■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
《デジタル》Johnsonジョンソン《ハイブリッド》
- 1 :ドレミファ名無シド:02/11/05 01:07 ID:???
- モデリングアンプと言えば、Line6が人気ですが、Johnsonはどうよ?
Jステーションから真空管を搭載した250ワットのスタックまであるけど、Line6には勝てないのか?
使ったことある人、欲しい人、語ってください!
- 2 :1:02/11/05 01:09 ID:???
- ちなみに私は、JM250H+J412の最強セットを使ってます。
- 3 :1:02/11/05 01:10 ID:???
- PODXTでしたっけ?欲しいなあ。
- 4 :1:02/11/05 01:12 ID:???
- >>1
必 死 だ な !
- 5 :ドレミファ名無シド:02/11/05 01:20 ID:???
- >>1
一番高いやつ持ってるの?
どう?使える?
- 6 :1:02/11/05 01:26 ID:???
- >>5
似ているかどうかは別にして、レクチとソルダーノはいい音だと思いました。あと、ツインリヴァーブとかも良かったです。
マッチレスも好きな感じです。VOXは音が小さすぎて困ります。
エフェクトは最強クラスなんですけど、なぜか同時使用最大4エフェクトだったり制限されます。
- 7 :ドレミファ名無シド:02/11/05 01:55 ID:???
- >>1
マーシャルはどうよ?いい感じ?
- 8 :1:02/11/05 02:13 ID:???
- >>7
マーシャルは「?」です。JCM800とあと3種類入ってます。
元々私がマーシャル好きではないため、よくわかりません。
私は魅力的に思えません。
- 9 :.:02/11/05 16:47 ID:???
- Jステあげ
- 10 :中島くん ◆5YVHTExKlI :02/11/05 17:35 ID:lprMEsIq
- ヘッド持ってたけど真空管はいっててもいまいちよくなかったよ。エフェクトは結構良かった。
- 11 :.1:02/11/05 20:12 ID:???
- >>10
JM250Hですよね?売ってしまったのでしょうか?
私は中古で買いました。
真空管のありがたみがわからない音だと思いました。
PODにはかなわないのでしょうか。
- 12 :ドレミファ名無シド:02/11/09 21:51 ID:???
- ハイブリッドあげ
- 13 :中島くん ◆5YVHTExKlI :02/11/10 00:48 ID:NjXiB6mV
- >11 かなり前に売っちゃいました。俺はline6の音の方が好きです、
- 14 :ドレミファ名無シド:02/11/13 10:41 ID:???
- Jステ愛用の方、いらっしゃいませんか?
- 15 :ドレミファ名無シド:02/11/13 10:42 ID:???
- エフェクトセクションはデジテックあげ
- 16 :ドレミファ名無シド:02/11/14 09:00 ID:???
- >>14
はい
- 17 :ドレミファ名無シド:02/11/15 20:36 ID:???
- 盛り上がんないね。新製品も出ないし。
- 18 :ドレミファ名無シド:02/11/22 20:39 ID:pKPbv17f
- 生産終了のJステ持ってます。
アコギ全然似てねえじゃん。やっぱ弦のゲージ上げないとだめかな?
BOSSのアコギの音になるコンパクト,なんて言ったっけ?あれどうよ。
使ったことないから気になる。めくそはなくそか?
あと、全体感でいうと多分LINE6より音の輪郭はくっきりしてる気が。
逆にエア感に欠ける気がするです。
age
- 19 :海音:02/11/22 22:04 ID:JB2CWR+U
- >>14
ウチでは録音に J 重宝してるよ。
S/PDIF 付いてるのがイイ。
>>17
新製品はもうでないだろうね。
かろうじて J のサポートを続けるのみでしょう。
>>18
コンパクトは知らないけど、GT-3 の アコシムはクズ。
使い道ね〜よって感じ。
COSM って悪い印象しかないなぁ。
- 20 :18:02/11/23 13:29 ID:QBt+LTQc
- ZOOMのPS-02もアコギもうちょいね。
やはりアコギはマイク立てオフラインでジャラ〜ン以外道なしか。
それはそうと、おいらマカーだからバージョンアップできましぇーん。
いい方法知ってる人いますか?
- 21 :Mac野郎:02/11/23 13:41 ID:dr94w6La
- johnsonのJ-stationというアンプシュミレーターを使っていますが
専用のエディタソフトのJ-editというソフトを起動させようとすると
エラーがでて再起動をせまられます。ちなみにOSはMacOS9.2.1です。
よろしくお願いします。
- 22 :ドレミファ名無シド:02/11/23 13:50 ID:???
- 250Wのヘッドってさすがに自宅じゃ使えないよね?
- 23 :ドレミファ名無シド:02/11/23 14:15 ID:???
- >>22
アッテネーターやヘッドフォンアウトがついてれば最強なのですが、そういう細かい機能は無いのでさすがに自宅では使いにくいです。
12×4のスピーカーだと最小音もそんに小さくないのでアパートだと夜は厳しいと思います。
ダイレクト/レコードアウトを使えば解決できそうです。
僕は普通に自室で弾いてます(田舎なので)。
- 24 :ドレミファ名無シド:02/11/23 14:18 ID:???
- >>23
うらやますぃ限りでしゅ。
- 25 :海音:02/11/23 19:50 ID:/utFYVD1
- >>18
悔しいけど、外逸ユーザーに頼むしかないかもね。
- 26 :18:02/11/23 21:18 ID:???
- と、なるとマカーにとってJ捨ては拡張性まったくナシ・・・
か。(´・ω・`)ショボーン
- 27 :海音:02/11/24 01:51 ID:8VBxbnCb
- 嘆くほどの大幅な拡張じゃないよ。
1.6 から 2.0 にアップデートしたけど、
追加されたアンプやキャブは、
個人的には結局使ってません。
Mac 版 J-Edit 1.0 は試してみた?
サイズがあんなに大きいのに、
ファーム入ってないのかなぁ。
- 28 :海音:02/11/24 02:01 ID:8VBxbnCb
- J-St ユーザーのマカって凄く少数派って感じ。
それが嬉しいんだけど。
しかし、POD スレに比べて伸びないね、ココ。
- 29 :ドレミファ名無シド:02/11/24 02:18 ID:???
- JステってPODほどではないけどヒット商品なのにこのスレ伸びない。
もっと盛り上がってホスィ・・・。
- 30 :ドレミファ名無シド:02/11/24 04:08 ID:???
- Jステをスタジオのアンプに繋ぐ場合は
普通のギター刺すとこにさしたらいいの?
- 31 :ドレミファ名無シド:02/11/24 16:04 ID:???
- Jステはプリアンプとして、リターンに挿すのが普通では?その場合、スピーカーシミュレータは切ると。
リターン端子が無い場合は・・・面倒かもね。
俺の行くスタジオはセンドリターンの無い中型アンプしかなくて、キーボードアンプに繋いだで使ったんだけど、問題ありかな?
- 32 :18:02/11/24 16:19 ID:???
- ttp://www.fernandes.co.jp/amplifier/j-station/jstation.html
ttp://www.johnson-amp.com/cgi-bin/jstatlib.pl
おいらここしか知らないんだけど、MAC版ってどこから落とすの?
フェルナンデスのサイトだとPDFの取説しかないみたいだけど
すみません教えてください。
- 33 :18:02/11/24 16:30 ID:???
- あーごめんごめんわかったわかった。
今落とした。これからインストール。
- 34 :18:02/11/24 16:45 ID:???
- ありゃりゃ、
>>21とおなじ現象・・・
- 35 :Mac野郎:02/11/25 14:19 ID:yghyX2Qs
- >>34
どうやって解決しました?
- 36 :ドレミファ名無シド:02/11/25 20:03 ID:JOkgK6YS
- ジョンソンのデジアン、Jステのサンプル音源CD持ってるんだけど、
MCのオトコはコルグの社員か?
アイツ超ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーキモイ!!!!!!!!!!
暗ーーーーーーーーーーーい声でボソボソ・・・ ボソボソ・・・・って喋っててさ
サンプルCD聴く時に早送りしながら聞いてるよ、まったく・・・
男らしくねーんだよ、バカッ!
気持ち悪いんだよ、オマエッ!!
腹に力入れて話せよ、ゴルァ!!!
- 37 :ドレミファ名無シド:02/11/25 20:17 ID:???
- Jステってセンドリターン付いてるの?
- 38 :キモイ男:02/11/25 20:22 ID:???
- ボソボソ…と蚊の泣くような声で
「ハイ ツイテマス…」
- 39 :ドレミファ名無シド:02/11/25 20:38 ID:???
- フットスイッチ付いてるの?
- 40 :18:02/11/25 23:33 ID:???
- Mac野郎さん
駄目ですよー
つかえねー
どっか拡張とぶつかってんのかな?
- 41 :ドレミファ名無シド:02/11/26 01:24 ID:???
- >>36
そうそう。ジョンソンアンプの方しか聴いた事無いけど、女性に避けられそうなオタ声か。
初めからヨッちゃんに喋らせればいいのに。
すみません、どなたか>>31の疑問に答えていただけませんか?
キーボードアンプのリターンに接続して鳴らしたのですが、何か問題あるでしょうか?
他メンバーにそりゃだめだろ、みたいなこと言われたのですが。
- 42 :ぬれぎぬ ◆4ytyuULAAQ :02/11/26 02:01 ID:???
- おおっいいねえJohnsonスレか。
俺もJステ愛用してるよ。やっぱデジタルアウトがあるのがいいんだわ。(今ならGENESIS3を買うけど)
- 43 :ドレミファ名無シド:02/11/26 03:43 ID:???
- >>41
当方Keyなのですが、
KeyAmpはGtAmpより幅広いレンジをクセなくカバーしてるモノだと思います。
シンセって高音から低音まである訳だから。ですから全然問題nothingだと思います。
物足りなかったらGtAmpに繋いでもいいです。
でもインピーダンスってのが違うのでこの場合Jステ、アンプともVol小さめで始めて、
最終的にはGtAmp=普通のセット、Jステ=Vol絞る
事になると思います。
- 44 :41:02/11/26 17:12 ID:???
- >>43
ですよね。ありがようございます。
でも、音は最悪だったんです。
スピーカーシミュ切り忘れたかもしれないのとセッティングが下手だったのとで。
- 45 :ドレミファ名無シド :02/11/27 22:25 ID:8Fua5GUh
- 良スレage
- 46 :1:02/11/28 18:23 ID:???
- 盛り上がってきてうれしい限りです。前半に自作自演を繰り返したかいがありましたw
しかし、Jステもかなり値段落ちましたね。15000〜19800くらいで買えますか?
- 47 :ドレミファ名無シド:02/11/29 01:21 ID:???
- このスレ http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1028642955/l50
の410と418、俺なんだけど、
軽くマスターで歪みとコンプかけただけで、基本はJステのみなので、まぁ参考にどうぞ。
曲がアレなのと、ヘタなのは勘弁・・・
- 48 :MAC野郎:02/11/29 16:48 ID:ba/OkrZc
- >>18=40さん
Johnson(フェルナンデスJapan)に問い合わせたところ
FreeMIDIでは使えないそうです。OMSで使用してくださいと
言われました。どなたかMacでJ−Editを使っている方いらっしゃいます
でしょうか?Mac版J−editの説明書ってないのかなぁ?
- 49 :岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/30 05:59 ID:???
- ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
作曲とピアノ、それから、中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
- 50 :18:02/11/30 10:25 ID:???
- MACMAC野郎殿
http://www.fernandes.co.jp/amplifier/j-station/download.html
"J-Edit for Mac" pdfマニュアル(日本語版)をダウンロード
- 51 :MAC野郎:02/11/30 14:46 ID:gpuUxF0k
- >>50=18さん
サンクス
- 52 :ドレミファ名無シド:02/11/30 15:37 ID:???
- ジェイステなんかやめてみんなPODXT買おうよ
- 53 :MAC野郎:02/12/01 00:43 ID:NLd272lu
- >>50=18さん
なぜかダウンロードできない(´・ω・`)ショボーン
- 54 :18:02/12/01 09:59 ID:68hUHGQR
- 野郎殿
選択されたファイルの処理方法が不明・・・
っていうアラートですか?
『別名保存』を選べば落とせますyo。
ところで、MIDI-USBは何使ってますか?
買ってこようと思うのですが、ドライバによってはJ-edit for macと相性が悪かったりなんて遭ったら大変なんで、
皆さん何使ってるかおしえてください。
oms対応だったらダイジョブでつか?
- 55 :MAC野郎:02/12/01 14:15 ID:1o5JnpAr
- 18さん
ありがとうございます。試してみます。
ちなみに私はMicroExpressUSBを使ってますがおすすめできません。
- 56 :18:02/12/06 18:43 ID:6losNpBu
- MAC野郎殿どうでつか?
- 57 :MAC野郎:02/12/06 21:33 ID:g3m3fVtc
- なかなかうまくいかないので、サポートに
問い合わせています。FreeMIDIとOMSの混在は
ややこしいです。
- 58 :ドレミファ名無シド:02/12/06 22:40 ID:???
- Jステってなんで支持されんの?
後継機ジェネシス3じゃダメ?
- 59 :ドレミファ名無シド :02/12/12 14:04 ID:???
- J駅age
- 60 :ドレミファ名無シド :02/12/19 13:56 ID:???
- 保守
- 61 :ドレミファ名無シド:02/12/23 00:20 ID:???
- PODに乗りかえようかな。
- 62 :ドレミファ名無シド :02/12/26 21:38 ID:???
- ここのスレには誰もいないみたいだね。
- 63 :ドレミファ名無シド:02/12/26 23:03 ID:LkBGng9O
- Jステ愛好age
- 64 :ドレミファ名無シド:02/12/28 04:51 ID:???
- スレ建てた者ですが、ジョンソンの今後が心配です。
- 65 :18:02/12/28 12:09 ID:BGTi6wel
- ひさしぶりにカキコ
いまだにUSB-MIDI買ってない。
Jステ
あまりひずませないでクランチ系のパリンとした音がきもちいい。
レイテンシーはオシリちゃんよりすぐれてる。
と評判。
age
- 66 :ドレミファ名無シド:02/12/28 12:15 ID:???
- そろそろJステ君たちはPODに劣ることを認めなさい。
- 67 :ドレミファ名無シド:02/12/28 12:41 ID:???
- 劣っていると思われる点を詳しくどうぞ。↓
- 68 :18:02/12/28 12:43 ID:BGTi6wel
- >>66
一番売れてる=一番優れてるとは限らないらしい。
好みと優劣は別。
と釣られてみた。
- 69 :ドレミファ名無シド:03/01/02 13:02 ID:UNx88FB0
- ageましておめでとさん。
- 70 :ドレミファ名無シド:03/01/02 13:03 ID:???
- V−AMP
- 71 :ドレミファ名無シド:03/01/07 22:31 ID:???
- age
- 72 :ドレミファ名無シド:03/01/08 10:39 ID:???
-
糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html)
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。
- 73 :ドレミファ名無シド:03/01/11 22:02 ID:???
- もう俺にはJ-Stationしかない・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
- 74 :ドレミファ名無シド:03/01/12 02:48 ID:???
- オシリの赤い方にもベースアンプって入っとるのか?
- 75 :18:03/01/12 04:42 ID:w+kvfKX9
- EDIROLのUA-20を使ってMACと繋げようとこんな時間までがんばったが、認識しない・・・・
unable to open a MIDI port.Please check OMS setup.
ってメッセージが出て、ブラウザのIn PortとOut Portになにも出てこない。
なんでだろー 眠れねえ!
- 76 :ドレミファ名無シド:03/01/12 04:59 ID:Hj2b2yk8
- >>75
たぶんJ-station側のスイッチが逆。
- 77 :18:03/01/12 05:35 ID:w+kvfKX9
- >>76
MIDIとJ8のことですか?
それならMIDIの方にしてUTILITYの設定も取り説通りしたんですが・・・
- 78 :ドレミファ名無シド:03/01/12 06:07 ID:Hj2b2yk8
- >>77
スイッチをきちんと右側にしてる?左じゃにゃいよ。
- 79 :18:03/01/12 12:27 ID:4/mPBc3d
- 裏から見て
■MIDI
├───
■ J8
□
↑
こっちにしてます。
- 80 :ドレミファ名無シド:03/01/12 22:34 ID:???
- >>79
俺はもうMacとJ-stationつなげるのは諦めた。。。
- 81 :18:03/01/12 22:38 ID:xnYUzb0+
- ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
- 82 :18:03/01/12 22:40 ID:xnYUzb0+
- あああ、ジェネ3にしときゃよかった。
- 83 :ドレミファ名無シド:03/01/13 00:07 ID:q4KSyo63
- >>79
逆だよ。
- 84 :ドレミファ名無シド:03/01/13 02:56 ID:???
-
岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。
- 85 :18:03/01/13 06:58 ID:t8POlnt/
- >>83
やっぱり駄目です。
その設定で接続したのですが認識してくれません・・・
やっぱりUA-20をインターフェイスとして読んでないのでしょうか?
もうわけわからん。
- 86 :山崎渉:03/01/14 01:21 ID:???
- (^^)
- 87 :ドレミファ名無シド:03/01/14 22:36 ID:???
- 誰かMacでJ-Editをまともに使えてる人いる?
OMSの設定がやっかいなんだけど。
- 88 :ドレミファ名無シド:03/01/16 15:52 ID:???
- OMSの設定なら
ttp://www.yamaha.co.jp/xg/reading/oms/index.html
を参考にしてみてわ?
- 89 :ドレミファ名無シド:03/01/16 23:12 ID:???
- >>88
ありがとう参考にしてみる。
- 90 :ドレミファ名無シド :03/01/17 22:54 ID:pcD0Q/J5
- 90get
- 91 :ぷ〜やん:03/01/17 23:12 ID:???
- Jステ2万ちょっとでかった。
いいよいいよ〜
- 92 :18:03/01/17 23:18 ID:0QKcM3Zt
- だろ、だろ、な。
君マカー?それとも窓?
- 93 :ぷ〜やん:03/01/17 23:54 ID:???
- >>92
メインは窓
サブ(iPod用)林檎
何を聞こうとしてるんだ?
エディターの不具合か?
- 94 :ドレミファ名無シド:03/01/20 22:12 ID:1bqFdapM
- 良スレage
- 95 :18:03/01/21 01:39 ID:Hlzi7MIm
- >>93
はい。
いっそ、ジェネ3に乗り換えちまおうかと思ってしまうのです。
- 96 :ぷ〜やん:03/01/21 01:47 ID:???
- >>95
そうか、
うちのマックねぇ、CRTiMacなんだ、
で、MIDIインターフェース(usb等)持ってないんで試せないよ。
期待を裏切ってしまったね。
え?それほど期待してなかった?
ジェネ、気になるね。
- 97 :18:03/01/21 02:44 ID:Hlzi7MIm
- チョピーリ期待してたです。
ジェネ3もこんな調子なら困るが絶対オシリちゃんだけには移行せんぞ!
- 98 :山崎渉:03/01/21 13:18 ID:???
- (^^)
- 99 :ぷ〜やん:03/01/21 19:09 ID:???
- でも、J-STATIONてエディター無しでも全部のパラメーターいじれるっしょ?
ジェネの音がよっぽどいいなら別だけど、
Jステでいいんじゃない?
まあ、本体でいじるのはめんどいが・・・
- 100 :ぷ〜やん:03/01/21 23:54 ID:???
- だれも100ゲットに来ない・・・
やっぱ使ってるやつ少ないんだな。
- 101 :ぬれぎぬ ◆4ytyuULAAQ :03/01/22 22:38 ID:???
- >本体でいじるのはめんどいが
俺もそう思う。もう少しキャビの選択を簡単にしてくれたらなあ。
- 102 :ドレミファ名無シド:03/01/25 01:19 ID:???
- 俺もユーザ保守
- 103 :ドレミファ名無シド:03/01/25 22:24 ID:UaRdd2ag
- age
- 104 :18:03/01/25 22:55 ID:0tHQtjgb
- まあ、macでeditできなくてもいいかなって最近思ってきた。
ところでHOTRODって音がお気に入りなんですが、あれは何のアンプをシミュレートしてるの?
- 105 :ドレミファ名無シド:03/01/26 11:04 ID:QQeBK9UA
- >>18
>ところでHOTRODって音がお気に入りなんですが、あれは何のアンプをシミュレートしてるの?
何だか忘れたけどマニュアルに載ってなかったっけ?
確かブギ系だったような・・・
俺は最近Jステのエディター使ってるけど、これ使うと本体でやるのが
バカバカしくなるね。
エディットしやすいと音まで良くなった気がするよ。
Jステはベースもいけるから重宝してやす。
- 106 :岡田克彦ファンクラブ:03/01/26 11:58 ID:???
-
2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
- 107 :ドレミファ名無シド:03/01/26 13:05 ID:ZNuZMfVc
- >>104
マーシャル マスターボリュームのモデファイ
- 108 :ぬれぎぬ ◆4ytyuULAAQ :03/01/26 14:50 ID:???
- >>104
ブギーのマークUみたいだね。
俺もこの音好きだなあ。
- 109 :ドレミファ名無シド:03/01/26 22:44 ID:9+WblUKB
- ∧∧
( ゚∀゚) 盛り上がってまいりました!
/つつ
- 110 :ドレミファ名無シド:03/01/26 22:46 ID:???
- ジョンソン最高!
- 111 :18:03/01/26 23:44 ID:CalEtef+
- ブギーのマークU
サンクス。
でもmacでUは(監)って表示されるんだな。
だれかmacでうまくJedit作動してる香具師おらん?
- 112 :ドレミファ名無シド:03/01/27 22:45 ID:YRxrNp9X
- OMSでしか使えないのは勘弁してほしいなぁ
FreeMIDIでも使えるようにしてくれよ。
DigitalPerformerが不安定になる。
- 113 :18:03/01/28 01:43 ID:l9OWFTHY
- おいらOMSでも読んでくれないよ
- 114 :ドレミファ名無シド:03/01/28 04:24 ID:???
- OMSでUA20は見えてるの?
- 115 :ドレミファ名無シド:03/02/01 22:17 ID:pBPJ/7F2
- ageます
- 116 :18:03/02/03 01:12 ID:+yvRaiAX
- >>114
うん。居るね。有効になってますよ。
- 117 :ぬれぎぬ ◆4ytyuULAAQ :03/02/03 01:31 ID:???
- Control X 使ってるヤシいる?
- 118 :ドレミファ名無シド:03/02/07 02:07 ID:h3HhnUtc
- >>117
買おうと思うが、やたらデカそうだしなあ
- 119 :18:03/02/08 11:43 ID:mMMaYqgv
- で、居るには居るんだが「midiの先につないでよ」エラーが出るんですよ。もうかれこれ一ヶ月以上これ。ダメポ
- 120 :ドレミファ名無シド:03/02/11 14:58 ID:ji1ozJfT
- age
- 121 :ぬれぎぬ ◆4ytyuULAAQ :03/02/15 01:03 ID:b36MGLfS
- >>119
ん〜Genesis3にも使えるんで買おうかと思ってたんだけど、使えないと困るなあ。
- 122 :18:03/02/15 02:23 ID:PIHLAIZs
- >>121
俺の設定がまずいのかなあ?
取説通りやったんだけど。
ジェネ3買ってみてくださいよ。
なんか評判イイみたいですよ。
損はないと思います!!!!
多分
- 123 :ドレミファ名無シド:03/02/19 22:51 ID:1WWUbzrx
- 保守
- 124 :18:03/02/22 17:30 ID:???
- 最近フェンダーのアンプにBOSSのOS-2通して音出したんだが、
Jステに慣れたせいで音がつぶれて聞こえるんだが
- 125 :18:03/02/24 02:13 ID:???
- やっぱJステさいこー
- 126 :ドレミファ名無シド :03/02/24 22:34 ID:4ZjFpG7H
- >>125
禿同
- 127 :ドレミファ名無シド:03/02/27 23:10 ID:aAJYo2Z8
- age
- 128 :ドレミファ名無シド:03/02/28 00:49 ID:wShJWsv6
- JM120をフェルのアウトレット通販で購入。(52000円+消費税、送料サービス)
かなり気に入ってるんだけど、内蔵ノイズリダクションが不満の種。
凄い不自然な音の切れ方する。調整できないしオンオフもできないし。なんとかならんかのぉ。
- 129 :ドレミファ名無シド:03/03/02 23:58 ID:E3NccLQ/
- 保守
- 130 :ドレミファ名無シド:03/03/05 23:50 ID:???
- 最高
- 131 :ドレミファ名無シド :03/03/12 23:16 ID:wUXWk2oW
- 保守
- 132 :山崎渉:03/03/13 16:30 ID:???
- (^^)
- 133 :18:03/03/14 01:38 ID:???
- 好き
- 134 :ドレミファ名無シド:03/03/16 03:46 ID:7gMs7XO6
- どなたかJ-Station売って頂けませんか…?まぢで…。
ジェネシス3に買いかえる方などいらっしゃいませんか。
- 135 :ドレミファ名無シド :03/03/19 22:49 ID:MyTMouFk
- age
- 136 :ドレミファ名無シド:03/03/20 07:21 ID:/qNd6tR3
-
- 137 :ドレミファ名無シド:03/03/24 16:52 ID:DTwL/CY1
- JM250使ってる方
レイテンシーとかどうですか?
- 138 :ドレミファ名無シド :03/03/29 23:48 ID:H5TaTZCe
- J-stationマンセー
- 139 :ドレミファ名無シド:03/03/30 20:43 ID:???
- ageしかレスないところみるとJステオタ必死だな(w
- 140 :ドレミファ名無シド :03/04/05 10:55 ID:AwUrzczq
- 必死ですage
- 141 :ドレミファ名無シド:03/04/08 16:08 ID:89u/y6uk
- デジタル出力にすると
音は小さいし、マスターボリューム効かないことない?
おかげでヒスノイズが増えてあんまり意味が…
- 142 :ドレミファ名無シド:03/04/08 23:03 ID:PIQVZiCb
- >>141
デジタル録音ってそんなもんじゃないの?
- 143 :ドレミファ名無シド:03/04/10 08:59 ID:???
- 1です。
>>137
JM250使ってます。そもそもレイテンシーが発生するのか知りませんが、私はわかりません。
ギターシンセと同時に鳴らしたりしていますので、発音の遅れに慣れているとも言えますが、問題無いと思います。
それより、VOXなど低出力のクリーン系アンプの音量がメサブギーなどハイゲインアンプに比べて異様に小さいのですが、仕様でしょうか?
凄く使いにくいです。ファクトリープリセットの音量差もむちゃくちゃです。
フェルナンデスに聞いてみよう・・・。
- 144 :ドレミファ名無シド:03/04/11 23:06 ID:Ky4JLRbC
- 保守
- 145 :ドレミファ名無シド :03/04/15 00:33 ID:1Oez/Uvw
- フェルナンデス必死だなw
- 146 :山崎渉:03/04/17 11:54 ID:???
- (^^)
- 147 :ドレミファ名無シド:03/04/18 23:11 ID:kvJzEy2Q
- 保全
- 148 :山崎渉:03/04/20 05:52 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 149 :ドレミファ名無シド :03/04/24 22:52 ID:???
- 山崎防止age
- 150 :2うんち ◆BDu0.rUntI :03/04/30 10:29 ID:???
- い
や
な
の
- 151 :ドレミファ名無シド :03/05/05 23:29 ID:???
- クリーンな音色でも使えますか?
- 152 :ドレミファ名無シド:03/05/07 21:41 ID:???
- はっきり言って
使えます。
むしろクリーン系の抜けの良さが特徴ですから。
ってか、>151は何に対するQ?
- 153 :ドレミファ名無シド :03/05/07 23:28 ID:???
- >>152
レスありがとうごじゃいます。
J-Stationのことです。
- 154 :152:03/05/07 23:40 ID:???
- >>153
ああ、クリーンはいいよ。音の作り方によるけどさ。
ただ、アコシミュは厳しいね。
アコギに聞こえないよ。
逆にもっとモッチリとした音にしてほしいんだがね。
あと、ベースにも使えるのはJsta.の強みかね。
- 155 :ドレミファ名無シド :03/05/08 23:22 ID:???
- >>154
レスありがとうございます。
PODとかはどうなんだろうか・・・?
- 156 :152:03/05/10 11:41 ID:???
- >>155
どういたしまして。
PODは市場シェアでは優位だけどレイテンシーについてはJステに劣るらしいとの事。
でもどうせならJステよりも後継機のジェネ3の方がいいんじゃないかなあ。
- 157 :ドレミファ名無シド :03/05/10 23:54 ID:???
- ジェネ3はそんなにいいのか・・・。
- 158 :152:03/05/11 01:48 ID:???
- 駄目か?
- 159 :ドレミファ名無シド:03/05/11 23:22 ID:3YJs1Q0E
- ほかのシミュは楽器屋で触ったくらいだけど、
Jステのレイテンシーの少なさは気持ちいい。
演奏には全く支障がない。ピッチシフターはレイテンシーがひどいけど(W
- 160 :ドレミファ名無シド :03/05/16 00:04 ID:???
- 160get
- 161 :ドレミファ名無シド:03/05/17 01:36 ID:jURb/Y91
- パソコンくわしくないのでJステのヴァージョンアップ苦労したが、
なんとか成功。少し試してみたが結構良さそう。
ベースアンプも増えているのがグッド!
- 162 :ドレミファ名無シド:03/05/18 10:58 ID:???
- >>161
あなた窓使い?それとも林檎?
林檎だったら詳細おしえてください!!
- 163 :161:03/05/18 22:50 ID:mPiqN+4E
- >>162 ごめん俺アポーじゃないんよ。
フェルナンデスのHPに行けばいい情報があると思うよ。(日本語)
参考になるかどうかわかんないけど、分かったことを書いときます。
最新のJ−EDITをダウンロードすればそこにJステの最新バージョンもついてきます。
Jステのバージョンが1.5(多分そうだったかな?)以降だとPCとJステ繋いで
J−EDITを立ち上げればJステのバージョンも自動的にアップされます。
MIDI端子経由でJステの情報を書き換えてるってことですね。
1.5以前だと(俺のがそうだった)J-UPDATAってのが必要になります。
俺の場合、CD-ROMからJ-EDITをダウンロードした時に
いっしょにPCに入ってました。フェルのHPにPDFのマニュアルもあるよ。
- 164 :山崎渉:03/05/22 02:01 ID:???
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 165 :ドレミファ名無シド:03/05/23 00:16 ID:???
- 保守
- 166 :162:03/05/25 22:23 ID:???
- >>163サンクス。
でも、それは試しずみで、駄目なんで。
いまはプリセットであそんでます(泣
- 167 :161:03/05/27 01:19 ID:En8idHIr
- >>166 それは残念・・でもマック版のJ-EDITってあるんでしょ?
追加されたアンプモデルとキャビネットエミュレータはかなりいいよ。
それをJ-EDITで調整していくとイケるサウンドが出てきます。
本体で微調整なんかやってられませんし実際J-EDITつかうといいサウンドが
作れます。ギターは一本一本音のキャラが違うんだからEDITは必須。
最近はストラトの枯れたクランチトーンにはまってます。
アンプモデルに「ダイレクト」も加わったのでエフェクターとしても使いやすく
なりました。いくらか払えばフェルでバージョンアップしてくれるらしいよ。
J-EDITでワウをマウスで動かしてみたらいい音するんだよねこれが。
ペダル欲しいけどいくら位するんだろ?以前録音でPCMシンセのオルガンに
Jステかまして歪ませたらいい感じでした。
- 168 :山崎渉:03/05/28 16:58 ID:???
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 169 :ドレミファ名無シド:03/05/29 00:15 ID:???
- >>168
J-stationの音圧でつぶれてしまえ!
- 170 :ドレミファ名無シド:03/05/30 00:16 ID:R6tm8kjJ
- お〜い、誰もいないのかい? いたら返事をしてくれー!
- 171 :ドレミファ名無シド :03/05/30 00:42 ID:???
- 俺がいるぞ、安心しろ!
- 172 :ドレミファ名無シド:03/05/30 01:49 ID:ZemRHkCA
- おおっ!まだ同志が残っていたか!
ディスコンのJステで盛り上がるのは無理があるけどまだまだ使い続けるぜ。
知り合いのバンドのGが録音したPODの音よりも俺が録音したJステ
の音のほうがイイ音してた。まぁあくまで主観だけどね!
- 173 :ドレミファ名無シド :03/05/31 00:32 ID:???
- 俺のJ-Stationが調子悪い・・・最悪だ。
- 174 :ドレミファ名無シド :03/06/05 01:11 ID:???
- age
- 175 :ドレミファ名無シド :03/06/12 01:03 ID:???
- 保守
- 176 :ドレミファ名無シド:03/06/12 01:23 ID:A5pIg20h
- 久しぶりに上がってると思ったらageと保守か・・・トホホ
近々録音でJステを使うんで内容のあるレポートが出来ればと思ってます。
- 177 :ドレミファ名無シド :03/06/20 00:52 ID:???
- age
- 178 :ドレミファ名無シド:03/06/26 20:15 ID:???
- もまいら、ヤフーでJohnsonのスレ立てるのだ!
- 179 :ドレミファ名無シド :03/07/06 01:00 ID:???
- age
- 180 :ドレミファ名無シド :03/07/12 01:10 ID:???
- 保守
- 181 :山崎 渉:03/07/15 11:35 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 182 :ドレミファ名無シド :03/07/17 01:07 ID:???
- age
- 183 :ドレミファ名無シド:03/07/17 02:14 ID:E+Wj0BjI
- JM150使ってる香具師いまつか?
アンプモデリングの質とかどうなんでしょうか?
詳細きぼんぬ。
- 184 :ドレミファ名無シド:03/07/17 10:51 ID:???
- 1です。
>>183
150じゃなくてJM250H持ってます。
機能はほぼ同じだと思います。スピーカーも純正のJ412使ってます。
PODとか使ったことないので、何とも言えません。
ちなみに>>1〜>>9までは自作自演です。
- 185 :ドレミファ名無シド NO-FUTUREさん:03/07/19 02:11 ID:???
- >>184
自作自演ワロタ
- 186 :ドレミファ名無シド:03/07/21 22:50 ID:3ZPJxcp4
- ジョンソンブランドはまだ生き残ってるのか?age
- 187 :なまえをいれてください:03/07/24 13:47 ID:???
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 188 :ドレミファ名無シド:03/07/27 13:54 ID:???
- 俺は3年間使ってたよ。
J駅なかなかいいよね。
漏れはJソロ使ってた。
- 189 :ドレミファ名無シド:03/07/29 21:04 ID:2hITd32i
- >>183
それっぽい雰囲気は出るから
多彩な音を色々と使い分けたいなら
フットスイッチ買って、切り替えやれば面白い
でも真空管独特の暖かみを出したいなら
少し物足りないかもしれない
どれも独特のクセはあるから、
それぞれ弾き比べて、
どの程度のクセなら許せるかを見きわめた方がいいよ
- 190 :ドレミファ名無シド:03/07/29 21:04 ID:???
- ボクのサイト来て下さい!!
初心者なので色々教えなさい!(ナンチャッテ)
なにか問題があったらボクの掲示板に書き込んで下さい!
http://plaza.rakuten.co.jp/yuki118822/003001
あ〜あ、こんな趣味持っちゃって (呆れ
よっぽど寂しいんだね・・・って言うか、
人生終わってるの?・・・終わってるんだろうな〜〜
変な趣味!! ク〜ダラナイ・・・ベプー
- 191 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:50 ID:???
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 192 :ドレミファ名無シド :03/08/04 00:23 ID:???
- 保守
- 193 :NO-FUTUREさん:03/08/11 01:21 ID:???
- 俺はパンクス。パンクスはJ-stationだぜ!
- 194 :ドレミファ名無シド:03/08/11 06:33 ID:???
- 俺はメタラー。メタラーはJステ愛用してますよ?
- 195 :音楽匿名掲示板:03/08/17 17:51 ID:???
- http://jbbs.shitaraba.com/music/5590/
- 196 :ドレミファ名無シド :03/08/23 01:33 ID:???
- 保守
- 197 :ドレミファ名無シド :03/08/30 01:31 ID:???
- やっぱ好っきやねん
- 198 :ドレミファ名無シド :03/09/08 00:41 ID:???
- 泣いてもええんやで
- 199 :ドレミファ名無シド:03/09/09 15:05 ID:???
- ジョンソンも頑張れよ。
JM250H使いにくいよ。なんであんなにプリセット音量バラバラなんだよ。
おかしいよ。
- 200 :ドレミファ名無シド :03/09/13 01:27 ID:???
- 200get
- 201 :ドレミファ名無シド:03/09/15 23:06 ID:fYIlqPgy
- ほしゅあげ〜
- 202 :じょじょん:03/09/16 21:33 ID:7X4rOWKY
- ジェネシス3出てるけどヤフ奥でJ-Station買いました。
Mac OS9.2.2でJ-EDITインストールしてみたけど何の不具合もなく使用できます。
ちなみにMIDIインターフェイスはタス噛むのUS-224のMIDIポートを使用してます。
もっというならOS9.2.2にはDAW用のソフト以外は入っておりません。
- 203 :じょじょん:03/09/16 21:34 ID:7X4rOWKY
- ジェネシス3出てるけどヤフ奥でJ-Station買いました。
Mac OS9.2.2でJ-EDITインストールしてみたけど何の不具合もなく使用できます。
ちなみにMIDIインターフェイスはタス噛むのUS-224のMIDIポートを使用してます。
もっというならOS9.2.2にはDAW用のソフト以外は入っておりません。
- 204 :ドレミファ名無シド:03/09/20 12:39 ID:MdAdFXyy
- J-Stationにフットスイッチ(スイッチ3つのやつ)付きで、
中古12800円にて購入してまいりました。
店頭で試奏して、クリーントーンと
レイテンシーの少なさが良かったので。
普段ベーシストなんだけど、ときどきギターで
チャカチャカやりたかったのです(笑)
POD XTはいいらしいけど、俺には十分いい買い物でした。
- 205 :204:03/09/20 22:01 ID:MdAdFXyy
- ステレオで出力すると、なんかRの方だけ音でかいんですが
不具合なのかなぁ・・・
ケーブルや周辺機器は問題ないので、J-Stationのアウト部分が
原因だと思います。
常に一定量(絶対量)だけ音量差がある模様。
んー、まぁなんとかなる。
- 206 :NO-FUTUREさん:03/09/27 01:38 ID:???
- 保守
- 207 :ドレミファ名無シド:03/09/27 22:19 ID:???
- PODXTPRO!
14マソかよ
ジョソソソもがんがれ!
- 208 :ドレミファ名無シド :03/10/04 02:00 ID:???
- 保守
- 209 :ドレミファ名無シド:03/10/07 17:10 ID:???
- JMの上位機種くらいデュアルSディスクプロセッシングにしてほしかった。
- 210 :ドレミファ名無シド :03/10/14 01:59 ID:???
- 保守
- 211 :ドレミファ名無シド :03/10/15 01:32 ID:???
- J-EditのMacOSX版は出る予定ないんすかねぇ。
- 212 :ドレミファ名無シド:03/10/21 00:53 ID:???
- >>211
OS替えたら使えなくなるのはつらいとこだね〜
J-Editって結構いけるアプリだと思う。
Jステ使うときはいつもJ-Editも使ってます。
- 213 :ドレミファ名無シド:03/10/29 02:17 ID:???
- J-stationもういらなくなったから売ろうと
思ってるんだけどどれくらいで買ってくれるかなぁ?
あまり安いようだと手放すのももったいないんだが。
- 214 :ドレミファ名無シド:03/10/31 02:10 ID:???
- J-EditがOS10.3に対応する気配すらないので
売り飛ばすことにしました。
音は気に入ってたんだが、サンズアンプとビッグマフ、Bossのメタルゾーン
があればなんとかなるしオレンジのアンプも持ってるのでいいや。
- 215 :1:03/11/07 10:50 ID:???
- JM−150やJM250Hを使っている方、むっちりお話しませんか?
- 216 :ドレミファ名無シド:03/11/07 14:00 ID:???
- >>215
JM-60をフットスイッチ(J-8)付きで持ってるけど
真空管アンプ買うので来週売ります。
ハードオフに買取見積もりしたらセットで3万5千円…
楽器屋なら5万で売れるかな〜とほのかな期待
- 217 :ドレミファ名無シド :03/11/09 01:30 ID:bC56PZh3
- J-stationって今だとどれくらいで売れるんだろ?
- 218 :ドレミファ名無シド:03/11/09 05:00 ID:???
- 3000円かな?
- 219 :ドレミファ名無シド:03/11/09 10:13 ID:???
- >>216
J-8だけ欲しいなぁ
- 220 :216:03/11/09 11:38 ID:???
- >>219
バラ売りは勘弁してください…
ちなみにハードオフでは、J-8は6000円で買取らしい
- 221 :ドレミファ名無シド:03/11/10 01:49 ID:QFXHqFb4
- >>218
安っ!
- 222 :ドレミファ名無シド:03/11/12 23:41 ID:???
- JステをPA卓に直接入れてPAのスピーカーで鳴らしたけど悪くなかった。
キャビネット・エミュレータはもちろんONで。
- 223 :ドレミファ名無シド :03/11/13 02:11 ID:S3HXE3Ol
- Jステ音はいいんだけど、エディターが俺のマックでは使えんから
なぁ。
- 224 :ドレミファ名無シド:03/11/14 23:01 ID:???
- ↑なにつこてんの?
- 225 :ドレミファ名無シド:03/11/15 02:24 ID:HN9LsPXL
- >>224
G4-733だがOSXでDP4.1を使ってます。
- 226 :ドレミファ名無シド:03/11/28 22:58 ID:+Hzzg14x
- Jステ購入age。
んがJ-EDITで認識してくれないよ。(WinXP)
- 227 :ドレミファ名無シド:03/11/28 23:25 ID:TIUr+12l
- >>225
OS9.2..2にシル(゚Д゚)!
- 228 :ドレミファ名無シド:03/11/29 00:28 ID:uMpa55I8
- >>226
XPで問題なく動いてまつ。
MIDIマージ=MIDI Loop Back はOFFにしてね!
- 229 :ドレミファ名無シド:03/11/29 00:38 ID:Is9OglwX
- JT-50って使えますか?
これとJ−8がついて3万円て安くないすよね?
- 230 :ドレミファ名無シド :03/11/29 02:07 ID:O3015Bjv
- >>227
OS9.2.2だとFreeMIDIとOMSを併用しないといけないのが
嫌だ。不安定だし。
- 231 :226:03/11/29 09:29 ID:IlH++2li
- >>228
ありがとう。
一応ファクトリーリセットもして何度もマニュアルや確認してみたんだけど
MIDI OUTの方が認識してくれないみたいっす。
他のMIDI機器は問題なく動くから故障してるのかも・・・・・・。
>>229
フットコントローラーが付いてその価格だったらお買い得ではないでしょうか。
- 232 :ドレミファ名無シド:03/12/05 00:16 ID:G4+LrSJz
- J-Stationで、JUDY AND MARYの
TAKUYAの音を作ろうとしているんだが、どうもそれらしくならない・・・
挑戦してみたことある人いたらプリセット教えてください。
- 233 :ドレミファ名無シド:03/12/29 00:11 ID:t9ZJge4l
- age
- 234 :1:04/01/23 10:41 ID:ym++zhXD
- 新製品期待
- 235 :ドレミファ名無シド:04/01/23 15:32 ID:OJb9qRC7
- 最後のage・・・・・
- 236 :ドレミファ名無シド:04/02/11 14:20 ID:uAngvOZ6
- >18さん
結局認識できましたか?
僕も最近中古でJステ買ったMac使いですが認識しません…
MT-266(OS9.2.2)
OMSは一番新しいの
MIDIインターフェースは88Proを繋いでいるんですが…OMS&J-Editでは88Proを認識するものの
J-Edit上で「MIDI IN/OUT」を88Proに設定して「Resync」を押しても
「Device not found」ばっかりです…
Roland UM-1 UM-20あたりがメーカーで動作確認済みという事でUM-1を中古で買って
G4/533にでも繋ごうかなぁ?等とも考えてます…(涙)
どなたか88Pro経由で繋いでいる方はいらっしゃいますか?
- 237 :ドレミファ名無シド:04/02/13 23:21 ID:UkjaaRUT
- 俺はUM-1
- 238 :236:04/02/14 16:22 ID:gdfoLIDs
- >237さん
そうですかぁ…やっぱりUM-1の方が確実なんでしょうか…
43 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)