かった。
- 122 :ドレミファ名無シド:03/01/31 13:43 ID:s1833xmi
- >>121
読んだ。
文字の色と背景画像が合わなくて読みづらかった・・・(w
- 123 :ドレミファ名無シド:03/01/31 15:32 ID:???
- >>122
そういう時は、コピー&ペーストして、
テキストに写そうな。
- 124 :ドレミファ名無シド:03/01/31 16:59 ID:uVFL8fzT
- コントロールノブがゆるくなってしまって、
少し当たっただけで回ってしまうから困ってます。
裏ブタ開けて見ても、ネジ回せるようなところもないし。。
誰か助けて下さい。
使用ベースは Ibanez の SDGR1000 です。
よろしくお願いします。
- 125 :ドレミファ名無シド:03/01/31 17:19 ID:???
- 今更ながらヴィクター・ウッテン聴いてる。
弾いてる姿が全く想像できんな、これはw
- 126 :ドレミファ名無シド:03/01/31 17:25 ID:???
- >>124色々なスレで書きこしてるね・・・君は・・・・
- 127 :初級者スレの1です。:03/01/31 17:28 ID:???
- >>126
解決したようだから良しとしてあげてください。
- 128 :ドレミファ名無シド:03/01/31 18:25 ID:???
- 指板スレが今熱い。
- 129 :ドレミファ名無シド:03/01/31 22:08 ID:6/kQntUp
- 俺はウッテンを実はまだ聴いた事が無いのですが・・・
いったいどういった感じでしょうか?
ブライアンブロンバーグにラリーグラハムのグルーブを加えた感じで
しょうか?
- 130 :ドレミファ名無シド:03/01/31 22:13 ID:???
- 本当は初心者スレに行くべきなんでしょうが、流れ的にこちらに書きます。
>>109で紹介されている、納さんの2フィンガーののブリブリしたベースに惚れたのですが、
あのような音はどのようなセッティングなのでしょう?
勿論個体自体違うので全く同じには出来ないでしょうが・・・。
あのような音をミッドが豊か、というのでしょうか?
- 131 :ドレミファ名無シド:03/01/31 22:37 ID:6/kQntUp
- >>130
答えにはなってませんが、参考までに書いておきます。
私はサウンド・トレードB-typeを持っているのですが、
納さんの音源はJUNZOですが、JUNZOは元々サントレの姉妹品です。
よって、実際に納さんの音源の音も私の持っているサントレと同じ様な音がします、
これは納さんの音源のスラップサウンドの音の悪さまでそっくりですw。
あの音が出るベースは限られると思います。
というのはこのサントレとJUNZOは設計の段階で普通のベースでは出ない周波数の音
が出る様に設計されているからです。
つまり元からその周波数の成分の無いベースでは当然その周波数の成分の音は出ない
わけです(その周波数をグライコでいくら上げようと)。
- 132 :ドレミファ名無シド:03/01/31 22:39 ID:???
- コンプレッサースレが更に熱い。
- 133 :ドレミファ名無シド:03/01/31 23:10 ID:???
- >>130
>>131が書いている事は気のせい、もしくは難聴ですので
気にしないで、読み飛ばすように。
- 134 :ドレミファ名無シド:03/01/31 23:13 ID:???
- 元々ない周波数はイコライザーで上げても意味がない、というのは聞きますね。
あの音の特徴というのはどのあたりの音なのでしょう?ミッドローですか?
- 135 :ドレミファ名無シド:03/01/31 23:14 ID:OSJUaVJd
- TYLERのベースって日本じゃ出回ってないのかなー
- 136 :ドレミファ名無シド:03/01/31 23:16 ID:???
- >>135
ベーマガで以前に載っていたような。どこだったかな。
フーチークーチーだったかな?
- 137 :ドレミファ名無シド:03/01/31 23:16 ID:???
- >>135
どっかで輸入してたよ。
何処の店だったかなぁ?
- 138 :ドレミファ名無シド:03/01/31 23:18 ID:???
- クロサワベースセンターにあったような・・・・
- 139 :131:03/01/31 23:20 ID:6/kQntUp
- >>133
すみませんでした・・・黙ります。
- 140 :ドレミファ名無シド:03/02/01 00:50 ID:???
- >>135
ほれ、ご希望のTylorのベースだぞー。
http://www.digimart.net/C_u/IMCE0200.asp?EditID=04303077830
- 141 :ドレミファ名無シド:03/02/01 00:51 ID:???
- やっぱ、クロサワか・・・
買う前提じゃないと試奏はできないからな、あそこは。。。
- 142 :ドレミファ名無シド:03/02/01 00:51 ID:???
- 他にもどこかで扱っていたような…?
- 143 :ドレミファ名無シド:03/02/01 01:19 ID:???
- >>140
>ひとこと
>ソフト・ハード・ケース付。穴の中に手を入れないで下さい。
イレネーヨ、バカ。
- 144 :sage:03/02/01 02:34 ID:H/rA7tg7
- >>131
ただのサントレオタ。
漏れサントレ使ってるけどシチュエーションによって向き不向きが激しい。
悪い楽器とは思わんが、BTLの店員が言ってるほど完璧なベースではない。
周波数がどうのとか言ってる前に腕磨けよ(w
しかしサントレのネック弱ぇぇ〜。あんなんじゃ使い物にならん。
- 145 :ドレミファ名無シド:03/02/01 02:37 ID:???
- しまった、sage入れるとこ間違えた、スマソ。
ちなみに、向き不向きが激しいってことは特定のニーズににしか合わない
ってことでもある。←結局ツブシが効かん。
- 146 :ドレミファ名無シド:03/02/01 02:41 ID:NGzI1PU/
- >>144
禿同
サントレって音楽によるよね?
ただ・・プロでも山口タカシさんがつかってったっけ?
ああいうブルースやR&Bやソウルっぽい音楽やる時にはいい音ですよね?。
- 147 :ドレミファ名無シド:03/02/01 07:25 ID:???
- >>144が書いている事は気のせい、もしくは難聴ですので
気にしないで、読み飛ばすように。
- 148 :ドレミファ名無シド:03/02/01 09:07 ID:???
- ムーンやヤマハBBは先輩とかが持っていたのですが、
サントレは誰も持ってなかったので分からないですがここでは評判はいまいちですね?
・・・・私は横浜なのですが、JUNZOとは音が違うのでしょうか?。
- 149 :チョッパー小島:03/02/01 09:32 ID:???
- ええ・・・私の所で作っているベースはJUNZ○なぞと言うけったいなブランドと
は全く関係がございません。
私の所では10万円以下の初心者用のベースは置いていません、
この一見冷たく見える姿勢は「本当にベースを愛している者」に来店して頂きたいからです。
また、たとえ初心者でも真剣にベースに接していて、
将来はこんなベースが欲しいななどと思っている人の来店も大歓迎です。
まずは来店して私の店のベースの段違いの音抜けを体験なさってください。
真のベースマンよ来たれ!来たらんかい!!。
- 150 :ドレミファ名無シド:03/02/01 09:44 ID:???
- >>149が書いている事は気のせい、もしくは難聴ですので
気にしないで、読み飛ばすように。
- 151 :ドレミファ名無シド:03/02/01 10:22 ID:???
- おお・・・・サントレ、JUNZO、IW等は根本的になにがそんなに違うのでしょうか?
使っている人教えて!
- 152 :ドレミファ名無シド:03/02/01 10:26 ID:???
- >>151
自己満足度。
- 153 :ドレミファ名無シド:03/02/01 10:29 ID:???
- 俺はネイザン信者なんだけれど、ウッテンや納さんやパティトゥッチよりも
何百倍も好きなのですが・・・・そんなネイザン好きはここにはいませんか?。
- 154 :ドレミファ名無シド:03/02/01 10:44 ID:???
- >>151
サントレはこもった糞サウンド。
JUNZOは普通のジャズベより若干高音を強めにしたそこそこの代物。
IWは弾き易く無難に鳴る音。悪くはない。
- 155 :151:03/02/01 10:58 ID:???
- >>154
マジレスありがとうございます、感謝します。
それではジャズべみたいなサウンドを欲しくてオールドを買うだけのお金が無い場合は
JUNZOを試すのもいいって感じですね!。
IWは色々なかきこを見るとスラップにはいい感じのようですね。
- 156 :ドレミファ名無シド:03/02/01 11:00 ID:???
- >>153
クラプトンのツアー時のネイザンは好きです。
- 157 :153:03/02/01 11:03 ID:???
- >>156
おお!いましたかネイザンを好きな人が、確かにクラプトンの時もいい感じでしたよね。
私はスキャットがなければFOURPLAYはもっと好きになるのですがw。
- 158 :ドレミファ名無シド:03/02/01 11:10 ID:???
- >>155
更にマジレスするなら、
サントレはPU配置による音の変化を大仰にした「小島理論」とやらに驕りすぎで
楽器として肝心な部分を忘れている感じ。
ボディ材もネック材もヘボな物しか使っていない。
だからネックは反るし、ボディは芯のない音しか鳴らさない。
PUの配置だけでどうとでも音が変わると思っている。
しかもそのPUそのものが元々篭もる音質のようで、手のつけようがなくなっている。
JUNZO。これは一本しか弾いた事がないから評価は難しいが、
それなりにキモチの良い音で鳴ってくれた。
音のレスポンスはそれなりに良好。作りも悪くない。
PUにもよるのだろうが、個人的にはハイがきつい気がしたな。
スラップをした時の音はパッシブの良さが出ている自然なレンジで良かった。
IW。これはネックの精度がすごいね。弦高が低すぎ。
ただ作っている本人は自然に出る多少のバズは気にならないし
良い楽器は軽く弾いても良く鳴るとのたまってはいるが、
個人的な好み、見解としてピッキングはある程度の力で
しっかり弾かないと本当に芯の太い音は出ないと思った。
楽器に頼った音抜けと言う感じでやや物足りなさがあった。決して悪い音ではなかったが。
まあ、ネックが真っ直ぐなのでもしも購入する事があるなら自分で弦高を調整すれば良いだけだが。
独自の考えを色々持っているようで、実際の所それらに関して疑問な部分は多々あるのだが
仕事は悪くないし、ちゃんと自分の欲しい音、考えを持って挑めば
それなりの結果が楽器となって返って来ると思われる。
ま、主観がかなり入っているから参考にしすぎない方が良い。自分で確かめれ。
- 159 :ドレミファ名無シド:03/02/01 11:12 ID:???
- クラプトン・ツアーはネイザンとフィル・コリンのコンビが良い。
- 160 :153:03/02/01 11:17 ID:???
- >>158
更に詳細なマジレスありがとうございます。
正直に感謝してます・・・理由は私は埼玉在住なのですが、
サントレの噂を聞いて大阪まで行かなくては!と思っていたので、新幹線代が浮きましたw。
JUNZOとIWは納さんが使っていらっしゃると聞いたのでどんな感じなのか知りたかったのです。
おっしゃるように今度自分で確かめてみます!度々ありがとうございました。
- 161 :ドレミファ名無シド:03/02/01 13:59 ID:???
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b32027996
欲しい香具師どうぞ。
- 162 :ドレミファ名無シド:03/02/01 14:02 ID:???
- >>161良い物なの?
- 163 :ドレミファ名無シド:03/02/01 14:39 ID:???
- >>161
げっ!ヘッドのロゴがJUNZOになっていてピックアップがサントレになっている
という事は、まだジュンゾと小島さんが仲たがいしていない時のJUNZOだな!、
・・・・これは危険な匂いがあるw・・・誰か買ってここでレビューしてよw
- 164 :ドレミファ名無シド:03/02/01 15:57 ID:???
- >>162
サドにお株を奪われるような楽器が良いわけないだろ。
>長所・アッシュにしては軽い・卓のりと音抜けが良い
>パッシブなのにブライト短所・低音が足りないと思います。
恐らくペナペナの高音だけきつい「スラップ用」とか名付けて誤魔化してる音なんだろうなあ。
- 165 :ドレミファ名無シド:03/02/01 16:11 ID:???
- >>164
もう少しまともな日本語を話せるようになれ
- 166 :ドレミファ名無シド:03/02/01 17:37 ID:CzewLvJE
- JUNZOとIW、いいかなぁ?
ベースマガジンの2002.10月号に「頑固オヤジのベース14本弾き比べ」っていう特集があったよね。
国内14メーカーのベースを弾き比べてCDに収録してあるというやつ。
あの中で殊にこの2ブランドは全然いいと思わなかったのだが。
むろんCDの音だけを聴いてメモをとり、その後記事を読んだので、ブランドに対する先入観は捨象されているはず。
JiraudとZodiacWorksの音が個人的には気に入った。
ちなみにエントリーは、AtelierZ,InnerWood,岸工房,CruesManiacSound,Combat,Junzo,Jiraud,ZodiacWorks,Sonic,Dragonfly,ばすてく,Buccus,PGM,Moon。
- 167 :ドレミファ名無シド:03/02/01 17:39 ID:???
- >>166
別に言いじゃん、気味が自分がいいって思ってるんだからさ。(w
そういうのってほんと好きずきだから
あんま自分の好みを押しつけるのはどうなのかなぁって思うよ。
- 168 :ドレミファ名無シド:03/02/01 17:46 ID:???
- >>166
しかし納氏はどっちも使っているんだよねw、何故だろうか?
- 169 :ドレミファ名無シド:03/02/01 17:48 ID:???
- >>166
それは誰がその14本を弾かれていたのでしょうか?
- 170 :ドレミファ名無シド:03/02/01 17:59 ID:41xavtTM
- >168
それはどっちも納Specialなんじゃないのかな?
- 171 :ドレミファ名無シド:03/02/01 18:27 ID:???
- >>166
あれって試奏している人が自分の好みでセッティングしているらしいから
それがメーカー側はちょっと不満だったようだよ。
Jiraud、IW共に「どうせならこちらの推奨するセッティングでやって欲しい」
と言うような事を話していた。
- 172 :ドレミファ名無シド:03/02/01 18:30 ID:???
- スラップスレで櫻井が叩かれてる・・・
- 173 :ドレミファ名無シド:03/02/01 18:31 ID:???
- JiraudはProToolsみたいなデジタルレコーディングじゃ音の劣化が酷くて
ウチの楽器本来の良さが出ない、みたいなことも言っていた。
- 174 :ドレミファ名無シド:03/02/01 18:35 ID:???
- しかし・・・サントレはなんでこんなに叩かれるのだろうか?
いい評価を聞いた事がないような・・・・w。
- 175 :ドレミファ名無シド:03/02/01 18:38 ID:???
- >>174
製作者の自信が過剰であれば過剰であるほど、こちらは一応の期待は持つし、
それで全然駄目だったりすると反動もすごいって事かな。
- 176 :ドレミファ名無シド:03/02/01 18:55 ID:???
- >>174
小島理論はベーマガで最初に読んだ時には感動したんだがな・・・
- 177 :166です:03/02/01 19:10 ID:CzewLvJE
- >>167
>別に言いじゃん、
うん、誰がどんなベース弾こうが全然いいと思うよ。
>あんま自分の好みを押しつけるのはどうなのかなぁって思うよ。
え!?誰が押しつけたの?(笑)
JUNZOとINNER WOODの話題が出てたので、ちょうどベーマガの特集CD聴いて、好みじゃなさ(僕にとっての)が印象に残ってたメーカー二つだったから、それを語っただけなんだけど。
君の音の嗜好になんて誰も興味ないから心配しなくていいよ。
情報、感想の一つとして提示しただけ。
- 178 :166です:03/02/01 19:11 ID:CzewLvJE
- >>169さん。
試奏されてたのは坂本竜太さんでしたね。
>>171さん。
うん、そのメーカー側の言い分は分からなくもないですね。
でも実際に楽器を使うのは購入者なわけだから、そこに立ち入ってくるクラフトマンとは僕は付き合いたくないなぁ。
CDを聴く側にも、あくまで一つの切り口として音像を捉える姿勢が必須でしょうね。
>>173さん。
件の特集はもろProToolsレコーディングでした。
そうですか、Jiraudはデジタルレコーディングじゃ良さがでないのですか。絶対買うのやめようっと。
きょうびデジタルレコーディングの機会の方が圧倒的に多いだろうに、制作者本人がこんなこと言ってちゃねぇ。
- 179 :169:03/02/01 19:27 ID:???
- >>178
丁寧なレスありがとうございます。
・・・坂本竜太さんならクリヤ・マコトさんと演っているのも聴いた事もあります。
とてもファンキーな方ですよね。
- 180 :ドレミファ名無シド:03/02/01 19:38 ID:???
- >>178さん
今はPro Toolsが当たり前だからおっしゃるとおりですね。
- 181 :ドレミファ名無シド:03/02/01 20:26 ID:???
- 別にProToolsで悪い音になるわけじゃないが、
レンジが狭いから本体の良さを活かしきれないとは言っていた。
でもどうせどのベースも出てないんだったら条件同じだし
良いものはそれなりに良い音で録音出来るのでは?
実際166はそのデジタルで録音したJiraudの音が良いと思ったのだろう?
それこそ使い手が製作者の言い分に流されてるな。
- 182 :ドレミファ名無シド:03/02/01 20:31 ID:???
- >>178
使うのは購入者とか言う問題ではなく、
その坂本竜太とやらがセッティングした音でたまたま君の好みに合っているセッティングをしているベースを
良い音だなあ、と思ったのではないか、と言う事だ。
全部同じ傾向で試奏しようとしたわけではないから、比べようがない。
まあ、設定がフラットで特別音が引っ込んでるとか出てるとかがあればわかるだろうけどな。
- 183 :ドレミファ名無シド:03/02/01 21:15 ID:???
- コンヤガヤマダ
- 184 :ドレミファ名無シド:03/02/01 23:47 ID:???
- っていうか、一台のベースで何でもやろうと思ってるわけ?(激藁
- 185 :ドレミファ名無シド:03/02/01 23:48 ID:???
- 俺は一つのベースで何でもやるぞ。
- 186 :ドレミファ名無シド:03/02/01 23:56 ID:???
- お前等、その状況にあったベースを選べよ。
お前等の神様、納さんだってセッションによっては変えてるぞ。
と、言ってみるけど、どうよ?
- 187 :ドレミファ名無シド:03/02/01 23:58 ID:???
- プロは相手側からベースとか指定されるからでしょ。
別に「絶対ここはプレベだ!!」とか言うようなインスピレーションがないなら
同じベースで十分だと思われる。
- 188 :ドレミファ名無シド:03/02/01 23:58 ID:???
- >>186
納さんは昔は安物を使ってたらしいね、今はそんなことはないが
- 189 :ドレミファ名無シド:03/02/02 00:03 ID:???
- アンソニージャクソンとかはFodera一本でやってそう。
- 190 :ドレミファ名無シド:03/02/02 00:04 ID:???
- >>189
あの超ロングスケールはアンソニーしか弾けないよねw
- 191 :ドレミファ名無シド:03/02/02 00:08 ID:???
- しかもあの野郎、いつも調子こいて座って弾いてやがるぜ。相当態度でけぇな。
とか言う冗談を言ってみる。
- 192 :ドレミファ名無シド:03/02/02 00:11 ID:???
- そう言えばアンソニーって体調はすっかり大丈夫なのか?
ロッコはやばいらしいが・・・
- 193 :ドレミファ名無シド:03/02/02 00:14 ID:???
- ロッコって金くらいいくらでも儲けてんだろって思うのだが
病気の時に何で募金なんか募ってたんだ?おかしくね?
本当に金がないならそれはそれで変だと思うし。何で金がないんだ?
- 194 :ドレミファ名無シド:03/02/02 00:21 ID:???
- アンソニーといって梨華ギャルソンが頭に浮かんだ俺って。。。
- 195 :ドレミファ名無シド:03/02/02 00:23 ID:???
- >>193
ミュージシャンは金が無いでしょう?特にタワーオブパワーでしか弾いてないし・・・
費用は膨大なのでしょう?
- 196 :ドレミファ名無シド:03/02/02 00:27 ID:???
- >>195
タワーオブパワーって全然儲かっていなかったのか?
あれだけ世界的に有名なアーティストなら
さぞかし金貰っている物だと思っていたのだが。
- 197 :ドレミファ名無シド:03/02/02 00:29 ID:???
- 使いすぎ。
- 198 :ドレミファ名無シド:03/02/02 00:56 ID:???
- >>187
>別に「絶対ここはプレベだ!!」とか言うようなインスピレーションがないなら
>同じベースで十分だと思われる。
それは自ら『俺は才能がない』と言っていると同じ意味だと思うが、他の意見はどうよ?
- 199 :ドレミファ名無シド:03/02/02 01:08 ID:???
- >>198
アホか?
そう言う事がない場合はそのままでも良いだろ、と言っているだけで
俺自身にそう言う事が全くないから持ち帰る必要はないなんて一言も言っていない。
ちゃんと日本語を読んで意味を理解してから書き込め。
- 200 :ドレミファ名無シド:03/02/02 01:09 ID:???
- >>198
出音くらい手元で変えられんのか、ヴォケが。
- 201 :ドレミファ名無シド:03/02/02 01:13 ID:???
- ベースを持ち帰ることでしか曲の雰囲気に合わせた音が出せない奴は糞。
アンソニーを見習え。1PUでコントロールすらないシンプルさで多彩な表現だ。
- 202 :ドレミファ名無シド:03/02/02 01:15 ID:???
- >>201
で、自分は?
- 203 :ドレミファ名無シド:03/02/02 01:16 ID:???
- >>199-201
一つの餌で3人も釣られるなよ。(w
- 204 :ドレミファ名無シド:03/02/02 01:16 ID:???
- 俺も余程楽器の特性に頼らなきゃ出せないような狙った音がない限りは
フレテッドとフレットレス一本ずつで十分だなあ。
- 205 :ドレミファ名無シド:03/02/02 01:18 ID:???
- >>202
俺は2PU、3BandEQ、アクティブ/パッシブの切り替えスイッチつきのベースを使って
とても小ぢんまりとした無機質な演奏だ。
- 206 :ドレミファ名無シド:03/02/02 01:19 ID:???
- >>201
アンソニーは今の6弦のスタイルの前の4弦の時からベースを変えないが、
弦は神経質にとっかえていたらしいね?
俺はやはりキャプテンフィンガーズ/リーリトナーや
ナイトフライの参加2曲が大好き!!
スティーブカーンとの演奏はさらにカッコいいですが>アイウィットネス
- 207 :ドレミファ名無シド:03/02/02 01:23 ID:???
- ま、単にフレーズセンスが良いから指定する音出弾いて欲しいって人と
音もフレーズも全て任せて大丈夫、むしろその人の色で弾いて欲しい人の器の差って事かな。
- 208 :ドレミファ名無シド:03/02/02 01:38 ID:???
- 確かにアンソニーに他の事は求めないな。(w
- 209 :ドレミファ名無シド:03/02/02 01:40 ID:???
- ( ^▽^)<アンソニー!
- 210 :マイケル・アンソニー:03/02/02 01:42 ID:???
- >>209
ん?呼んだ?
- 211 :ドレミファ名無シド:03/02/02 01:43 ID:???
- >>210
テメーみてーなほされ暇人に用はねーんだよ!!
- 212 :ドレミファ名無シド:03/02/02 01:46 ID:???
- >>209
あのアンソニーもモー娘。でオナニーしてるのかな。
てか身近なわけだしセッ(ry
- 213 :ドレミファ名無シド:03/02/02 01:50 ID:???
- >>210
マイケル・アンソニーは上手いとライブを聴いて初めて思った。
で、確か、サミー・ヘイガー、ニール・ショーンと組んでやってるね。
- 214 :ドレミファ名無シド:03/02/02 01:59 ID:???
-
ここは、やたら サントレを叩かれてるが、オレは サントレの音が大好きだ!
今、やってるバンドは サントレの音が ドンピシャだし、メンバーから苦情もないし
自分の出したい音が出る楽器を選んだ結果、サントレでした。
ここで、こんな事を書くとまた叩かれたり 煽られたり・・・
さー きやがれ!!!
こもりぎみな音なのに、抜ける音って 他にないぞ!
- 215 :ドレミファ名無シド:03/02/02 02:00 ID:???
- >>214
悪い事は言わない。プレベに買い換えなさい。
- 216 :214:03/02/02 02:10 ID:???
- >>215
サントレのプレベ買うね!
試奏したけど、気に入ってる。
しかし、なんでここまで叩かれる? 広告のせい?
- 217 :ドレミファ名無シド:03/02/02 02:11 ID:???
- >>216
悪い事は言わない。
サントレ以外の楽器にしなさい。
持っているだけで呪われます。
- 218 :サントレ使用者:03/02/02 02:14 ID:???
- 俺サントレ持ってただけで街中で周り中からクスクスと嘲笑や失笑混じりの話し声が聞こえて、
どこからともなく生卵をぶつけられたよ。
しかも一個一個別の方向から。三個も。
サントレを使うって事はもう人の住む世界ではまともに生きられないって事なんだね…。
これから山にでも篭もってサントレを弾き続けるよ。みんな、さようなら。
- 219 :サントレ使用者2:03/02/02 02:18 ID:???
- 俺サントレライブで使ったら、PAの人が音出しの時すごい舌打ちしてんの。
何かブツブツと呟いてるみたいだったけど。俺のこと睨みながら。
で、いざ外音のバランスを聴いたら全然ベースの音が聴こえなくてさ・・。
PAの人に「ベースの外音上げてくれますかー?」って訊いたら
「あん?聴こえねぇのはテメエのベースの音が糞ヘボだからだろうが!!」って怒鳴られた・・。
結局それ以降は何も言えずにショボンとした気持ちのままライブをしたよ。
ビデオ見てもやっぱり全然ベースの音が鳴ってなかった。
もうあんな気持ちはたくさんだよ・・(涙
サントレなんて・・・サントレなんて・・・。
- 220 :214:03/02/02 02:21 ID:???
- >>217
>>218
そんなレスでは、手放す気にならんよ!
つーか、いい音してるんだけどなぁ
もうすぐ、満10年!
注:難聴じゃないからね
- 221 :サントレ使用者3:03/02/02 02:26 ID:???
- 私、バンドのメンバー募集して、いざスタジオで音を合わせって事になったのね。
ちょっと不安だったけどみんなすごく良い人ばかりで
良かったぁってすごく安心してた。会話も音楽の趣味が似てて盛り上がったりして。
でもスタジオに入って私がケースからサントレを取り出した瞬間に
今まで楽しく会話していた雰囲気が一気に険悪な物に変わったの…。
まず最初に怒鳴り声を上げたのがGtの人だった。
「サウンドトレードなんて使ってんじゃねーよ!」って私の肩を思いっきり掴んで。
その拍子に私倒れちゃって、ちょっとスカートがめくれちゃったのね。
そしたらVoの人が「サウンドトレードなんて使ってる奴は、こうしてやる」って言って
私の足を掴んで広げて…。
その後はもう思い出すのも辛い…。
スタジオの練習時間3時間。ずっと私はあの人達に…。
それ以来もうベースを弾くのもやめたけど、
今でもサウンドトレードって聞くと心臓がバクバクいって、足が震える…。
- 222 :ドレミファ名無シド:03/02/02 02:28 ID:???
- >>220
では、教えてくれ・・・・何故にプロの人はサントレを使ってないのですか?
かつて使ってたチューブの人も最近は違うベース使ってますよね?
使っているプロの人はディアマンデスの人ぐらいではないのですか?
- 223 :ドレミファ名無シド:03/02/02 02:29 ID:???
- 迫害されるサントレ信者スレは此処ですか?
- 224 :ドレミファ名無シド:03/02/02 02:30 ID:???
- サントレ被害110番スレはここですか?
- 225 :ドレミファ名無シド:03/02/02 02:32 ID:???
- >>223
違いますって・・・只今一名程サントレ信者が紛れ込んでまして
>>214>>216>>220を参照ください
- 226 :ドレミファ名無シド:03/02/02 02:35 ID:???
- サントレ擁護会の本部はここですか?
- 227 :ドレミファ名無シド:03/02/02 02:37 ID:???
- ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─>>214==-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
俺達はサントレに関して大きな思い違いをしていたようだ!!
- 228 :214:03/02/02 02:38 ID:???
-
>>225
オレだけかよ
サントレ信者は、照れ屋さんが多いんだよ!
- 229 :ドレミファ名無シド:03/02/02 02:38 ID:???
- ,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ サントレこそが
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ >
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 紛れもない
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_ 国産最高のベースだったんだ!!
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
- 230 :ドレミファ名無シド:03/02/02 02:40 ID:???
- >>228=214
悪い事は言わない。本山に帰りなさい。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~s-trader/
一名様ご案内だよ!!
- 231 :ドレミファ名無シド:03/02/02 02:46 ID:???
- サウンドトレードのような糞メーカーでは
千本に一本程度の割合でどんなハンドメイドのベースにも勝る
究極のベースが出来てしまう事があるのだ。
それこそワンオブサウザンド!
- 232 :くりふ:03/02/02 02:50 ID:???
- 初級者スレにスレ違いな感じで書いてしまったのをコピペっときます。
俺、初めて買ったベースがP-Projectだったんすよ。PUM-4。
20万近く出して買ったのでメンテナンスとかでびびってたら
友達が「ベース専門店あるよ」って某B×L紹介してくれて。
んで、店行ったら半年ごとにベース持って来なさいって事になって。
初めて行った時に「何か気になること無い?」って向こうの人が質問してくるんですよ。
その頃俺はベースってボーンて鳴るもんなんだろうって思い込んでいたから、
指で弾いた時にビキッて鳴るのは弾き方が間違っているんだろうとへこんでいたんですよ。
スティーブハリスとか知らなかったし。
その事言ってこれは弾き方がまずいのか尋ねたらBTLの人が
「これはピックアップが悪い。アクティブだからな。よし、ピックアップ変えよう!」
って言い始めたんですよ。お金は6万かかるって。
もう俺びっくりしちゃって、しり込みしたんすよ。そんな金ないって。
そしたらですよ。「じゃあ4万でいいから」ってガクっと値段下げてきて、ここでド素人の俺もなんかおかしいと思ったんだけど
もう囲まれちゃってて断れなくて…。4万でPUM4のピックアップとプリアンプ抜かれてしまいました。
代わりに「ウチのピックアップ入れておいたから。どう?いい音するでしょ?」って例のスピーカーの前で試奏させられて。
全然わかってないんだけど「はあ、なんかいい音します」とか言っちゃって。
その後楽器は明らかにグレードダウンしてしまってよしあしが少しわかるようになってから売ってしまいました。
しばらくしてPUM4は生産終了になったと聞いてたんですがある日楽器屋で見つけたので供養のつもりで買いなおしました。
今はサブベースとして頑張ってます。
嗚呼…あれは高い授業料だったなあ。
- 233 :くりふ:03/02/02 02:54 ID:???
- 俺ちゃんと「メタルとか激しいのやってる」って言ったのに
B×Lの人なんでサントレのピックアップなんかに変えたんだろう。
あとで楽器屋に持ってったら「ピックアップが弱すぎる」って言われたよ。
周りから「楽器変えろ」ってものすごく評判悪かったし。
- 234 :サントレ歴史部:03/02/02 02:56 ID:???
- ニューヨーク・マンハッタンベース!!日本上陸!!
原爆級の衝撃!!サウンド・トレードTK−01 ニューヨーク・マンハッタンベース
¥380,000
チューニングは知る人ぞ知るあのサドウィスキーのチューニングを施している
システムクラフトが行っている。
・・・・だいたいこんな記事がベーマガのNo.14号あたりで紹介されてた筈だよ?
紹介の記事では、ランディ・ジャクソンが30分程弾いて、目をきらきらさせて
これは幾らと聞いてきた、とかなんとか書いてあったような・・。
- 235 :ドレミファ名無シド:03/02/02 03:01 ID:???
- 「サントレの真実を知ろう!」スレはここですか?
- 236 :サントレ歴史部:03/02/02 03:04 ID:???
- >>235
あなたはちゃんとベーマガ22号から始まったプロによるサントレ賞賛の声は読んだの
でしょうか?
小島理論は確かベーマガ17号だったかな?>ブーチーコリンズが表紙だったような・・・
- 237 :くりふ:03/02/02 03:04 ID:???
- サントレは弾いた事無いからわかんないけど、売り方はホントどうかと思う。
ちなみにPUM-4もこもった音になりました。ああ、俺のバカ。
- 238 :ドレミファ名無シド:03/02/02 03:06 ID:???
- >>236
はい! 小島理論の特許がどうたらって言う話のは読みました!!
開放弦以外の音までが何故PU位置で決まってしまうのかが謎でした!!
- 239 :サントレ歴史部:03/02/02 03:08 ID:???
- しかし、あのプロの人が言ってる事がよく分からないですよw。
しかも一線級のプロではなく、バブルガムブラザーの人とか・・・・んん?
高水さんとか岡沢さんとか納さんとかは全く使ってないよね?
- 240 :ドレミファ名無シド:03/02/02 03:10 ID:???
- はい!!日本人では微妙な路線の人に使わせてみたり
無理矢理に「一度で良いから試してよ」と押し付けて愛用している事にし、
海外の人はどうせベーマガ読まないと思って
「一緒に写真を撮ろう」と相手を騙してそれを勝手に使い、
言われてもいないコメントを書いているのだと思われまっす!!
- 241 :サントレ歴史部:03/02/02 03:12 ID:???
- >>238
そうそう音をフーリエ解析したものを周波数を軸にしてグラフにして現わしてたんだよね!
小島氏推奨の鳴きの短三度とかいうピックアップのマウント位置があったよねw。
・・・たしかここが初代TK−02やTK−01c-typeの位置だったよね?
- 242 :ドレミファ名無シド:03/02/02 03:13 ID:???
- はい!サントレの音はこもりまくっていると言う意見が大部分ですが
使用している人を検索した所、中には「笑ってしまうほどドンシャリ」と言っている人もいるのですが
何がどう違うとそうなってしまうのでしょうか!!
アクティブを積むだけでいきなりドンシャリですか!?おかしいでありまっす!!
- 243 :ドレミファ名無シド:03/02/02 03:16 ID:???
- Cタイプはスティングレイの音とか抜かしてると言う報告があるのですが本当でしょうか!?
Cタイプと言うのはジャズベで、ですよね??
シングルで直列に繋ぐわけでもないのにハムの音でありますか!?
小島理論は相当恐ろしい理論かもしれません!!
- 244 :ドレミファ名無シド:03/02/02 03:20 ID:???
- >>243
恐ろしいです!!!!!!
…色んな意味でな。
- 245 :ドレミファ名無シド:03/02/02 03:22 ID:???
- んんーー、俺はベーマガの何号かは忘れたが、
ベーシストが渡辺直樹、山口タカシ、誰か忘れたw、納浩一とそれぞれが曲を作って
演奏する企画があって付録のCDが付いていたのですが、
その時に山口タカシさんがサントレの5弦(パッシブ)で演奏していたのですが
山口さんはスラップで演奏していたのですが、この音がとても篭った音でしたw。
また納さんは、フレットあり4弦はIW、フレットレスはJUNZO、6弦はフォデラを
使ってたのですが、
IWの音はとても抜けのいいサウンドでした。
JUNZOは抜けはいまいちですがとてもミッドレンジが豊かな音でした。
フォデラの音はやはり上品な音でした、また下にベースが鳴っていた為に
低音は殆どカットした音でしたが、とても上品な音でした。
- 246 :ドレミファ名無シド:03/02/02 03:27 ID:???
- >>221
ゴメソ、それ是非映像化してくれんか?
その時は1マソ円以上かかっても絶対買って抜きまくるので。
- 247 :ドレミファ名無シド:03/02/02 03:28 ID:???
- 漏れが半年ほど前に見たライブでは、納さんはFLは4弦のサドでしたよ
- 248 :ドレミファ名無シド:03/02/02 03:30 ID:???
- >>247
あの人は一杯楽器もっているからねw、
唯JUNZOは最近は全然使ってないよねw。
やはり良くないのかね・・・元々はサントレの姉妹品だからね・・・。
- 249 :ドレミファ名無シド:03/02/02 03:48 ID:???
- B、C、D、とある中で
個人的にはCタイプ(圧倒的にこのタイプのユーザーが多い様だね)だけは
全然ダメぽ と思ったな。
「スティングレイの音そのもの」など出よう筈がないのは言うまでもないが、
「スティングレイのニュアンス」は確かにある程度は感じる。
(ちょっとペコペコした感じというか鼻詰まりっぽい感じというかローがちょっと足りない?感じというか)
Cタイプでボディ&ネックが並〜それ以下の出来だとたしかに使いにくかろーと思う。
Bタイプ(70年代フェンダーPU位置)や
Dタイプ(60年代フェンダーPU位置)は
「普通の出来のボディ&ネックだったら」充分実用に足る音が出る。
というか個人的には「並の出来のサドウスキーなんかよりマシだ」とさえ思ったけど。
(ソレはある意味当たり前なんだけどね。)
B○L自慢のオリジナル「Cタイプ」が今イチなのがなんとも情けないよな〜。
あれだけ大風呂敷広げた以上、この一点だけでも貶されて仕方ないんじゃないかな。
- 250 :ドレミファ名無シド249:03/02/02 03:52 ID:???
- >>249で、ちょっと間違えた。
Bタイプ(70年代フェンダーPU位置)や
Dタイプ(60年代フェンダーPU位置)は
「普通の出来のボディ&ネックだったら」充分実用に足る音が出る。
(ソレはある意味当たり前なんだけどね。)
というか個人的には当時多かった「並以下の出来のサドウスキー」なんかよりマシだとさえ思ったけど。
が正しい?です。
- 251 :ドレミファ名無シド:03/02/02 03:58 ID:???
- >>249
禿堂
実はC-TYPEが一番篭るんだよね、
何故かというと実はかなりミッドが削られているんだよ、
だからアンサンブルに入ると音が抜けない篭った音になるんだよ。
そのために一人で弾いている時のC-TYPEの音は柔らかい音がするんだよね。
でもBやDは実はミッドが凄い出てて(っていうかCみたいに削られててなくて)
一人で弾いているとやたら硬い(ムーンみたいな)音がするが
アンサンブルに入るとやたらと音に芯があって抜けてくる
・・・これはミッドレンジが削られて無いからだよね。
結論・・・・サントレ買うときゃ、Cは論外w
- 252 :ドレミファ名無シド249:03/02/02 04:12 ID:???
- >>251
おぉ、絶対即「店の人間ハケーン!」とか叩かれると思ってたので、
同じような事を感じてる人がいてちょっとうれしーぞ。
(でもジエーンとか言われそうな気も…)
ヤフオクとかで見かけると、どれもこれもCタイプ。
いったいアレを何本売ったんだろう?
- 253 :ドレミファ名無シド:03/02/02 04:15 ID:???
- そういや・・・小島さんは居るのはもちろんだが、
セコンド吉○氏や一刀○上氏はまだいるのでしょうか?
そういえば・・・・ルイスジョンソンモデルとかいうプレベシェイプのサントレ
売ってなかったっけ?
- 254 :ドレミファ名無シド:03/02/02 04:22 ID:???
- 先程、スラップスレを見てきて鬱になりました。
櫻井さんはそんな叩かれる程センス悪いのでしょうか?
あの須藤さんだって櫻井さんのMINT-JAMSをコピーしまくって今のスタイルが
あるのですよ?また、スラップの技術、タッピングの技術(モントゥーノ)等は
オリジナルなまさに櫻井さん独自のものです。
- 255 :ドレミファ名無シド:03/02/02 05:12 ID:???
- モンツーノってなんでつか
- 256 :ドレミファ名無シド:03/02/02 06:39 ID:???
- >>254
曲芸だから叩かれるのでは?
- 257 :ドレミファ名無シド:03/02/02 08:43 ID:???
- >>256
曲芸でもいいじゃんw
真面目なのばかりじゃつまんないしw
- 258 :ドレミファ名無シド:03/02/02 08:47 ID:???
- >>257
曲芸なら曲芸師として全うして欲しいですね。
- 259 :ドレミファ名無シド:03/02/02 09:00 ID:???
- >>256
もう既に本人がその事に気づいてその路線を自ら進んでいっていっているのでは?
- 260 :ドレミファ名無シド:03/02/02 09:17 ID:???
- >>254
だから須藤は駄目なんだと小一・・・(以下省略)
- 261 :ドレミファ名無シド:03/02/02 09:27 ID:???
- >>260
何をおっしゃいます!
須藤さんはペデルセンやマーカス、ネイザン、櫻井さん、パティトゥッチ、美久月千晴さん
等から影響を受けて、今やこの6人以上のベーシストに成長しています!!。
ウッドから5弦、ジャズ系からハイパーポップスまで様々な分野でその高い能力
を発揮されています。
須藤満は日本で一番のベーシストでしょう!
納氏や岡田治郎、古野 光昭、金沢英明、荒巻茂生、
等も脱帽のグルーブ感とテクニックが須藤さんにはあるのです。
- 262 :ドレミファ名無シド:03/02/02 09:34 ID:???
- >>261
おう!
そうにちまいない、そうにちまいない・・・
- 263 :ドレミファ名無シド:03/02/02 09:36 ID:???
- >>261
それは安藤まさひろさんのインタビュー記事からの抜粋ですか?
- 264 :ドレミファ名無シド:03/02/02 13:58 ID:0s31n2UZ
- なんか盛り上がっているね。で、サントレだけど、
Cタイプって一時期作っていなかったよね?
- 265 :ドレミファ名無シド:03/02/02 14:02 ID:V63+Uqn0
- 誰かサントレスレ立てる!
- 266 :ドレミファ名無シド:03/02/02 14:05 ID:???
- MTDが音家で扱い始めるってよ。
ぼったくりクロサワベーセンを撲滅出来るかな。
ついでにZonとかも扱ってホスィ。
- 267 :ドレミファ名無シド:03/02/02 14:35 ID:0s31n2UZ
- >>265
http://mentai.2ch.net/compose/kako/993/993559859.html
過去にあったんだけど、あまり伸びなかったね。
- 268 :ドレミファ名無シド:03/02/02 16:20 ID:???
- >>267
大阪のベース屋BTLってどうですか?
1 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2001/06/26(火) 21:50
自分は大阪に逝った事が無いのでBTLの事分からないんだけど、
昔やってたベース道場破りなんかの話キボ~ン
噂話では江川ほーじん氏も道場破りに逝ったが
引き分けにされたらしい.....
なんかインチキ臭いので誰か教えて!
2 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2001/06/26(火) 22:10
まったくもってインチキ店です。
大阪の恥です。
大阪にはSoundTradeの中古が二束三文で溢れてます。
5 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2001/06/26(火) 23:35
ヤフオクではSound Tradeの中古が回転寿司状態です。
>>4
ぜひいっぺん行ってみて下さい。話はそれからだ。
今の書き込みと話が全然進んでない・・・(w
- 269 :ドレミファ名無シド:03/02/02 17:47 ID:???
- >>268
>>267のログを読むとたしかに”ほーじん氏”が参加してるのね
(プロなんだから参加するなっちゅーにw)
それでも小島氏に引き分けだったのか・・・・・いったいどんなプレイなんだろ?
誰か参戦した事のある人いませんか?
- 270 :ドレミファ名無シド:03/02/02 18:32 ID:???
- 漏れ、須藤好きだけど、>>261みたいな奴とは仲良くしたくないや(w
…はっ、釣られたか?
- 271 :ドレミファ名無シド:03/02/02 18:38 ID:Qjnc5dih
- パッシブのベースでエフェクター使うときに刺すのはどちらになりますか?
あとたまにHigh Lowってあるのはどう違うのですか?
- 272 :ドレミファ名無シド:03/02/02 18:41 ID:???
- >>254
モントゥーノは、「オスカーカルタヤから教えてもらった」と櫻井自身が
言ってたが。ベースマガジンでもジャズライフでもそうやってインタビュー
に答えてたぞ。櫻井のオリジナルじゃねぇって。
ちなみにオスカーカルタヤって、ベーシストの名前な、念のため。
- 273 :ドレミファ名無シド:03/02/02 18:44 ID:???
- >>271
それは明らかに初心者向けの質問だよ?
highがアクティブ、lowがパッシブだよ
- 274 :ドレミファ名無シド:03/02/02 18:46 ID:???
- >>273
そうなのか?
俺が使っているところのスタジオはHighの方が音量大きいぞ。
だからLowの方がアクティブだと思っていたのだが。
- 275 :ドレミファ名無シド:03/02/02 18:48 ID:???
- >>272
ピアノのモントゥーノをベースでやるというアイデアは結構誰でも思いつきそうだものね、
櫻井さんもインタビューで僕たちはオルケスタみたいに本場のラテンではなく
我々の東京ラテンをやるんだとおっしゃってましたものね、
モントゥーノをベースでやるのもジンサクならではと語ってましたよ。
- 276 :ドレミファ名無シド:03/02/02 18:51 ID:???
- >>273
それは明らかに間違っているよ・・・ひょっとして釣り?・・・だとしたら寒いよw
http://www.google.co.jp/search?q=cache:M7FVGs5AMv0C:www.korg.co.jp/KID/VOX/T/+%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80high+low+%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96&hl=ja&ie=UTF-8
を読んでご覧よ!
- 277 :ドレミファ名無シド:03/02/02 18:51 ID:RxKb20Uc
- ∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・
∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
- 278 :276:03/02/02 18:53 ID:???
- 276のキャッシュのコピペです。
HighとLowの2つのインプット・ジャックを装備。パッシヴ・タイプのベース・ギターは“HIGH”へ、アクティヴ・タイプのベース・ギターは“LOW”に接続、両タイプのベース・ギターに対応しています。また、ドラム・マシンやキーボード等の接続も可能になっています。
- 279 :274:03/02/02 18:53 ID:???
- >>276
じゃあ、俺が合ってたってことかな?
- 280 :ドレミファ名無シド:03/02/02 18:55 ID:???
- 273は本気でhighの方にハイゲインなベースを差し込むと思っていますた。
恥ずかしさのあまり逃亡です。
- 281 :ドレミファ名無シド:03/02/02 19:11 ID:???
- http://www2s.biglobe.ne.jp/~b-iwbass/2003NAMM/32.jpg
7歳の子供がTeenTownを弾きまくるの図。
そりゃ日本のアーティストが海外に勝てないわけだわ…。
- 282 :ドレミファ名無シド:03/02/02 20:38 ID:???
- 須藤オタって実在するんだね…
- 283 :ドレミファ名無シド:03/02/02 20:45 ID:???
- >>282
すとうさん嫌いなのですか?何故ですか?
僕は青木さんや櫻井さんは音があまり好きではないので(プレイは好き)
すとうさんが好きなのですが(音が渋くてはっきりしていてなんともいえないです)。
- 284 :ドレミファ名無シド:03/02/02 20:54 ID:???
- >>282
ワンパターン、底が浅い、センスがイマイチ(控え目な表現)
下手だとまではいわないけど、「缶コーヒー」みたいな味気なさだよね?
- 285 :ドレミファ名無シド:03/02/02 20:58 ID:???
- マチガエタ、>>283宛テネ
- 286 :283:03/02/02 20:59 ID:???
- >>284
それはひょっとして、ジャズあがりにしてはハーモニー感覚が弱い
とかオブリガードが曲を壊す事があるという事でしょうか?
確かにその辺の事は私も気にはなりましたが、まぁジャズ出身だと思わなければ
それ程には気にはならないですよ。
- 287 :ドレミファ名無シド:03/02/02 21:22 ID:???
- >ジャズあがり
って、「大学のJAZZ研出身」ってだけで「ジャズあがり」ってことにしちゃうわけ?
きみ単純すぎ
- 288 :ドレミファ名無シド:03/02/02 21:37 ID:???
- >>276
あのさぁ、得意げにググルのキャッシュアドレス貼り付けてんなよ。(ニガワラ
http://www.korg.co.jp/KID/VOX/T/
ちゃんと元サイトのアドレスはればいいだろに。(w
- 289 :ドレミファ名無シド:03/02/02 21:41 ID:???
- >>281
なぜTeenTownと分かるの?
- 290 :289:03/02/02 21:42 ID:???
- 自己解決しますた
スマソ
- 291 :ドレミファ名無シド:03/02/03 00:02 ID:???
- 須藤さんって、マーカス完コピ選手権とかあったら世界一なんだろうけどね。
- 292 :ドレミファ名無シド:03/02/03 00:10 ID:???
- 何か、個人的な感想なんだけど、20前後ぐらいのベーシストで
櫻井(or須藤)オタって、高校生ぐらいでビリーオタっていうのと
程度は違え同じような香しさを感じる。
さらにひどくすると中学生ぐらいのXとかラルク信者。
とか言ってる俺(アンソニージャクソン信者)も
同じ匂い出してるのかもしれんが。
- 293 :ドレミファ名無シド:03/02/03 00:22 ID:???
- >>291
そういえば須藤さんのビデオで「欄・ふぉー・樺ー」を徹底解説しているビデオが
あったような・・・・?
- 294 :ドレミファ名無シド:03/02/03 00:39 ID:???
- >>292
Randy Coven信者はいかがでしょうか?
- 295 :ドレミファ名無シド:03/02/03 00:46 ID:???
- >>294
ランディー・コーヴェンって・・・もしかして
ベーマガで「僕は過小評価されすぎだと思っているよ」と答えていた人ですか?
「ジャコが僕のデビューアルバムをプロデュースする筈だったんだ」と
しゃべっていたベーシストでしょうか?。
- 296 :ドレミファ名無シド:03/02/03 01:05 ID:???
- >>294
ナルチョとあんまりかわんねぇ
ルックスはまぁ・・・なんていうかか・・・その、あれだ・・・・やばいな
- 297 :ドレミファ名無シド:03/02/03 01:07 ID:???
- ランディリズム感悪し。
- 298 :ドレミファ名無シド:03/02/03 01:08 ID:???
- スチュワートハムはいかがでしょうか?
4弦はヒップショットなしでB出せるよw
- 299 :ドレミファ名無シド:03/02/03 01:09 ID:???
- >>297
同じランディでもジャクソンとは大違いなの?
- 300 :ドレミファ名無シド:03/02/03 01:09 ID:???
- ハム イイ
- 301 :ドレミファ名無シド:03/02/03 01:09 ID:???
- >>297
それこそナルチョじゃんw
- 302 :ドレミファ名無シド:03/02/03 01:32 ID:???
- おまえらなー
ランディコーヴェンはインギーに指引きを認められたんだぞ!
- 303 :ドレミファ名無シド:03/02/03 01:40 ID:???
- >>302
ではランディーはジェット・トゥ・ジェットでインギとユニゾンもOKって事ですか?
- 304 :ドレミファ名無シド:03/02/03 05:28 ID:???
- でもインギーは自分が最高のベーシストだと思っている。
- 305 :ドレミファ名無シド:03/02/03 06:19 ID:CKI8QZQA
- へー、で電池ついてないのにエフェクター使うときはどっちだ??
- 306 :ドレミファ名無シド:03/02/03 06:30 ID:???
- >>305
その話はどこにかかっているんだ?
- 307 :ドレミファ名無シド:03/02/03 07:31 ID:???
- 確かにインギーのベースはアリだと思う。
- 308 :ドレミファ名無シド:03/02/03 07:32 ID:???
- http://www.bassnw.com/Used%20Basses/staccato_Mg_4_st.htm
俺がNASAに代わって宇宙に飛び立ってやるぜ!!
- 309 :ドレミファ名無シド:03/02/03 07:40 ID:???
- >>308ワロタ
- 310 :ドレミファ名無シド:03/02/03 07:43 ID:???
- >>308
変形好きの俺が見てもダサダサ。(w
- 311 :ドレミファ名無シド:03/02/03 07:45 ID:???
- >>308
オイオイ、こいつどこまで飛んで行く気だよw
しかもヘッドに空いた穴が何とも言えず淫猥だな。
- 312 :ドレミファ名無シド:03/02/03 07:56 ID:???
- は…ハメたぃ…ハァハァ>>308
- 313 :ドレミファ名無シド:03/02/03 12:13 ID:???
- >>308
こんなのスタジオに持っていってソフトケースからベースを出す勇気はさすがにねぇなw
- 314 :くりふ:03/02/03 13:39 ID:???
- いや、けっこう欲しいと思っちゃった…。
ブリッジめっちゃかっこええし、ボディがグラスファイバーだったり
何気にすごいんじゃないすか、このベース。そりゃあジーンシモンズも3本買っちゃうよ。
PUはバルトリーニのハムみたいなでかいやつの方がいいかなと思うけど。
magnesium-alloy neck-through constructionというのが謎だ。だれか説明してくらさい。
でもメインで使う度胸はないです。
- 315 :ドレミファ名無シド:03/02/03 15:50 ID:???
- しかしこのPU、ケントなんだな。変な特注作りやがって。
>>314
マグネシウム合金のスルーネックで出来ているんだとさ。
きっと最後は火をつけると激しい光を発しながらベースが燃えるんだぜ。
最高のライブになりそうだな、オイ。
- 316 :ドレミファ名無シド:03/02/03 15:52 ID:???
- >>315
氏ね。
- 317 :くりふ:03/02/03 15:53 ID:???
- >>315
ありがとん。そうか、ジーンシモンズは燃やすために3本買ったんだ!!
- 318 :ドレミファ名無シド:03/02/03 15:54 ID:???
- >>316
製作者降臨。
- 319 :ドレミファ名無シド:03/02/03 16:05 ID:???
- もえねーよ。ば〜かw。
- 320 :ドレミファ名無シド:03/02/03 16:08 ID:???
- >>319
冗談を本気にして釣られたヴァカ。
- 321 :くりふ:03/02/03 16:49 ID:???
- 「もえねーよ。ば〜かw。」
という心無いツッコミが入るんだろうとは思っていたけれども。
変形ベースはギターでウケたからそのままベースも作ってみた、
みたいなのはあんま好きくないです。Vとかエクスプローラーとか。
ブーツィーの星型のやつとかオンリーワンなやつの方が心意気を感じます。
つーか、最初の変形ベースというのかリッケンを超えるやつはまだ見てないです。
- 322 :ドレミファ名無シド:03/02/03 16:51 ID:???
- いや、俺は萌えたぞ。ハァハァ
- 323 :ドレミファ名無シド:03/02/03 17:10 ID:???
- コレはイカすぞ
http://www.status-graphite.com/ukus/frames/buzzard1.htm
- 324 :ドレミファ名無シド:03/02/03 17:20 ID:???
- >>323
イカ臭い
- 325 :ドレミファ名無シド:03/02/03 20:12 ID:???
- >>323
さすがに今時フーが好きなやつはいないだろうねw
キースムーン最高とかさw
- 326 :ドレミファ名無シド:03/02/03 21:03 ID:???
- >>325
多いんじゃない?
ピーとタウンゼント、児童ポルノマンセーとか・・・Oo。(ー。ー)y-゜
- 327 :ドレミファ名無シド:03/02/03 21:06 ID:???
- >>323
故人の品なので呪われています。
その内プレミアつくかモナー。
- 328 :ドレミファ名無シド:03/02/03 21:28 ID:???
- 今や、フー=ロリヲタ が確定したのかな
- 329 :ドレミファ名無シド:03/02/03 21:51 ID:???
- プレミア付かなくてもこれ、日本円で新品が70万くらいするよ。
オールグラファイトなんだっけ。無茶だよなあ・・・
- 330 :くりふ:03/02/04 03:21 ID:Iqa8BvlF
- これたしか、元々ワーウィックでジョンエントウィッスルの為に作ったのに
ジョンエントウィッスルが製作の権利?持ってっちゃったんですよね。
第一印象は「ハゲタカに見えねえ」でした。
ワーウィックにはもう一つドルフィンベースと言ってタッピング用の
奇っ怪な形のベースがありますがこいつもイルカに見えません。
- 331 :ドレミファ名無シド:03/02/04 03:24 ID:???
- 中々良い音してるぜよ<Buzzard
- 332 :くりふ:03/02/04 03:35 ID:Iqa8BvlF
- ドルフィンベース
http://www.moridaira.com/warwick/PICT/dolphin/dolphin_pro1_4.jpg
ひよこ饅頭とかミジンコの方が似てると思う。
ちなみに昔はボディーにボアーを使ってましたが現在はオヴァンコールだそうです。
4、5年前の値段だとワーウィック製のバザード、ドルフィン共に45万でした。
タッピング用によく45万も出せるなあ。
- 333 :ドレミファ名無シド:03/02/04 03:45 ID:FN65cE+y
- パッシブベースでエフェクターを使うときに差し込むのはどっち用の穴かということです。
亀レスすまへん。。。
- 334 :ドレミファ名無シド:03/02/04 05:45 ID:???
- >>333
穴って何処の穴?
好きな方にさせばいいじゃん。
そんな初心者質問、初級者スレに逝けよ。
ここじゃ、誰も答えてくれねぇよ、っていうか、誰も答えるなよ。
- 335 :ドレミファ名無シド:03/02/04 09:11 ID:???
- ↑でも、こーゆー香具師のほうが迷惑。正直。ウ・ザ・イ。
- 336 :ドレミファ名無シド:03/02/04 10:12 ID:???
- >>3
- 337 :ドレミファ名無シド:03/02/04 10:14 ID:???
- ↑ミスですスマソ
>>330
ああ、だから2社から出てたのね。
エントウィッスルもえげつないことするなぁ・・・
でも権利は買ったんじゃないかな。さすがに。
- 338 :ドレミファ名無シド:03/02/04 11:09 ID:???
- >>337
あれって最初からデザインの版権を持っていたんじゃないの?
- 339 :ドレミファ名無シド:03/02/04 11:40 ID:???
- エントウィッスル・・・・今の時代はあの個性的なサウンドは新鮮に感じますね!
かつての壊れたリッケン使ってたクリスとともにおじさんパワー全開で
弾きつづけて欲しいよ!!
- 340 :ドレミファ名無シド:03/02/04 11:45 ID:31IgpfkY
- >>333
アンプでも女でもいい音出るほうに挿しましょう
- 341 :ドレミファ名無シド:03/02/04 13:42 ID:???
- 小島理論のあのお店にはじめて逝った時、俺はサントレを知らなかったんです。
で、なんかベース専門店があるのかと感心しながら入店、ベース専門店だから
絶対に有ると思ってブラックナイロン弦は有るかと尋ねると店主は困惑の表情だった。
今考えると例の理論に全く興味がなく、音作りについての疑問を持っていない
客に驚いていたんだね、ごめんね。
- 342 :一刀井○:03/02/04 13:57 ID:???
- >>341
またの御来店をお待ちしております。
- 343 :ドレミファ名無シド:03/02/04 18:12 ID:???
- あの、新宿駅南口で一人タッピングで弾きまくってる
おじさんについて教えてください。
- 344 :ドレミファ名無シド:03/02/04 18:16 ID:26tZbvzo
- アニゾーか
- 345 :ドレミファ名無シド:03/02/04 19:47 ID:PYTje+fe
- >>340
後ろの穴がアクティブ用か?
- 346 :くりふ:03/02/04 21:55 ID:???
- 今日、ここの過去ログに出てた
ジョスキン・デ・プレ著「J.S.Bach for BASS」という教則本買ってきました。
これいいっすねえ。いつまでも使えそう。CDついてるし。
ただ、見た目に反してちょっと高いのが難かな。5mmくらいの分厚さで2800円はちょっと引いちゃう。
ここで紹介されて無かったら絶対買ってないと思う。
- 347 :ドレミファ名無シド:03/02/04 22:19 ID:???
- ここで教える立場の人はどんな人ら?
プロや楽器屋とか?
- 348 :ドレミファ名無シド:03/02/04 23:19 ID:???
- ちょっと弾ける民間人がほとんどでしょ?
- 349 :ドレミファ名無シド:03/02/05 06:25 ID:???
- >>347
元ヤマハPMS講師です。喰えないからやめたけど。
でも、もちろんプロじゃないよ。
- 350 :ドレミファ名無シド:03/02/05 10:58 ID:???
- 音楽やっててお金がもうかる人って・・・やはりハマアユとかケミストリーみたいな
超売れた人だけだよね・・・・・金儲けしたい人にはもっとも向かないw
- 351 :ドレミファ名無シド:03/02/05 10:59 ID:???
- age
- 352 :ドレミファ名無シド:03/02/05 11:01 ID:???
- >>343
ttp://sound.jp/ani-zoo/index00.htm
- 353 :ドレミファ名無シド:03/02/05 12:57 ID:???
- >>347
プロは金にならないこんなところで能書き垂れないでしょ?(w
- 354 :ドレミファ名無シド:03/02/05 13:08 ID:???
- なこたーない
- 355 :ドレミファ名無シド:03/02/05 13:14 ID:???
- >>354
プロの方でしゅか?
- 356 :ドレミファ名無シド:03/02/05 13:30 ID:???
- でもネットやっているミュージシャンは星の数ほどいるのだから、
それにプロっていってもピンからキリまで腐るほどいるのだし。
それに2ちゃんは超有名だから匿名の掲示板を見てる人は結構いる筈だよ。
- 357 :ドレミファ名無シド:03/02/05 15:06 ID:uLSzRUKg
- >356
なんとなく、ここにはピンだけの予感♪(´◇`)y―゜゜
- 358 :ドレミファ名無シド:03/02/05 15:13 ID:???
- >>356
某プロベ−シスト2人のクリニックを見に逝ったら
一人は「ど〜よ!?」連発、もう一人も長いトークコーナー
の後で「マターリしてきたのでそろそろデモ演を」とか言ってて
まさかなーと思いつつ見てきた。
- 359 :ドレミファ名無シド:03/02/05 15:23 ID:???
- >>358
俺達アマチュアでも「キターー!」とか「○○はイッテヨシだな」とか言うものねw
- 360 :ドレミファ名無シド:03/02/05 16:33 ID:???
- >>358
2ちゃんねらーでもここじゃなくぴんくの方だったりしてな。(w
- 361 :ドレミファ名無シド:03/02/05 17:30 ID:???
- >>360
軍事板とかだったら引くなw
- 362 :ドレミファ名無シド:03/02/05 21:01 ID:???
- 仕事もらうだけだったら、東京住んでて、ちゃんと仕事してるプロに師事して
まじめに練習してて、いろんなライブ顔出したりしてれば普通に貰える。
- 363 :ドレミファ名無シド:03/02/05 22:35 ID:???
- >>349
PMS講師って給料安いのか・・・。
漏れが教わってる先生、インディーズでバンドやってるけど
収入より出て行くお金の方が多いんだろうな。
先生、がんがれ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 364 :ドレミファ名無シド:03/02/05 22:50 ID:???
- >>363
っていうか、そんな先生に習ってるお前って・・・・゚・(ノД`)・゚・。
- 365 :ドレミファ名無シド:03/02/05 22:53 ID:HYDGSEbe
- ロトサウンドのフラット弦って定価は、いくらですか?
- 366 :ドレミファ名無シド:03/02/05 22:57 ID:???
- >>365色々な種類があるが?
- 367 :365:03/02/05 23:02 ID:HYDGSEbe
- >>366
JAZZ BASS77って種類です。僕の住んでいるところは田舎なんで売ってないんです・・
- 368 :ドレミファ名無シド:03/02/05 23:04 ID:???
- >>367
検索して通販で買えよ。
- 369 :ドレミファ名無シド:03/02/05 23:09 ID:???
- >>367後ろにRS77LDと付く奴か?
- 370 :ドレミファ名無シド:03/02/05 23:11 ID:???
- >>365
これで良いのか?
RS77 Jazz Bass(Flat Wound) 1set \3,000
http://www.takagis.net/
ここで買えば良い。多分他と比べてもそこそこ安い。
- 371 :ドレミファ名無シド:03/02/05 23:23 ID:???
- インターネットをやっている有情、田舎もへったくれもないと思われ。
要は、自分にやる気があるかないかだと・・・(以下、説教のため削除)
- 372 :ドレミファ名無シド:03/02/05 23:24 ID:???
- そしてお礼も返答もなし。目的果たしてさようなら。
- 373 :ドレミファ名無シド:03/02/05 23:35 ID:???
- >>371>>372
君がそういう発言をするから書き込めないのでないかい?
スレを読んでて非常に不快だ。
- 374 :ドレミファ名無シド:03/02/05 23:36 ID:???
- 今風呂に入ってるんじゃないかと無理やりいい方向に持っていきたい俺
- 375 :ドレミファ名無シド:03/02/05 23:41 ID:???
- >>373
お前のツッコミが不快だ。消えろ。
- 376 :ドレミファ名無シド:03/02/05 23:45 ID:???
- >>371>>372>>375
お前同一人物だろ、氏ね。
- 377 :ドレミファ名無シド:03/02/05 23:46 ID:???
- >>371>>372>>375
そうだお前が消えろ
- 378 :ドレミファ名無シド:03/02/05 23:47 ID:???
- >>376
お前駄レスで結局スレ荒らしてんじゃん。
- 379 :ドレミファ名無シド:03/02/05 23:47 ID:???
- >>373
自分でした質問に対し、そんな書き込みをされる前に礼をすべきでは?
別に礼なんかしなくても良いんだけどね。
正直、田舎だからどうとかって“言い訳”は見飽きたよ。
- 380 :ドレミファ名無シド:03/02/05 23:47 ID:???
- >>371>>372>>375
厨房め
- 381 :ドレミファ名無シド:03/02/05 23:48 ID:???
- 初心者スレで質問するべきだったな。
と言うか自分で調べもしない教えて厨が叩かれるのはいつものことだろ。
いつからこんなぬるい奴らが集まるようになったんだ?
- 382 :ドレミファ名無シド:03/02/05 23:50 ID:???
- 俺が372だが、質問したらずっと見ていろとは言わないが
即レスに対して返事出来るように多少は責任持って見ているべきだろう?
それが出来ないなら出来る時に書き込めば良い。
それが礼儀だから言わせて貰ったまでだ。
少なくとも371と375は別人。常識に対して突っ込むような奴ばっか。
- 383 :ドレミファ名無シド:03/02/05 23:51 ID:???
- ソウダソウダ ソウニチマイナイ
- 384 :ドレミファ名無シド:03/02/05 23:54 ID:???
- 質問だけして明日見ようとしてたんだよ。きっと。
- 385 :ドレミファ名無シド:03/02/05 23:54 ID:???
- 373=376=377=380
- 386 :ドレミファ名無シド:03/02/05 23:54 ID:???
- 正論を言われて黙ってしまった良い人ぶり厨達。
- 387 :ドレミファ名無シド:03/02/05 23:57 ID:???
- >>372
>>376
というか、思ってもこういう発言はすべきではないと思うのだが...
- 388 :ドレミファ名無シド:03/02/05 23:58 ID:???
- >>387
まあー2chだからしかたないな
そういう人達の集まりだし。
- 389 :ドレミファ名無シド:03/02/05 23:59 ID:???
- >>387
礼儀知らずの質問厨は漏れもうんざりしている。
- 390 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:00 ID:???
- >>388
しかし××だからしょうがないってのは悲しいよな。
少し思いやりを持つというか相手の立場に立つのも悪くないと思うんだが。
- 391 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:01 ID:???
- >>388
それは違うかと思われ。でも勘違いして荒らしまがいになってる香具師はたーんと居るな。
- 392 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:01 ID:???
-
(\ ∧ ∧ カッ
< `( `Д´) 教えて厨は反省しる!!
\ y⊂ )
/ \
∪ ̄ ̄ ̄\)
- 393 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:02 ID:???
- 質問厨もそうだが、
わざわざ何故そんな威圧的発言をするのか
全くもって疑問を感じる...
- 394 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:02 ID:???
- (\ ∧ ∧ カッ
< `( `Д´) 373は反省しる!!
\ y⊂ )
/ \
∪ ̄ ̄ ̄\)
- 395 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:03 ID:???
- 馬鹿は死ななきゃ直らないが、厨は言えば直る奴もいるからさ。
- 396 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:04 ID:???
- >>386
こういう自分を正当化するカキコミにもうんざりだね。
- 397 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:05 ID:???
- >>395
そんなのほっときゃいいじゃん
- 398 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:06 ID:???
- まあ落ち着いてベースの話をしようよ
って何故か必死だな漏れ
- 399 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:06 ID:???
- >>396
これが死ななきゃ直らない馬鹿。
いつまでも自分に当てられた発言を根に持って言わんでも良い事を言う。
- 400 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:07 ID:???
- >>397
厨増殖不快。
- 401 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:07 ID:???
- そもそもの質問自体、答えるべきじゃなかったんだよ。
365 :ドレミファ名無シド :03/02/05 22:53 ID:HYDGSEbe
ロトサウンドのフラット弦って定価は、いくらですか?
- 402 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:08 ID:???
- オマエラキエロ
- 403 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:10 ID:???
- >>399
ソレハキミデナイカイ
(´・ω・`)ショボーソ
- 404 :370:03/02/06 00:10 ID:???
- つまり質問に答えた俺が全部悪かったと言う事で宜しいですか?
宜しかったら下らない議論をここでやるのはやめて下さい。
- 405 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:11 ID:???
- >>403
間違いなくお前。
- 406 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:12 ID:???
- >>404
きみのしたことは悪くないけど、
くだらない論議でもなければこのスレも盛り上がらない。(w
- 407 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:13 ID:???
- 関係ない奴らがごちゃごちゃ言うから370のように親切で答えてる人が被害を被る結果になったとさ。
君達、自分のやってる事が冷静に見えているかい?
- 408 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:16 ID:???
- 失礼ですが
議論をなさっている方はこの板から
出ていってくれませんか?
- 409 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:18 ID:???
- 何故ピックアップの位置で音色が変わるのですが?
- 410 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:19 ID:???
- >>409
弦を弾いて、振動するさまをボーッと眺めてれば分かる。
- 411 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:19 ID:???
- >>409
弦振動の仕方が場所によって違うから。
- 412 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:21 ID:???
- >>410
>>411
眺めてみてら何となくわかりました。サンクス。
- 413 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:22 ID:???
- http://www.digimart.net/C_u/IMCE0200.asp?EditID=00303076147
オマイラ、争っている場合じゃないぞ!!
意外と安い!!(だから何だ
- 414 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:23 ID:???
- >>412
前の議論で
このスレの人達が謙虚になったような気がする。
いいことだ。
- 415 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:25 ID:???
- 2chと言ってもこれくらいの方がやっぱり気分は良いよね。
- 416 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:27 ID:???
- >>412
の謙虚さを見てなんだか
ホッとした。
- 417 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:36 ID:???
- >>413
Modulusって前に試奏したけどネックが固くって太かった。(ポ
- 418 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:37 ID:???
- そして普段なら「初心者スレへ逝け!!」と叩かれそうな質問内容だったが
場の空気が空気だけに発言が常識人の412の発言は世界に平和を取り戻させた。
- 419 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:37 ID:???
- >>413
モーホーですか?
- 420 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:39 ID:???
- >>417
太かったっけ?
俺の印象だと薄くて広いって感じだったけど。硬いのは仕方ないわなw
サスティンが恐ろしく長いのがビビった。一体いつ音が途切れてくれるのか、と。
グラファイトネックは慣れだねえ。最初は違和感感じまくり。
- 421 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:39 ID:???
- >>419
??
- 422 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:40 ID:???
- 売り文句が絶対反らないって奴でしょ
トラスロッドは入ってないの?
- 423 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:40 ID:???
- >>409-412
っていうか、ネタだよね?(疑心暗鬼)
- 424 :419:03/02/06 00:41 ID:???
- >>417
の間違いです。スンマソン。
- 425 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:42 ID:???
- >>422
絶対反らないは嘘。
グラファイトでも反るよ。
反ったら削るんだよ。
- 426 :425:03/02/06 00:43 ID:???
- マジで?
ってことはトラスロッドは入ってないんだ?
後々高くつきそうな楽器だな。
- 427 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:43 ID:???
- >>422
絶対反らないって事はないよ。
でも普通に使っていればまず反らない。
若干逆反り目にしたい人には向かないかもしれない。
トラスロッドのこの頃のは入っていないね。
- 428 :426:03/02/06 00:44 ID:???
- 名前の425は間違いです。
- 429 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:44 ID:???
- Modulusって前に試奏したけどネックが固くって太くてすごかった。
だって、(指をストレッチで)一杯に広げても(フレット幅が広くて指が)おさまらないんだもん。
あんなすごいの初めて♪(ポ
- 430 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:45 ID:???
- 楽器店で何本かModulus見てきたけど、反ってるのはなかったな。
驚くほど真っ直ぐだった。
勿論絶対に反らないなんて事はないだろうが。
- 431 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:47 ID:???
- Modulusは35インチスケールだったよね?
それだけなら別に気にならないけど、ジョイントが浅いから
ヘッドが余計に遠く感じられたかな。ちょっと疲れそう。
- 432 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:48 ID:???
- >>430
店頭に並んでいる時点で反ってたら売り物にならないだろ。(w
長期間、弦の張度をきつめにしてネックに負荷をかけ続けていたら
物理上、間違いなく反るよ。
- 433 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:49 ID:???
- >>432
しかもトラスロッドなしは痛いな。
- 434 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:51 ID:???
- >>432
いや、楽器店にあってもほとんどの楽器ってネック反ってるからさ。
昔ロッド入ってないグラファイトのベース使ってたけど
逆反りしそうなくらい真っ直ぐすぎて
順反りさせるためにゲージの太い弦張ってたことある。
弦外すと戻るんだけどね。ロッドなくても反発はあるようだ。(当たり前か
- 435 :ドレミファ名無シド:03/02/06 00:59 ID:???
- やはりロッドが入ってないことを考えると中々手を出す勇気が出ないが
これくらいの値段なら興味は結構あるんだよなあ。
音は好きだった。硬めだけどかなりクリア。
- 436 :ドレミファ名無シド:03/02/06 04:43 ID:???
- 弾き込むと楽器がなるようになるって本当だな。
俺の安物フェルがなるようになってきた。
新品の同価格のフェンダーより
全然鳴るよ。
- 437 :ドレミファ名無シド:03/02/06 05:17 ID:???
- >>436
同価格のFenderを弾き込んだらどうなるだろうか、とオモタ
- 438 :ドレミファ名無シド:03/02/06 07:35 ID:???
- >>436
ボディ材が鳴り方をおぼえるって言われた事がある。
- 439 :ドレミファ名無シド:03/02/06 09:14 ID:???
- ヤマハに調べてもらった事あるがカナリ薄いぜ?モヂュラス。
- 440 :ドレミファ名無シド:03/02/06 09:55 ID:???
- モジュラス現行のはロッドはいってんのかい?FBとか。
- 441 :ドレミファ名無シド:03/02/06 10:14 ID:???
- 諸先輩方に質問があります。
最近の傾向として、ハムをフロントとリアに乗っけたハイパワータイプよりも、
JJやPJのようにクリアで抜けのいいトーンを好む人が多いと思うのですが、
私の勘違いでしょうか?
ミクスチャーやヘビィロックでも、シングル二つの人が多いので・・・。
以前はやたらめったらハムハムのV系の人が多くいたように感じられました。
機材の充実によって、シングルのパッシブでも十分なパワーが得られるよう
になったからでしょうか? それとも、求められる音が変わっただけでしょうか?
- 442 :ドレミファ名無シド:03/02/06 12:48 ID:???
- >441
流行り廃りだよ。
人気のある香具師がハム使ってごらん、
すぐにハムばっかになるよ。(w
- 443 :ドレミファ名無シド:03/02/06 15:27 ID:???
- 気のせい に10000ルクス
- 444 :ドレミファ名無シド:03/02/06 17:41 ID:???
- >JJや『PJ』のようにクリアで抜けのいいトーンを好む人が多いと思うのですが
????????????????????????????????????
WarwickやSpector以外では全然好まれてないだろ。
- 445 :ドレミファ名無シド:03/02/06 17:58 ID:???
- PJサウンドってなんか好きになれないよ、JJじゃないと弾いていて気持ち悪くなるよ
- 446 :ドレミファ名無シド:03/02/06 18:09 ID:???
- JiraudでもPJは大不評。
Pだけなら良いけどPJだと1,2弦と3,4弦の音が何か別物になるんだとさ。
- 447 :ドレミファ名無シド:03/02/06 18:19 ID:???
- Jiraudのうねうねセンター(トップ部)
あれを美しいだの美女だのミューズだの言ってるのは製作者だけ
木材がもったいない
- 448 :ドレミファ名無シド:03/02/06 18:24 ID:sOmojBFc
- PJ買っても結局フロントのPしか使わん
- 449 :ドレミファ名無シド:03/02/06 18:24 ID:???
- >>447
あれは人前で使うのに悩むね。
- 450 :ドレミファ名無シド:03/02/06 18:27 ID:???
- PJ買っても結局リアのJしか使ってない。
- 451 :ドレミファ名無シド:03/02/06 18:32 ID:QwG+6BLJ
- PJ買っても結局JJに改造
- 452 :ドレミファ名無シド:03/02/06 18:36 ID:???
- >>449
なんともお粗末だよね
もしもあれをやるなら、ギリシャ彫刻のような整ったアウトラインにしてほしい
さもなくばもっとおサイケに攻めるとか
今のままじゃ中学校の美術部以下
- 453 :ドレミファ名無シド:03/02/06 18:39 ID:???
- >>447
へたすりゃヴィジュだよありゃ
でもジラウドだから出音はいいと思うけどね・・・
- 454 :ドレミファ名無シド:03/02/06 18:41 ID:???
- >>449
ドキュソメーカー信者uzeee
- 455 :ドレミファ名無シド:03/02/06 18:45 ID:???
- >>454
オマエガナ
- 456 :ドレミファ名無シド:03/02/06 21:17 ID:???
- http://www.ilikeguitars.com/pages/897607/index.htm
これのセンスに比べたらJiraudなんて可愛い方。
- 457 :ドレミファ名無シド:03/02/06 21:21 ID:???
- http://www.celinder.com/
ここのベースは最強。
- 458 :ドレミファ名無シド:03/02/06 21:23 ID:???
- http://www.dingwallguitars.com/html/products.html
このベースを弾き熟してこそベーシスト。
- 459 :くりふ:03/02/06 21:43 ID:cOS3gjLq
- >>458
うおおおおお!!なんかわからんがすげえええ!!
やっぱりZ2は「ゼッツー」っていうんでしょうか。
- 460 :ドレミファ名無シド:03/02/07 00:03 ID:???
- 弾き熟す つぅのは何かエロいフレーズだなぁ
- 461 :ドレミファ名無シド:03/02/07 02:58 ID:???
- ミンガスの音を「黒くて太くて堅くてデカい」
と表現したらセクハラ扱いされますた。
- 462 :ドレミファ名無シド:03/02/07 03:11 ID:???
- >>461
「いきりたっている」も追加汁
- 463 :ドレミファ名無シド:03/02/07 03:18 ID:???
- >>461
「怒張して熱い」も追加汁
でも、ミンガスには>>462が一番ぴったりくるな
- 464 :ドレミファ名無シド:03/02/07 07:25 ID:???
- >>441
亀レスだけど、漏れはまだまだ世間ではハム×2ばっかしだと思ってたよ。
流石にみんな飽きてきたんだろうね。
でも、5弦とかに限ってはハムの方が4弦と5弦の音の差が少なくて
いいかも。あくまで主観だけど。
- 465 :ドレミファ名無シド:03/02/07 10:28 ID:9gPMGV8j
- >>456-458
なんか知らないけどすごいねえ。
- 466 :ドレミファ名無シド:03/02/07 12:20 ID:???
- >>457
弾いてみたいですね。
- 467 :ドレミファ名無シド:03/02/07 18:21 ID:???
- とりあえずage
- 468 :ドレミファ名無シド:03/02/08 01:30 ID:???
- 下がりすぎ
- 469 :ドレミファ名無シド:03/02/08 05:14 ID:???
- 最近スラップスレに押され気味では......
- 470 :1です。:03/02/08 07:50 ID:???
- 初級レベル・ベース質問スレッド2003@Vol.14
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1044657222/
引き続きよろしくお願いします。
- 471 :初級者スレの1です。:03/02/08 07:51 ID:???
- ↑は自分です。
失礼しました。
- 472 :くりふ:03/02/08 09:00 ID:xDVatUp5
- スラップの話題→スラップスレ
高い輸入もののベース→コンポーネントスレ
多弦フレットレスの話題→多弦フレットレススレ
指板、フレット、PU→各パーツスレ
エフェクター→FXスレ
これじゃあ閑散とするのも無理は無いですね。
というわけで志の低いネタ振りをしてみます。
「皆さんはいかにして素人をびびらせてますか?」
家は特に音楽詳しくない友人がやってきて
「ベース弾いてみてよ」なんて言われる時あると思います。
どうせわかんないだろうなと思いつつも、やっぱり感心されたい。
それが女の子だったら尚更であります。
こういう時スラッパーの方は「どうやってんだよソレ」みたいなフレーズを
弾き倒して勝利をものにするのでしょう。
しかし、飛び道具を持たざる指オンリー、ピックオンリーのベーシスト達は
この局面をいかに乗り越えているのでしょうか。
ちなみに私は「スーパーマリオの二面の曲」とかやってお茶を濁します。
昔はユーミンの「真夏の夜の夢」のイントロとかわかりやすいのをやってました。
「ヒゲダンス」とか「港のヨーコヨコハマヨコスカ」まで手を伸ばしたこともあります。
でもこれじゃダメなんですよ。素人はびびってくれんのですよ。
せやから言うてExtremeのCupid'deadのソロとかMetallicaのBlackendとかやってもいまいちピンとこないみたいなんです。
哀号。
みなさんはどうしてますか?
- 473 :ドレミファ名無シド:03/02/08 09:02 ID:???
- 横の動きが激しい曲、グリスを多用する曲をやると
その場で指がピロピロ動いているより受けるよ。
- 474 :ドレミファ名無シド:03/02/08 09:05 ID:???
- >>472
サングラスを外して睨む。
っていうのはちょっと違うか。
確かに素人衆はビビリまくるが・・・(鬱
俺は、速弾きフレーズを弾き倒して威嚇します。(w
- 475 :ドレミファ名無シド:03/02/08 09:08 ID:???
- http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10450269
これをピックで弾く。何となくビックリ。
- 476 :くりふ:03/02/08 09:09 ID:xDVatUp5
- >>473
得たり。そうなんですよ。
多少メタルに詳しい友人にはパンテラのMouth for the warを弾いてみせます。
グリス、指の動き、低音でうねうね、ミュートの所を親指ではたくと派手に見える、
以上の点でちょっとだけ友人の俺を見る目が変わります。
つーかジャンルがメタルってのが既にアウトなんすかねえ。
- 477 :ドレミファ名無シド:03/02/08 09:11 ID:???
- つまりラルクを弾くと素人には受けるw
あれだけ大きくうねっているベースも少ないからな。
- 478 :くりふ:03/02/08 09:17 ID:xDVatUp5
- よっしゃあ、いい食いつきだ!!
>>474
当方どちらかと言うと笑われる顔です…。
>>475
まず俺が楽器に威圧されます。4弦のサムベースでもう手一杯なのに…。
>>477
あ、ラルクいいかもしれないですねえ。
全体的に好きじゃないけど有線とかで流れるとついついベースライン追ってしまう。
ただ、単体でラルクってわかりますかね。何せ相手は素人だから。
バンプオブチキンのベースとかもいいけど単体では何が何だかわかんないですよね。
- 479 :ドレミファ名無シド:03/02/08 09:18 ID:???
- >>475
これってWAR GUITARじゃないの?
- 480 :ドレミファ名無シド:03/02/08 09:19 ID:???
- >>479
Rが一個たんなかった。(w
- 481 :ドレミファ名無シド:03/02/08 09:21 ID:???
- おまけにレフティ仕様?
- 482 :ドレミファ名無シド:03/02/08 09:21 ID:???
- >>478
ああ、知らない人が見ても面白いコケオドシベースって事じゃなかったのか。
>>479
一応10弦ベースと言う事で売っているが、これはベースやギターと言うより
使い方はスティックだろう。
- 483 :ドレミファ名無シド:03/02/08 09:22 ID:???
- 楽器屋があれを10弦ベースというところがさすが大親分・・・(ニガワラ)
- 484 :ドレミファ名無シド:03/02/08 09:27 ID:???
- http://homepage2.nifty.com/OB6FL/NEWBASS4.htm
ちなみにこっちは正真正銘のベースw
- 485 :ドレミファ名無シド:03/02/08 09:28 ID:???
- >>481
元々右利きがこう言う形じゃなかったっけ?
- 486 :くりふ:03/02/08 09:29 ID:xDVatUp5
- >>482
正確に言うなら「知らない人が見ても面白い単体で勝負できるコケオドシベース」
であります。つーかネタでも実力派ベースでも構いません。
俺の「マリオ」は時間切れになってフレーズが速くなり、死ぬとこまでやって
オーディエンスの苦笑いを誘います。はっきり言ってせこいと思います。
誰か、俺はこんなのやってるってのがあればプリーズ。
手癖だったらなるべく詳しく解説お願いします。
- 487 :ドレミファ名無シド:03/02/08 09:31 ID:???
- >>485
あっ、ほんとだ。(w
http://www.warrguitars.com/
- 488 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/02/08 09:42 ID:???
- >>486
俺、何やってるかな。
ライブのメンバー紹介の時だったら、
UNIBASS使ってギター音とユニゾンタッピングとかいろいろやってるけど、
家でっていうと生音だけか・・・
トッカータとフーガニ短調のフレーズとか弾いてるかも。
メタルのフレーズよりこっちの方が感心される。
あとは「ゲッターロボのテーマ」のイントロ弾いて、
そのまま弾きながら歌うとか・・・(w
- 489 :ドレミファ名無シド:03/02/08 10:01 ID:???
- >>488
そんな事するくらいならティンパニ叩いた方が余程カッコイイわ!
猛省しる!
- 490 :ドレミファ名無シド:03/02/08 11:42 ID:???
- >442-451
亀レスですがありがとうございます。
やはり流行廃りの世界なのですね。
PJが以外に人気がないのにも驚きました。
やはり私はハムの音が好きなので、プレベにハムを載せて貫いてみます。
- 491 :ドレミファ名無シド:03/02/08 11:44 ID:???
- >>490
俺はハムの音が好きだから、誰が何を使っていてもハムを使うけどね。
音の好みが変われば別だけどさ。
でも流行り廃りってのはあるだろうね。
たとえば誰かすごく良い音を出すベーシストが現れたら
やっぱりみんなその音がどんな楽器から出ているのか気になるし
その音を出してみたい衝動が湧くでしょ。そんな感じでは。
- 492 :Basser ◆RuD6o8pMyk :03/02/08 12:38 ID:???
- プレベボディにPJはまあ許せるけど、
ジャズベボディにPJはちょっとなぁ・・・
なんか、不格好だよね。(w
- 493 :ドレミファ名無シド:03/02/08 12:54 ID:???
- PJという配列そのものが不恰好。
- 494 :ドレミファ名無シド:03/02/08 13:29 ID:+QAA8jir
- >>470-471
乙でした。
- 495 :Basser ◆RuD6o8pMyk :03/02/08 15:26 ID:???
- http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30885694
今、一番萎えるタイプ。(w
- 496 :ドレミファ名無シド:03/02/08 15:27 ID:???
- >>495
折角エロ動画見てたのに発射寸前で一気に萎えただろが!!
- 497 :ドレミファ名無シド:03/02/08 15:43 ID:???
- >>495
何このベースw
リアにハムw・・・フロントのPとリアの音を混ぜたらどんな音がするのだろうか?
- 498 :ドレミファ名無シド:03/02/08 16:07 ID:???
- ハイスタのベースが確かこの仕様で、今パンク系ベーシストに大人気。プッ
- 499 :ドレミファ名無シド:03/02/08 16:22 ID:???
- >>495
ひょっとして、この配置は
・フロントでFENDERのプレベのような音を
・リアでミュージックマンの音を
という単純な思考でOKですか?w
- 500 :ドレミファ名無シド:03/02/08 16:22 ID:???
- まさに天才的な発想だ!!
- 501 :ドレミファ名無シド:03/02/08 16:32 ID:???
- >>500
凄いよね!どの制作者も考えつかなかったPU配置だよw
- 502 :ドレミファ名無シド:03/02/08 16:40 ID:???
- 20年以上前にルイス・ジョンソンがやってるよ。
- 503 :ドレミファ名無シド:03/02/08 17:02 ID:???
- あ、オレもそういうベースオーダーしようとした。
>>499の発想で(恥
- 504 :ドレミファ名無シド:03/02/08 17:02 ID:???
- >>502
ルイスって初来日した時には三味線をスラップして周りを笑わせたらしいw
- 505 :ドレミファ名無シド:03/02/08 17:07 ID:???
- KILLERのTAIJIモデルがこのPickup配列だけど、
やっぱジャズベボディにPは萎えるなぁ。
プレベなら気にならないのに。
なんでだろう?
- 506 :ドレミファ名無シド:03/02/08 17:10 ID:???
- 東京おとぼけキャッツのベースの人は、どんなものを使っても
スラップ出来るというのを芸にしてて、ダイコン、スイカ、
果ては客席のお母さんのリクエストで、赤ちゃんでスラップした
という話を聞いたことがある。
- 507 :ばすてく:03/02/08 19:56 ID:???
- 「ウチのベースはフォデラやサドウスキーより3億年は進んでいる!!」
実話。どうよ?
- 508 :ドレミファ名無シド:03/02/08 20:11 ID:???
- >>507
ん?サントレ以外では何処だ?
- 509 :ドレミファ名無シド:03/02/08 20:57 ID:???
- >>508
ばすてく、って書いてあるじゃん
- 510 :ドレミファ名無シド:03/02/08 22:27 ID:+QAA8jir
- >>505
最近フェンジャパがそんなモデル出さなかったっけ?
- 511 :365:03/02/08 22:29 ID:LY3u8i7X
- 返事遅れてごめんなさい。ありがとうございました。
- 512 :ドレミファ名無シド:03/02/08 23:00 ID:???
- >>472
亀レスだが、俺はボースハンドで伴奏付の猫ふんじゃったを弾いてた。
最近はそんな事せんでも、インディーズで出したCD聞かせてるから、
必要なくなったけど。
- 513 :ドレミファ名無シド:03/02/08 23:31 ID:???
- PJ配列のベースを見ると
LAメタル全盛時代を思い出すのは俺だけではあるまい。
- 514 :ドレミファ名無シド:03/02/09 00:58 ID:???
- >>513
で、LAメタルと言えば?
- 515 :ドレミファ名無シド:03/02/09 02:01 ID:???
- PJ配列のジャズベって、
佐渡が作ってたやん。
買った人って、やっぱいるんだよね。
- 516 :ドレミファ名無シド:03/02/09 02:17 ID:???
- PJなんてZONEファンくらいにしか受けねーよ。
- 517 :ドレミファ名無シド:03/02/09 03:06 ID:???
- >>513
あんた年寄りだろw?(オレモナー
懐かスィねぇ
- 518 :ドレミファ名無シド:03/02/09 13:11 ID:???
- >>514
ラットとモトリー
ニッキーはサンダーバードの形のベースにPJだったねぇ。
>>517
当時買えなかったCDが中古で500円ぐらいで売ってると親のカタキのように買ってしまうw。しかしみんなPJだったよねぇ。
- 519 :ドレミファ名無シド:03/02/09 14:44 ID:4kihLFlt
- >>517-518
あとヘッドがとんがっているのもポイント。
これはジャパメタか?
- 520 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/02/09 18:08 ID:???
- >>519
ジャクソン、シャーラー系ね。
うちに結構あるよ、その手のベース。(w
- 521 :ドレミファ名無シド:03/02/09 18:10 ID:???
- ペグは別にシャーラーでも良いと思うのだが。
- 522 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/02/09 20:12 ID:???
- ジャクソン・ヘッドって一度は憧れたなぁ。
さすがにあのヘッドで多弦とか厳しいけどね。(w
- 523 :ドレミファ名無シド:03/02/10 00:05 ID:???
- Basser ◆1hDl8zo/TE って歳いくつ?
- 524 :ドレミファ名無シド:03/02/10 01:38 ID:???
- >>523
40代っす。
- 525 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/02/10 01:41 ID:???
- >>523
30代だよ。
- 526 :ドレミファ名無シド:03/02/10 02:22 ID:???
- Basserさんは楽器屋さんの人ですか?
この前楽器屋に行った時に2ちゃん用語を使う店員がいたのでw、
2ちゃんねらーの楽器屋店員は多そうだなぁとおもったので
- 527 :ドレミファ名無シド:03/02/10 02:31 ID:???
- >>526
そんなこときいてどうすんのよ
- 528 :ドレミファ名無シド:03/02/10 02:35 ID:???
- >>527
いや、やたら詳しいからそうなのかなぁと思いまして
- 529 :ドレミファ名無シド:03/02/10 02:36 ID:???
- >>525
若いねぇ。
- 530 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/02/10 07:36 ID:???
- >>526
いくら俺でもネット以外で2ちゃん用語なんか使わないよ。(w
- 531 :ドレミファ名無シド:03/02/10 11:34 ID:???
- >>528
別に詳しくないんじゃない?
あれで詳しいのなら俺だってBasserになれる。(ハゲワラ
- 532 :ドレミファ名無シド:03/02/10 16:19 ID:???
- Bass Basser Bassest(ニガワラ
- 533 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/02/10 17:05 ID:???
- Bassestなんて現れたらひれ伏しちゃうなぁ。(w
- 534 :Bassest ◆52.FsIEe7o :03/02/10 18:02 ID:???
- はい。僕がバス釣り名人のBassestです。
- 535 :ドレミファ名無シド:03/02/10 18:10 ID:???
- >>534
とうとう最強コテハンが現れた!!
- 536 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/02/10 18:46 ID:???
- うっ!(絶句)
っていうか、バス釣りってことはマーちゃんさんですか?(w
- 537 :ドレミファ名無シド:03/02/10 18:48 ID:???
- bassestさんはひょっとしてBASSマガジン違う種類2冊買ってませんか?
- 538 :ドレミファ名無シド:03/02/10 21:29 ID:???
- FSB再始動祈願age
- 539 :ドレミファ名無シド:03/02/10 22:06 ID:???
- FSBのベーシストのプレイどこかで聞けないの
- 540 :ドレミファ名無シド:03/02/11 02:57 ID:34mX9axV
- この間、なんかのセッション・ライブに出てたよ。
- 541 :ドレミファ名無シド:03/02/11 03:56 ID:aodWQF7u
- ! このベーシストがスゴい !
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1044903189/l50
- 542 :ドレミファ名無シド:03/02/11 12:39 ID:HsUVcMZV
- >>541
なんだかなあ。
- 543 :ドレミファ名無シド:03/02/11 13:57 ID:???
- 皆ってやはり、ウッテンやマーカスやブッダや櫻井、須藤、ナルチョや研次郎
、ラリーが好きなのですか?
確かにこれらのベーシストのバッキングもいいですが、
俺は岡沢章さんや高水健司さんや美久月千晴さんやアンソニー・ジャクソンや
ネーザン・イーストのようなベースが好きです、
確かに先にあげたブッダやマーカスとかもバッキングは上手いですが、
高水さんやアンソニーはローBの音を絡めた曲をより一層引き立てて
決して主旋律を食う事の無い(ここが一番すごい部分)メロディックなラインを
奏でています。
またネーザンはフレーズはペンタとかを多用していて、
高水さんみたいにメロディックラインはそれ程多用しませんが、
あのタイトでありながら軽快なグルーヴ(決して重くない)で歌や他の楽器が
より引き立つようにしてくれてます。
こういう風に考える俺はおかしいですか?俺の周りもマーカスやマークキングが
好きな人が多いので、仲間はいないかなぁと思いましてw。
- 544 :ドレミファ名無シド:03/02/11 14:47 ID:g+E7oL/P
- ここはスラップスレかと思った。(藁
- 545 :ドレミファ名無シド:03/02/11 15:10 ID:???
- >>544
最近スラップスレは野村義男バンドの話と小野かおりさんの話で持ちきり
なのでスラップの話題もここに入ってしまったのではw。
- 546 :ドレミファ名無シド:03/02/11 15:13 ID:x7Fmfdap
- みんな楽器とアンプをつなぐケーブルは何使ってるの?
俺はさっきProvidenceのFATMANを買ってきたんだが。
- 547 :ドレミファ名無シド:03/02/11 16:06 ID:???
- モンスターです
- 548 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/02/11 16:35 ID:???
- Ex-proです
- 549 :ドレミファ名無シド:03/02/11 16:42 ID:HsUVcMZV
- CAJです。
- 550 :ドレミファ名無シド:03/02/11 17:02 ID:A4dFw+V9
- ProvidenceのボトムフリッカーとPLANET WAVES(フレットレス)
僕も好きなベーシスト、ベースに対する考えは543さんとほぼ同じです
- 551 :ドレミファ名無シド:03/02/11 17:06 ID:???
- チョッパーもピック弾きもまともに出来ないけど
別にいいや。あんな糞テク必要ないよ。
- 552 :ドレミファ名無シド:03/02/11 17:08 ID:A4dFw+V9
- >>551
そうだ!要らん!
- 553 :ドレミファ名無シド:03/02/11 17:10 ID:A4dFw+V9
- とかいうと出来んと思われるのかな…。
ま、正直糞テク一切ないけどね。
必要ないから身につけようと思わなかったのだが。
- 554 :ドレミファ名無シド:03/02/11 17:17 ID:???
- >>551
ジミージョンソンはそのタイプだよね
- 555 :ドレミファ名無シド:03/02/11 17:17 ID:???
- 「要らん」って言うことで可能性を狭めていると思うのだが?
「今のところは必要性を感じた事がない。必要になったらやる」って考えなら良いと思うけど。
- 556 :ドレミファ名無シド:03/02/11 17:20 ID:???
- ジャコさんはグッと来たけど
マーカスさんは( ´_ゝ`)フーンって感じだったかな。
好きなベーシストはマニさん。二宮友和さん。
ちょっとやそっとじゃ聴き取れない程に
下のほうでグニョグニョ鳴ってる感じが好き。
- 557 :ドレミファ名無シド:03/02/11 17:25 ID:???
- スラップ?ピック?
未来永劫必要ありませんが・・・
- 558 :ドレミファ名無シド:03/02/11 17:31 ID:???
- >>555
激しく同意!!!
まぁ俺にとってはライトハンドタッピング級ににどーでもいいテクだったりするわけだが。
- 559 :ドレミファ名無シド:03/02/11 17:41 ID:???
- >>557
間違いなく1度はスラップをやって挫折したヤシ
- 560 :ドレミファ名無シド:03/02/11 17:46 ID:???
- 挫折も糞も必要ないっていってるだろうが(#゚Д゚)ゴルァ!!
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
もう来ねーーーーーよ!!!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
- 561 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/02/11 18:03 ID:???
- ピック弾き?
中学時代にフォークギターでアルペジオ初めてからギターでも指弾きです。(w
俺がベース始めた頃は、ピック弾きのベース=ヘタっていう固定観念があったのも理由の一つ。
スラップ?
高校時代にカシオペアやスクエアをコピってたら飽きました。(w
最近は曲によってやるけどヘタです。
以来、ベースを初めて四半世紀、ひたすら指弾きです。
でも、なぜ上手くならないんだろう・・・(鬱
- 562 :Bassest ◆WxMeOa04G6 :03/02/11 18:11 ID:???
- しょせんBasser止まりってことだな(ニガワラ
- 563 :Bassiscom ◆CDDi1fgMw2 :03/02/11 18:18 ID:???
- そう言う事だ。
ベースシスターコンプレックスの俺の時代が来たな。
妹萌え〜。
- 564 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/02/11 18:21 ID:???
- >>562
ま、そういうこった。(w
- 565 :ドレミファ名無シド:03/02/11 19:38 ID:???
- すっげーコテハンが2つ増えたw
Bassest・・・・・ベーセスト・・・響きがイイ
Bassiscom・・・・インターネット時代のベーシスト?w
- 566 :Bassiscom ◆CDDi1fgMw2 :03/02/11 19:46 ID:???
- 皆さん、ベースに萌えてますか?
可愛い妹を愛でるように時には優しく、時には厳しく、時には激しく(?)弾き倒してやりましょう。
- 567 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/02/11 20:27 ID:???
- >>565
俺もこの二人には適いません。┐('〜`;)┌
- 568 :ドレミファ名無シド:03/02/11 21:27 ID:???
- コテコテだな♪(´◇`)y-゚゚゚゚
- 569 :ドレミファ名無シド:03/02/11 21:38 ID:???
- あはァ〜
- 570 :ドレミファ名無シド:03/02/11 21:43 ID:???
- あは〜出しちゃぇ〜♪
- 571 :ドレミファ名無シド:03/02/12 01:36 ID:???
- すみません、質問です。
漏れの愛機はバルトリーニの9s+XTCTって感じなんですけど、
これのインピーダンスがナンボかってのはどうやって調べればいいんでしょう?
ネットで検索かけた限りではバルトリーニのホームページとかも見つからなかったんですけど。
- 572 :ドレミファ名無シド:03/02/12 02:19 ID:SHz5s3V6
- >>571
過去ログ辿るとリンクがあったような気がする。
- 573 :ドレミファ名無シド:03/02/12 03:15 ID:???
- >>571
そんなに正確なインピーダンスの数値が必要なの?
回路通してるならローインピーダンスだよ。
それ以上に細かい情報が必要なのか?
- 574 :ドレミファ名無シド:03/02/12 04:33 ID:???
- 某楽器屋で、初めて聞くメーカー名のベースを買いました。Marinaというらしいのですが、
店員さんも知らないらしく、「恐らく日本ではない」と言ってました。
モノはハッキリ言って、TUNEのパクリです。他人のヤフオク持ち出して画像紹介しますが
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28312899
このモデル(TBJ-2っていうんですか)と外見はまぁ9割9分同じです。で、ボディの
「Bass Maniac」と本来書かれている所に、「BASS COLLECTION SB301 BY Marina」と
書かれています。パッシブですが、1vol.1balancerでトーンコントロールが2つあり、これが
実に複雑な組み合わせながら、いろんな音が出来て面白いんです。アクティブのHi,Low
カット/ブーストみたいに単純じゃなく、開き方の組み合わせによって予測も付かない音の
変化をします。で、面白いし中古で安いので、買っちゃいました。
話がそれましたが、店員さんも知らなかったこのベースについて知ってる方いますか?
どういう代物か聞かせて貰えると有難いのですが。
- 575 :ドレミファ名無シド:03/02/12 04:44 ID:???
- ちなみにピックアップにはSGCと書いてあるのですが…これって佐久間ギタークラフト?
- 576 :ドレミファ名無シド:03/02/12 05:43 ID:???
- >>574
それは、南洋貿易が取り扱ってた「ベースコレクション」だよ。
韓国製でつよ。
- 577 :ドレミファ名無シド:03/02/12 06:45 ID:???
- >>574
そ、それを知らない楽器屋って・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 578 :ドレミファ名無シド:03/02/12 08:22 ID:???
- >>575
んなアホな。
下手な知識で、変な期待しすぎ。
- 579 :ドレミファ名無シド:03/02/12 08:33 ID:???
- ミ・ラ・ミ・ラ・ソレミラー♪
(´・ω・`)ショボーン
- 580 :初級者スレの1です。:03/02/12 09:45 ID:???
- 初級者ベーススレの“よくある質問”をHPにまとめてみました。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Drum/1985/
これを付け足した方が良いとか、ここは間違ってるとかご指摘もあるかと思います。
ぜひ、諸先輩方の御意見をお願いします。
特に、パッシブとアクティブに関しては、
自分なりにいろいろと調べてみたのですがどうでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
- 581 :ドレミファ名無シド:03/02/12 10:31 ID:???
- >>576
韓国製だったの!?
昔欲しかったけど買わなくて良かった(w
ってことはTUNEも勧告メイドかー。OEMだもんね。
中古のムーンに走って命拾いしたよ…。
- 582 :ドレミファ名無シド:03/02/12 11:08 ID:Exd7Gw9r
- 8弦ベース(4弦の副弦タイプ)を使っている人いますかね?
お勧めの弦があったら教えてほしいんですけど?
- 583 :ドレミファ名無シド:03/02/12 11:54 ID:???
- >>582
TUNEのナルチョ弦が無難でないかい?
- 584 :ドレミファ名無シド:03/02/12 11:56 ID:???
- >>574
これだろ?
http://www.cc.rim.or.jp/~tune/tbj-series.htm
- 585 :ドレミファ名無シド:03/02/12 19:01 ID:SHz5s3V6
- >>580
乙です。そこまで作ったのですね・・・。
- 586 :ドレミファ名無シド:03/02/12 20:19 ID:???
- 質問があります!
エフェクターのノリが良いベースってやはりジャズベでしょうか?
それともG&L L2000でしょうか?
もしかして全然違います?
エフェクターを色々かけたいのですが(複数同時に)、皆さんの
主観、一般論どちらでもかまいませんので、情報を下さい。
お願いします。
えーっと、私は今はプレベを愛用しています。
- 587 :ドレミファ名無シド:03/02/12 21:38 ID:???
- >>586
アクティブっていうのが大前提だね。
- 588 :ドレミファ名無シド:03/02/12 21:40 ID:???
- >>586
ノリが良いのはアクティブなどローインピーダンスになっている物。
後はノリが良い云々と言うよりただの相性。
- 589 :586:03/02/12 21:56 ID:???
- >587-588
レスありがとうございます!
ローインピ前提ですか。
実はアクティブの音があまり好きではないのですが、パッシブ→プリアンプ
(ローインピ変換?)→エフェクト群
でもOKなのですよね?
教えてくんですみません。
あと、ベードラって、ベードラの前に他のエフェクターを繋がないと、それぞれ
のエフェクターの効果(ベードラも含む)がうまく発揮できないのでしょうか?
私はその方が上手くいくと感じてるのですが、一般的、理論的にはどうなので
しょうか?
謎ばかりです。
- 590 :ドレミファ名無シド:03/02/12 21:57 ID:???
- エフェクターの繋ぎ方に決まりなんてない。
自分が求める音が出るほうにするだけ。
- 591 :ドレミファ名無シド:03/02/12 21:59 ID:lh6exwhi
- この情報、どこかおかしくないですか?
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=fdeai
- 592 :ドレミファ名無シド:03/02/12 22:05 ID:???
- >>591
君の頭の方がおかしいよ
- 593 :ドレミファ名無シド:03/02/12 22:08 ID:???
- >>592
禿同
>>591はアダルトサイトのアクセスランキングだから、
興味がない限り、むだにクリックしないように。
- 594 :ドレミファ名無シド:03/02/12 22:11 ID:???
- URL見ただけで音楽関係ない事がバレバレ。
- 595 :ドレミファ名無シド:03/02/13 01:14 ID:???
- 松井恒松の ダウンピックは やっぱりすごいと感じるのですが、皆さんの意見を
聞かして下さい。
ちなみに彼は、指弾きもやってる!
猛烈なダウンピックのあとに、ツーフィンガーを見ると 奥深さを感じてしまう
仁王立ちベーシストだ!
- 596 :ドレミファ名無シド:03/02/13 01:25 ID:???
- >>595
それって、ルートの8ビートのこと。
なんの魅力もありませんが。
フュージョンやろよ。フュージョン。
- 597 :ドレミファ名無シド:03/02/13 01:47 ID:???
- 逆にあそこまでルート弾きするのもむつかしぃ
我慢できない・・・
- 598 :オッサン:03/02/13 01:47 ID:???
- 二言目にはフューフュー言う人もそれはそれでどうかと思うけど、
普通ベースが好きでいろんな音楽に造詣もある「奥深い」ベーシストなら、
リズム的に8ビートのみで満足するはずもないし、
アンサンブルの中でルートだけを弾く事に満足できるはずもない。
(全ての音楽のうち、「ロック」という魅力はあるが狭い世界の中でも、
さらに可能性を狭めている)
野球で野手が必ずしも全員ホームランを打つ必要がないのと同じく
その人みたいなスタイルのベース弾きがいてもいいとは思うが、
それだけじゃなくて、もっと他のプレイヤーの素晴らしさを見つけたほうが
もっと音楽から大きな楽しみを得られると思う。
- 599 :ドレミファ名無シド:03/02/13 01:48 ID:???
- >>597秀同
- 600 :ドレミファ名無シド:03/02/13 02:40 ID:???
- >>597
そう言うのを聞くと人間なりのものはあるにしても、
打ち込みでいいじゃんといつも思うのですが。
- 601 :ドレミファ名無シド:03/02/13 03:08 ID:???
- ローインピーダンスの音=アクティブ臭い音
と思っている人が結構いるみたいだけどそれは
間違いだと思う。確かにOPAMP何個も通したEQの
音は電気臭いけど、FET1個、2個だけ通したバッ
ファなら、全然アクティブ臭くない。ほぼイン
ピーダンスの変換してるだけだからね。
パッシブPUでインピーダンス低くしたい人は、
1石で作ったアンプ入れてみ。かなり使えるよ
- 602 :ドレミファ名無シド:03/02/13 03:18 ID:???
- 俺はシンベの音が好きなのだが、パーラメントの初期に使われてた音なんか
ベリーグットなのだが・・・誰か好きな人はいませんか?
- 603 :ドレミファ名無シド:03/02/13 03:22 ID:???
- >>602
バーニーウォレルとかでしょ。好きだよん
- 604 :ドレミファ名無シド:03/02/13 03:22 ID:???
- 大好き。
- 605 :ドレミファ名無シド:03/02/13 03:25 ID:???
- >>603
あの人はかつてのベーマガのインタビューで、
『感じて弾くんだ!セックスと同じだよ!頭で考えて生み出すものじゃない
ひたすら感じるんだ!!・・・しいて言えば音の切る位置を感じれ!!』
とグルーブについて回答していたのを思い出しました。
- 606 :ドレミファ名無シド:03/02/13 04:03 ID:???
- >>600
そこを人間がやる事に意義があるのだよ。
- 607 :ドレミファ名無シド:03/02/13 05:13 ID:???
- >>595
あんたBOOWY世代じゃないだろ?(w…いや、そんな気がしただけだが。
松井のベ−スは尊敬してるよ。あんなの真似出来ないもん。
俺にはピックであのテンポを粒立ち揃えまくって弾く事なんて到底無理。
「スタイルが違う」と言えばいい口実になるけど、少なくとも自分の
スタイルを、あの人程のレベルまでは突き詰めてないし。
- 608 :ドレミファ名無シド:03/02/13 09:04 ID:???
- スティングレイ(FL、バルトリーニMMC)をもっと上品な音にしたいのですが
おすすめのプリアンプ(内蔵)はありますか?
とりあえずフォデラは駄目っぽい…。
- 609 :ドレミファ名無シド:03/02/13 09:32 ID:???
- >>608
プリアンプはよくわかんないので別の視点から。
パラレル配線にする。またはシングルコイルとして使うと若干音が
細くなって上品になる。(MMCは標準だとシリーズ配線)
- 610 :ドレミファ名無シド:03/02/13 09:35 ID:???
- >>608
上品な音って漠然としすぎていて、具体的にどう言う音が欲しいのかちょっとわからないなあ。
たとえば高音域がクリアになるように、とか
低音が締まった感じとか色々あるでしょ?
JiraudのJFDT-Cとか積んだら良いかもしれないけどね。
改造しなくてもアウトボードプリとしてスラッパーとして出ている。
後はDemeterとかも意外といい音するけど。
- 611 :ドレミファ名無シド:03/02/13 10:01 ID:???
- >>608
そりゃあんた、スティングレイに上品さを求めちゃいかんよ。(w
それとも何かい?
あんたはヒギンズ教授になって、イライザのように社交界へデビューさせる気かい?(w
- 612 :608:03/02/13 10:07 ID:???
- 理想はゲイリーウィリスのような音です。あとはジェフバーリンや
カイエクハルトのようなミッドがしっかりと出る甘い音を指しています。
以前はパッシブでトーンを少し絞りぎみにしていたのですが、
相性の悪いアンプだとどうにも音が作れなくて…。
- 613 :608:03/02/13 10:14 ID:???
- >>611
そうそう、社交界へ…って違いますよ(笑)
生音と弾きやすさ、リアハムってことでいじることを前提に選んだんです。
マイケルマンリングとかも好きなので。
- 614 :ドレミファ名無シド:03/02/13 10:23 ID:???
- >>608
プリアンプを改造するという手もありますが
↓ここ参照
http://www1.odn.ne.jp/~aaa27820/music/2002_08_01_1/
- 615 :ドレミファ名無シド:03/02/13 10:25 ID:???
- >>612
>相性の悪いアンプだとどうにも音が作れなくて…。
そりゃ、いっそのこと、出口まで含めて考えたらどうだい?
つまり、本体よりもアンプの方を考えてみるとかさ。
- 616 :R:03/02/13 10:26 ID:6lSDgeN3
- それは以前パッシブだったころの話らしい・・・
- 617 :582:03/02/13 10:26 ID:???
- >>583
どうもありがとう
自分のはイバニーズの8弦なので弦長が足りるようなら購入しようと思います
ここには8弦使ってる人っていないのかな
- 618 :ドレミファ名無シド:03/02/13 10:37 ID:???
- >>616
じゃ、パッシブに戻すとか。(ニガワラ
- 619 :くりふ:03/02/13 10:45 ID:d8Hf9bkr
- 最近よくみるんですが「(ニガワラ」って流行ってるんですか?
- 620 :ドレミファ名無シド:03/02/13 10:54 ID:???
- >>619
(ニガ
- 621 :ドレミファ名無シド:03/02/13 10:58 ID:???
- ミッドがしっかり出る甘い音ってバルトリーニのハムなら十分な気がするのだが。
プリアンプ積んだら返ってミッドの甘さが出にくくなるかもよ?<当然音作りによるのだが
アンプがまずけりゃ望む音が出ないのは当たり前と言うか仕方ない気がするのだが。
プリアンプ積んだからってアンプが悪けりゃどうにもならんし、望む音になんてならないよ。
それが嫌なら自前のアンプを買うしかないでしょ。
AMPEGにACOSTICの音求めても出るわけないし、逆も然り。
アンプってのはそう言うものじゃない?
ラインの音を変えたいってならわかるけど、アンプからの出音を変えたいってのは
根本的な部分から変えないと駄目な事が多いのではないかな。
- 622 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/02/13 10:59 ID:???
- >くりふ
(苦笑 や(苦藁 ってやると叩かれるから新しいバージョンなのかな?
みんなね、(苦笑 って使いたかったんだよ。(ニガワラ
- 623 :ドレミファ名無シド:03/02/13 11:02 ID:???
- ニガワラってV板ではかなり昔から流行っていた言葉だな。
音楽の板全般くらいしか見ない俺は他で使っているかどうかはわからないが。
と言う事は流れてきているのか、感化されているのかどちらかだな。
- 624 :ドレミファ名無シド:03/02/13 11:16 ID:???
- >>621
その根本的な部分て言うのはスティングレイの場合「プリアンプ」なのだよ。
MMCはミッドを出した暖かい音なんて言われてるけどそれは
単に直列配線のハムだから。オリジナルPUを直列にしても似たような音は出る。
でもそんな変化なんて微々たるもので、あの強力なプリアンプが音の全てを
決定づけている。だから>>608がプリアンプに着目したのは正解とも言える。
「ベース変えればいいじゃん」つうのは論外な。弾きやすさの面等で他に代え難いんだろうから。
- 625 :ドレミファ名無シド:03/02/13 11:21 ID:???
- >>624
ああ、プリアンプはそのままだったのか。
PUがMMCでプリアンプ探してるって話を聞いて
今はパッシブで使っている物だと勝手に勘違いしてた。
んじゃ、とりあえずプリアンプ外して見たらって感じなんだが。
>>618と同じ意見かな。
バルトならオリジナルのPUよりも更にトーンが甘くなった感じだろうし。
高音がきつめなのはMMKだっけ?
プリアンプ積むと音の立ち上がりが早くなるけど
フレットレスの場合それが好まれない場合も多いからね。
- 626 :ドレミファ名無シド:03/02/13 11:23 ID:???
- そんで>>608はパッシブがお嫌いなんだとさ
- 627 :ドレミファ名無シド:03/02/13 11:34 ID:???
- パッシブ嫌いなん?ああ、音作りが上手くいかないとか書いてあるね。
そこら辺は>>621を見て考えてみて欲しいと思うのだが。
アクティブだからってどんなアンプでも音が作れると言うのは幻想では。
サンズを歪ませないでかませて音作りしてみるとかは?
- 628 :ドレミファ名無シド:03/02/13 11:37 ID:???
- 根本的に考えて、
>>608が理想と上げていたミュージシャンの音は、
あのスティングレイで作れるものなのだろうか?
- 629 :ドレミファ名無シド:03/02/13 11:41 ID:???
- プリアンプ積み替えないでPU積み替えるとか?
たとえばスティングレイのPU積んでた部分を更にリア側に
バルトのシングルタイプのPUを積んでみるとか。見た目悪いがw
- 630 :ドレミファ名無シド:03/02/13 12:12 ID:???
- 初級者スレで便乗質問したんだけど、スルーされちゃったので改めてこっちで。(ニガワラ
117 :ドレミファ名無シド :03/02/12 22:40 ID:???
初心者じゃないけど、便乗質問します(`◇´)ゞビシッ!
G&Lとかのパッシブとアクティブに切り替えのできるベースの場合、
切り替える時にスィッチング・ノイズとかでないんでしょうか?
どうでしょ?
- 631 :ドレミファ名無シド:03/02/13 12:24 ID:???
- >>630
演奏中に切り替えることはないので、どっちでも良い
- 632 :608:03/02/13 13:25 ID:???
- レス有難うございます。
パッシブでも自分のSWR(baby blue)だと満足できてたんですが。
でもジャズ系のセッションだとギターアンプや変なアンプで
音を出さないといけなかったりするんですよね。そこでコントロール
しやすいように元に戻したんですが、最悪な音の代わりに良い音も失ったと…。
- 633 :608:03/02/13 13:26 ID:???
- >>628
無理だと思うんですが方向性ということでお願いいたします。
パッシブ→アンプによって20〜80点くらいの音。
元のプリアンプ→40〜60点くらい。
そこで、コントロールができてなおかつアンプとの相性によって90点くらい
の音を出せるプリアンプはないものかと。
- 634 :くりふ:03/02/13 13:43 ID:d8Hf9bkr
- >>622,>>623
なるほど勉強になりました(ニガワラ
>>630
少なくとも俺の持ってるワーウィックサムベースはならないです。
- 635 :ドレミファ名無シド:03/02/13 13:52 ID:???
- >>632-633
ゴメン、俺、下りるわ。(ニガワラ
根本的に、彼の考え方変だもん。
- 636 :ドレミファ名無シド :03/02/13 16:23 ID:QZCuKtQR
- ベースを購入したいと考えて、パソコンで検索してみると、PBタイプのベースとJBタイプのベースの二種類あったのですが一体何が違うんですか?
- 637 :ドレミファ名無シド:03/02/13 16:28 ID:???
- >>636
同じに見えるって事ですか?ならべてよくみても?
- 638 :ドレミファ名無シド:03/02/13 16:30 ID:H0OBkshl
- >>636
音。
- 639 :ドレミファ名無シド:03/02/13 17:25 ID:ysdhf8OG
- >636
初級スレに行くと答えがあるよ。
- 640 :ドレミファ名無シド:03/02/13 17:38 ID:???
- >>635
うん、何か変だね。
って言うか、ぶっちゃけた話を>>608に言っておくよ。
反論はあるかもしれないけど、アンプがもしも20点の音だとしたら
ベースが100点でも10〜25点の音しか出ないよ。
俺の考え方も変かもしれないけど、経験上良いアンプは
「悪いベース→+方向(アンプの色が強い)/良いベース→良さを忠実に再現(+アンプの色)」
だけど、悪いアンプは
「悪いベース=良いベース=どっちも大差ない悪い音」だと思っている。
まあ、アンプの悪さの程度にもよるんだけどね。
ベースでどんなに音作りしたってアンプから元々出せない周波数は出ないし
嫌なら小さくても良いから自分でアンプを買うべき。
アンプスレで5〜10万程度でセッション程度なら使えるアンプがいくつか上がっていたはずだから
無駄なパーツ費用、改造費をかけるよりそっちにお金をかけるが吉。
- 641 :ドレミファ名無シド:03/02/13 17:39 ID:???
- >>636
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Drum/1985/
ここに画像が並べてあるけど、これ見てどこが違うかわからなかったら
初級者スレに質問してね。
初級レベル・ベース質問スレッド2003@Vol.14
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1044657222/
- 642 :640:03/02/13 18:03 ID:???
- って言うか自分のBabyBlueだとって話をしているな。
自分のアンプ持ってるって事か?
それならそれを持っていけば良いだけではないだろうか。
ベースで悪いアンプに合わせる事なんて出来ないよ。元に戻しな。
そんな糞アンプしか置いてない(ましてやベースにギターアンプを使わせるような)セッションなんて
ロクなもんじゃないし、周りも音に期待なんかしてない。
そう言うものなんだと諦めてやるしかない。
もしくはアンプにSend/Returnがあれば、
プリアンプを使えば少しはまともな音になるかもしれないが
大して変わらない可能性もあるし、そんな物持ち歩くくらいならマイアンプ持ち歩きなさい。
- 643 :ドレミファ名無シド:03/02/13 18:51 ID:???
- ミュージックマンスレでスルーされたのでこちらで質問させていただきます。
スティングレイをパッシブにすると、スティングレイのブリブリ感+パッシブの
トーンみたいな美味しい感じになるのでしょうか?
あのアクティブ臭い音に飽きてきましたので・・・。
アクティブ臭すぎないプリアンプ搭載の方が良いですか?
- 644 :ドレミファ名無シド:03/02/13 18:55 ID:???
- >>643
とりあえず電池抜いて試してみりゃ良いじゃんよ。
アホかお前
- 645 :ドレミファ名無シド:03/02/13 18:57 ID:???
- スティングレイってアクティブでもそんなアクティブって感じの音
じゃないような気が・・・
まぁ、人それぞれか。
644の言うとおりとりあえず電池を抜いてみれば良いかと。
俺はあんまり好きじゃないけどね、電池抜いた音。
- 646 :ドレミファ名無シド:03/02/13 19:07 ID:???
- >>644-645
あれって電池入れなくても音出るの?
- 647 :ドレミファ名無シド:03/02/13 19:13 ID:???
- 電池を抜けばプリアンプ回路がバイパスされる。
でも単純に電池が消耗した状態ではバイパスされないので音は出ない
- 648 :ドレミファ名無シド:03/02/13 19:50 ID:???
- >>647
なるほど、サンクス!
- 649 :ドレミファ名無シド:03/02/13 20:31 ID:???
- さっきFenderのCustom Classic JB弾いてきたんだけど、凄いよかった。
店のメンテが甘かったから買わなかったけど。で、CustomClassicJBで
Ashボディ+メイプルネックの組み合わせを置いてる店があったら教えて
ください。中古も可。メンテがまともな店キボン
- 650 :ドレミファ名無シド:03/02/13 21:13 ID:???
- >644-645
643ですが、電池抜いたら、全然音量がでませんよ?
全然使えない音量ですよ。試しましたから。
あのピックアップはパッシブで使用するように設計されてナイト思うので、まったく
参考にはならないと思いますが・・・。
パッシブにピックアップを交換した方いませんか?
- 651 :ドレミファ名無シド:03/02/13 22:14 ID:???
- >>649
ガキじゃないんだからテメェで検索シル。
- 652 :ドレミファ名無シド:03/02/13 22:19 ID:???
- 本当にサントレのCはスティングレイと同じ音がするね!!俺サントレ使用者だが、
今日横浜のヤマハに遊びに行ってたまたま弾かせてもらったら、
サントレの音だったよ!ばっちりだよ
- 653 :ドレミファ名無シド:03/02/13 22:21 ID:???
- >>652
じゃ、スティングレイを買った方が良いね。
お疲れ。
- 654 :ドレミファ名無シド:03/02/13 22:29 ID:???
- アクティブ・ベースの電池抜いたら、
普通音でないだろ?
何、言ってんだ。
- 655 :ドレミファ名無シド:03/02/13 22:37 ID:???
- >>654
たしかスティングレイってバイパススイッチ付いてなかったっけ?
ボリュームのポットを上に引き上げることで・・・ルイスがインタビューで言ってたような記憶が
- 656 :ドレミファ名無シド:03/02/13 22:42 ID:???
- >>643
>スティングレイをパッシブにすると、スティングレイのブリブリ感+パッシブの
>トーンみたいな美味しい感じになるのでしょうか?
なるか?
あの音ってあのサーキットだから出てるんじゃないの?
なんかさぁ、最近、楽器に対して根本的に間違った考えの人、多くない?
全部、同一人物か?
それとも流行か?(ニガワラ
- 657 :ドレミファ名無シド:03/02/13 22:51 ID:???
- 何で電池を抜いただけで回路がスルーになるの?。誰か詳しく教えて。
ほんとにパッシブ音が聞きたいなら、PUとOUTPUTジャックを直接半田付け
しなさい。スティングレイの音はプリアンプで作られるよ。入力のコンデ
ンサで強烈なレゾナンスをかけてるんだ。スティングレイをサーキットな
しでならすと、極普通のハムバッキングサウンドがするだけだ。
- 658 :ドレミファ名無シド:03/02/13 23:03 ID:???
- スラップスレにも張ってあった物なのだけれども
これのスティングレイの音ってなんか普通のスティングレイよりも音が悪くないですか?
- 659 :658:03/02/13 23:04 ID:???
- ↑のスレとは
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Live/6353/ren.html
のことです。スマソm(__)m。
- 660 :ドレミファ名無シド:03/02/13 23:09 ID:???
- >>658
こういうの聴くと思うんだけど、
なんで、同じフレーズにしないのかなぁって思うよ。
比較しづらいじゃん。(w
- 661 :ドレミファ名無シド:03/02/13 23:17 ID:I1OrnHY1
- う
- 662 :ドレミファ名無シド:03/02/13 23:26 ID:ero+q0A1
- トバイアスってどうよ?
確かミュングが昔使ってた気が・・・。
- 663 :ドレミファ名無シド:03/02/13 23:27 ID:???
- IDガえろー!
- 664 :ドレミファ名無シド:03/02/13 23:32 ID:???
- >>662
タングもお忘れなく〜。
- 665 :ドレミファ名無シド:03/02/13 23:33 ID:???
- >>662
どうよと言われてもなぁ♪(´◇`)y-゚゚゚゚
- 666 :ドレミファ名無シド:03/02/13 23:35 ID:???
- >>662
初級者スレにいたよ。
トバイアスの5弦かなんか買ったけど、
塗料がわからないから見分け方教えて下さいって言う香具師が。
- 667 :ドレミファ名無シド:03/02/14 01:42 ID:???
- >>662
Tobais高いのって何か普通な音だよなあ。
バルトリーニの音の暖かみ、俺は好きだけど何か物足りないと言えば物足りなかった。
まだ安い方のスティングレイっぽいので色々切り替えられる奴の方が
色んな音が出せるし、適度なえぐさもあって良い感じだったよ。
>>664
Tungは恐ろしく作りが雑。
前に見せて貰った二つがどっちもブリッジの中心が著しくずれていて
1弦の方が今にも指板からはみ出しそうだった。
ネックはそれなりに丈夫そうではあったけどね。
音は…大人しくて可もなく不可もなく。
- 668 :ドレミファ名無シド:03/02/14 02:46 ID:???
- トバイアスはPUのせいもあり垢抜けないイメージもあり
パッとしなかったね
スラップしなけりゃ使い勝手は良かった方だろう
あと昔の高いやつは高級そうではあったし
そのへんがUSAじゃいくらかプレミアついたりしてる理由だろうね
TUNGはホントにスッパリ忘れ去られた感があるね〜
- 669 :ドレミファ名無シド:03/02/14 02:55 ID:???
- トゥルジロは?
- 670 :ドレミファ名無シド:03/02/14 03:10 ID:???
- >>669
あれ いい音だと思った?
いや正直な話
- 671 :ドレミファ名無シド:03/02/14 03:16 ID:???
- 669ではないが、フェルナンデスよりはいいと思った。
- 672 :ドレミファ名無シド:03/02/14 03:23 ID:???
- >フェルナンデスよりはいいと思った
ふむ
では高い金出してあの音を自分でも出したい!と思った?
- 673 :ドレミファ名無シド:03/02/14 04:21 ID:koIr4hM7
- tungのネックはグニャグニャだよ。
tobias、fodera、ken smith、これら代表的なハイエンドベースってホントに
いいか?
べーマガの付属CDでブラインドテストというか、記事を見ないで音だけ何度も
繰り返し聴いて寸評をメモったりするのだが、必ずこの3ブランドはひどい評
価になってしまう。
実際試奏しても、ぜんぜんグッとこない。
もちろん好みの問題だから、そんな当たり前のことつっこまないでね。
確かにルックスはかっこいいと思うけどね。あの音に何十万も払う気はしない。
もうハッタリじゃなくて、自分の代弁者になってくれるベースしか欲しくないな。
- 674 :ドレミファ名無シド:03/02/14 04:28 ID:???
- 俺的評価。
Tung→無難に落ち着いたサウンドだが、作りの粗さがとても気になる。
電気回路なども雑。何が良いのかわからん。
Tobias→プリアンプの使い方でそれなりにエグイ音にも出来るが、基本はTungと似たような感じ。
作りはしっかりしている。が、Gibson傘下になってからは話にならない。
Fodera→一番評価低し。その音の均一さは認めるが「どこも均一⇒何も音に癖がなく目立たない」。
何にでも使えるフラットなサウンドを求めるなら良いかも。
だが、何しろこの値段と重さだけに使っている奴の気がしれない。
Ken Smith→この中では一番個人的評価は高い。それなりにミドルの押しの強い癖のある音がする。
フロントPUを中心に音作りすると良い感じだ。作りも良い。
癖のあるミドルのちょっと鼻詰まりっぽい音が受け入れられるかどうか。
- 675 :674:03/02/14 04:33 ID:???
- 個人的適正価格。
Tung/5〜15万(作りに差がありすぎ)
Tobias/以前の物は25万。現在のは15万。
Fodera/木材の値段の事を考えないなら20〜25万がいいトコか。
KenSmith/それなりに良いと思うし30万〜35万かな。
- 676 :ドレミファ名無シド:03/02/14 04:36 ID:???
- >>673
どんなベースが貴殿の代弁者になってくれそうなのかを教えて頂きたい。
- 677 :ドレミファ名無シド:03/02/14 04:41 ID:???
- おれもききたい
- 678 :ドレミファ名無シド:03/02/14 04:49 ID:???
- 俺もどう言うのが良いのか知りたいな。
確かに上の四つが良いと思ったことはないが
だからと言って何が良いのかと聴かれると返答に困る。
- 679 :ドレミファ名無シド:03/02/14 04:58 ID:???
- やはりコンクリンの9現に違いない!!w
- 680 :ドレミファ名無シド:03/02/14 06:06 ID:???
- それを言葉にするのは難しいが、努力だけしてみるね。
アンサンブルの中で素晴らしく抜けて、かつぎらぎらし過ぎず、バンド全体を支える包容力も
ある程度あって。
パッシヴで、できれば6弦がいいな。もう完全に手がそれに馴染んじゃってるから。
fenderのヴィンテージがいいのは分かるんだ(個体差が大きいが)。
実際音源を聴いてもすごく体温を感じるというか。
でも、だからこそ違うもので探してみたいというのがあるんだよね。
だいたい海外ブランドの有名どころはどう考えても高すぎ。その1/2、1/3の値段でいいものを
造ってる国内の工房があるんじゃないかと。
それもfenderジャズベのコピーモデルみたいのじゃないやつで。
だから今まさに模索中。一年二年かけてじっくり探そうかなと。
オーダーでもいいけど、なかなか難しいよね。当たり前だけど、できあがるまで音は聴けないからね。
逆にお勧めの工房があったら教えて欲しいくらい。
こういうのは言葉にすると安いよね。詰まるところ手にとって「ビビっ」とくるかどうかしかない。
オンナと一緒だよ。最初に理想像があって、それを探して、いたと思って付き合ってみると意外と
つまんなかったり。
全然考えてもいなかったタイプが、実はものすごくインスパイアさせてくれたりするじゃない。
そういう「出会い」の問題のような気もする。
友人が持っていたlakelandはわりと好きだったなぁ。でもあれ結構ぎらついてるし、高いよね。
既に上と矛盾してるじゃん(笑)。あと意外とzodiac(←変?)。
やっぱり今頭にある理想云々じゃなくて、「ビビビ婚」なのかな。
皆さんは生涯の伴侶にできるような、己の理想を体現してくれるベースに出会ったこと、ある?
情けない返答でごめんね。
- 681 :680:03/02/14 06:15 ID:???
- >Fodera→一番評価低し。その音の均一さは認めるが「どこも均一⇒何も音に癖がなく目立たない」。
何にでも使えるフラットなサウンドを求めるなら良いかも。
だが、何しろこの値段と重さだけに使っている奴の気がしれない。
うんうん、この評価、全く同感だなぁ。
- 682 :ドレミファ名無シド:03/02/14 06:19 ID:???
- >>680
ヴィンテージFenderサウンドの更に進化した形が欲しいなら
国内の作りの良い工房に頼んでVillexのPUなど試してみると良いのではないだろうか。
楽器と弦がしっかりしていれば、パッシブでLow-Bのサウンドまで
Fender4弦のバランスの良さのまま再現出来るかも知れない。
俺はすでにフルオーダーで理想のサウンドを得ている。
まあ、好みが変わる事があるかもしれないので完璧とは言わないが。
- 683 :ドレミファ名無シド:03/02/14 07:33 ID:???
- やはり、サドウィスキーでは満足出来ないですか?
- 684 :ドレミファ名無シド:03/02/14 07:34 ID:???
- 佐渡思ったほど良くない。
基本的なところは押さえているから悪くはないんだけど
弾いてて物足りなさを感じる。
- 685 :ドレミファ名無シド:03/02/14 07:40 ID:???
- サントレは?w
- 686 :ドレミファ名無シド:03/02/14 08:02 ID:???
- >>685
サントレともども逝ってよし
- 687 :ドレミファ名無シド:03/02/14 08:05 ID:???
- なんかもうサントレでいいや。
- 688 :ドレミファ名無シド:03/02/14 08:19 ID:???
- >>673
それはやっぱりブラインドテストしてる人たちがボルトオンネックの
音に慣れ親しんでるからではないだろうか?スルーネックの音ってまた
全くの別物だし。
でも、もし違ってたらごめんね。>ボルトオンに慣れ親しんで
最近たまたまアレンビックのスタンリークラークモデルを弾かせて
もらったけど、個人的にはすっげ良かったです。
なんかスルーネックなのに下品でガッツのある感じで。
- 689 :ドレミファ名無シド:03/02/14 08:26 ID:???
- JUNZOはどうよ?
- 690 :ドレミファ名無シド:03/02/14 08:33 ID:???
- >>688
Tung、Foderaはボルトオンも傾向に大差はない。
Tobiasはボルトオンで言うならやはりMTDが似たような傾向を受け継いでいるが
こちらも同じような印象。
KenSmithは知らん。でも俺の評価ではKenSmithは悪くないから
結局スルーネックだのボルトオンだのは関係ないと思われ。
- 691 :ドレミファ名無シド:03/02/14 08:39 ID:???
- でもさぁ、良いベースってなんだろう?
- 692 :ドレミファ名無シド:03/02/14 08:41 ID:???
- >>691
自分の好みの音が出るベース。
だからみんな「個人的に」って話をしているだろ?
- 693 :ドレミファ名無シド:03/02/14 08:45 ID:???
- あと基本的な作り(ネック等の加工精度など)は共通の事だな。
- 694 :ドレミファ名無シド:03/02/14 08:59 ID:???
- レイクランドは?まだ少ない?使ってる香具師。
ドーセ買わないけど。高いからw。
- 695 :ドレミファ名無シド:03/02/14 09:01 ID:???
- LAKLANDはネックの強度がKenSmithと同じで特筆すべきところがある。
音はバルトリーニ積んでるのはかなり良いと思った。
安定しているけど、適度に色気のある音がする。
- 696 :ドレミファ名無シド:03/02/14 09:07 ID:???
- パティトゥッチって昔のKen-Smith使ってた時は上品ないい音してたのに
今のヤマハの音はなんかいまいちと感じるのは俺だけ?
- 697 :くりふ:03/02/14 09:13 ID:???
- いわゆるハイエンドベースというやつを弾いた事がなかったから200万もするベースとか
どんな音がするのだろうと思ってたけどそんなにすごい音は鳴らないのですか?
トバイアスはデザインがすごく好きだったんだけどけっこう不評みたいだし。
俺の中では
サムベース(カブトムシ)
トバイアス(クワガタ)
ギブソンSG(スカラベ)
フォデラ(外国のカブトムシ)
ってイメージ。
- 698 :BT○:03/02/14 09:15 ID:???
- サントレ最強という結論でOKですか?
- 699 :680:03/02/14 09:20 ID:???
- >それはやっぱりブラインドテストしてる人たちがボルトオンネックの
>音に慣れ親しんでるからではないだろうか?スルーネックの音ってまた
>全くの別物だし。
うん、はずれ。僕ここ15年メインベースはスルーネック。
いや、いいんですよ(笑)。
昔はスルーネック=正義 と思ってたから。
- 700 :ドレミファ名無シド:03/02/14 09:25 ID:???
- 不評はトバヰアスbyギブンソだろ?MTDは好評では?
- 701 :680:03/02/14 09:27 ID:???
- >>682
うんうん、villexは興味ありますねえ。ただこれマウントしてるベース弾いたことない。
とまれ貴重な意見ありがとうございます。僕もそれ考えてたとこです。
ますます興味が湧きました。
zodiacに頼んでみようかな。
でもこのメーカー、アマチュアで使ってる人少ないですね。検索しても全然出てこない。
こういう話題ではプロの声は世界一信用できないからなぁ。
>俺はすでにフルオーダーで理想のサウンドを得ている。
いいなぁ。
>まあ、好みが変わる事があるかもしれないので完璧とは言わないが。
もちろん、そんなところでつっこまないですよ。素晴らしいことだと思います。
- 702 :ドレミファ名無シド:03/02/14 09:27 ID:???
- >>699
>スルーネック=正義
禿同。
だから、BB2000に無性に憧れた。
- 703 :ドレミファ名無シド:03/02/14 09:40 ID:???
- >>702
俺の周りでもBB2kと3kはいまだに好評だよ!
ただスラップ時には音が埋もれがちだからトレブルは全開にしてるよ(ネーザンもそうらしい)。
このBBはアンサンブルのためのベースだよね
- 704 :ドレミファ名無シド:03/02/14 10:03 ID:???
- >>703
個人的にはリバース・スプリットなフロントPUに萌えてるんでBB3000はイマイチです。(w
あ、マイケルアンソニーもそうらしいですね。
シグネイチャーモデルはリバース仕様だし。
- 705 :ドレミファ名無シド:03/02/14 10:09 ID:???
- スルーネック・・・荒井SBとか愛馬MCの再生産はひどかった。気を付けろよ!
- 706 :ドレミファ名無シド:03/02/14 10:14 ID:???
- >>705
あの辺ってBBの後追い?
- 707 :ドレミファ名無シド:03/02/14 10:24 ID:???
- >>705
愛馬のMCシリーズは一時(85年ぐらいに人気があったんだよね)、
120000円の奴が人気だったが、俺の友達は金が無いからと65000円のを買ってたよ
- 708 :ドレミファ名無シド:03/02/14 10:29 ID:D5senYw+
- test
- 709 :ドレミファ名無シド:03/02/14 16:43 ID:???
- いい雰囲気でつね。
- 710 :ドレミファ名無シド:03/02/14 20:57 ID:???
- 当時、BB2000が18万円だったから、
たのメーカーでそれより安いスルーネックがいくつか出たよね。
- 711 :11:03/02/14 21:18 ID:8y0pAGZM
- スルーネック・・・・
野球解説者の栗山秀樹氏はこう語る
「スルーネックは諸刃の剣です。繊細で華やかな音を奏でるが
ネックに重大なトラブルが発生したとき、それは楽器自体の死を意味するのです。」
- 712 :ドレミファ名無シド:03/02/14 21:26 ID:???
- 質問、これのヘッドに書いてあるサインはだれのですか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c31232326
- 713 :ドレミファ名無シド:03/02/14 22:05 ID:???
- トバイアスがいいのは、プレ・ギブソンだけだよ。
マイケル・トバイアスが、ブランドをギブソンに売却したんだから。
ムーンが卸してたプレ・ギブソンのは、
スルーネックではかなりいいベースだったよ。
スルーネック自体種類が少ないからね。
- 714 :ドレミファ名無シド:03/02/14 22:51 ID:???
- >>712
バカ者!ノエルレディング様のサインだ!
- 715 :ドレミファ名無シド:03/02/14 22:52 ID:???
- >>712
ノエル・レディングじゃねーか。ヘンドリックスとやってた。
- 716 :ドレミファ名無シド:03/02/15 03:19 ID:???
- ワーウィックのジャズマンってどうなのょ?
試奏したんだが、なんかちと不思議なキャラだわさ。
ホールピースむき出しのあのボディーにピックアップってのはどうかとおもうんだが・・・
- 717 :ドレミファ名無シド:03/02/15 04:02 ID:???
- >>716
何がジャズマンなのか、さっぱり理解できませんが。
- 718 :くりふ:03/02/15 06:33 ID:???
- >>717
たしかに。見た目も弾いた感じもそう思いました。音は嫌いじゃないけど。
ワーウィックは密かにネーミングセンスよくないです。
ワーウィックから出ているエレアコベースの名前は「エイリアン」ですよ。
http://www.warwickbass.com/images/aliensm.gif
- 719 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/02/15 09:10 ID:???
- >>718
でもそれは何となくあってると思う。(ニガワラ
そういや、どこのメーカーが一番ネーミングのセンスがいいだろう?
- 720 :ドレミファ名無シド:03/02/15 13:05 ID:???
- age
- 721 :ドレミファ名無シド:03/02/15 13:13 ID:???
- フェンダー。
って答えじゃ面白くないよな。失礼。
でも、テレキャスター、ジャガー、ジャズマスター、ムスタング・・・。良い。
- 722 :くりふ:03/02/15 13:40 ID:SuMkmsIS
- 大抵のメーカーは形式番号ですよね。4001とか。NS-2とか。
俺はアトランシアの名づけ方が結構好きだす。
ビクトリア、ステルス、ソリテア(一弦)、
デュアリスト(二弦)、トライスター(三弦)…
オックスフォード(四角いベース)なんか「ああ、オックスフォード」って感じだしw
- 723 :ドレミファ名無シド:03/02/15 14:28 ID:???
- >>721
あれってなんでジャズマスターというのだろう?
- 724 :ドレミファ名無シド:03/02/15 15:15 ID:BXFp9SCI
- >>716-718
ジャズベ+ミュージックマンだからじゃ?(w
- 725 :ドレミファ名無シド:03/02/15 15:51 ID:RLj4mBDd
- >>724
たしかに、ピックアップが・・・。
- 726 :ドレミファ名無シド:03/02/15 16:19 ID:???
- ジャズベと同じく歪んだボディにネジ4箇所でとめるシングルコイルPUをつけた
「ジャズ」シリーズだということでは?
- 727 :ドレミファ名無シド:03/02/15 16:50 ID:???
- あれでジャズをマスターした人がどれだけいたか・・・
- 728 :くりふ:03/02/15 18:13 ID:Sq7y7NFu
- >>724
納得してしまった…。
ひどい、あまりにひどいネーミングだ…。オヤジギャグみたいじゃないか。
- 729 :ドレミファ名無シド:03/02/15 18:51 ID:???
- >>728
納得すんなよ。
ジャズヲタがワーウィック・ジャズマンなんか、
使うわけねーだろよ。
- 730 :ドレミファ名無シド:03/02/15 18:57 ID:???
- ちゃんと流れを読め!
- 731 :ドレミファ名無オリア:03/02/15 19:03 ID:???
- >ワーウィックから出ているエレアコベースの名前は「エイリアン」
>俺はアトランシアの名づけ方が結構好きだす。
どうでもいいが、アトランシアのベースでも「エイリアン」ってあったんだよな
(小ぶりなボディの4弦)
- 732 :ドレミファ名無シド:03/02/15 19:14 ID:???
- 726は>>723へのレスですた
- 733 :くりふ:03/02/15 19:51 ID:Sq7y7NFu
- >>731
エレアコに「エイリアン」と名づけるセンスがどうかと思うのであります。
>>729
よく読みましたか?ジャズベとミュージックマン足したからジャズマン。
本気で製作者が思いついたっぽいのがなんとも嫌。
- 734 :ドレミファ名無シド:03/02/16 02:28 ID:???
- シンプルで良いんじゃないか?格好良くはないが。
- 735 :ドレミファ名無シド:03/02/16 02:29 ID:58/xL6zY
- http://www.slapring.de/Funky%20F_Stream.mov
スラップすれで話題。
- 736 :ドレミファ名無シド:03/02/16 09:29 ID:???
- 立ったね( ̄ー ̄)ニヤリッ
★★★ サントレ信者集合 ★★★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1045308141/l50
- 737 :ドレミファ名無シド:03/02/16 16:59 ID:E5M5B7T1
- >>736
さて、今回はどれだけ伸びるのだろう・・
- 738 :ドレミファ名無シド:03/02/16 17:51 ID:???
- >>701
モジュラスとスペクターが使ってるよ。
- 739 :ドレミファ名無シド:03/02/16 17:54 ID:???
- >>738
701ではないのだが横レス失礼。
使っているのがあると言うのは聞いた事があるのだけど
実際に今現在どこかに置いてあるところある?
俺まだ見たことないんだよなあ。
- 740 :ドレミファ名無シド:03/02/16 18:29 ID:???
- 初級者スレの方の質問に『逆巻きペグのメリットは?』っていう質問があるんだけど誰か答えられますか?
自分も何故、ペグが逆巻きから順巻きになったのか知りたくなった。(ニガワラ
- 741 :ドレミファ名無シド:03/02/16 18:39 ID:OBtD7lGe
- ベースのコントロールポットて何Kのものを使うんですか?
- 742 :ドレミファ名無シド:03/02/16 18:46 ID:???
- >>741
250kΩ
http://fenderjapan.co.jp/faq/parts_2002_r2.pdf
- 743 :ドレミファ名無シド:03/02/16 20:27 ID:???
- マーカスのスコアを復刊させるためにみんな力を!
以下にアクセスして復刊投票ご協力を!
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=14700
- 744 :ドレミファ名無シド:03/02/16 20:42 ID:???
- >>735
これャバイね、ベース一本でやる人あまり好きじゃないが
最後の方のメロヂアスな所とか、結構カッコイイと思ってしまったょ
- 745 :ドレミファ名無シド:03/02/17 00:16 ID:???
- (\ ∧ ∧ カッッ!!
< `( ゚Д゚)
\ y⊂ ) オイ、オマイラッ!! 冗談はブラックバードだけにしておけよ!!
/ \
∪ ̄ ̄ ̄\)
- 746 :ドレミファ名無シド:03/02/17 02:00 ID:/ZDeszwu
- ちょいと質問があったから単発スレでも立てようと思ったけど、やっぱココで質問したいと思います。
現在使用しているベースはサンダーバードの現行モデル。
Dチューナーを付けたいんだけど、穴を開けずに付けれるモデルってあるんでしょうか?
GROVER社製のだと、やっぱ穴を開けなきゃだめなんでしょうか?
- 747 :ドレミファ名無シド:03/02/17 02:24 ID:???
- ブラックバードはギブソンのブラックバードかブラックバードプリアンプなのか
知らない人にはわからないw
- 748 :ドレミファ名無シド:03/02/17 02:32 ID:4lzX1iLs
- サクラ楽器でおなじみの3万8千円のBrianのジャズベってアルダーだったんだね。
電気系変えれば化けそうだな
- 749 :ドレミファ名無シド:03/02/17 02:35 ID:???
- ジャコのブラックバードとみた
- 750 :ドレミファ名無シド:03/02/17 02:38 ID:???
- >>748
中国製?韓国製?それともインドネシアか?
- 751 :ドレミファ名無シド:03/02/17 03:25 ID:???
- >>748
安いのだとアルダーと書かれていても実際は似たような木目なだけで
別の材である事も珍しくないよ。
アッシュがセンである事より酷いのが普通にあるからね。
- 752 :ドレミファ名無シド:03/02/17 13:35 ID:???
- このスレじゃTUNEの評価ってやっぱ低いですか?
- 753 :ドレミファ名無シド:03/02/17 15:22 ID:???
- >>752
ヘッドウェイが作ってた高い値段のTUNEは結構良かったよ。
最近のは韓国で話にならんけど。
工場がダメになったのは98年くらいに倒産してからだろうか?
詳しい方の降臨きぼん
- 754 :ドレミファ名無シド:03/02/17 16:54 ID:???
- >>753
’98年の倒産後、オフィス・スカイがブランドを引き継いでから、
ベースをまともに設計できる技術者はいなくなったとのことです。
- 755 :ドレミファ名無シド:03/02/17 17:08 ID:ZB8V0v1w
- IncubusのAlexに憧れて、Big Muff(NYCの方ね)を買おうと思うんだが、
やっぱあれも電池駆動のみ?
- 756 :ドレミファ名無シド:03/02/17 17:09 ID:???
- >>755
まずは自分で調べてみた?
- 757 :ドレミファ名無シド:03/02/17 21:28 ID:???
- 皆さんどんくらいで弦替えてる?
- 758 :ドレミファ名無シド:03/02/17 22:26 ID:???
- ライブ毎。月1くらい。
- 759 :ドレミファ名無シド:03/02/17 22:42 ID:ZB8V0v1w
- >>756
楽器屋に行くのも一苦労な場所に住んでるから…。
ネットで「big muff アダプタ」とかのキーワードで検索したんだけど、
なかなか見つからないし…。
知ってる人がいたら、教えて欲しいんでっす。
- 760 :ドレミファ名無シド:03/02/18 00:29 ID:???
- >>752
>ヘッドウェイが作ってた高い値段のTUNEは結構良かったよ。
>最近のは韓国で話にならんけど。
>工場がダメになったのは98年くらいに倒産してからだろうか?
>詳しい方の降臨きぼん
僕も聞きたい。
それにしてもTUNE、安くなったよねぇ。
昔出してたTNX(Alembicとの提携だが)なんて、70万以上したからねぇ…。
- 761 :ドレミファ名無シド:03/02/18 06:45 ID:???
- >>759
たぶん、電池駆動のままだと思うよ。
- 762 :ドレミファ名無シド:03/02/18 06:54 ID:???
- TUNEの製造を請け負っているメーカーのオリジナルブランド
って言うのが
バッカスの売り文句だったわけだが、逆効果だよな。
!!!!
あ!だから、関西の楽器屋にあんまりバッカス無いのかな?
- 763 :ドレミファ名無シド:03/02/18 07:18 ID:???
- Tune作りその物を悪いと感じた事はないけどなあ。現行のも。
ただ材のシーズニング等が甘いのか、何か弱いね。
あとあのPUとかはやっぱり好き好きあるし。
ジョイント部の加工精度とか、そう言う部分は悪くないと思ったよ。
- 764 :ドレミファ名無シド:03/02/18 07:48 ID:OXL02RWF
- http://www3.to/12345678
- 765 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/02/18 08:55 ID:???
- 90年代前半のTUNEの5弦(TWB)を使ってるけど、
やっぱネックが弱いかなぁ?
あと、電池取り替えるのに今どき一々裏側のネジを外さないと
交換できないのは困ったもんです。(w
- 766 :ドレミファ名無シド:03/02/18 13:19 ID:???
- >>765
むしろ俺は電池の取替え時にプラスチックの部品を「パチッ」なんて
蓋(?)開ける奴の方が嫌です(w 最近増えてるけど。
あのギミックを開けたまま、どっかにぶつけたりベ−ス本体を誤って
落としたりしたら壊れそうでさ。
いちいちネジ回す方がいいかなーと。
- 767 :ドレミファ名無シド:03/02/18 16:30 ID:???
- サンダーバードでスラップはあんまり良い音はしないでつか?
- 768 :ドレミファ名無シド:03/02/18 17:31 ID:???
- >>767
すんませんマルチです
しかとして下さい。。。
- 769 :ドレミファ名無シド:03/02/18 20:11 ID:???
- age
- 770 :ドレミファ名無シド:03/02/18 20:52 ID:pEdLuFa4
- >>767
SANSAMPに繋げ。
ドンシャリ設定辺りでいじってればFleaみたいな音が見つかる。
アレに繋げば、ほぼどんな変なベースでも一定のクオリティまでいける。
- 771 :ドレミファ名無シド:03/02/18 21:33 ID:???
- >>770
そんなもおんは見つかりません。
ベードラを買いかぶり過ぎ。
- 772 :ドレミファ名無シド:03/02/18 21:57 ID:???
- >>770
おまえが一番マルチだな。
- 773 :ドレミファ名無シド:03/02/18 22:01 ID:ne9yqxLn
- 」
- 774 :ドレミファ名無シド:03/02/18 23:42 ID:???
- >>767
てか、TBでスラップはしない方がいいかも。
ギブソンのベースはスラップ合わないよ。
異色って意味でやるなら止めはしないけどね。
- 775 :ドレミファ名無シド:03/02/18 23:59 ID:???
- TBはピックでダウンオンリーで弾くのがカコイイYO
- 776 :ドレミファ名無シド:03/02/19 00:14 ID:???
- ↓777ゲトオメ
- 777 :ドレミファ名無シド:03/02/19 00:17 ID:???
- いぇぁ
- 778 :ドレミファ名無シド:03/02/19 00:18 ID:???
- やったー777ゲットー!!
いい日になるなw
- 779 :ドレミファ名無シド:03/02/19 00:19 ID:???
- >>778
この幸せ者!
- 780 :ドレミファ名無シド:03/02/19 00:21 ID:???
- 777をゲットした時
きっと名曲ができる予感!!
今から作曲じゃ・・・・
現在
カチャカチャ・・・なんかおもろいスレたってへんかなw
そんなもんだよ、人生・・・。
- 781 :776:03/02/19 01:19 ID:???
- >>780
がんがれYO!モマエの為に連投しなかったんだから(ワラ
つか、貴方も関西人か?
- 782 :ドレミファ名無シド:03/02/19 05:55 ID:???
- 今日、バイクに乗ってたら前の車のナンバーが77-77だったよ。
- 783 :ドレミファ名無シド:03/02/19 09:40 ID:???
- 今日、電車に乗ったら目の前にいたおっさんのほっぺにごはんつぶがついてたよ。
- 784 :ドレミファ名無シド:03/02/19 16:46 ID:???
- 今月のBMのP119
「2ちゃん風に言えば、れちーりです」
- 785 :ドレミファ名無シド:03/02/19 19:58 ID:LoziciR+
- http://jakekot.com/index.htm
今アメリカで注目されているJake Kot というベーシストがいます。
要check it out!!
- 786 :ドレミファ名無シド:03/02/20 13:23 ID:???
- 今月のベーマガ、初級者スレかと思った。(w
- 787 :ドレミファ名無シド:03/02/20 13:38 ID:???
- >>786
まあ、今回はそう言う特集だったから仕方ないわな。
初級者スレの回答としては役立ったのかも?
- 788 :ドレミファ名無シド:03/02/20 13:42 ID:???
- しかしラムラトリックカンパニーのボス、適当すぎね?
裏通しとか、音が良くなるかどうかって言えば
そんなのは個人の好みだし、加工が面倒だったり、対応する弦が
限られるために普通の方が人気があったから元に戻したのかもしれんけど
音色の差は明らかだし、傾向も大体決まってるのでは?
裏通しの方がボディが鳴るってのは俺は嘘だと思っているが
テンション感自体は結構変わってしまうわけで
ブリッジを落とし込んでコマを上げたようなのと同じ効果が得られると思われ。
音は若干倍音成分が減って、音の芯の部分が前面に出される感じか。
- 789 :ドレミファ名無シド:03/02/20 13:45 ID:???
- 試奏する時も結構微妙だな。
確かに店側としてはスラップだのビブラートだのはしてほしくないのだろうが
弾き手側がそのプレイスタイルを必要としているならやるのが当たり前。
- 790 :ドレミファ名無シド:03/02/20 13:51 ID:???
- あの人の言う事は参考程度がちょうどイイ。真に受けると、後で腹が立つぞ。
- 791 :ドレミファ名無シド:03/02/20 14:30 ID:???
- でも一般的には、おまいら2チャンネラーの言う戯言よりは、ラムラトリックカンパニーのボス
の言う事のほうが信用できると思うのだが・・・・・
- 792 :ドレミファ名無シド:03/02/20 14:33 ID:???
- そこが落とし穴。
- 793 :ドレミファ名無シド:03/02/20 14:34 ID:???
- >>791
で、788と789に関しては?
- 794 :ドレミファ名無シド:03/02/20 14:41 ID:???
- 個人工房のオサーンの言う事ほど主張する内容に差があるものはない。
結局最終的には自分で判断しなきゃならんわけだが。
- 795 :ドレミファ名無シド:03/02/20 15:46 ID:???
- スティングレイの裏通しを廃止したのって、
製作工程を削るためだったんじゃないの?
- 796 :24フレ命:03/02/20 17:32 ID:MgCB0jL0
- 質問。トバイアスのグローラー4弦って定価いくらですか?
- 797 :ドレミファ名無シド:03/02/20 17:41 ID:???
- >>796
自分で検索しても見つからなかった?
- 798 :ドレミファ名無シド:03/02/20 17:43 ID:???
- >796
それ評判悪いギブンソ製だろ!
- 799 :ドレミファ名無シド:03/02/20 18:53 ID:???
- >>796
クロサワベースセンターに問い合わせろ。
っていうか、定価って無いでしょ?
- 800 :ドレミファ名無シド:03/02/20 19:28 ID:???
- >>796
グローラーは定価20万で、
中古で8万程度です。
- 801 :24フレ命:03/02/20 19:30 ID:MgCB0jL0
- >>800
有難う御座いました。あ〜スッキリした。
- 802 :ドレミファ名無シド:03/02/20 19:30 ID:???
- >>801
ウンコでも出たか?
- 803 :ドレミファ名無シド:03/02/20 20:25 ID:???
- >>801
値段だけ聞いて、すっきりすんな。
買わないのかよ。
- 804 :ドレミファ名無シド:03/02/20 20:42 ID:1LpMVNTw
- ははは
- 805 :ドレミファ名無シド:03/02/21 05:27 ID:P38m0UJa
- >>795
そうだったの?知らなかった・・・。
- 806 :ドレミファ名無シド:03/02/21 07:11 ID:???
- http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=12320194
安い?
- 807 :ドレミファ名無シド:03/02/21 08:59 ID:???
- >>805
価格も気になるが、名前が省略されているので最初は?と思った。
安すぎないか?
- 808 :807:03/02/21 09:00 ID:???
- ゴメン>>806ね。
- 809 :ドレミファ名無シド:03/02/21 09:29 ID:???
- 名前が略されているから、わかってないのか?と思ったんだよ。
だとしたらかなり安いんじゃないかな、と。
カールトンプソンにしちゃボディ形状はかなり普通だけど
あのヘッドの形とロゴからして間違いないだろうし。
- 810 :ドレミファ名無シド:03/02/21 11:00 ID:???
- 売れてない所見ると・・・・数ヶ月前にも確認したぜ?ワシ。
- 811 :ドレミファ名無シド:03/02/21 11:54 ID:???
- Tobias Growlerって、結構投げ売りしていたんだね。
買っときゃ良かった。
- 812 :ドレミファ名無シド:03/02/21 13:33 ID:???
- Glower定価25万って書いてあるぞ。
中古で10万で売っていた。
だけど昔新星堂で新品が何故か7,8万で売っていた事もあったな。
あれは一体何の叩き売りだったのか。
その次に見た時は12万くらいになっていた。
- 813 :ドレミファ名無シド:03/02/22 06:58 ID:???
- ageとこ。
- 814 :ドレミファ名無シド:03/02/22 07:57 ID:???
- おはよ あげ
- 815 :ドレミファ名無シド:03/02/22 08:03 ID:???
- おはようございます。夢に鳴瀬さんがでて来ました。
まるでゴムゴムの実を食ったかのように腕を伸ばし伸ばし、スラップしてました。
啓示でつか?
- 816 :ドレミファ名無シド:03/02/22 08:18 ID:???
- >>815
ワンピースの読み過ぎです。
- 817 :ドレミファ名無シド:03/02/22 13:13 ID:01+9EOFW
- 宅録のためにはぢめてベース買いますた。
MTRつなげて録音するとベースの3,4弦の2〜フレットあたりの
音だけ聴感上の音量があがってしまいます。
レベルは合わせてあり、メーターもキチンと振れているのですが…
コンプをリミッター代わりにしてかけたら幾分マシになったので
それでやっています。
でもそれももう嫌じゃ…
原因を教えてください。
因みにベースはTUNEのアクティブのやつで、MTRはAW16Gです。
エフェクターは使ってません、直です。
どなたかご教授くだされ。
- 818 :ドレミファ名無シド:03/02/22 13:15 ID:???
- >>817
それって普通にアンプに繋いだ時はそうならないの?
元々そう言う風なベースってあるよ。
パライコ買って不要な周波数帯をカットするなどして対応すべし。
- 819 :817:03/02/22 13:15 ID:01+9EOFW
- すいません、書き忘れ。
音量上がるの2〜4フレットです。
よろしくです。
- 820 :ドレミファ名無シド:03/02/22 13:19 ID:???
- セッティングはフラットでやってるのか?
インピーダンスはローインピに変換しているのか?(こっちは関係ないか
- 821 :ドレミファ名無シド:03/02/22 13:21 ID:???
- http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30221764
中型??
- 822 :ドレミファ名無シド:03/02/22 13:21 ID:01+9EOFW
- >818
すまそ、ベーアンないッス…
そうなんですか、しかたないんすね。
イコいぢってみますです。
ありがとうございました。
- 823 :ドレミファ名無シド:03/02/22 13:24 ID:???
- 原因も何も直結でそんなに上手く逝くわけ無いですよ。
サンズアンプの類とか良いコンプとか必要。
TUNEのサーキットもクセモノだから原因の1因かも。
俺はパライコお勧めしない(818を否定しないが)。
- 824 :ドレミファ名無シド:03/02/22 13:26 ID:01+9EOFW
- >820
セッティングはフラットでおます。
ロー上げて録音しちゃうとまるでボリュームこねくり回してる
かのような音源になります。
インピーはまだよくわからないっす。
- 825 :ドレミファ名無シド:03/02/22 13:27 ID:???
- パライコは使いこなせると不要な周波数をピンポイントで
カット出来るから便利だと思うよ。
20バンドくらいあるグライコでも周波数設定されちゃってるから、効果が微妙な場合が多い。
ブーストして音作りをするんじゃなくて、カット用に使う。
- 826 :ドレミファ名無シド:03/02/22 13:36 ID:???
- >817
ベースの録音にコンプやリミッター(MTR内臓or外部FX)を使うのは
至極当たり前な事だと思うので、現状のままでも良いのではないかと
思います。
MIXしてどうしてもベースが気になるのなら、さらにEQやリミッターで調
整してもいいし、その手間がいやなら、出来のよいパッシブベースを購
入する事をお勧めします(ついでにプリアンプやコンプも)。
あと、AW16Gのコンプは極端な補正には向かない気がします。
- 827 :ドレミファ名無シド:03/02/22 13:43 ID:01+9EOFW
- おお、親切なレスがこんなに…
感謝感謝デス。
直も原因なんですね。
サンズ、コンプ調べてみます。
ベースポッドどうですか?一回購入考えたことがあるんですが…
グライコ、パライコともにそのように試してみますね。
ほんとありがとうです。
- 828 :ドレミファ名無シド:03/02/22 13:43 ID:???
- コンプって内蔵の使ってるの?
レコでちゃんと使いたいなら単体で買って
繋ぐ前にある程度まで補正しちゃった方がよいと思うぞ。
マルチコンプかクレイントータス辺りがお勧めか。
- 829 :ドレミファ名無シド:03/02/22 14:00 ID:???
- 正直、>>817の書いてあることは至極当り前のことだと思うんだが。
- 830 :ドレミファ名無シド:03/02/22 15:07 ID:MDimEMvt
- 質問なんですがフェンダーのジャズベース買おうと思ってるんですが
音的にどうなんですか?
- 831 :ドレミファ名無シド:03/02/22 15:10 ID:???
- >>830
有名なフェンダージャズベースサウンドであることは間違い無いのでは。
- 832 :ドレミファ名無シド:03/02/22 15:47 ID:???
- >>830
初級スレ逝きなさい
- 833 :ドレミファ名無シド:03/02/22 15:48 ID:???
- どういう音かも分からないものを買おうと思ってるのかね?
- 834 :ドレミファ名無シド:03/02/22 15:53 ID:RpKY//bt
- >830
ジャズべはジャズべの音が好きな人じゃなきゃお勧めできないな。プレべも同じ。
- 835 :ドレミファ名無シド:03/02/22 15:57 ID:???
- でも、普通のベースの音だけどな。プレベも同じ。
- 836 :ドレミファ名無シド:03/02/22 16:06 ID:hiPcruzB
- なんでジャズべが欲しいんだろう?
- 837 :tantei:03/02/22 16:07 ID:???
- ★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール hentaimtt@k9.dion.ne.jp
グローバル探偵事務局
- 838 :ドレミファ名無シド:03/02/22 16:13 ID:???
- ジャズベ以外はお勧めしません。最高なんです。
- 839 :ドレミファ名無シド:03/02/22 19:14 ID:???
- ジャズベ使用者に質問。
リアPUの高さ&12フレットの弦高どんくらいにしてまつか?
1弦側と4弦側どっちもおせーて!
- 840 :ドレミファ名無シド:03/02/22 19:20 ID:???
- >>839
適当。
- 841 :ドレミファ名無シド:03/02/22 19:56 ID:???
- >>839
自分の弾き易い高さにすれば良い。
ネックの状態がしっかりしている人なら大体1.5〜3.0mmくらいかな。
- 842 :ドレミファ名無シド:03/02/22 20:42 ID:???
- >>841
答えになってない
- 843 :ドレミファ名無シド:03/02/22 22:11 ID:???
- 35 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2001/04/05(木) 23:42
フェンダーの製品はジャズベースなの?
36 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2001/04/06(金) 00:07
>>35
そうです。FENDERは全てジャズベースです。
スティーブ・ハリスやフリーもジャズベース使ってます。
中でも出来の良いのが日本製の所謂「フェンジャパ」です。
かのジャコ・パストリアスは、99年製造の日本製ジャズベース「ジャコパスモデル」(イシバシ楽器で購入したらしい)をメインで使用していました。
余談ですがフェルナンデス製品は全てプレシジョンです。
スペクターは全てジャズベースです。
初心者にはフェンダーは高価なので、フォデラの製品をお勧めです。
君のお年玉でも手が届くでしょう。
来年のお正月、お年玉握りしめて、楽器屋さんで「フォデラ下さいなー」って注文して下さい。
勉強になったかな?
- 844 :ドレミファ名無シド:03/02/23 00:41 ID:???
- >>843
えぇ話や・・・(涙
- 845 :ドレミファ名無シド:03/02/23 02:40 ID:???
- >>843
最高!w
- 846 :ドレミファ名無シド:03/02/23 02:48 ID:???
- MASAKIって藤本美貴のアルバムに参加してるんだって
- 847 :ドレミファ名無シド:03/02/23 02:49 ID:???
- ああ、そうですか
- 848 :ドレミファ名無シド:03/02/23 02:49 ID:2Gw9X4A8
- >>843
でも、ぼく、お年玉100万円もないし〜
- 849 :ドレミファ名無シド:03/02/23 02:51 ID:2Gw9X4A8
- 冗談はさておき、
ベーアンスレに質問したんですが、誰も答えてくれなくて(涙)
こちらでも質問させてください。
厨房質問で、申し訳ないんですが、
今、真空管のプリアンプ使っています。
最近、アンプのマスターあげると妙にノイジーになってきました。
また、それだけでなく、ベース側のトーン(T/M/Bのどれも)を上げてもノイジーです。
やっぱ、真空管交換した方がいいのでしょうか?
どなたか、ご存知の方がいたら教えてください。
- 850 :ドレミファ名無シド:03/02/23 08:32 ID:???
- >>849
初級者スレにも質問してるだろ?
放置でよろしく。
- 851 :ドレミファ名無シド:03/02/23 08:55 ID:???
- >>850
初級者じゃねぇや、FXだった。
- 852 :ドレミファ名無シド:03/02/23 12:44 ID:???
- ベースの重さに耐えられなくなりました。
座って弾いててもフトモモしびれてきちゃうし。
誰か「軽くて」「まともな音がする」ベースを教えてください。
Parkerって良さげなんだけど、弾いたことある人いる?
http://www.kandashokai.co.jp/parker/fb5.htm
- 853 :ドレミファ名無シド:03/02/23 12:50 ID:???
- >>852
そんなあなたをスタインバーガーはずっと待っていたんだよ、、、
- 854 :ドレミファ名無シド:03/02/23 12:56 ID:???
- >>853
売ってませんよー。
得体の知れないバッタなヤツはたまに見かけますが・・
- 855 :ドレミファ名無シド:03/02/23 12:59 ID:JqtF6MU6
- >>852
4キロくらいならあるよ。でもマメに探してみないと見つからないね。
自分も結構探し回って何本か見つけたよ。
- 856 :ドレミファ名無シド:03/02/23 13:03 ID:???
- 探してやってくれよ
もしだめならEB-3 とか フィリップクビキ は?
俺が弾いてたのは相当軽かったぞ
- 857 :ドレミファ名無シド:03/02/23 13:10 ID:???
- 一年前に真っ赤なスタインバーガーみたな…
ネックの状態が悪くて…5時間ほど店内で買うか買うまいか迷ったな
買うべきだったのかなあ……
- 858 :ドレミファ名無シド:03/02/23 13:11 ID:JqtF6MU6
- >>856
そうしてあげたいけど・・・。
自分にとって「軽くていい音のベース」となると、
64〜65年あたりのフェンダーだけど、
バカみたいに高いからなあ。
自分の過去の経験の中ではアーニー初期のセイバーが軽かったから、
それが見つかればいいんだけど。
- 859 :ドレミファ名無シド:03/02/23 13:17 ID:???
- 皆さんは指弾きで速いテンポの16分とか弾くときどうしる?
漏れは、人差し指でピックのオルタネイトみたいな弾き方をしてる。
親指はピックアップに置いたままで。
BPM190ぐらいの16分はいけます。
- 860 :ドレミファ名無シド:03/02/23 13:20 ID:???
- すごい特殊だなw
- 861 :ドレミファ名無シド:03/02/23 13:22 ID:???
- チャック麗ニーみたいですね
俺にはできなかったからうらやましい四!
- 862 :ドレミファ名無シド:03/02/23 13:25 ID:???
- ふつうにツーフィンガー
どういう訳かはじめから速く弾くことは全く苦じゃなかった
でもレゲエやってるからほとんど意味ないんだが…
- 863 :859:03/02/23 13:29 ID:???
- でも、ピック弾きほどのアタック感もなく
指弾きほどの丸みもない罠。
- 864 :852:03/02/23 13:31 ID:JMUrjnK+
- スタインバーガー
EB-3
フィル・クビキ(なつかしー!)
フェンダー(64〜65年)
セイバーベース
みなさん、ありがとう。参考になった!
もちっとコンテンポラリーな情報もさらに募集中。
ざっと調べただけなんだけど、ベースの重量について
触れてるサイトってあんまりないんだね・・・
- 865 :ドレミファ名無シド:03/02/23 13:32 ID:???
- 腹の部分と爪の部分での音ムラはありませんか?
- 866 :ドレミファ名無シド:03/02/23 13:34 ID:???
- >>852
がんば!いい出会いがあることを祈ります
- 867 :859:03/02/23 13:40 ID:???
- >>865
ピック弾きのオルタネイトと同じで、気を使えば最小限にできる。
ほとんど爪で弾いてるし。
- 868 :ドレミファ名無シド:03/02/23 13:43 ID:???
- なるほど コツはスラップのアップダウンとにてるかな?
俺もやってみようかな
サンクス!!
- 869 :859:03/02/23 13:50 ID:???
- う〜ん。表現が難しいけど、人差し指で小刻みに弦を掻きまくるって感じ。
漏れの引き方特殊なんだな。個性にしよ。
- 870 :ドレミファ名無シド:03/02/23 14:22 ID:???
- うーん、どうしたら演奏を後乗りにためられるようになるのかなーっ?
まだ、タメが全然足りないなー?
みんな何か工夫してる?
- 871 :ドレミファ名無シド:03/02/23 14:25 ID:???
- 365日24時間音楽を聴き続ける
- 872 :ドレミファ名無シド:03/02/23 14:26 ID:???
- リズムを脱力した感じで取ってる。
- 873 :870:03/02/23 14:27 ID:???
- >>872
具体的には?
- 874 :ドレミファ名無シド:03/02/23 14:33 ID:???
- >>873
たとえば普通にリズムを取る時の頭の振りの動作、速さが一定だとしたら
ためる時は何と言うか、脱力して自然に加速していく感じでやる。
- 875 :ドレミファ名無シド:03/02/23 14:36 ID:???
- 俺も悩んだがある時から
リズムにノってベースを弾くんじゃなくて
自分の弾いてるベースにノってリズムをとってみた
そしたら突然周りの評価が高くなった
わかりづらかったらゴメン
- 876 :ドレミファ名無シド:03/02/23 17:40 ID:???
- age
- 877 :ドレミファ名無シド:03/02/23 17:47 ID:???
- リズムなんて曖昧なもんを定義できるのは↓
- 878 :ドレミファ名無シド:03/02/23 18:21 ID:???
- 魚屋のオッサンだけに決まってるさ♪(´◇`)y-゚゚゚゚
- 879 :873:03/02/23 18:29 ID:???
- レスありがとうございます。
>>874
自分も割と周りからリズムがいいと評価されている方なんですが
それでも、録音したものを聴くと
自分の中では納得がいかないんですね。
まだビートがつっこんじゃってるんですよ
口で説明すると、もたる寸前のギリギリみたいな感じ....
半拍ずれたような....
うーん難しい....
- 880 :ドレミファ名無シド:03/02/23 18:33 ID:???
- ベースの聞く音楽とギターの聞く音楽
って結構違うけど、前者の方がカコイイのが多い。
当方ギタリスト。
- 881 :ドレミファ名無シド:03/02/23 18:34 ID:???
- >>880そんなことないよ
- 882 :1っす。:03/02/23 18:35 ID:???
- 明日から遠出します。もしその間に1000近くなったら、
どなたか代わりに新スレ立てていただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
- 883 :ドレミファ名無シド:03/02/23 20:14 ID:???
- >>880
それはベーシストの聴く音楽の方がいいってこと?
- 884 :ドレミファ名無シド:03/02/23 20:29 ID:???
- >>880
それってベースの聴く音楽がいいのが多いって言うよりも
君の聴く音楽が・・・ってことじゃないのか?
- 885 :ドレミファ名無シド:03/02/23 20:32 ID:???
- >>880
ただベースとドラムは人口少ないから
色々なジャンルのバンドを掛け持ちする可能性が多いから
音楽性の幅は広がりやすいかもね
- 886 :ドレミファ名無シド:03/02/23 21:30 ID:???
- >>885
ベース人口ってそんなに少ないか?
- 887 :ドレミファ名無シド:03/02/23 21:51 ID:???
- >>880
ベースは入り口はメタルであっても、
ルートの8分弾きなんかすぐ飽きるから、
スラップやってファンクや
フュージョンとかに転向しやすいんだよ。
当方もメタルから入ったが、
今ではコテコテのファンク・フュージョン・ヲタです。
- 888 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/02/23 21:56 ID:???
- >>887
俺はその逆だよ。
- 889 :ドレミファ名無シド:03/02/23 22:11 ID:???
- パンクから入ったけど、
ウッドベースに持ち替えてジャズをやりたい今日この頃。
- 890 :ドレミファ名無シド:03/02/23 22:38 ID:R5xrHEL5
- 確かにベーシストってのは、ギタリストよりファンク、フュージョン、ジャズに憧れるよね。
- 891 :ドレミファ名無シド:03/02/23 22:54 ID:???
- ↑それ、すごいよくわかるっ!!
- 892 :ドレミファ名無シド:03/02/23 22:56 ID:???
- でも、正直、ファンク、フュージョンには飽きてきたな。
- 893 :初心者:03/02/23 23:12 ID:+bXzJSGB
- 「ビビる」ってどういう意味ですか?
- 894 :ドレミファ名無シド:03/02/23 23:14 ID:???
- >>892
じゃあ、そんなあなたには、最新鋭の前衛音楽しか
残る道はありません。
- 895 :初心者:03/02/23 23:15 ID:+bXzJSGB
- 特に4弦の1フレットを押さえると弦が2フレットにぶつかってしまいます。治し方を教えてください
- 896 :ドレミファ名無シド:03/02/23 23:18 ID:???
- >>892
っていうか、正直「ベースの音」というか、軽音楽に嫌気がさす事ないですか?
メシアンの音楽とか聴くと新鮮ですもんね
- 897 :nanashi :03/02/23 23:21 ID:+bXzJSGB
- 特に4弦の1フレットを押さえると弦が2フレットにぶつかってしまいます。治し方を教えてください
- 898 :ドレミファ名無シド:03/02/23 23:23 ID:???
- 単純に弦高あげろや。
- 899 :ドレミファ名無シド:03/02/23 23:23 ID:???
- 弦高あげろや。
- 900 :ドレミファ名無シド:03/02/23 23:38 ID:???
- >>893
お笑い芸人じゃなかったっけ?
- 901 :ドレミファ名無シド:03/02/23 23:39 ID:???
- つまらん
- 902 :ドレミファ名無シド:03/02/24 00:08 ID:???
- >897
フレット抜くがよろしい
- 903 :880:03/02/24 00:17 ID:???
- >>883
>それはベーシストの聴く音楽の方がいいってこと?
そうとは限らないけど、聞いてて、ノリが良くて、カコイイのが多いね。
そういう柔軟な人は「指弾きの人」に多い気がするし。
まあ、指弾きもピック弾きも両方が良いのはわかってる。ただし、
指弾きする人は、ピック弾きもできるもんね。
ロックに縛られないし。良いと思ったらロック以外の音楽も聞くし。
ソウルミュージックやダンスのカッコいいとこを素直に認めたり。
ギタリストにも色々居るけど、技術派はメタルのマッチョな早弾き命!!
ってのがまだ多いから、楽曲がどーでもよかったりする。まあ頭固いよね、
ギター界は。
>>883-887
その通りなんだよね。
うちのバンドでも、ギター(俺)やボーカルが勝手に爆走しそうに
なると、客観的な音楽性の判断を下すのがべースだったりする。
もちろん、都合よくオブザーバーとして利用してるわけではない!
ジャズやフュージョン、ソウル、ファンク、テクノ、ヒプホプ、
ダンス系の人間と組むと、今まで見えなかったことが凄く見えてくる!!!
ただし、必要以上にルート外して指板上を動きまくって、迷惑かける
ベーシストもいるけど・・・まあ、それはギターも同じか。
- 904 :ドレミファ名無シド:03/02/24 00:21 ID:???
- んなの人それぞれだろが・・・
マッチョな速弾き命なビリーヲタなど。
- 905 :nanashi:03/02/24 00:27 ID:wWA7azP+
- 弦高上げても治らないから言ってんじゃん>898、899
- 906 :ドレミファ名無シド:03/02/24 00:27 ID:???
- >>903
もれは、ベース初めて1年ぐらいはピックでしたが、
それ以来はずっと指弾きなので、ピック弾きろくに出来ません。
- 907 :nanashi:03/02/24 00:28 ID:wWA7azP+
- 真剣に分かりやすく教えてくれる人いませんか?
質問:4弦の1フレットを押さえると弦が2フレットにぶつかってしまいます。治し方を教えてください
- 908 :ドレミファ名無シド:03/02/24 00:34 ID:???
- >>907
みんなベースの音楽性について真剣に議論しているのです。
今は。君は邪魔だから、初心者スレに逝きなさい。
- 909 :ドレミファ名無シド:03/02/24 00:34 ID:???
- >>905
マジレスだが、ネックが逆反ってるんだと思うから、
トラストロッドを右回しに6〜7回転ぐらい回してみ。
案外堅いからレンチしっかりさして、ぐっとね。
ちなみに、ヘッド側にトラストロッドがなかったら、
ネックエンドにあるので、ネックをはずしてからやろうね。
マジレススマソ。
- 910 :ドレミファ名無シド:03/02/24 00:39 ID:???
- 904がまとめました。
- 911 :ドレミファ名無シド:03/02/24 00:43 ID:???
- ネックなんか使ってんなよ。
- 912 :ドレミファ名無シド:03/02/24 00:45 ID:???
- >>911
ワラタ
- 913 :ドレミファ名無シド:03/02/24 00:53 ID:???
- >>909
×トラストロッド
○トラスロッド
- 914 :ドレミファ名無シド:03/02/24 01:02 ID:G6tllvgG
- 楽器関係のスレいろいろみました。長年にわたりサントレが叩かれているんですね。
こんな僕もサントレなんですが、音にたいしての疑問はずーっとあったのですが
店にもっていってもこんなもんだとばかり言われて、自分の弾き方が悪い
とばかり思っていたら、ベースもやっぱりよくないんですね。
- 915 :一刀井○:03/02/24 01:13 ID:???
- >>914
何をいってるのでしょうか?ご不満がおありでしたら
大阪の我々の所に持っていらしてください。
完璧なチューニングにして差し上げます。
おそらく貴方はダダリ○とかを使ってるのでしょう?
私の店の弦だとちゃんと抜群の抜けになります!これは私達のベースを使いになってる
プロの方々もご利用になられております。
我々のベースにはあの特許も取った小○理論に基づいて制作しておりますので
どうぞご安心ください。
- 916 :ドレミファ名無シド:03/02/24 09:07 ID:???
- >>914-915
★★★ サントレ信者集合 ★★★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1045308141/l50
頼むからここから出てこないでくれ。
- 917 :ドレミファ名無シド:03/02/24 10:29 ID:lN7dQ499
- 弦もサントレの弦ですよ。いろいろ質問やこうしてほしいといっても
なんかいつもいいくるめられてた感があるなぁ。この前いったら信者
らしき人が小○に「サントレ最高っす!」とか興奮して言ってたよ。
キモかった。しかもおれCタイプだよ。鬱だ・・・
ピックアップとかかえたらましになるのかなぁ。
- 918 :ドレミファ名無シド:03/02/24 10:42 ID:???
- サントレ信者も充分キモいが、ジラウドも信者が熱いよなあ。
あそこのBBS覗くと寒気がする・・・。
- 919 :ドレミファ名無シド:03/02/24 11:37 ID:???
- >>918
ジラウドはサントレに比べると全く叩かれないな・・・ジュンゾも・・・IWは叩かれてるがwww
- 920 :ドレミファ名無シド:03/02/24 11:39 ID:???
- >>917
何時頃買ったの?
なんで聞くのかって?実は俺もシステム・クラフト持ってるから(藁
- 921 :ドレミファ名無シド:03/02/24 11:42 ID:???
- >>919
理由は「あまりにも小規模だから」
それに尽きますな
- 922 :ドレミファ名無シド:03/02/24 11:54 ID:???
- サントレ、アトZ、サド東京は系列臭いが、どうか?
共通ワード「フェンダージャパンモディファイドBY・・・」
- 923 :ドレミファ名無シド:03/02/24 11:56 ID:???
- >>922
ん?アトリエってシステム・クラフトと関連あるの?
- 924 :ドレミファ名無シド:03/02/24 12:03 ID:???
- なんだかなぁ、ジャズベ・スタイル以上に良いボディシェイプはないのだろうか?
猫も杓子もジャズベの改良ばかり・・・
- 925 :ドレミファ名無シド:03/02/24 12:07 ID:???
- >924
とりあえずプレベ
- 926 :ドレミファ名無シド:03/02/24 14:05 ID:???
- Jiraudはそれなりに結果を出しているからな。音質面(特にスラッパー向け)で。
叩かれるにしても信者がキモイとかくらいしかないだろ。
IWも総帥の人間性に関して叩くだけて感じ。ネックの精度は相当高い。音は無難。
サントレは良い所がない…。作っている人間も楽器も。そのせいだろう。
個人的には最近ばすてくが痛いのだが。何であそこの店主はあれだけ偉そうになれるのか疑問。
それともそれも「売りの一貫」にしているのだろうか。
- 927 :ドレミファ名無シド:03/02/24 15:00 ID:???
- 漏れは大人しくバッカスです。
何言われても「いや値段のわりには」の一言でかわせます。
(実際これの倍の値段する国内メーカーのベースが2倍に音いいって事はないと思う)
会社的なアティテュードも好き。
- 928 :ドレミファ名無シド :03/02/24 16:17 ID:???
- スティングレイの1.2弦の音抜けの悪さが
どーにも気になって、シリーズに配線を変えてみた。
目からウロコってほどでもないけど
かなりよくなった。
なんで初めから直列にしてないんだろ?
だれか知ってる?
MMについて語るスレでも
聞いてみたけど、答えが帰ってこないっス…。
- 929 :ドレミファ名無シド:03/02/24 16:35 ID:???
- >928
諦めるのが早いんじゃない?知ってることを言うと直列もあるらしい。
- 930 :ドレミファ名無シド:03/02/24 16:52 ID:???
- >>928
その点、G&LのL2000ではシリーズ/パラレル切り替えられるようになってるよね。
今となっては、スティングレイは旧型か?
- 931 :ドレミファ名無シド:03/02/24 16:54 ID:???
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28226190
- 932 :ドレミファ名無シド:03/02/24 16:57 ID:???
- >>931
意味はわからんがワラタ
- 933 :931:03/02/24 16:59 ID:???
- 誤爆です
ごめんなさい
- 934 :ドレミファ名無シド:03/02/24 17:06 ID:???
- >>930
開発年式としては旧型だよな。
- 935 :ドレミファ名無シド:03/02/24 17:09 ID:???
- 現行のL2000はパラレル付いてるの?
俺が持ってた奴はタップとシリーズだけだったが。
- 936 :ドレミファ名無シド:03/02/24 17:30 ID:???
- 一万円で中古のFenderJapan JazzBassを購入したのでいろいろと
改造して遊びたいのですが、電気系の知識が全くありません。PU交換や
プリアンプの組みこみに関する知識が得られるホームページなど、ご存知
でしたら教えてください。
- 937 :ドレミファ名無シド:03/02/24 18:26 ID:???
- >929・930
レスサンクス。
もう少し「MMについて語るスレ」で
返事待ってみます。
- 938 : :03/02/25 00:14 ID:he1NooN4
- アンソニー・ジャクソン、また太ったね。
前回檄痩せした時、癌かと思ったのに。(対病ダイエットらしかった)
体、大丈夫なのかな?
- 939 :ドレミファ名無シド:03/02/25 00:37 ID:???
- アンソニーは太ってた方がアンソニーらしくていいよ!
でも病気してからは人間が丸くなったらしいね
- 940 :ドレミファ名無シド:03/02/25 00:41 ID:7C06n7y0
- ぶっちゃけG&Lとミュージックマンどっちがいいと思います?
昔スターリン使ってたけどイマイチだった。
ぜんぜん違うけど今はスタインバーガーがめちゃホスィ〜
- 941 :ドレミファ名無シド:03/02/25 00:43 ID:???
- ぶっちゃけていいのなら言うよ。
ぶっちゃけどっちでもいい。
- 942 :くりふ:03/02/25 00:47 ID:ui+ba+3D
- アンソニーよりフランシス・ロッコ・プレスティアが心配です。
- 943 :ドレミファ名無シド:03/02/25 00:47 ID:???
- >>940
ぶっちゃけスタイン欲しいならスタイン買えYO!
- 944 :ドレミファ名無シド:03/02/25 00:57 ID:???
- >>942
ウィルりーとかが、カンパを呼びかけてましたよね、
日本だとやはり自他ともに認めるロッコマニアの青木さんも心配してるでしょうね
- 945 :ドレミファ名無シド:03/02/25 01:14 ID:???
- >>942
みなさんご存知のように、NAMMで元気な姿を現してたそうですよ。
>>940
GL,MM両方買って、両方売っちゃった。
GLはテンション弱わい。特に4弦。
ミニスイッチは色々使えるようで、実用には1〜2音色しか
使いようがなかった。
MMはピックガードがあるのに、弦とピックガードの隙間ありすぎ。
スラップで指がひっかかる。
- 946 :ドレミファ名無シド:03/02/25 02:43 ID:???
- 実は当時ロッコスレ立てたの漏れです。
- 947 :ドレミファ名無シド:03/02/25 02:52 ID:???
- >実は当時ロッコスレ立てたの漏れです
あちこちの音楽系BBSにマルチポストしてたのもきみかね?
- 948 :ドレミファ名無シド:03/02/25 02:55 ID:???
- >>947
それは知らんなぁ。浜松ベーシスト協会にだけは書き込みしたけど。
ひょっとしてそれってどっかのバンドの広報部長とかいう人か?
そいつに向かって「私なら貴方をアクセス規制してます」と自分の
バンドのHPにあるBBSで言った事はあるけど。あ、みっちーとかいう
ヤシだっけ?
- 949 :ドレミファ名無シド:03/02/25 03:42 ID:???
- 「ゴリゴリな音」って具体的にはどういう音ですか?
どういうベースを使ってどんなイコライジングすればいいんですか?
- 950 :ドレミファ名無シド:03/02/25 03:46 ID:???
- >>949
愛馬のATK使ってドンシャリで歪ませてリアをピック弾きで。
- 951 :ドレミファ名無シド:03/02/25 07:22 ID:???
- ごっつ高いFoderaはたくさん使うとる人おんのに
KENNETH LAWRENCEは某所で1人見た以外おらんのう。
誰か弾いたことある人おる?
特にあのホーン部分とネックが途中で繋がってる奴が気になるわ。
- 952 :ドレミファ名無シド:03/02/25 08:41 ID:qcNeLvpm
- この前 ドラムの方と一緒に練習してたんですよ。
んで、片手打ちでテンポ100ぐらいの16分をうってる訳ですよ
ベースもやっぱ2フィンガーの場合、片指でそのぐらい打てなきゃ
だめっすかね?
- 953 :ドレミファ名無シド:03/02/25 08:45 ID:???
- 出来なくて良い。ドラムもな。
- 954 :ドレミファ名無シド:03/02/25 08:47 ID:???
- >>952
根本的に別物。
ドラムは手首を柔らかくする事で当たった時の反動を上手く利用している。
ベースは弦を振りぬいて弾く(はじく)わけで、反動は利用出来ない。
どちらかと言うとスラップのサムで連打するのがドラムのそれと近い。
まあ、200くらいなら頑張れば出来ると思うけど
あまりそれをやる必要性を感じない。2フィンガーで十分だし。
それでも間に合わなくなれば3フィンガーにすれば良い。
だから無理してやらなくて良いと思うよ。
- 955 :ドレミファ名無シド:03/02/25 08:51 ID:???
- やっぱ2フィンガーで180の16分くらい普通ですよね。
うちのヘタレベースに言って聞かせます。
- 956 :ドレミファ名無シド:03/02/25 08:53 ID:???
- 無理してやらせると腱鞘炎になるだけだぞ。
何事も徐々に慣らしていく事が大事。
180くらいなら別に3フィンガーでやって構わんと思うし。
体育会系の馬鹿ベーシストじゃないんだから。
- 957 :ドレミファ名無シド:03/02/25 09:02 ID:???
- そんな事逝ってる魔に新スレ立てろ。俺はヤダ。
- 958 :くりふ:03/02/25 09:33 ID:14342kV/
- 体育会系の馬鹿ベーシストですが指の当て方もけっこう関係してくると思いますよ。
まあ、毎日の練習がキモですな。曲を通して180の刻み主体で弾くというのはかなり鍛錬がいると思いますよ。
ところで片手で100の16分刻みってブラストビート?デスメタルですか?
- 959 :952:03/02/25 09:39 ID:qcNeLvpm
- みなさんありがとうでつ。精進します。
>>958いえ、ドラムのルーディメンツです。
- 960 :くりふ:03/02/25 09:53 ID:14342kV/
- 新スレ立てのテンプレ製作中。こりゃしんどいな。
タイトルは
☆★☆ベース総合スレッドVOL.12☆★☆
でよろしいですか?
- 961 :ドレミファ名無シド:03/02/25 09:54 ID:???
- 存在価値のないスレッドとかも増えているしなあ。
特に参取れとか。
- 962 :くりふ:03/02/25 10:22 ID:14342kV/
- サントレとか一応会話が成立しているのは混ぜてます。
「最近ベースはじめたのですが…」スレのようなほったらかしかつ中身が無いのは無視の方向で。
スレ立てた事無いので見落としあっても叱らないでね。
- 963 :くりふ:03/02/25 10:35 ID:14342kV/
- とりあえず立て終わりました。ではベース練習開始。
- 964 :ドレミファ名無シド:03/02/25 10:37 ID:???
- おーい。誘導もしないと。
新スレ。
☆★☆ベース総合スレッドVOL.12☆★☆
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1046136234/l50
- 965 :くりふ:03/02/25 10:41 ID:14342kV/
- あっ。わすれてた。どうもどうも。
- 966 :Basser ◆1hDl8zo/TE :03/02/25 13:24 ID:???
- じゃ、こっちは使い切っちゃいましょうね。
- 967 :ドレミファ名無シド:03/02/25 14:09 ID:???
- なんか、またしょうもないスレがたったねぇ♪(´◇`)y-゚゚゚゚
- 968 :ドレミファ名無シド:03/02/25 22:29 ID:???
- age
- 969 :ドレミファ名無シド:03/02/26 00:53 ID:???
- このスレ観てる皆さんへ
こんな糞な煽り合いみせつけちゃってゴメンなさい
- 970 :ドレミファ名無シド:03/02/26 08:03 ID:???
- おはよう、使い切っちゃおうぜ!
- 971 :ドレミファ名無シド:03/02/26 08:07 ID:???
- 最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://k-free.com/tubaki16/ongakudb.html
- 972 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:28 ID:???
- 愛してる
- 973 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:29 ID:???
- 恋してる
- 974 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:29 ID:???
- 勃起してる
- 975 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:29 ID:???
- 夢精してる
- 976 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:29 ID:???
- 射精してる
- 977 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:29 ID:???
- コロシテル
- 978 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:30 ID:???
- 犯してる
- 979 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:30 ID:???
- 尻かいてる
- 980 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:30 ID:???
- マスかいてる
- 981 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:33 ID:???
- sikosiko
- 982 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:34 ID:???
- シコシコ
- 983 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:34 ID:???
- シコシコシコシコ
- 984 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:34 ID:???
- シコシコシコシコシコシコ
- 985 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:34 ID:???
- スコスコスコスコ
- 986 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:35 ID:???
- ちゅぱちゅぱ
- 987 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:35 ID:???
- れろれろ
- 988 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:35 ID:???
- はむはむはむはむ
- 989 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:35 ID:???
- ちゅっぱちゅっぱぺろぺろれろれろ
- 990 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:36 ID:???
- つぷっ
- 991 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:36 ID:???
- つぷぷぷ
- 992 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:36 ID:???
- くちゅくちゅ
- 993 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:36 ID:???
- ぐちゅっぐちゅっ
- 994 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:36 ID:???
- ぱんぱん
- 995 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:37 ID:???
- ハァハァハァハァ
- 996 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:37 ID:???
- ズコズコズコズコ
- 997 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:37 ID:???
- ぐちゅぐちゅぱんぱん
- 998 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:37 ID:???
- あっあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 999 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:38 ID:???
- いっっっっっっくぅぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっっっっ
- 1000 :ドレミファ名無シド:03/02/26 14:38 ID:???
- どぴゅどぴゅどぴゅどぴゅぴゅっっっ……ぴゅっぴゅっぴゅぴゅっっ…
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
231 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)