■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
オーダーメイドのギター屋でお勧めある?
- 1 :1:02/08/10 08:20 ID:TimakPJQ
- 欲しいギターが無いから、どこぞにオーダーして作りたいんだけど、
どこか良いところ知りませんか?基本的にはデュオソニックで、
STのようなトレモロユニットが付いたのを作ろうかと思ってます。価格は15万前後で。
今まで作ったことのある人、作ろうかと思っている人、
書き込みお願いします。
- 2 :ドレミファ名無シド:02/08/10 08:25 ID:???
- 打撲さんの出番です
- 3 :ドレミファ名無シド:02/08/10 09:52 ID:???
- >>1
サイクロン買え
ムスタングシェイプは起こすだけでえらく高くつくぞ。15マンじゃでけん
- 4 :1:02/08/10 10:25 ID:TimakPJQ
- デュオソニックとサイクロン(ムスタング)は微妙に形が違うんですよ。
ムスタングは、くびれが左右非対称だけど、デュオソニックは左右対象。
でも、高くつくのは同じか・・・。
あとボディにバックカットが入ってるのがあんまり好きじゃないんで。
あー、やっぱ15万じゃ無理かー・・・。
meixoの復刻買って改造の方がいいのかなぁ?
- 5 :ドレミファ名無シド:02/08/10 10:43 ID:???
- 中古(オールド)買って、改造すればいいじゃん。
- 6 :ドレミファ名無シド:02/08/10 12:21 ID:???
- ノノノノ
( ゚∋゚) <クックルドゥドゥドゥ
/⌒\/⌒ヽ_______
| ̄⌒\ 彡ノ_ |
|_________\_|__ 丿____|
/_____________\彡ノ_________\
‖ \ヽ ‖
ヽミ
◆
◆◆◆ ◆◆
( ・◇・) <コケー (・◇・ )<コッコッコ
(彡彡″ ミ) (ミ ″彡彡)○○ <・) ピヨピヨ
爪 爪 ∵ ∵ ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ (″)
- 7 :ドレミファ名無シド:02/08/11 02:06 ID:0FHxmR.c
- THE MODAN AGE
- 8 :ドレミファ名無シド:02/08/11 02:08 ID:BNeqgoOE
- 手無仁に相談
- 9 :ドレミファ名無シド:02/08/11 03:26 ID:???
- 不礼蒸はどこいった?
- 10 :ドレミファ名無シド:02/08/11 03:32 ID:???
- テレ朝見ろ 渡辺香津美が出てる。
- 11 :ドレミファ名無シド:02/08/12 00:27 ID:2atidauM
- age
- 12 :ドレミファ名無シド:02/08/12 13:33 ID:eQvZuCSx
- aaaaggggeeee
- 13 :ドレミファ名無シド:02/08/12 13:50 ID:???
- 既製品を試奏して鳴りが良くて弾きやすい物を買うのが一番だよ。
オーダーだと出来あがった物がイマイチ気に入らなくても買わなきゃいけないし。
50万クラスの高級楽器でも当りハズレは明確に有るしね。
で、その気に入った既製品を好みに改造すればよろし。
- 14 :ドレミファ名無シド:02/08/12 14:34 ID:W012PGRg
- そうだろうね。有名プロなら我儘聞いてくれるんだろうけど。
- 15 :ドレミファ名無シド:02/08/12 15:30 ID:???
- 自分で作る
- 16 :ドレミファ名無シド:02/08/13 21:02 ID:IAzvRMpz
- オーダーメイドギター作るならどこ? スレあったよね。
いくら検索しても見つからないのはどーして?
正確なタイトル覚えてる人いる?
- 17 :ドレミファ名無シド:02/08/13 21:07 ID:K5fsHsXM
- オーダーメイドギター作るならどこ?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1000007999/
- 18 :ドレミファ名無シド:02/08/13 22:08 ID:???
- ttp://www.joeforest.net/makingindex.html
ジョーさんなんかどう?
有名じゃ無いけど、いいと思うよ。
- 19 :ドレミファ名無シド:02/08/13 22:16 ID:???
- >>18
持ってるんなら、ソレについて何か書いて!!
- 20 :ドレミファ名無シド:02/08/13 22:29 ID:???
- 値段は15万じゃ買えないよ。
俺の場合、ストラト。
23万くらい、下地からラッカーで4年後くらいから久ラックがイイ具合に出るみたい。(俺のはまだ出てないけど)
ホームページ見たら詳しい事書いてるから見れ。
どんなオーダーでも出来るし(メイプル1ピースネック以外)。
20万以上の新品(ストラト)のギター買うより、ここでオーダーした方が自分に合ったモノ
満足出来るモノ作ってくれると思うよ。
難点はオヤジが「へんこ」くらいかな。(いい人だけど)
- 21 :ドレミファ名無シド:02/08/13 22:36 ID:Vh9EIo37
- >>18
烈しく( ゜▽゜)期待!
大阪には下記の二件もあるけど、正直、どーよ?
Carlosさん
ttp://www.carlos-guitar.com/
Temjinさん
ttp://www.ne.jp/asahi/temjin/pickup/
- 22 :ドレミファ名無シド:02/08/13 22:38 ID:???
- >>21
ワーモス使う奴は信用できません。私見ですが。
- 23 :ドレミファ名無シド:02/08/13 22:43 ID:???
- >>22
わーもすは現在でも品質低下したままなのですかね?
ダメな時期があったことは承知しとりますが・・・
- 24 :ドレミファ名無シド:02/08/13 22:46 ID:???
- >>21
俺がジョーさん気に入った理由は、1人で店の看板背負ってギター作ってるって所かな。
昔ながらの職人って感じ(へんこだし)こび売らへんし。
あのギターで23万は安いと思ったけどな。
- 25 :ドレミファ名無シド:02/08/13 22:49 ID:???
- >>23
最新は知りませんが多分そうだと思うけど。
- 26 :ドレミファ名無シド:02/08/13 22:53 ID:???
- 1は関西人なの?書いとけよ!
- 27 :ドレミファ名無シド:02/08/13 23:03 ID:K5fsHsXM
- けつ毛ギター最高です
- 28 :ドレミファ名無シド:02/08/13 23:08 ID:???
- 1よ
ジョーさんところで作ってもらって、自分のカピカピの精子、
ボディにはさんでもらえ。(ワラ
- 29 :ドレミファ名無シド:02/08/14 09:05 ID:???
- エロ小説は18禁だよな?
- 30 :ドレミファ名無シド:02/08/14 09:18 ID:???
- でも今日から夏休み。
- 31 :ドレミファ名無シド:02/08/14 10:34 ID:LPVY6Q/x
- ゾディアックってどうよ?
- 32 :ドレミファ名無シド:02/08/14 16:25 ID:trWpuH/K
- ビートたけしの番組でチンコ型ギター作らされた長野だかの山んなかにある
工房、どこだっけ?
- 33 :ドレミファ名無シド:02/08/14 17:20 ID:???
- ティーズ
- 34 :ドレミファ名無シド:02/08/19 21:23 ID:71uvYpL5
- あれ笑ったなぁー。
新橋ミュージックホール最高だった・・・。
- 35 :ドレミファ名無シド:02/08/20 07:14 ID:G1umHn3k
- おれはDeviserでストラト作ってもらた。
精度高いし、いい音するし、大満足。
- 36 :ドレミファ名無シド:02/08/20 07:15 ID:nXMZzXVC
- アートテック
- 37 :ドレミファ名無シド:02/08/20 07:17 ID:???
- よぉっし♪
ESPを薦めちゃうぞぉ〜
- 38 :ドレミファ名無シド:02/08/20 12:15 ID:/aFiVpAm
- k-magicって安そうだけど品質はどうかな?
- 39 :ドレミファ名無シド:02/08/23 16:54 ID:???
- age
- 40 :ドレミファ名無シド:02/08/23 17:51 ID:???
- usa custom guitar>warmothでしょ。今は。
ワーモスの社員が一同に抜けて作った会社だそうだし。
- 41 :ドレミファ名無シド:02/08/23 18:03 ID:???
- ttp://www13.u-page.so-net.ne.jp/sa3/lieju/warren/performance.html
一度弾いたことあるけどなかなか良かった。
大阪に代理店あるよ。
- 42 :ドレミファ名無シド:02/08/23 18:27 ID:zT+FGI+5
- 金はまあ使う材によって全然変わるんやけど、融通きいてアフターケアがきくのもESP。超推します。あ、そうそう、僕関係者じゃないよ。
- 43 :ドレミファ名無シド:02/08/24 10:37 ID:???
- ↑こうもあからさまな関係者コメントがあるのも珍しいな
- 44 :ドレミファ名無シド:02/08/24 10:48 ID:???
- ESP超推??? 今時バカな事を・・・藁
- 45 :ドレミファ名無シド:02/08/24 10:59 ID:Zgs4DQuY
- crewsって評判どうなんですか?
- 46 :ドレミファ名無シド:02/08/24 11:14 ID:???
- 皆、オーダーメイドでギター作る場合、
予算どのくらいで作ってるの?
- 47 :ドレミファ名無シド:02/08/24 11:57 ID:???
- 12万から百万ぐらいじゃねーの?
- 48 :ドレミファ名無シド:02/08/24 14:00 ID:???
- 皆さん海外ではやってるような「自分でやってみよう」って人は
いないんですか?安くあがりますよ。スペックもこだわれるし。
- 49 :ドレミファ名無シド:02/08/24 14:39 ID:???
- >>41
そこの
『須貝さんの蛇皮をギターに貼る技術は世界一』
にワロタ
- 50 :ドレミファ名無シド:02/08/24 19:24 ID:???
- パフォーマンスのビルダーはPGMの乳井さんの弟子だってうわさを
聞いたが。
- 51 : :02/08/24 20:52 ID:???
- SONIC !!
- 52 :ドレミファ名無シド:02/08/25 22:20 ID:PfKbfA3B
- age
- 53 :ドレミファ名無シド:02/08/27 00:01 ID:9T0sM6bM
- SONICはどうなんですか?
- 54 :ドレミファ名無シド:02/08/27 00:42 ID:???
- バッカスの所が作っているな。ビンテージストラトコピーで比較していくと、最後
まで残って選ばれるかは厳しいな。
- 55 :ドレミファ名無シド:02/08/27 00:54 ID:???
- ビンテージストラトコピーではどこがいい?
- 56 :ドレミファ名無シド:02/08/27 01:10 ID:???
- 振りーだむ。ただし標準のブーブーPUはチョットな、、、。
混バッと。 なにげに良い。
PM自慰。 変なのも作るが良い物ある。
- 57 : :02/08/27 01:11 ID:???
- 51 あのT先生と細かい寸法まで相談できて、
注文に沿って作ってもらえるからです。
- 58 :>>55:02/08/27 01:12 ID:???
- 俺的には・・・
PGM、ヴァンザント・・・・そのまま使える。オーダーなら
ロゴなしを指定できるので海外の某ショップでスパロゴ買って貼り付けるもよし。
プロビデンス・・・よいらしい。(知らん)
ダンカン・・・値段による。中古でちょうどいいかも。(俺は売却した)
フェンダーUSA・・・値段と質が一致してない。70’sのoldは何気によい。
フェンダーJ・・・要改造。7万以上のやつは○。サーキット全交換して、
塗装しなおせば化けるかも。あとナットも。
国産オールド(tokai、フェル)・・・・音が芋ぽい。(私観)
うわさが先行してるような・・・見た目と味にこだわるならよし
最近海外ではリンディを超えた!!とうわさのトーレスエンジニアリング製ピックアップ
なんてのもある。
http://www.torresengineering.com/index.html
- 59 :ドレミファ名無シド:02/08/27 01:22 ID:???
- >>55
やっぱFenderよりFenderらしいと言われているVan Zandtでしょう。
Fenderがよりヴィンテージに近いヴィンテージリイシューを発表するにあたって
Van Zandtのヴィンテージコピーを真似したというくらい。
基本的にはヴィンテージ+αのストラトがコンセプトらしいが、
たまにマニアックなヴィンテージオタのために発表される限定モデルが凄い。
ピックアップに使うワイヤーが本当に50年代にFenderが使うはずだったもので、
倉庫に眠っていたところを発見し、当時と同じように手巻きで・・・とか、
ボディは極上の1ピースアッシュで本家も再現していない
キャビティの深さ,コンター加工,ヘッドの面取りも忠実に・・・とか,
導電塗料は敢えて塗らず,指板のRも50年代と同じ180Rを・・・とか
とにかく異常な程のヴィンテージオタぶりを発揮している。
俺は+αのモデルの方が好きだが。
- 60 :ドレミファ名無シド:02/08/27 01:28 ID:U+ss+JJQ
- >>58
プロビジョン?
- 61 :ドレミファ名無シド:02/08/27 01:28 ID:???
- PGMにしろヴァンザントにしろ、ほかのストラトコピーと違うのは
音が太くてレスポンスがすごくいいところ。今のところはずれを
見たことがないよ。どっちか買っておけば問題ないと思うよ。
俺としては国内最強だと思ってるが、もっといいのがあったらお願いします。
- 62 :ドレミファ名無シド:02/08/27 01:29 ID:???
- >>59
関西人には割高感があるらしいよ > Van Zandt
関東人には池袋で直接交渉できる点で選択肢として有効?
- 63 :58:02/08/27 01:29 ID:???
- >>60
ああそれそれ。プロビデンスはシールドかエフェクターのなんか
作ってるところだったな。すんまそ。
- 64 :ドレミファ名無シド:02/08/27 01:29 ID:???
- 考えてみれば有名ブランドの買うより
自分の好きな音が出せるし、値段的にもお得だよな。
有名ブランドの形が好きならそのとおりの形にもできるわけだし。
- 65 :ドレミファ名無シド:02/08/27 01:33 ID:???
- プロビジョンのギターのネックって反らないらしい
- 66 :ドレミファ名無シド:02/08/27 01:34 ID:???
- 逆に一番期待はずれだったのはフェンダーのシンラッカー。
これぞ本当にあたりなしだった。
指板のRが180くらいなのが災いしたのかめっさ弾きにくいし、
どこがTHIN??と思うくらい厚い塗装(ヴァンザントと比べたら酷?)、
なんといってもレスポンスのウルトラC級の悪さと引きこもった音。
ぜんぜん使えなかった。
試奏したのがシマムーと鍵だったのが問題かもしれないが。
- 67 :ドレミファ名無シド:02/08/27 01:37 ID:???
- >>65
ほんまかいな。
何でなんだろう?ネックが太いからか?それともカーボンでも
入ってるとか?1/4sawnメイプルをつかってるとか?(よく海外系で見る)
- 68 :ドレミファ名無シド:02/08/27 01:40 ID:???
- プロヴジョンってこれ?
⇒ ttp://www2.ocn.ne.jp/~provi-g/
- 69 :ドレミファ名無シド:02/08/27 01:41 ID:???
- それです。でも値段たかくない?この値段ならいい音しなきゃまずいのでは?
- 70 :ドレミファ名無シド:02/08/27 01:42 ID:???
- ちなみにPGMとVan zandtは製作工房は同じね。
世界初22フレットのストラトネックを発表した工房。
下地からのオールニトロセルロースラッカー塗装も売りの一つで
塗り潰し部分でも木目が分かるくらい極薄。
最近メインコンダクトシステムっていう特殊なネックの加工法によって
以前にもまして格段に音が良くなってるよ。
- 71 :ドレミファ名無シド:02/08/27 01:46 ID:???
- やっぱりPGM系が一番今お手ごろってことか?
- 72 :ドレミファ名無シド:02/08/27 01:48 ID:???
- コンポーネントスレからひろってきた。
http://isweb39.infoseek.co.jp/art/yoglm/Provision.htm
http://www.unlimimusic.com/unlimited/electricguitar/electricguitar.html
- 73 :ドレミファ名無シド:02/08/27 01:49 ID:???
- Van zandtにオーダーするとしたら販売店経由が良いのかな?
トーラスと直接交渉だと値引きゼロと言う話を聞いたことがありまふ
- 74 :ドレミファ名無シド:02/08/27 01:51 ID:???
- pgmに直接オーダーしたら?
http://www.asahi-net.or.jp/~dz6k-ysd/
- 75 :ドレミファ名無シド:02/08/27 01:52 ID:???
- >>71
つうかリペアマンの中では一番評価高いね。
プレイヤーはブランドに走りがちだけどリペアマンとしてギターを見た場合
PGMで製作されているギターが如何に職人の熱意が篭ってるかが分かる。
ちなみにVan Zandtブランドになると海外ではサドゥスキーNYより
遥かに高値で取引されるという逆転現象が起こっている。
日本だと20万で買えるのに(w
- 76 :ドレミファ名無シド:02/08/27 01:55 ID:???
- ストラトなら海外製も含めて考えても一番イイのはプロヴィジョンかヴァンザントだな。
- 77 :ドレミファ名無シド:02/08/27 01:56 ID:???
- プロビは勧められない。5本弾いたけど並が2本。残りハズレ。
VANはハズレも有ったなあ。けど初期より最近製作物は良くなっているね。
シンラッカーは糞。フリーだむとPGM見たことない。ソニック持っていた。
すぐ売ったぞ、音ダメで。その1本しか知らんけど、俺にはダメブランド。
- 78 :ドレミファ名無シド:02/08/27 01:57 ID:???
- 俺大阪でPGMの社長が作った59レスポの完コピものを弾いたことが
あるけど、もしヴァンザントのギブソン版があったら・・・という
気持ちに答えてくれる代物だったよ。
もちろんハカランダ指板で。フレット加工が最強。
フィンガリングするときにスキャロップとある意味同じ感触。
ある程度弦高があるのに力をまったく使わないで、吸い付くように押弦できる。
出てくる音も最強。前に弾いたギブソンのトム某製の160万のやつに
余裕で勝ってた。値段は38万円。
- 79 :ドレミファ名無シド:02/08/27 01:58 ID:???
- ピックアップも考えるとVan zandtかな?
つうかここのピックアップが嫌いって話聞いたことないよ。
ヴィンテージFender派でもPUはVan Zandtって人多いしね。
- 80 :ドレミファ名無シド:02/08/27 02:00 ID:???
- どっかのスレであったけどヴァンザントのハムは使えないらしいぞ。
- 81 :ドレミファ名無シド:02/08/27 02:00 ID:???
- 百瀬ギターの評判を聞いてみたいような気もする
- 82 :ドレミファ名無シド:02/08/27 02:03 ID:???
- 俺矢沢永吉が好きでよくライブにいくんだが、
当のボーカルよりもバックミュージシャンが楽しみで
毎年つわものぞろいで楽しんでるが、
去年のライブにいたギタリスト、DVDでよく見たらギターがPGMだった。
すごくヴィンテージライクでいい音出してた。
- 83 :ドレミファ名無シド:02/08/27 02:04 ID:???
- >81百瀬って最近よくネットで見かけるけどどうなの?
なんか値段が高そうだが・・・
- 84 :ドレミファ名無シド:02/08/27 02:04 ID:???
- >>77
俺が思うにVan Zandt(PGM)ってメチャクチャ個体差ある。
勿論イイ意味でね。
幸い東京に住んでるから何本か試奏する機会があったけどとても同じブランド
とは思えないような個体差(というか個性)があったよ。
何本かは俺好みじゃない音だったけど好きなタイプのはもうこれ以上無いってくらいの
サウンドだった。店員も「素晴らしいでしょ」と自慢げだった。
- 85 :ドレミファ名無シド:02/08/27 02:08 ID:???
- ロックインかどっかでPGM10万円オーダーってのをみたが
だれかやった人or評判知ってる人いる?
- 86 :ドレミファ名無シド:02/08/27 02:09 ID:???
- >>83
正直、わかりませぬ
デヴァイザー(百瀬ギター)
⇒ ttp://www.deviser.co.jp/japanese/japanese.htm
- 87 :ドレミファ名無シド:02/08/27 02:13 ID:???
- ギターザラスってちっともいい音だと思わないが、マジでチャーと同じギターかよ?
- 88 :ドレミファ名無シド:02/08/27 02:14 ID:???
- プロビジョンって松下工房かG&Lから独立した工房ってどこかに書いてあったけど
どっちの工房から独立したの?
- 89 :ドレミファ名無シド:02/08/27 02:15 ID:???
- デヴァイザーのHPみたけど、
バッカスのフェンダーコピー復活したみたいね。
当のデヴァイザーギターは28万もするのにビザール臭がぷんぷんしてたぞ。
- 90 :ドレミファ名無シド:02/08/27 02:16 ID:???
- 松下。>>88
- 91 :ドレミファ名無シド:02/08/27 02:17 ID:???
- >>87
ここのヤシ?
⇒ ttp://www.airmusic.co.jp/
- 92 :ドレミファ名無シド:02/08/27 02:17 ID:???
- GLはアメリカの会社だろ。そんな馬鹿な・・。
音が良くないなら、出身なんかどーでもよいけどな。
- 93 :ドレミファ名無シド:02/08/27 02:18 ID:???
- ESPのチャーにギター作ってる林さんの作るギターは品質はいいのかな?
- 94 :ドレミファ名無シド:02/08/27 02:19 ID:???
- 江戸ローマンのサイトでみたが、
GLは弁当箱ざぐり。初期もの以外買うなってさ。
- 95 :ドレミファ名無シド:02/08/27 02:22 ID:???
- ESP・・・俺高見沢や月海やヴィジュ系の音きいて
今まで一度もいいと思ったことないんだが。カスタムメイドで
あれでしょ?すれ違いだな。
- 96 :ドレミファ名無シド:02/08/27 02:47 ID:???
- 一応、貼っておきます
LUMTRIC COMPANY LIMITED(SONIC)
⇒ ttp://www.lumtric.com/
- 97 :ドレミファ名無シド:02/08/27 15:36 ID:???
-
凄いね、PGMの宣伝
受注が減って暇なのか、経営的に厳しいのか
また今夜も宣伝に来るのかなぁ
貧すれば鈍す
- 98 : :02/08/28 01:24 ID:???
- GRUも少し前まではワーモス製コンポにリンディー。最近のCharモデルは違うとのこと
- 99 :ドレミファ名無シド:02/08/28 01:31 ID:???
- アコギでは何かな?
K.YAIRIはイイけど、他に何かありますか?
Martin高い品・・・
- 100 :100:02/08/28 01:33 ID:???
- 100
- 101 :ドレミファ名無シド:02/08/28 01:53 ID:K4dWGvr4
- 三日月&ヤシの木。
ただし楽器店経由ではなく、直接、赤羽まで行きましょう。
楽器店経由を避けるのは、ここに限った話ではありませんが・・・
- 102 :ドレミファ名無シド:02/08/28 02:33 ID:???
- 素人相手でも真剣に作ってくれるのかな
お弟子さん任せなのかな
- 103 :ドレミファ名無シド:02/08/28 12:05 ID:QkEd+sxx
- 高見沢モデルの変形ギターもPGMとかで作ったら本人使用の本物以上の鳴りや音になる
のかな?
作ってくれるかどうかはわからないけど(w
- 104 :ドレミファ名無シド:02/08/28 12:07 ID:a5RERXEi
- ギター・ワークスは、いい感じにネック削ってくれたよ。
- 105 :ドレミファ名無シド:02/08/28 12:44 ID:???
-
凄いね、竹田くんの本人自らの宣伝
受注が減って暇なのか、経営的に厳しいのか
また今夜も宣伝に来るのかなぁ
貧すれば鈍す
- 106 :ドレミファ名無シド:02/08/28 12:47 ID:???
- >>105=97
情報通と御見受けした。語ってください。
- 107 :ドレミファ名無シド:02/08/28 12:51 ID:jtkVYx8m
- 大阪でどっかいいとこないですか?
- 108 :ドレミファ名無シド:02/08/28 12:56 ID:???
- >>107
多分無いとおもうけど、
ハイエンドギターズ(旧バレーアーツJP)、と、
ジョーフォレスト。が気になる。
- 109 :ドレミファ名無シド:02/08/28 13:03 ID:???
- 俺もジョーフォレストがよさげ。
ケツ毛埋め込んでもらいたい。
- 110 :ドレミファ名無シド:02/08/28 13:22 ID:???
- >>108朝日木工ね。懐かしい。
- 111 :ババ・ガンプ:02/08/28 14:16 ID:HSU3BNXR
- >>108
漏れも気になる。以前バンドのメンバーだったヤシが行った。
肝心のギターそのものの感想は全くなかったので、お勧めとゆう訳にはいかんが
ギターがめちゃうまって言ってたナ。
アマチュアミュージシャンって事で・・・・
誰か作ったor弾いた事あるヤシいる?
- 112 :ドレミファ名無シド:02/08/28 14:29 ID:HSU3BNXR
- ジョーフォレストって何者だよ
精子だとか、ケツ毛だとか…
そこすすめるやつは、なんでそんな事書くの
- 113 :46周年:02/08/28 14:43 ID:UDfjqjkl
- ttp://www.guitar-shop.co.jp/
T’sギター
意外と良いぞ♪
- 114 :ドレミファ名無シド:02/08/28 18:03 ID:hQEYOVLj
- >>107
関西方面によさげなギター工房が多いように思えるけど、どーだろ?
関東に関しては、上の方のカキコ見る限り、どーなんだか
- 115 :ドレミファ名無シド:02/08/29 00:29 ID:???
- >>112
遅レスですまんが、ジョーフォレストのHP見れ。
違う部分でも楽しめるぞ。
- 116 :ドレミファ名無シド:02/08/29 01:24 ID:???
- ジョーは合う人にはトコトン最高のギターだと思うよ。
HP読んでるとこのオッサンのギターに対する考え方がよく分かる。
これを読んで共感したら絶対オーダーすべきだと思う。
俺は少しズレてたんでパスしたけど本当にイイ仕事してると思う。
俺的にシンクロしたのはVan Zandtのコンセプトだったのでそっちにした。
もしイイギターの定義があるとするなら
『コンセプトが出来上がる楽器にちゃんと現れているギター』
がイイギターなのだと思う。
その意味では製作者がどういう意図を持って作ってるのかを知るのは買い手には重要だろう。
そういった視点で考えてもジョーフォレストは買い手にとってかなり優良だと思う。
理念に賛同できなきゃ買わなきゃいいだけだからね。
- 117 :ドレミファ名無シド:02/08/29 01:35 ID:HF1K2yiM
- ふ〜ん・・・
- 118 :ドレミファ名無シド:02/08/29 01:44 ID:???
- 「へんこ」ってどんな意味?
- 119 :ドレミファ名無シド:02/08/29 04:37 ID:vmTJSwuW
- >>116
結局の所、人に聞くより自分の足で歩いてまわれって事だな。
>>118
変な子の略じゃないの?
- 120 :ドレミファ名無シド:02/08/29 05:00 ID:???
- 奈良県の工房でリッチーサンボラの本人のギターを
組み立てたことのある人がいるらしいが。
- 121 :‘:02/08/29 05:33 ID:???
-
,.─-- x
/:::::::::::::/,,ヽ
i:::::::::::::::i ii`!l
,.-<二二ニ=ー l::::::::::::::l ト,゙ji
/ \ |:::::::::::::| し/
/ l ヽ::::::::;;t_ノ ♪坊や〜
l ・ ・ .l r~ ̄`ヽ 良い子だ 金出しな〜
l ・ に二ニ= ,. -' } いくらと言わずに 財布ごと〜♪
i______● ^} _,..- '" ,-、 / osyaberi atte no sakai snsei★
\ ノラ ' _/::/-'"
` ァ-―''7"( _,. -'' `"
/|::| {::::::ヽ__,,..- '"
/ .i| \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
i | \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
. l ト、 ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
| l \___,,..-''~゙ー--─<
- 122 :ドレミファ名無シド:02/08/29 19:54 ID:p7nd/Usf
- >>120
http://isweb42.infoseek.co.jp/art/o2web/Index.html
- 123 :ドレミファ名無シド:02/08/30 09:59 ID:vabd1vGv
- >>116
お勧めはVan Zandtと理解してもいいですか?
- 124 :ドレミファ名無シド:02/08/30 10:03 ID:???
- 116じゃないけど、
PGMはお勧め!!
- 125 :ドレミファ名無シド:02/08/30 12:24 ID:IkQW5vue
- JamesTylerのカスタムオーダー受け付けてるお店ってどこかある?
- 126 :ドレミファ名無シド:02/08/30 19:59 ID:lM6W1o5K
- 113の人がすでに書いてるけどT’sギターかなり良いと思うよ。
有名ではないけどかなり細かいやりとりをしてくれるし腕も良いよ。
ただオーダーするほうに具体的に「こうして欲しい」というものがなく
「良いギター作って」と言っても自分好みのギターはできない。
ま、どこでもそうだろうけどね。
- 127 :ドレミファ名無シド:02/08/30 23:42 ID:???
- 某●澤楽器店で “ T カスタム ” の名称で販売されてたギター
あれはどこの工房が製作した楽器だったのだろう・・・
- 128 :ドレミファ名無シド:02/08/31 00:02 ID:???
- >>127
そうそう、あれをネットで13万で見つけたとき
一瞬金もないのに注文したくなった。あれはいまどこに?
- 129 :名案かな?:02/08/31 01:31 ID:FTPEd7Pr
- ストラトボディ(アルダー)に通常のストラトPU(フロント
・ミドル)を載っけて、リアPUはテレキャスのリアPUを載っ
けてみたい…勿論7種類のPUセレクターでさ!ブリッジもテレ
のブリッジプレートとストラトのトレモロユニットを合体さ
せたのが造ってほしい…
これでネック指板がハカランダで、ミッドブースト回路が
ついてりゃ、ギター持ち変える必要なくね〜?w少なくとも
フェンダー支持者はSTの音もTLの音もファットな音も作れる
んだしね!でもギターってそんな甘いもんじゃないのかな?
- 130 :ドレミファ名無シド:02/08/31 01:43 ID:???
- >>129
そんな甘いもんじゃないね。
シンクロトレモロがある時点でテレの音じゃなくなる。
まあ、その改造が駄目、ってわけじゃあないし、ストラトに
テレのPU乗っけるなんて、別に目新しくともなんともないぞ。
ところで、「7種類の…」ってなんだ?
- 131 :129:02/08/31 01:48 ID:FTPEd7Pr
- 130>>
@フロント
Aフロント+ミドル
Bフロント+リア
Cミドル
Dミドル+リア
Eリア
Fフロント+ミドル+リアのことだよ
- 132 :130:02/08/31 01:54 ID:???
- >>131
なるほど。それを実現するのはミニスイッチ×3で可能だが、操作性の悪さを嫌うヒトもいるだろうな。
「フロント&リア」の3ポジションレバースイッチで1回路、ミドルのon/off回路を並列でミニスイッチで設けてしまうという手もあるな。
- 133 :129:02/08/31 02:01 ID:FTPEd7Pr
- STのリアってパワーないよね〜音の肉付きが無さ過ぎて
使いづらい気がする。でもリアをハムにしてS-S-H配線
にするのは当たり前過ぎるので、TLのリアを載せたいと
思ったよ。この配線は以外と少ない気がするし(使用者
知らない…)TLリアならコードトーンやバッキングも
気持ちいいと思うし…
- 134 :ドレミファ名無シド:02/08/31 02:03 ID:???
- 折れ「無頼案名」が一番だと思うなぁ
- 135 :ドレミファ名無シド:02/08/31 02:03 ID:???
- ストラトにTELEのPUってメンドーな問題なかったっけ?(磁界関係
リトル・フィートの肥満の人がそんな仕様のギター轢いてたっけ
でも、マイケル・トンプソン・モデルは同じ仕様か・・・
- 136 :ドレミファ名無シド:02/08/31 02:04 ID:6YHH5B9/
- テレキャスに
センターPU追加
コンター加工ボディ
じゃだめか?
- 137 :129:02/08/31 02:05 ID:FTPEd7Pr
- 130>>
ミニスイッチ3個はブライアンメイ使用だよね!
後者の3ポジションにミッドPUのon/offはシンプル
でいいアイデアだね!作ってみたいけどマネーが…w
- 138 :ドレミファ名無シド:02/08/31 02:07 ID:???
- ミニスイッチ3個 > トムソンのすいっちゅるー・しすてむ?
- 139 :ドレミファ名無シド:02/08/31 02:08 ID:???
- お金がないから水もの〜まね〜
ってか?
- 140 :129:02/08/31 02:11 ID:FTPEd7Pr
- 135>>
磁界に難ありとは知らなんだ(汗)ヤパーリ難しいのかもね?
136>>
良いと思うけど、何となくSTブリッジとTLブリッジの
融合を試してみたいのよwあとフロントPUはSTの方が
好きだし…ワガママでゴメソw
- 141 :ドレミファ名無シド:02/08/31 02:17 ID:???
- テレのブリッジ(PUのエスカッション)も重要な要素だったような・・・
- 142 :130:02/08/31 02:28 ID:???
- TLのブリッジPUは金属のブリッジプレートにマウントされていることもその音色を構成する重要な要素になっている。
>>129は「テレのブリッジプレートを合わせた…」と言っているように、ブリッジPUを金属プレートにマウントすればTL的には近づくだろうね。
別に、プラスティックのピックガードにマウントしても音色が変わるだけで「難あり」とはならないだろう。
TLのブリッジプレートからブリッジ部分を切り離したようなマウントプレートはすでに市販されているから、そういうものを用いればよいだろう。
- 143 :129:02/08/31 02:29 ID:FTPEd7Pr
- 141>>
そうみたいだね!TLリアのコードトーンがザクザクしてて
少しメタリックな響きするのは、あのプレートの影響がある
と聞いたことあるよ!
折れはSTフロントPUの適度なエッジを持ったファットな
音が好きだし、TLリアの「ザクザク」も好きで、尚且つ
トレモロユニットも使いたいから、STボディで試したい
んだよな〜…おし!マネ〜入ったら一本いっとくか?w
でも本業でバリバリ稼がんと〜(汗)
- 144 :129:02/08/31 02:34 ID:FTPEd7Pr
- 142>>
マジレスありがと〜!かなり参考になったよ!ギター
に詳しいんだね!尊敬するよ!でもこのスレの人達は
マジでギター好きって感じがして読んでて楽しかったよ!
バンザントあたりで試せたらな〜w
- 145 :ドレミファ名無シド:02/08/31 02:42 ID:???
- >>129
こんなのもあるよ
⇒ ttp://www.psychederhythm.com/1-3_ftl97cssg.htm
寝ちゃったかな?
- 146 :129:02/08/31 03:19 ID:FTPEd7Pr
- 145>>
夜食してたよwゴメソ…
見たよ!カコイイし即戦力で使えそうだね!
確かレースセンサーPU搭載だね?さすがCSビルダー
良い物作るね!でも60万は下らないだろね〜(汗
- 147 :ドレミファ名無シド:02/08/31 04:18 ID:33Clpw9N
- オーダーメイドって言うけど、ワーマスからボディーとネック買ってきて
塗装して組立てるのもオーダーメイドと言うのかな?
- 148 :ドレミファ名無シド:02/08/31 04:26 ID:???
- なんかあれだな
- 149 :ドレミファ名無シド:02/08/31 17:47 ID:???
- えすぱぁー(@高田馬場)とヘルナンです(@目白)の不仲は有名だけど
PGMとLUMTRICも仲悪いのかな?(所謂、商売敵?
正直、評判の良いPGMのギターにSONICのパーツを組み込みたいんだけど・・・
PGMのHP視て、ちょっとビビりました(汗
- 150 :ドレミファ名無シド:02/09/01 06:41 ID:did8GGax
- >>149
どーしてですか?
- 151 :ドレミファ名無シド:02/09/01 11:40 ID:???
- >>149
仲良いはずですよ。
(マジレス)
ただし、近年は知らんが。
- 152 :ドレミファ名無シド:02/09/01 12:03 ID:???
- >>1
オーダーなんて本当にする気あるの?
既製品でも十分いいものもあるし、オーダーがすごくいいモノとは思えない。
>>48激しく同意
何十万も払って作る位なら一度自分で作ってみたら?
漏れは2本作ったが、1本目は無我夢中で作ったが
2本目は、余裕で作れた。音も意外にも満足してるし。
予算も一本目は3万円以内、2本目はちょっと贅沢して5万円以内で作れた。
結構楽しいぜ
- 153 :ドレミファ名無シド:02/09/01 13:17 ID:xeQOcnJn
- http://www.taurus-jp.com/vanzandt.html
- 154 :ドレミファ名無シド:02/09/02 00:50 ID:m6l3a7ej
- ギター屋同士で仲が良いのは、表面上だけ。
腹の中はお互い引きずり下ろしたがってんじゃないの?
と、漏れは思ふ
- 155 :48:02/09/02 01:15 ID:???
- >>152
おお同士がいた!
本当にオーダーって割に合わんと思わない?
結局のところ、サウンドの肝って組み込みの部分っていうが、
それってボディとネックのジョイント部分と
ナットの精度でしょ?
俺計算したけど国内外で最高のパーツを用意したとしても
ストラトで8万〜9万円くらい、テレも同じ。虎目が出てても1,2万の差。
みんな、PGMでオーダーしたやつのギターをばらしたら、
ボディがアイチ木材産、ネックがワーマスって事実を見たほうがいいよ。
ぼられてるって。
- 156 :ドレミファ名無シド:02/09/02 02:35 ID:rtczOnag
- >> 結局のところ、サウンドの肝って組み込みの部分っていうが、
それってボディとネックのジョイント部分と
ナットの精度でしょ?
そんなこたーないだろ(笑)
- 157 :ドレミファ名無シド:02/09/02 02:57 ID:???
- >>154
君、営業マンか何かやってんの?
職人の発想じゃねーな。
- 158 :48:02/09/02 02:59 ID:???
- >>156
つーか1個人アマチュアがいじれないのは結局そこだけだよ。
後は何とでもできるって。
大阪の某PGM取り扱い店で俺が「この値段のパーツ代以外は何だ?」って
聞いたら、店主「作った人の人件費と職人の技」っていってたし。
つーか量産ができることをモットーにしたストラト型ギターに
「職人の技」なんて存在するのか?
ジミヘンドリックスはラインのストラトを沢山買って
ボディとネックをいろいろ組み替えて試してたっていうし。
要はアマチュアでもいじれるってことだろ?耳がよければ。
クラプトンのブラッキーも沢山買った中からのコンポーネントだろ?
http://www.harmony-central.com/Guitar/
ここの「discussion forums-guitar」にいってみてみろって。
かなり個人によるハンドメイドが栄えてるし。
- 159 :48:02/09/02 03:05 ID:???
- ハンドメイドをやり方教えてもらいながらやってみて思ったが、
要はねじをまっすぐ打つことができるか、これだけだよ。
後はネックの差込角度。これだけでいい。
いいボディとネックはセンター取りなんかしなくても
ちゃんとぴったりフィットするし。
あとボディのねじ穴とねじをフィットさせるかどうかじゃない?
- 160 :ドレミファ名無シド:02/09/02 04:11 ID:rtczOnag
- >> 48
君、あまり知ったかぶりをすると恥かくよ。
個人(アマ)が作ったフェンダー系のギターで良い音のギターなんて
見たことないね。
- 161 :ドレミファ名無シド:02/09/02 04:27 ID:???
- >>160
>個人(アマ)が作ったフェンダー系のギターで良い音のギターなんて
見たことないね。
個人って例えば誰を指していってる?どんなやつを?
- 162 :48:02/09/02 05:12 ID:???
- >>160
知ったかぶり口調になったのは恥ずかしい限りだが、
まあ言いたかったことは同じクオリティのパーツで
ブランドを気にしなきゃいくらでも安くできるっていいたかっただけだよ。
- 163 :48:02/09/02 05:24 ID:???
- http://www.warmoth.com/common/frames/Gallery.htm
こういう作品見たら自分で作るのもいいなっておもわない?
- 164 :ドレミファ名無シド:02/09/02 05:40 ID:???
- >>160
ヴァン・ヘイレンの自作ギターなんて、フレットを接着剤でくっつけてんだぜ!?
まあ、あれもあなたのキビシイ審美眼では“良い音のギター”じゃあないんだろうが。
- 165 :ドレミファ名無シド:02/09/02 06:04 ID:???
- そもそもよい音ってなんなんだ?
ロックな音を求めるなら有名ビルダーのカスタムメイドは
外れる気がするし、フェンダーのカスタムショップも音が薄いから
外れるだろう。むしろ70’sフェンダーなんかごっつええ音してるよ。
今まで弾いた中で一番レスポンスがよくてロックな音してたし。
スタジオミュージシャンみたいなお仕事サウンドをよいっていうなら
今外れたやつはみんないい音になるけど。でもロックな音じゃないしねぇ。
- 166 :ドレミファ名無シド:02/09/02 06:12 ID:???
- ここに居る人ってあまりボディ材とネックとピックアップの
組み合わせとかについてぜんぜん触れないねぇ。結構音にかかわるけど。
- 167 :ドレミファ名無シド:02/09/02 06:45 ID:???
- なんかあれだな
- 168 :sabu:02/09/02 11:58 ID:???
- ニポンジンハ、セイミツサニコダワリスギテ
ウルサイネーヽ(´Д`)ノ
的な事をアメリカの留学生の叔父のクラフトマンが言ってたそうだ
- 169 :152:02/09/02 12:22 ID:m6l3a7ej
- >>160
漏れはまだ2本しか作ってないけど、結構いい感じで鳴ってる。
ただ、塗装なんかの見た目は誉められたもんじゃないけど(^_^;)
知り合いの影響で作り出したんだけど、
そいつはもう、10本位作ってる。アマだけど、作るのが好きらしく
友達に格安で譲ってて評判も良いぜ。
たぶんそいつが店でも構えたらプロって事になるのかな?
プロと言われる人間も年間1〜2本しか作ってない所あるだろ。
要は、プロと言ってウン十万も払ってそこそこの音だったら
格安でそこそこの音の出るギターを自分で作った方がいいと思うんだが…
- 170 :ドレミファ名無シド:02/09/02 12:38 ID:???
- パーツ買って組み立てるより、
中古、ジャンクを合体させたほうが、うまくいったぜ。おれの場合。
ハードウエア・電気系は新品もモチロンいい。
っていうか、
ネック交換の成功例さえあまり聞かないような気がしますけど(プロアマ問わず)。
どう?
- 171 :ドレミファ名無シド:02/09/02 13:25 ID:???
- >>152
作ってみたいねぇ〜・・・。
パーツってかボディとかネックはどこで買ったの?
- 172 :ドレミファ名無シド:02/09/02 13:45 ID:xNcAZaco
- http://www.usacustomguitars.com
ここで細かく注文してみたいけど英語できないからな・・・
- 173 :ドレミファ名無シド:02/09/02 16:03 ID:???
- >>163
これはみてるだけで面白いね。
で、やっぱりいたねVHの自作(w
>>169
>プロと言われる人間も年間1〜2本しか作ってない所あるだろ。
そんなとこあんの?
- 174 :ドレミファ名無シド:02/09/02 16:24 ID:???
- >>166
当然いろいろ考えていますが、今更何か?
- 175 :ドレミファ名無シド:02/09/02 16:27 ID:???
- >>166
つーか、それってスレ違いじゃねーか?
- 176 :166:02/09/03 00:09 ID:???
- ですね。すんません。
- 177 :ドレミファ名無シド:02/09/03 00:36 ID:???
- 自作ギター派の人って結構いるのね
昔は漏れも改造まではやったのだけどね(ハンドドリルで夜中にゴリゴリw
今では怖くて出来ません(不都合が発生しなかったことが奇蹟かも
PU屋さんのギターって、PU特性の最適な環境を目指していると思うんだけど、
露骨にコンセプトから外れたり、PUの評価を下げるようなギターでも作るのかな?
(ヴァンザントやジョーバーデンから妄想してます)
- 178 :ドレミファ名無シド:02/09/03 00:42 ID:???
- PGMのサイトからケリーさんとこ行って見たら、ケリーさんて
エフェクターはワウとTS9しか使ってないのね。
- 179 :ドレミファ名無シド:02/09/03 01:02 ID:DYexFPXF
- パフォーマンスのギターはいいぜ
自分もパフォーマンスのローズネックのストラト使用してるが
ネックもがっしりしていて、チャンドラーのピックアップとの相性が良くて
外国のミュージシャンの曲で何人かのギタリストが同じ音を出していた
意外と知られてないんだよな、コレクション見せる時隠してるんじゃない
自分で持って無いとなかなか分かりにくいけど、けっこうゴリッとしていて
気にっ入っている
やわな輩には向かないな。
- 180 :ドレミファ名無シド:02/09/03 07:52 ID:j9TpFus1
- Combatってどうよ?
- 181 :ドレミファ名無シド:02/09/03 10:20 ID:???
- >>169
次元が違うだろ(w
- 182 :ドレミファ名無シド:02/09/03 10:23 ID:3f14RLT1
- http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026398298/
このスレで某ショップが叩かれてるね。
- 183 :ドレミファ名無シド:02/09/03 11:19 ID:???
- じゃあ、オススメしない店、失敗談。あったら語ってください。
ESP以外。
- 184 :ドレミファ名無シド:02/09/03 11:53 ID:???
- エレキギターは鳴りがすべてみたいなことを言う人が多いが、
自分は必ずしもそうではないと思う。鳴りが良いということは
ギターの個性が強く出るということで、演奏するジャンルによっては
どうやっても目指す音が出ない場合もある。ストラトやテレキャス
タイプの高価で鳴りの良いギターは、録音で使うと非常にシビアな
場合が多い。鳴りよりもバランスが一番大事なんです。
初心者、中級者レベルの人ならば、フェンダーJの安いヤツで十分。
何より無駄金をドブに捨てないで済みます。
高価で良く出来てるギターほど製作者が「こういう音を狙って作りました」
という主張がハッキリしてるので、使用するPU、アンプ、エフェクター、
演奏するジャンルによってはバランスが悪くて全然使えないこともある。
フルオーダーメイドは結構難しいですよ!それなら安いギターのPU交換
したり自分好みに微調整する方がはるかに経済的!
必要十分のギター買って数日じっくり弾き込んでから信頼おけるショップに
改造(PU、配線、ブリッジ、フレット、ナット、ぺグ…などなど)を
頼んだ方が結果的に「使える!」ギターが出来ます。そういう経験をまず
踏まえた上で「自分にとって究極の良いギター」をフルオーダーメイドで
作れるなら全然文句はありません。
- 185 :ドレミファ名無シド:02/09/03 12:10 ID:???
- >>184
ただ、既製品に欲しいやつが無いってだけだとおもうよ?おかしいか?
- 186 :通りすがりのネカマ:02/09/03 12:27 ID:???
- >181
クラフトマン?
- 187 :ドレミファ名無シド:02/09/03 12:30 ID:???
- 逆にさ、良いとされてるギターに、バークレイのピックアップとかいれて音が良かったら
そのギターは凄くいいものかも知れん。
- 188 :ドレミファ名無シド:02/09/03 12:50 ID:???
- >>187
実際あるみたいだね。そう言うハナシ。
- 189 :ドレミファ名無シド:02/09/03 12:58 ID:???
- 誰もやろうとしないだけだよね。実際相性とかも有るかもしれないけど、データとして
やってみようかな。
- 190 :ドレミファ名無シド:02/09/03 12:58 ID:???
- >187
俺のレスポールの場合はその逆でどのピックアップを載せてもまるでだめで、
もとついてたギブソン、ダンカンのカスタム、トムホームズ、アンティクイティ・・・
沢山試したけど全然だめだった。
で、リペアに持っていったところ、問題はナットの溝と弦のゲージの太さが
合ってなかった。てことでナットを変えてみたらどのピックアップ乗せても
よい音のギターに変貌した。
- 191 :ドレミファ名無シド:02/09/03 13:00 ID:???
- ギターってそういう微妙なところが有るから中々難しいんだよね。
- 192 :ドレミファ名無シド:02/09/03 13:11 ID:???
- お勧めしない店・・・大阪心斎橋のトップザ・・・(PGMディーラー)
確かにオーダーしたり、リペアしたりするにはかなり信頼できる。
つーかPGMの取り扱い店でおいてあるギターが90%以上PGMだから
どれ弾いても当たりの馬鹿鳴ギターばっかり。
ピックアップもリンディフレーリンを標準搭載したやつもおおい。
これは確かなんだが、店主の「ギター作りは職人の技、プレイヤーは
余計なことを気にせず演奏すればいい」的な考え方が俺としては
すかん。
別に自分のギターのことだから調整とか自分でやったり勉強しても
かまわないと思わない?
こっちとしてはただやり方とかデータだけわかれば自分でやる。
そういう考えでいるのを真っ向否定してくるから嫌い。
俺みたいな貧乏学生としては、オーダーメイドは高すぎる。
それに良い音がすることもわかってるし。
でもいいものを安くほしいから自分で英語を使って
海外から調達し、工夫しながらやってる。
それを間違ってるとか馬鹿呼ばわりされるのは気に入らない。
- 193 :ドレミファ名無シド:02/09/03 13:13 ID:???
- >>190
結局、かゆいところというかその辺までしっかりと考える
ことができるかどうかが、優秀なショップでありユーザー
である、ということかな。
なんか単純だけど良い話をきいたよ、良レスTHX。
- 194 :ドレミファ名無シド:02/09/03 13:25 ID:???
- トータルバランスを考えてくれるギター屋で腕が良いとこで、比較的名の知れてない所
って無いかな?有名どころは納品が以上に遅いって聞いたモンデ・・名の知れてない床だと早そう
- 195 :ドレミファ名無シド:02/09/03 13:26 ID:???
- ちなみに190の店=192の店な。
この店は自分の持ってる楽器をリペアするか、(どんなんでもいいが、フェンダーJの
7万以上だと効果がわかりやすい)オーダーメイドするかの
どちらかの利用法をお勧めするよ。
フェンダーのヴィンテージの完コピやレスポールの59年製のレプリカなど
や自分オリジナルのギターを一般より安く作ってくれる。
値段はフェンダーは20万円位、レスポールは38万円でできる。
金があるならヴァンザントやヒスコレ買うより100倍いいものを作って
くれる。
でも、ハンドメイド派や現行フェンダー愛好家やギブソン愛好家には
死ぬほど冷たいし、フェンやギブを心から愛する人は
多分かなり切れると思う。(実際切れる人多い。)
- 196 :ドレミファ名無シド:02/09/03 13:32 ID:???
- 既出だが、O2ファクトリー。
ex松下、PGMのビルダーで最近奈良県に工房をかまえたそうだ。
ヴァレイアーツやミュージックマンの日本版の最終検品、
フェンダーのサンボラモデルのサンプルが本人使用機として
認められたらしい。腕のほうは見たことないので謎。
多分名前はあまり知られてないのでは?
- 197 :ドレミファ名無シド:02/09/03 13:36 ID:???
- オUファクトリって評判いいみたいね。ちょっと見に行ってこよう
- 198 :ドレミファ名無シド:02/09/03 13:37 ID:???
- >>197
奈良人?
- 199 :197:02/09/03 13:38 ID:???
- そうだよ
- 200 :ドレミファ名無シド:02/09/03 13:41 ID:???
- >>199
じゃあ、レポよろしく。
- 201 :スレ違いかもしれないけど:02/09/03 16:23 ID:gxihcx1j
- 現在のストラト格付けは
オールド>C/Sタイムマシーン>70年前半モノ≧茶道スキー=ヴァンザント>>>>心ラッカー
でいい?
- 202 :ドレミファ名無シド:02/09/03 16:31 ID:???
- >>201
比べるもんじゃないだろ。
- 203 :ドレミファ名無シド:02/09/03 17:10 ID:???
- >>201
ダメ。
Fenderは65年以後は完全に死んでる。
しかもFenderとコンポ系は比べられない。
Fenderの中での各付けなら
65年以前ヴィンテージ>マスタービルダー>C/S一般>しんラッカー>65年以後レギュラー>75年以後
- 204 :201:02/09/03 17:58 ID:hN5Uinef
- >>203さん
参考になります。
65年〜74年のストラトがシンラッカーに負けているとは。。。
もしヴァンザントや茶道スキー東京をフェンダー格付けに入れるとしたら、C/S一般あたりでしょうか?
- 205 :ドレミファ名無シド:02/09/03 18:07 ID:???
-
なんで楽器板には>>201みたいな図式化基地害が多いのだろう・・・
- 206 :ドレミファ名無シド:02/09/03 19:08 ID:???
- >>192
理由は違うけど俺もおすすめしない。
店主は自分のところのモノを最高だと思っているね。
「リンディーは世界最高、かつ貴重、入手困難なピックアップ」
だって。
でもリンディーの音って、結構高音域で耳につくんだよね。
いい加減「もっと良いマイクがあるよ」って言ってやりたいよ。
- 207 :ドレミファ名無シド:02/09/03 19:11 ID:???
- いやもう、そのオッサンと東の横綱の木内と対談させたいもんだな。
- 208 :ドレミファ名無シド:02/09/03 19:33 ID:???
- >>204
だからさあ。コンポ系とは比べられないでしょ。
方向性が違うんだから。
個人的にはVanも佐渡東京も65以前ヴィンテージより上だと思うよ。
理由は65以前ヴィンテージよりはるかに作りが丁寧だから。
工場のラインで大量生産されたギターに興味がないだけなんだけど・・・。
でもギターを選ぶ要素なんて人それぞれでしょう。
オリジナルはあくまでFenderだしね。
でもC/Sのタイムマシーンのラッカー塗装が『薄ければ薄い程いい』
という理念のもとになされている以上、
Van Zandtの塗装の方がはるかに薄いという事実に関して言えば
完全に劣っていることは確か。
「自分で打ち出したPRポイントにおいて他者に上を行かれている」
という一点においてはもはや好みの問題を超越している。
- 209 :d:02/09/03 19:34 ID:89uKnuTv
- -------変態・MTTどこでも-------
---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---
例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・
フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・
アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・
SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。
●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●
090-8002-8356番
-----------------------------
http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
http://www.mttdocomo.jp/
Iモードはこちら→http://www.mttdocomo.jp/i
- 210 :ドレミファ名無シド:02/09/03 19:57 ID:???
- Van Zandt(PG●)って、単に薄い、薄いって
本当に賞賛して良いのかな?
塗装って、目止めのやり方などで見た目と実際の厚みは
違うからね。
下手な人がやると実際は分厚いのに、痩せてきて見た目で
「薄い、薄い」って自慢するんだよね。
- 211 :ドレミファ名無シド:02/09/03 20:05 ID:???
- >>210
PGMの塗装が下手なわけねえじゃん。熟練のスタッフ5人の工房だぜ?
それにラッカーなんてぶつけるとすぐ剥げるんだから見た目と実際の誤差
もクソもねえだろ。剥がれた部分を見れば実際の厚さがすぐわかる。
それより薄さを売りにしていながら確実に厚いFenderを叩け!
- 212 :ドレミファ名無シド:02/09/03 20:55 ID:???
- ミナミのPGMの店行ったこと有るけど、
コピー用紙にギターの論理的な文章コピーした紙切れ渡されて、
勉強してこいと、追い返された。
あそこのオヤジ小山の大将だよ。
- 213 :ドレミファ名無シド:02/09/04 00:24 ID:???
- >>212
それ俺も欲しい。
オヤジには会いたくないが。
- 214 :通りすがりのネカマ:02/09/04 01:54 ID:???
- ねぇねぇ、ここにお勧めじゃないギター屋の名前出して
いつか営業妨害だ!とか名誉毀損だ!とかで訴えられないの?
なんだか恐くて(((( ;゚Д゚)))ガクガク
- 215 :ドレミファ名無シド:02/09/04 02:02 ID:???
- >>214
そう簡単に個人は特定できないしその程度じゃ訴えられないよ。
でも近い将来法律的に2chでの発言が公共の場のものとして認識されるかも。
って今でもそうなのか?
でも2chに書き込んだ発言で個人が罪になった判例っまだないよね。
- 216 :通りすがりのネカマ:02/09/04 03:02 ID:???
- >>215
レスありがとっ(^3^)/*少しだけ気が楽になりますた。
あたしの事は気にしないで続けてくりくり!
- 217 :ドレミファ名無シド:02/09/04 09:47 ID:???
- >>214
事実を言っていれば問題ないんじゃないの。
ネタレスもあるけど、そんな中にも鋭いユーザーの声が
あるのも事実だし、むしろ死ねとかそういうほうが
まずいと思われ。
でも>>212を見ると、一回行ってみたいねそこ。
俺、関東者だから行けないけど、マジでIWのオヤジより
凄そう。
- 218 :ドレミファ名無シド:02/09/04 10:10 ID:???
- むしろユーザーのレベルが低いんだよ。
- 219 :ドレミファ名無シド:02/09/04 10:14 ID:w+6drHil
- >>217
それほど凄くないよ。嫌われてるのは、話がし辛いから。(w
大阪に他にいい店あればいいが、無いからね。
っていうかある?
- 220 :ドレミファ名無シド:02/09/04 10:21 ID:???
- >>218
十把一絡げですか?
つか誰よヲタク
- 221 :ドレミファ名無シド:02/09/04 12:44 ID:???
- ゾディアックは?
- 222 :ドレミファ名無シド:02/09/04 15:25 ID:???
- トップザギターの店長は何でもレベルで話をするから
(たとえばリンディーの高音域が耳につくのは他に比べてレンジが広いから)
好みが先行するプレイヤーからすれば頭に来るかもね。
店の敷居が高いのは確かだけど。
>>195 フェンダー、ギブソン至上主義であるぶん
現行フェンダー、ギブソンのやり方が気に入らないらしい。
- 223 :ドレミファ名無シド:02/09/04 17:01 ID:???
- ちなみに、さっきから出てきた、某ショップは
190=192=212=222。
- 224 :ドレミファ名無シド:02/09/04 17:10 ID:???
- 俺の経験上、その某ショップに足を運ぶPGMユーザー、
店長信者、購入者ってすごい人は達人、プロレベルだが、
それより薀蓄ばっかりで全然弾けない、でも音はいいって
人がかなり多い気がする。
良く言えばプロ級の人や音に出会える良店。リペアに出して
帰ってきたその日から自分のギターがプロ使用になる店。
悪く言えばスペック、音色重視の薀蓄家、マニアの巣窟。
ちなみに関西の楽器屋からは嫌われている。
理由:初心者や客をある意味洗脳してオーダーメイドさせる。
考え方が気に入らない。
ヒスコレやマスグレをレベルが低いといって20万円代で売る等。
- 225 :ドレミファ名無シド:02/09/04 17:15 ID:???
- >>ヒスコレやマスグレをレベルが低いといって20万円代で売る等。
超優良店じゃん
- 226 :ドレミファ名無シド:02/09/04 17:20 ID:???
- 72年のストラトのサンバーストを
たしか18万くらいで売ってた。
しかし何回か足運んで店長の教育やそれに対して認められる等しないと
ギターは購入できない。だから遠出の人にはお勧めできない。
ちなみに俺の後輩でオーダーしたやつは5回くらい足を運んで、
「何がボディの鳴りなのか?鳴るギター、鳴らないギターを見分けるには?」
等の教育を受けて信者になっていた。
ヒスコレがほしい人やフェンダーのギターをほしい人は
店長信者になる価値あるかも。でもPGMやアレクサンダーを
進められて、購入を考え直せととめられたり、売ってもらえない可能性あり。
- 227 :ドレミファ名無シド:02/09/04 18:24 ID:???
- >>226
っていうか、ヒスコレやフェンダー買いたいんならいく店まちがってんじゃん。
逆に
PGM、アレクサンダーはここでしか買えない。関西では。
売ってるものしか買えないでしょ?へんなこというなよ。
- 228 :ドレミファ名無シド:02/09/04 21:31 ID:???
- 相場よりも安いからさ。ここの委託品とか中古とか。
- 229 :ドレミファ名無シド:02/09/05 22:00 ID:???
- age
- 230 :ドレミファ名無シド:02/09/06 02:36 ID:???
- >>ヒスコレやマスグレをレベルが低いといって20万円代で売る等。
これマジなの?安すぎだな。
個人的にはアンチFender/Gibsonなのでどうでもいいんだけど。
- 231 :ドレミファ名無シド:02/09/06 02:45 ID:MyRlM/Nq
- 徳富座ギターの話で盛り上がっているが、あそこは自分とこで作ってないだろ
ネックの握りを「ここ、もう少し削って」とか出来ないのだったら意味ないじゃん。
そう言うのってオーダーメイドじゃないね。
- 232 :ドレミファ名無シド:02/09/06 03:20 ID:ermA3TUB
- Freedomって知ってる?
sonicも凄く好きだよ。
Sadowskyも良いらしいし。
- 233 :ドレミファ名無シド:02/09/06 07:04 ID:???
- >>232
sonic sadowsky … わざと触れなかったのに・・・。
- 234 :ドレミファ名無シド:02/09/06 07:43 ID:???
- 東京から行ったんだけど、
トップザギターに迷いこんで、
汚いお店だなー、と思って
BIGBOSSの場所だけ聞いて出てきた(w
その薀蓄のコピー文章に裏に地図書いてもらって。
- 235 :ドレミファ名無シド:02/09/06 07:48 ID:???
- >>234
何しに行ったんだ?!話題の店を調べに!?
- 236 :ドレミファ名無シド:02/09/06 09:47 ID:???
- >>234
ワロタ
ナイス
- 237 :ドレミファ名無シド:02/09/06 10:40 ID:???
- 結局あの店や店長やPGMが漠然とすごいのではなくて
あの店のオーダーを受けるPGMの社長の乳井さんやその他のビルダー、
あの店の奥にいるビルダー見習いの人がすごいんじゃないのか?
別の店で聞いた話だがPGMで一番腕がいいのは乳井さんで、
後のビルダーは普通だ(結構レベルの高い普通?)って。
もしそうだったら、Nyuiってメーカーもあるんだし
そっち買うかPGMに頼んで乳井さんに作ってもらうのが一番いいのでは?と
思う。
- 238 :ドレミファ名無シド:02/09/06 10:47 ID:???
- >>237
だ・か・ら、そのためにあの店がイイんだってば!それだけ!
よそでオーダーしたり直接オーダーしても、乳井製は手に入らんかも。
- 239 :ドレミファ名無シド:02/09/06 10:58 ID:???
- >>237
その普通は尋常な普通じゃないね(w
PGMの人はほんとにレベル高い!
個人的な意見だけど、
国産工房結構回ったけどPGMが(人間的にも)
1番良かった。
トムやタイラーも持ってるけど、
決してそれに負けてないよ(比べる物でもないかもしれないけど)
国産侮る無かれ!
と思い知らされました。
- 240 :ドレミファ名無シド:02/09/06 11:00 ID:???
- 田舎もののオイラの近所には
オーダーできるのはMomoseの代理店しかない。
実際Momoseでギター作った人いない?
ストラト系ならかなりイイって聞いたんだけど。
- 241 :ドレミファ名無シド:02/09/06 11:24 ID:???
- US工房系でもしっかりメールでやり取りできれば結構言う事聞いてくれるよ
とはいっても俺はシカゴまで逝ったがw
テロの影響でかなり安く上がったYO
- 242 :ドレミファ名無シド:02/09/07 18:00 ID:Ct/BIGoE
- AGE
- 243 :ドレミファ名無シド:02/09/09 11:48 ID:Pb2WEHiL
- 今もあるかわからないんですが、六絃っていうメーカーはどんな感じですか?
- 244 :ドレミファ名無シド:02/09/09 12:41 ID:???
- 六弦はないです。ただ六弦をやっていた松○ってのが新しい
工房をやってるけど、かなり天狗な商売のしかたらしいね。
修理を早くやって欲しけりゃメンバーになって年会費を払えば
優先的にメンテナンスしますよだって・・・ユーザーをナメテルよ!
- 245 :ドレミファ名無シド:02/09/09 16:19 ID:???
- >>244
それがマジならスゴイ話だ。
- 246 :ドレミファ名無シド:02/09/10 18:18 ID:???
- 禁断のシェクターはどうだい?
- 247 :ドレミファ名無シド:02/09/11 00:22 ID:0MTBYHk5
- >>1
http://search.ebay.com/search/search.dll?MfcISAPICommand=GetResult&query=musicmaster&ht=1&from=R10&currdisp=2&itemtimedisp=1&st=2&SortProperty=MetaEndSort&BasicSearch=++
ここで、ネックトボディを買ってどっかに頼んでみたら?
- 248 :1:02/09/11 03:50 ID:VqZnIWWO
- おお!それは結構良いかもです。ありがとう!!
- 249 :ドレミファ名無シド:02/09/11 10:08 ID:???
- >>247
>ネックトボディ
ワロタ
- 250 :247:02/09/11 16:14 ID:???
- >>1
アメリカにいる友人に頼むのが一番ですけどオークション代行ってのもあります。
ただ、20%ぐらいとられて腹立ちますけど探して利用してみてください。便利です。
僕のが実際利用したとこ教えましょうか?
- 251 :1:02/09/11 20:21 ID:EAwjNdgM
- >247
親切だ!どうもありがとう。
20%ですか・・・。それはちょっといたすぎですな。
知人がebayよく使ってますが、壊れてたりトラブルは若干あるみたいです。
英語は大体問題ないんですが、やっぱちょっと怖いですね。
- 252 :ドレミファ名無シド:02/09/11 20:58 ID:???
- 糞ヤフより評価システム、主催側のクレーム対応がはるかにまともな機能している
から、意外と平気だよ。それより、大体がUS国内しか送らないよ、という出品に
なっている。これがイタイな。
- 253 :247:02/09/12 00:44 ID:R036KOoT
- >>1
とりあえず教えておきますね。
僕の使ったオークション代行は落札した後の対応のメールが2,3日遅れたし、
日本に送るのも2,3日遅れて不安になったり腹立ったけど一度利用したから信用はなるよ。
他にもあるみたいだから安いとことか探してみてください。
ttp://www.uscharacters.com/docs/us-buyer/index.html
頑張って手に入れてくださいね。
- 254 :ドレミファ名無シド:02/09/12 00:50 ID:SGgmougc
- http://www.import-express-usa.com/order.htm
- 255 :247:02/09/12 01:19 ID:???
- 悔しいな。ここのほうが安い(笑
- 256 :395:02/09/15 06:29 ID:06p1XJq9
- >>240
遅レスですまんが、漏れはMomose(Deviser)使ってるよ。
HSHでFRTの付いたコンテンポラリータイプだけど、まずネックが良い。
ネックとボディのジョイント精度も素晴らしい。
漏れは1本だけしかもってないから、当たり外れはわからないけど、
モノの良さなら国内トップクラスだと思うよ。
- 257 :ドレミファ名無シド:02/09/15 16:18 ID:???
- >>256
どうやって、オーダー・購入したんですか?
- 258 :256:02/09/15 19:38 ID:pNervTT0
- >>257
5,6年前に秋葉原のラオックスでオーダーしたよ。
今も取り扱ってるかどうかはしらないけどね。
Deviserの既製品が何本かあって、まずそれのクオリティに驚いた。
んで、その既製品を元にいくつか仕様変更して自分のオーダー出した。
- 259 :ドレミファ名無シド:02/09/15 21:41 ID:???
- フルオーダー出来るベース作れるショップでお勧めとかある?
フルオーダー自体出来るところがほとんどないか。
- 260 :ドレミファ名無シド:02/09/17 01:40 ID:R/1iPYMj
- 国内でSuhrみたいに、フロイドローズのセットアップがうまいところってある?
Fender,Gibsonのコピーがうまいところは多いけど、コンテンポラリーのタイプが
いいのってどこかなぁ?
- 261 :ドレミファ名無シド:02/09/17 01:59 ID:SUly8p6N
- ディバイザーはかなり良いな。 俺は7年前にオーダーしたのがメインだ。
- 262 :240:02/09/17 22:59 ID:???
- >256
レスありがとうございます。
自分もロック式のFRT付き、HSHでのオーダー考えています。
材質はアッシュボディのメイプルネック、エボニー指板。
今、ヘソクリ貯めてます。
まだ見積もりできる程金が貯まってないっす。
差し支えなければ256さんがオーダーしたときのスペックと金額教えてもらえませんか?
- 263 :256:02/09/18 02:02 ID:lMagdlR7
- >>262
その頃のオーダーシートとか残ってないんでハッキリわからないんだけど、
たぶん30万前後だったと思うよ。
漏れのはおそらくメイプルボディ。ただ重量が重すぎず軽すぎずなんで、ハードかソフトかは不明。
んでメイプル指板で、24フレット仕様。ボディはソロイストタイプね。
PUは、フロントからPAFプロ、FS-1,トーンゾーン。メイプルボディのせいか、
輪郭のハッキリした澄んだ音。今でも気に入ってます。
メイプルボディでも堅すぎってことはなくて、低い方もどーんと出る。中音域に多少クセはあるけどね。
試しにリアにダンカンのカスタム載っけたこともあったけど、さすがにこれはハイが出過ぎでしたw
もし見積もりしてみたいなら、ウェブ上でも出来るみたいよ。見積もるだけならタダだし。
ttp://www.momoseguitar.com/
また何かあったら聞いてね。
- 264 :ドレミファ名無シド:02/09/21 12:27 ID:???
- ageei
- 265 :ドレミファ名無シド:02/09/21 12:30 ID:???
- 茨城の Music Plant 知ってる人いますか?
いないよね…
- 266 :ドレミファ名無シド:02/09/28 09:34 ID:???
- >>265
HPはイイカンジだね。
- 267 :ドレミファ名無シド:02/10/01 16:59 ID:???
- age
- 268 :ドレミファ名無シド:02/10/01 19:20 ID:???
- やっぱ日本の工房ではPGMだな。
- 269 :ドレミファ名無シド:02/10/01 21:31 ID:???
- プロビジョンの話って出ないね。持ってる人少ないのかな?
- 270 :ドレミファ名無シド:02/10/01 21:37 ID:???
- >>269
山口県で修理が本業でしょ?
- 271 :ドレミファ名無シド:02/10/01 21:39 ID:???
- >>270
オーダーもあるよ。
- 272 :ドレミファ名無シド:02/10/01 22:04 ID:U+WDODuG
- おれのギタープロヴィだよ 東京在住ですがw
- 273 :ドレミファ名無シド:02/10/01 22:06 ID:???
- >>272
すげええ。どうやって買ったんですか?物は良いですか?
- 274 :ドレミファ名無シド:02/10/01 22:22 ID:U+WDODuG
- コンポーネントギタースレだったかな?の途中で詳しく書いてるよまた書くのはちとダルイので詳細はそちらで〜〜
でもとりあえず相対的に見てもいい出来だよ
- 275 :273:02/10/01 22:25 ID:U+WDODuG
- http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021897224/l50
の122
- 276 :ドレミファ名無シド:02/10/01 22:37 ID:???
- >>275
こうするなりよ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021897224/122
- 277 :273:02/10/01 23:33 ID:U+WDODuG
- >>275
おお〜ありがとぉ〜
- 278 :ドレミファ名無シド:02/10/01 23:36 ID:whXgtnVn
- プロビジョンのレスポールタイプはどうなんだろ?
HPの写真見ると結構よさそう。
ストラト以外は持ってる人いないのかな?
- 279 :ドレミファ名無シド:02/10/02 00:00 ID:???
- はじめまして。MOMOSEさんのギター持ってます。
ストラトシェイプでトップがキルキッド・メイプルです。今度ヤフオクに出すかも..。
確かに良い材でよい作りですね。大体バッカスが良いギター出しております!
ところで!PGMのフォローボディのテレ(PUがトムホームズのHB)これは素晴らしい音でした。
35万位しましたが、最高でしたね。
これは世界で一番いいと思った位ですね。他のメーカーもこんなの作って欲しい。
ネームバリューが出来たらつまらなくなってきているのは、何故だろう?
失礼しました。
- 280 :ドレミファ名無シド:02/10/02 00:04 ID:???
- キルキッド・メイプル・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 281 :ドレミファ名無シド:02/10/02 02:17 ID:???
- ばすてくが気になるんだけど持ってるひといる?
- 282 :ドレミファ名無シド:02/10/02 02:47 ID:/XEbXS3m
- 埼玉のK-MAGICのオーダーメイドって安いけどどうかな?
- 283 :ドレミファ名無シド:02/10/02 09:25 ID:???
- どうして>>279のようなヤツは、ロクなギターを弾いた事も無いのに
「世界で一番いいと思った」とか寝言を連発するのだろうか。
こういうヤツがヤフオクとかで「一生モノと思って買いましたが出品します」と
恥ずかし気も無く書いてるんだな?
- 284 :ドレミファ名無シド:02/10/02 13:22 ID:???
- >>283
まぁ279はキルキッドだからなぁ
- 285 :272:02/10/02 17:02 ID:DgB/CkNT
- 275で自分の名前のところ273にしちゃったゴメソ >モノホン273
まーオーダーした人間なんて多かれ少なかれ愛着がある分過大評価するもんだよw
でもヤフオクで売る位なら作んなきゃいいのに・・・
オーダーって基本的に既製品に無いものだから仕方なく作るものでしょう
俺の場合も弾き易さ重視で単純に性能のいいST、
少しディンキースタイルの六点シンクロでチタンのジャンボフレットをつけてなるべくメンテがかからないように
日本の気候にあった丈夫なネックのST・・・・
これをさがしてたらやっぱり結論的に既製品いじるより安くつくし
改造より確実なものが手に入るオーダーにしたわけ
気軽にオーダーできるような収入も無いしね・・・ たまにポンポンオーダー出してる人いるけど・・
本当すごいね・・・・ ぶっちゃけうらやましいが
機材に比例してうまい人ってあまりいないね
糞ギターで凄い事してる人の方が世の中多いしw
あと・・キルキッドはワラタ ゴメソ
- 286 :ドレミファ名無シド:02/10/02 17:15 ID:???
-
オ ー ダ ー メ イ ド 失 敗 談 。 キ ボ ン ヌ 。
- 287 :ドレミファ名無シド :02/10/02 18:14 ID:???
- そんなものはヤフオクでESPのオーダー品を出品してる奴に聞くのが一番早い
- 288 :ドレミファ名無シド:02/10/02 22:15 ID:???
- 283さんへ。僕は一応ギターの音は知っているつもりなんよ。決して喧嘩を売ってるわけじゃないからね。誤解なきよう。
あのPGMは本当にそれ位良かったよ。その後、トムアンダーソン、タイラーとか弾いたけど、値段の価値の音が無いと思ったんだよね。
ギターに惚れる時は、これが世界一だな。と思う位インスパイアされるよ。
云い忘れたけど、僕はリペアマンであり、30年プレイヤーです。
で!そのPGMテレは指板がハカランダでした。良いな。やっぱりハカの感触は.........
でもこの手のフォローボディのテレは、コンバット製で香津美さんや、松原さんや藤田さん使ってるでしょ。
やはりコンセプトは良いと思うよ。
ただPGMギターはこれしか知らないので、まだ全部が良いとは言い切れない。でも良さそうね。
- 289 :ドレミファ名無シド:02/10/02 22:53 ID:???
- フォローボディ・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 290 :ドレミファ名無シド:02/10/02 23:16 ID:DgB/CkNT
- なんか日本語変じゃない・・・・
- 291 :ドレミファ名無シド:02/10/02 23:42 ID:???
- オーダーする理由を、皆ちゃんと持っているのだろうか?
材、PUの特徴、などある程度の知識と経験が無い人がオーダーしても、失敗すると思う。
だって、良い例がGibson弾いてて、アンプから出ている音は、グチャグチャ...。腕も無い。
こんな人に何でGibsonが必要なのかな?と、考えてしまう事が多い。
アンプも使い切れないような人が、オーダーギターはちょっとオカシイよね。
いっぱい、色々なギター弾いて、良い!と言われるギターの音を知って、経験積んでオーダーする方が良いよね。
そういう意味ではNo.272の人の意見が当たっている面もあるよね。
オーダーする前に、国産のオールドから始めてご覧よ。
安くて凄いのが在るんだよ。ヤフオクで画像見ただけでも、凄そうな国産オールド物が、在るみたいだよ。
- 292 :ドレミファ名無シド:02/10/03 00:52 ID:???
- No.272・・・
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 293 :ドレミファ名無シド283:02/10/03 01:17 ID:???
- >>279
わたしも喧嘩を売りたいわけではございません。
往々にして「世界で一番いい」「一生モノ」という言葉を乱用する人は
お子様ばかりでしたので、そういう方向けの言葉になってしまいました。
とはいえ>>291前半以外の書きこみ内容は、失礼ながらあまり
「リペアマンであり、30年プレイヤー」というのを感じさせない内容のような気が…。
まぁわたしなどの発言をあまり気になさいませんように。
- 294 :ドレミファ名無シド:02/10/03 03:30 ID:kfPjRokO
- >>291
確かにそうだね。ボディ/ネック材による音の違いに始まって、
様々なパーツや組み込みの仕方による音への影響なんかは、
経験を積まないとわかってはこないからね。まずはいろんなギターを弾いて、
学んでみることだよね。当然練習して腕を磨くことが最も重要なんだけどさ。
ただ、いくら経験を積んでも、失敗することがあるのがオーダーメイドの怖さだね。
理論上の話だけではどうにもならない、出来てみないことにはわからない部分があるのも確か。
あと、凄そうな国産オールドって言う話なら、フェンジャパのJVシリアルに始まって、
フェンジャパになる前のグレコとか、トーカイとかかな?
ヤフオクでも2〜3万で手に入るものが多いから、良いトラディショナルなタイプが欲しいなら、
試してみる価値はあるかもしれないね。
>>279
>>283
まぁまぁ、私もお二方の言いたいこともわかります。
「世界で一番いい」とか「一生モノ」っていうのも、良いモノを手に入れたばかりの
頃は必ず思いますしね。もちろん、永きに渡ってそう思えるモノもあります。
ただ、いくらモノが良くとも、プレイヤーとしての自分のレベルや音楽スタイルは、
常に変化・成長するわけだし、それに伴ってギターに対しての考え方や好みも変わるでしょうし。
経験を積むごとに、自分がギターに求めるものもより明確化していく。その過程で理想のギターが
変化していくのも面白いものだと思いますよね。
- 295 :ドレミファ名無シド:02/10/03 13:33 ID:wa2AMtgj
- >>291
STOP???
- 296 :ドレミファ名無シド:02/10/04 00:23 ID:???
- 何のつもりだ?
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/7748/bat.html
- 297 :ドレミファ名無シド:02/10/04 07:29 ID:???
- >>291
オーダーする前に、国産のオールドから始めてご覧よ。
安くて凄いのが在るんだよ。ヤフオクで画像見ただけでも、凄そうな国産オールド物が、在るみたいだよ。
煽るのは簡単だけど、真意のほどを聞いてみたいです。
「画像を見ただけで判る凄さ」とはどんなギターでしょうか?しかも安いとは・・・
アドレス張りつけもぜひ!
- 298 :ドレミファ名無シド:02/10/04 12:31 ID:???
- トップ・ザ・ギターのHPってないの?
検索かけても全然ヒットしない・・・
神戸に住んでるから場所さえ分かれば通えるのに・・・
- 299 :ドレミファ名無シド:02/10/04 12:39 ID:???
- >>298
タウンページがあるじゃないか!HPはないよ。でもビッグステップ前だけど?
- 300 :ドレミファ名無シド:02/10/04 12:43 ID:???
- 300
- 301 :ドレミファ名無シド:02/10/04 15:26 ID:???
- ビッグステップ・・・・って何?
ステップ(靴屋さん)なら分かるんだけど・・・。
あまり大阪に出向かないから
- 302 :ドレミファ名無シド:02/10/04 15:29 ID:???
- >>301アメ村の真ん中の一番でかい建物。
入口の階段がでかいからビッグステップ
- 303 :ドレミファ名無シド:02/10/04 15:35 ID:???
- >>301
だ・か・ら、インターネットタウンページで地図も出るって。
トップザギターアレックス 大阪市 で 検索!!
- 304 :ドレミファ名無シド:02/10/04 19:03 ID:???
- ホントだ。
ありがとうございました。
週末にでも行ってきます。
ウンチクを書いた用紙を貰いに・・・・
- 305 :ドレミファ名無シド:02/10/04 19:10 ID:JFcmMlRX
- >>297
291さんじゃないけど、個人的にこれなんか気になるな。
フェンジャパのJVシリアル。凄いかどうかは知らんが(w
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48864547
- 306 :ドレミファ名無シド :02/10/04 20:40 ID:???
- ごみだよそんな物。10年弾いてないってだけで屑
- 307 :ドレミファ名無シド:02/10/04 20:56 ID:???
- オーダーで気に入った物が出来る確率って果てしなくゼロだよ。
ギターの音って偶然に左右されるところが大きいからな。
オーダー以外では何本も弾き比べるだろ。
同じ仕様で100本作らせて一番良いの選んでから、
世界一って言葉を使ってみよう。
オーダー出した方だけでなく、
作った方にも変なプライドがあるんだよな。
- 308 :ドレミファ名無シド:02/10/04 21:01 ID:???
- >>307
失敗した経験があるんでしょ?
だったら
その、
失敗談を語ってクレエエ!!
そのほうが絶対ためになる。
おねがいします。。。。
- 309 :ドレミファ名無シド:02/10/04 21:05 ID:JFcmMlRX
- >>306
そうかな?最近の酷い作りのFJよりは遥かに良い気がする。
- 310 :ドレミファ名無シド:02/10/04 21:14 ID:???
- >オーダー出した方だけでなく、
>作った方にも変なプライドがあるんだよな。
あー、言っちゃったよ、とうとう。
注文した方は高い金、長い時間を費やして、見積もり、打ち合わせ色々して
自分で決断したもんだから、失敗、想像より悪かったというのを認める人は
少なくなるし、「出来の悪い子ほどかわいい」みたいな心境になるんじゃないの?
客観的に判断するのは難しいと思うんだけど。
作った方もオーダー通り作ったんだからで完結しちゃうよ。
出てきた音も「これが指定通りに作ったギターの音」でお終いだろ。
所有ギターの何本かのうちの一本、、、バリエーションの一部くらいに思うの
が良いんじゃないの。
もし、汚なくて、古くて、安かった国産ビンテージと変わらない音だったら
悲惨・・・。
- 311 :ドレミファ名無シド:02/10/04 21:19 ID:???
- とてつもない数のギターを弾いて、
一本素晴らしい(大好きな)音がするレスポールに出会った。
もちろん迷わずに購入したんだけど、
残念なことにネックがオレには少し太すぎて弾きにくい。
細い標準ネックで同じ音が出そうなスペックにいろいろ挑戦したけど、
まったく無意味だったな〜。
オレ好みの音は、
オレの手に合わないネックから作りだされるらしいと確認するに留まった。
- 312 :ルカサーばか:02/10/04 21:35 ID:M4uVFL6I
- 漏れの使ってる奴は、ESPでネックとボディーを作って松下工房に組み込みさせた。タイラー、サドゥスキーなど色々ひいたけど、これより自分の思いどうりの音がでる奴はないね。
- 313 : :02/10/04 21:37 ID:IQpt9CbB
- オーダーの利点はネックグリップをはじめ、サイズ、色等々 弾きやすいものにできる
ことで、できたてからベストの音になるなんてことは少ないのでは。
- 314 :ドレミファ名無シド:02/10/04 22:02 ID:???
- >>310
いいところ突いてるよね。
でも、工房はギター作りで飯くってる。
「ウチのギターはいいですよ」式の煽り文句にはお馴染みだよ。
結局、どこで作ってもやってみなけりゃ判らない。
オーダーギターは何回でも作るべし。
需要に対してギター職人が多すぎる昨今だ。
- 315 :ドレミファ名無シド:02/10/04 22:17 ID:???
- 何度か失敗するなりパーツ等組み替えるなどして
「自分の好みの音がする」と思われる仕様を見出したとしても、
「その仕様で新たに作ったギターが絶対思った通りの音がするとは限らない」ってのが
オーダーもの ひいては楽器の難しいところだよね
理想はやはりプロのように「微妙に仕様を変えて何本も試作」
〜「同一仕様を何本も作ってその中から当たりを選ぶ」
なんだろうなぁ
- 316 :ドレミファ名無シド:02/10/04 23:14 ID:???
- >理想はやはりプロのように「微妙に仕様を変えて何本も試作」
>〜「同一仕様を何本も作ってその中から当たりを選ぶ」なんだろうなぁ
これがあるから、元ランドゥー所有のタイラーはあてにならないんだ。
70万以上も払ったのにちっとも・・・。自己嫌悪じゃ。ハズレで要らねえから
放出したのかな・・・・。
- 317 :ドレミファ名無シド:02/10/05 00:25 ID:fKnm34aS
- >>312
折れも他のところで手に入れたボディ・ネックを、松下工房で組み込んでもらいたいけど、
なんかイヤな顔されそうで不安だ。312さんはどう?費用はどのくらいだった??
- 318 :ドレミファ名無シド:02/10/05 08:36 ID:7Z2/VrnK
- たしか5〜6万だったと思う。もう一本リペアに出してたから細かい内訳は忘れた。なにしろ十年位前だから。
- 319 :ドレミファ名無シド:02/10/05 13:11 ID:???
- 微妙に仕様を変えて100本っていいね〜。
その中のベスト5を10本ずつ作ってから選ぶことにしよう。
コレぐらいすれば世界一のギターになるかな。
だが作る方は世界一のクラフトマンでなく、
弾く方も世界一のギタリストではないわな。
あれこれ微妙なところを改良しながら完成したのが、
そこらにある吊しのギターなんだよね。
オーダーって結局はプライベート仕様だからホントに難しい。
- 320 :ドレミファ名無シド:02/10/05 13:57 ID:xdEOjHb0
- なんかチナリのブルーコレクションみたい
- 321 : :02/10/05 15:12 ID:oebSV9dB
- Combatはどうですか?
- 322 :ドレミファ名無シド:02/10/05 22:37 ID:???
- CombatってちょっとPGMとかに比べて、ちょい割高じゃない?
- 323 :ドレミファ名無シド:02/10/05 22:42 ID:???
- コンバットってベースどうなんだろう?
昔リッケンの形のボディにG&LのPU積んでいる人と対バンしたことがあって
その人はかなり良い音出していたなあ。
キルトトップでかなり綺麗な色をしていた。
- 324 :ドレミファ名無シド:02/10/06 21:33 ID:???
- Combatって、江戸ワーズとかと同価格帯の楽器みたいなロゴだよね
ウォームシリーズにちょっと惹かれるが、あの微妙な安っぽさ漂うロゴがどうも…
- 325 :ドレミファ名無シド:02/10/09 04:43 ID:???
- >あの微妙な安っぽさ漂うロゴがどうも…
禿同。
- 326 :ドレミファ名無シド:02/10/09 05:49 ID:???
- Combatでフルオリジナル作った人でCombatのロゴが入っていないベースあったんだけど。
あれはどこか目立たないところにロゴがあるのかな?
- 327 :ドレミファ名無シド324:02/10/09 11:45 ID:???
- もちろんロゴから音が出るとかロゴで音が変わるなんて事はないから、
「気にしなけりゃいいだろボゲェ」とか言われそうだし
それももっともなのだが、
変なロゴの入った服とか着たくないじゃん?
それと同じ。故にごかんべん。
- 328 :ドレミファ名無シド:02/10/09 15:38 ID:???
- いや、ロゴは大事だと思うよ。
「顔」だからね。
- 329 :ドレミファ名無シド:02/10/09 17:21 ID:???
- 306おまえはJV弾いた事あるのか?全部良いとは云わないが、JVの当たりは凄いんだぜ。
USAが霞むくらいにな。おまえがオーダーなんかしたって、銭失いだね。
こういう奴に限って、タイラーとか、トムアンダーソンとか云うのよ。高けりゃ音がいいと思う。自分自身の音に関してのこだわりも無い奴が多いね。
タイラーとか、トムアンダーソンとかも良い奴はあると思う。しかし、俺が出会ってないだけか、好みではないのだろう。
基準は人によって違うからな。
- 330 :ドレミファ名無シド:02/10/09 18:58 ID:???
- >基準は人によって違うからな。
そうだよねえ。
俺はJVのSTが4本、TE2本(多分)、エクストラッドST4本弾いて
買ったのは確かTEが1本。
好みも有ろうが、納得出来るいい音のジャパフェンにはとうとうあたらなかった。
USがイイわけでも無く、相変わらずのカキンコキンの安ギターの音だし。
オーダー、カスタムはストラトタイプが好きな人には、どうしても期待してしまう。
レスポールが好きなら素直にヒストリク買うで決着するけど。
- 331 :ドレミファ名無シド:02/10/09 19:10 ID:???
- >JVの当たりは凄いんだぜ
というか、「当たりのギターはいい音する」というのは当たり前だよね
USA?派もフェンジャパJV派?もムキにならんでよいのと違うかな?
- 332 :ドレミファ名無シド:02/10/09 19:41 ID:???
- ジャパンでもUSAでもフェンダーを選べば良識派でしょ。
他ブランドのまねっこ商品とは存在意義が違う。
- 333 :ドレミファ名無シド:02/10/09 20:15 ID:???
- 332さんへ。良識派というのはちょっと違うと思うのですが...........
今現在のUSAにはちょっと悲しい物があるようなのね。メーカーの良識を貫くには無理な情勢だと思うのよ。
材の減少それによる高騰、そして人件費、悲しいかなヴィンテージと比べると悲しいのが現実。
330さんへ。確かにそう思う。私もJV3本持ったけど、今もっている65のJVだけは本当に当たり。でもオークションでは115なら高値がつく。
要するに当たりギターはウレタン塗装、ラッカーとそうで決まる物ではないよね。
331さんへ。貴方の言う通り。ただ306みたいに全部を否定する事がおかしいと思う。JVは糞だとか。日本中のJV弾いていって欲しいな。
散々弾きまくって云っている訳じゃないでしょ。ああいう言い方は良くないと思う。
- 334 :ドレミファ名無シド:02/10/09 20:23 ID:???
- >>332
そりゃ、あんたがただのブランド志向っちゅうやっちゃ(w
自分の腕に自信があったら、ギターのブランドなんか関係ないわさ。
- 335 :ドレミファ名無シド:02/10/10 02:10 ID:???
- 俺はここの板の人達とはちょっと違って、”音”ではなく”弾きやすさ”を求めて
オーダーしてます。
自分好みのネックシェイプ、ボディシェイプに始まって、指板材/R、フレットの種類、
ブリッジの種類とセッティング、弦高(この場合フレットと弦の間隔ではなくて、
ブリッジ付近ボディと弦との間隔)、全体的に軟らかめのテンションなど、
プレイアビリティを優先させたオーダーをしている。
もちろん、ボディ材・ネック材・ブリッジ・PU等の組み合わせで、大体の音は想像できるから、
鳴りが良いものに仕上がってくれれば、音の部分はあとから自分で育てていこうという感じ。
サーギターのコンセプトに学んだ部分もあるが、プレイすることにストレスを感じず、
プレイヤーはプレイすることに専念できるギターこそ自分にとって最高だと思うのね。
弾きやすさがプレイヤーのスキルを存分に引き出し、良いトーンを引き出すと思う。
音を求めてオーダーするのももちろん良いけど、自分にとっての弾きやすさを最優先に
オーダーしてみるのも、新たな世界が見えてくるかもしれないよ。
- 336 :ドレミファ名無シド:02/10/10 02:15 ID:???
- >>335
でどこでオーダーしたのよ。
シェイプや材やRやフレットやブリッジやセッティングや弦高など
どんな注文出したのよ。
教えてよ。
- 337 :335:02/10/10 03:05 ID:???
- >>336
まずは手持ちのFJストラトを、至る所改造を施して、オーダー前の下準備というか、テンプレートに
しました。その方が作る方も楽だろうし、失敗も少ないと思ってね。
オーダーしたのは都内の松○工房。テンプレートのストラトを持っていって、
基本的にこれと同様にってお願いしました。
シェイプは小振りなディンキーストラト。ネックはメイプルで太くも細くもないなぁ。
ネックシェイプはテンプレートのストラトに似せてもらいましたね。指板もメイプルでRは350くらい。
フレットは〜11までがJD6100で、12〜は6105。
ブリッジはウィルキンソンでも良かったんだけど、ライブが多いこともあってフロイドローズを
載せました。ボディ材は最初ライトアッシュ当たりを考えていたんだけど、相談の結果、フロイド
ローズ特有の音質的な堅さを抑える意味で、メイプルトップ/マホガニーバックにしました。
これは正解だったみたい。キンキンした感じが少ないし、鳴りも良かったです。
あと、ハイポジの弾きやすさを考慮してジョイント部にカットが入ってる。
こだわったのはボディと弦との間隔。ピックガード無しのフロイドローズ搭載でも、ノーマルストラトを
ノンフローティングにした時と同じくらいの間隔になるようにしてもらった。離れ過ぎていると弾き辛い
からね。だからもちろんブリッジは落とし込みです。
あとは、(指板上の)弦高も若干低めで、全体的なテンションも柔ら目。
ちなみにトラスロッドは、GOTOH製のネックジョイント部横から弦を張ったままアジャスト出来るもの。
これは便利でオススメです。
PUレイアウトはSSHで、ディマジオのVIRTUAL VINTAGE×2、リアはダンカンのCUSTOM CUSTOM(TB-12)。
フィニッシュはシースルーで、ラッカーだと思います。これはこだわってはいなんだけど。
こんな感じなんだけど、弾きやすさは抜群です。ずっと弾き込んでやりたくなる1本ですね。
- 338 :ドレミファ名無シド:02/10/10 05:03 ID:???
- デバイザーのセミオーダーストラト使ってるけど、
丁寧で緻密な作りに大満足。音もいいよ。おすすめ。
- 339 :ドレミファ名無シド:02/10/10 06:07 ID:???
- >>338
詳細スペック教えて〜
- 340 :ドレミファ名無シド:02/10/11 00:31 ID:22+dgm0a
- >>337
カスタムカスタムはTB-12じゃなくて11です。12はスクリーミングデーモンです。
あげあしとりスマソ
- 341 :ドレミファ名無シド:02/10/11 00:52 ID:???
- 俺はかれこれ10年くらい「洋服の青山」に頼んでる
今度も冬物を2着頼むつもり
先日仮縫いを済ませた
出来上がりが楽しみ
- 342 :ドレミファ名無シド:02/10/11 00:55 ID:???
- >341
生地は何?
袖だけはワーモスじゃないほうがいいなぁ。
- 343 :ドレミファ名無シド:02/10/11 00:57 ID:???
- >>341
詳細スペック教えて〜
- 344 :ドレミファ名無シド:02/10/11 01:48 ID:???
- しかし何といわれようが、
フェンダー・ブランド以外の「フェンダー型ギター」、
ギブソン系ブランド以外の「ギブソン型ギター」の類、
認める気にならないな。
オリジナルはやはり両社の作品だよ。
ギターをオーダーするなら、
デザインからご自身でどうぞ。
- 345 :ドレミファ名無シド:02/10/11 02:14 ID:???
- ↑ブランド厨房ハケーン!!
- 346 :ドレミファ名無シド:02/10/11 02:27 ID:???
- デザインからご自身でどうぞ。
で、ほらヤンギの「ぼくが考えたギターコーナー」で
タコ型とかサメ型のギターをデザインしちゃって
あげくESPが作っちゃったりして
あ、ほらESPじゃん、やっぱり。な?ESP。
- 347 :ドレミファ名無シド:02/10/11 02:48 ID:???
- >>344
気持ちはわかるよ。2つとも偉大なメーカーだからね。
だからブランドのネームバリューに負けないよう、君も腕を磨こうぜ。
ブランド名に負けないだけの腕をねっ。
- 348 :ドレミファ名無シド:02/10/11 07:16 ID:???
- なんで腕の話しになるんだよ。こじつけ止めれ、アフォ。
- 349 :ドレミファ名無シド:02/10/11 10:46 ID:???
- 別にこじつけではないと思われ。
- 350 :ドレミファ名無シド:02/10/11 11:21 ID:???
- >>337
いや参考になりますた。
できればなぜ松●工房にしたのか聞きたいところ。
- 351 :344:02/10/11 11:31 ID:???
- >>347
ブランド主義?
オレのギターでフェンダーとギブソンは一本ずつしかないよ?
一方、その他のオーダーは7本ある。
オーダーのギターについては、
一時期夢中になるが、
結局両ブランドのものに戻ってきてしまう。
オーダーって刹那的な自己満足って振り返っているよ。
- 352 :ドレミファ名無シド:02/10/11 13:39 ID:???
- >>351
まぁ人ぞれぞれだから、351君はフェンダー/ギブソンが合ってたってことだよね。
でも、オーダーって刹那的な自己満足云々っていう話しだすと、このスレの意味な
くなってしまうからヤメレ(w
でも、フェンダーとギブソン両方ってのは意外だ。
たいていどっちかに別れるでしょ?ストラト派かレスポール派に。
タイプが全く違うもん。
- 353 :ドレミファ名無シド:02/10/11 15:07 ID:???
- >351
そもそも楽器を弾くことが自己満足そのものと思われ
- 354 :337:02/10/11 18:50 ID:???
- >>350
リペアと調整をしょっちゅう頼んでいたから。ただそれだけです。
>>340
がーん!ずっとTB-12だとばかり思ってた。鬱だ。
- 355 :ドレミファ名無シド:02/10/15 21:33 ID:???
-
フジゲンってどーよ?
- 356 :ドレミファ名無シド:02/10/18 02:02 ID:???
- 355=354=353=352
やれやれ・・・・・・
- 357 :ドレミファ名無シド:02/10/18 06:37 ID:???
- >>356
バカじゃん?(w
- 358 :ドレミファ名無シド:02/10/21 10:14 ID:???
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 359 :ドレミファ名無シド:02/10/24 21:48 ID:???
- age
- 360 :ドレミファ名無シド:02/10/24 21:56 ID:u8Q3yml8
- プロビジョン!
安くでいい仕事するよ
- 361 :ドレミファ名無シド:02/10/25 00:51 ID:dfMXCASN
- http://www8.plala.or.jp/FuruyaGuitars/
ここはコダワリがあって良いとお伺いしました。
どなたかご存知でしょうか?
- 362 :ドレミファ名無シド:02/10/25 00:58 ID:???
- >>352
351ってオレだな。
レスポールとストラトは、
どうしてもオレにとって一本づつ必要だ。
ストラトでツエッペリンは演奏しないし、
レスポでパープルはキビシイ。
で、刹那的快感のギターだけど、
オレの生きてきた歴史として大切に弾いているよ。
- 363 :ドレミファ名無シド:02/10/30 11:40 ID:???
- age
- 364 :ドレミファ名無シド:02/10/30 11:59 ID:???
- そうかな?
ZEPのファーストってほとんどTLだろ
天階だってソロはSTらしいしね
- 365 :ドレミファ名無シド:02/10/31 23:24 ID:???
- http://www.f-sugar.com/f-sugar/guitar/dream/FREEDOM.html
これどうだろう??
セミオーダーといってもかなり細かく決めれるね。音は分からんけど。同価格帯のヴァンザントと比べてみたい気もするが。
- 366 :ドレミファ名無シド:02/11/05 22:10 ID:???
- あげ
- 367 :ドレミファ名無シド:02/11/08 04:35 ID:???
- age
- 368 :ドレミファ名無シド:02/11/08 05:25 ID:???
- プロビジョンは社長さん自らいっぱい材を持ってきて見せてくれるよ。
他のオーダー工房は知らない。
- 369 :ドレミファ名無シド:02/11/08 07:30 ID:???
- >>365
直接フリーダム行けばいいし。
- 370 :ドレミファ名無シド:02/11/08 18:57 ID:???
- >>364
天階のソロはTLっつーのが定説らしいよ
- 371 :ドレミファ名無シド:02/11/12 11:35 ID:???
- FLAMESのオーダーってどうなの?
- 372 :ドレミファ名無シド:02/11/14 14:39 ID:???
- http://www17.u-page.so-net.ne.jp/kb3/keeeen/index.html
京都の西陣にこんな個人工房があるのを発見!
大学時代に住んでエリアだからなんか嬉しくなった
知ってる人いますか?
- 373 :ドレミファ名無シド:02/11/18 05:28 ID:???
- age
- 374 :ドレミファ名無シド:02/11/18 15:22 ID:???
- >>372
自作自演イクナイ
- 375 :ドレミファ名無シド:02/11/18 15:35 ID:???
- 4分の即レスポンスは自演を強調したくてやったのだろう。
- 376 :白檀:02/11/20 17:11 ID:ECcXGLd+
- 1さんへですが、ゾディアックというメーカーが下北沢にありますが、
カスタムギターを作るのであれば、一度見に行っても損はしないと思いますが。
- 377 :ドレミファ名無シド:02/11/24 01:49 ID:???
- age
- 378 :ドレミファ名無シド:02/11/28 10:43 ID:???
- age
- 379 :ドレミファ名無シド:02/11/28 11:53 ID:GWXEj2pt
- 関東でレスポール作らせるならどこがよいですか?
- 380 :ドレミファ名無シド:02/11/28 11:55 ID:???
- >>379
PGM
- 381 :ドレミファ名無シド:02/11/28 12:58 ID:???
- >>379
自分がしっかりとした注文をだせるならNaviでもよし
- 382 :岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/30 05:21 ID:???
-
ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
作曲とピアノ、それから、中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
- 383 :ドレミファ名無シド:02/12/01 23:08 ID:FzHQ9XaQ
- PGMってレスポール作れるの?フェンダー系は評判いいけどセットネック物ちゃんとつくれるのか?
- 384 :ドレミファ名無シド:02/12/01 23:12 ID:???
- espはやめとけ。
V系の音するからのー
- 385 :>383:02/12/02 17:33 ID:???
- 乳井たんが自分のブランドで作ってくれる。
一応、58年を研究したんだそうな・・・。
一本持ってるけど普通にいいよ。
ちゃんと木のトーンがするギター。
- 386 :ドレミファ名無シド:02/12/02 17:40 ID:???
- >>384
それはお前の音作りがヘタレVけ(略
- 387 :ドレミファ名無シド:02/12/02 17:52 ID:???
- >>385
俺によこせ
- 388 :ドレミファ名無シド:02/12/06 22:43 ID:???
- age
- 389 :ドレミファ名無シド:02/12/07 00:02 ID:???
- ハコ物得意なところってある?
- 390 :ドレミファ名無シド:02/12/07 00:57 ID:???
- >>389
辻四郎 ギター でぐぐれ。
- 391 :ドレミファ名無シド:02/12/07 00:59 ID:???
- >>385
ほすぃ・・
思想したけどあれは確かに良い
- 392 :ドレミファ名無シド:02/12/11 13:55 ID:???
- age
- 393 :ドレミファ名無シド:02/12/11 13:57 ID:???
- 下北のゾディアック・ワークスはどうよ?
- 394 :ドレミファ名無シド:02/12/11 14:19 ID:ork/9VEc
- K.nyui
- 395 :ドレミファ名無シド:02/12/14 14:10 ID:???
- >>385
漏れもホスィ・・・
そんな隠れた名器があるなんて
- 396 :ドレミファ名無シド:02/12/17 14:51 ID:???
- 578 :ドレミファ名無シド :02/12/17 14:36 ID:???
>>575様
私、temjinオーナーです。ギターは作品例にあるゼブラウッドのテレキャスです。
ホームページのフォームから
オーダーして作ってもらったものですが色々自分の思い通りの音というのが
出なくって苦労しております。材の影響が強いのでしょうが・・。
オーダーしたギターのピックアップ交換はタダなので、出来あがってからも色々面倒見てくれます。
私のギターも2回程ピックアップ交換をしてもらいました。
ですが(当たり前な話ですが)オーダーされる場合は直接お店にいって色々話したほうが良いと
思いますよ。地方在住者としてはつらいですが。
ちゃんとイメージが伝わったらきっと良いギターを作ってくれると思います。
ちなみに私のゼブラウッドテレですがとにかく重いです。レスポールカスタム並に。
やっぱり奇をてらわず軽いアッシュにしたら良かったカナと思っています。
音はテレキャスっぽくはないです。ゴリゴリ感強めでした。ピックアップ交換にブリッジを
6wayから3wayへ交換してVOLにハイパスを付け、今は結構シャキシャキした音も出せます。
こんなもんでどうでしょうか? 質問があればどうぞ。
- 397 :ドレミファ名無シド:02/12/21 02:29 ID:???
- >>1がビンボーなのでエスパーはおすすめ出来ません。
自作してくらさい。
- 398 :ドレミファ名無シド:02/12/21 05:25 ID:???
- ベースで形から全てフルオーダー出来て、色んな融通が利く良い店ってある?
たとえばMoonみたいにネックにチタン(?)挟んで補強くれって言ったら
それをやってくれるくらいに色んな融通が利くところ。
- 399 :ドレミファ名無シド:02/12/21 07:35 ID:???
- >>398
Kマジックはチタン強化可能だったと言ってたとおもうよ。
PGMはムーンだから可能かも。
形はしらんが。
形ではバステクかな。ミステリアスだがBBS見ると融通利きそうだね。
- 400 :ドレミファ名無シド:02/12/21 12:03 ID:???
- コンバットにしとけ。
- 401 :ドレミファ名無シド:02/12/25 16:15 ID:???
- age
- 402 :ドレミファ名無シド:02/12/25 16:18 ID:???
- Carlos. Temjin. JoeForest. TopGuitar.
最高なのはぁぁぁぁぁ・・・・・・・!!!!!
ナイショ。
- 403 :ドレミファ名無シド:02/12/25 17:35 ID:???
- >>399
ありがとう。
Kマジックって聞いたことないんだけど、HPとかあるのかな?
検索かけたらモデルガンを作っているサイトに行き着いたんだけど…。
Moonは基本的にJBタイプのみでフルオーダーは無理なのかな、と思ったのですがどうなんでしょう。
ばすてくはスーパーロングスケール以上しか作ってもらえないのかな?
>>399
コンバットはそう言った木材以外の部分でもかなり融通利くのでしょうか?
- 404 :399:02/12/25 17:54 ID:???
- >>403
ムーンはフルオーダは無理だけどJB以外もあるよ。
PGMもクライム以外のムーンと同タイプは可と思う。
ORBってオリジナルもある。22F。
KマジックはHP無いと思うよ。雑誌には広告ある。
バステクは・・・BBSにカキコしてみたら?
- 405 :yeah ◆i3BLVCwDp. :02/12/27 04:43 ID:Zml0uK9a
- combatけっこ〜きいてくれるよ。
キルテッド〜頼むんなら明らかにココだなって思う。エスパーとはエライ値段の差だw
まぁ、エスパーが異常なんだが・・・。
形もなんでも作ってくれるし、オーダーシートに試しに書いてみたら?
見積もりでけっこ〜情報聞けるし。
何回も送ってるとさすがに名前を覚えられますがw
- 406 :ドレミファ名無シド:03/01/03 17:10 ID:???
- なるほど
- 407 :ドレミファ名無シド:03/01/07 01:13 ID:2Wc0Vv7g
- 確かにオーダーもいいけどオールド国産もいいとおもう。
一本に何十万かけるよりもオールドの国産数本買った方がいいと思うよ。
特に東海に関しては低価格でしかも本家よりも音が良いと個人的に思う。
事実、焦った山野楽器に生産中止にするよう訴えて現在はわずかしか作ってないし。
とにかく何十万出せば昔の国産なら何本も買えるし一本くらいは当たるはず!
長くなってスマソ。そう言ってる自分もオーダー持ってます。
佐久間プロデュースのジャーニーマンのストラトです。
はずれではないけど、材料のわりに値段がすげぇ・・・。
- 408 :ドレミファ名無シド:03/01/07 01:16 ID:???
- ヴィンテージ物に限らず、国内の工房系は結構良い仕事するところ多いよ。
下手に高い外国産の楽器より全然作りもしっかりしていると思うし。
Combat滅茶苦茶良かった。あんまり評判聞かないけど。
- 409 :ドレミファ名無シド:03/01/07 08:41 ID:???
- ライトアッシュ2P、ウィルキンソン、SSH、メイプルネック指板、オイル塗装で
フジゲンにオーダーしたら、155,000だった、もっと安いところ無いかな?
- 410 :ドレミファ名無シド:03/01/08 05:31 ID:???
- あまりに安いところは物もそれなり。
何が一番高いって人件費だからな。
安すぎるのはパーツは一定の価格として、木材が相当な安物を使っているか、
作業が手抜きで人件費を削減しているか、どっちかの場合が多い。
まあ、元々型もあり、特に難しい加工もないストラトタイプは
そんなに高くはならないだろうけど。
- 411 :ドレミファ名無シド:03/01/08 11:07 ID:???
-
糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html)
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。
- 412 :ドレミファ名無シド:03/01/10 21:43 ID:???
- age
- 413 :ドレミファ名無シド:03/01/11 12:17 ID:???
- >>409
自分で海外からオーダーしましょう。のほうが安いよ。
usacustomguitarがおすすめだ。
- 414 :ドレミファ名無シド:03/01/11 13:09 ID:i5BaG2vg
- >>413
ホームページに載ってないシェイプもオーダーできるのかな?
- 415 :ドレミファ名無シド:03/01/13 03:33 ID:???
- 岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。
- 416 :山崎渉:03/01/14 01:38 ID:???
- (^^)
- 417 :ドレミファ名無シド:03/01/14 08:16 ID:???
- シェクターで5弦JBオーダーしたが、納品に1年半を要し、ネック強度が著しく不足。
ネック修理とフレット交換を依頼したら、指定したフレットとちがうフレットをつけられた
うえにフォローなし。こんな仕事に42万を請求され、今もローンを払う俺...。
昔のシェクターは確かにいい音したんだがなぁ。
- 418 :ドレミファ名無シド:03/01/14 08:37 ID:???
- >>417
だからさ、今のシェクターは(ry
- 419 :ドレミファ名無シド:03/01/15 01:18 ID:???
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 420 :ドレミファ名無シド:03/01/15 13:52 ID:???
- 何でベース一本に42万?どこにかねかけたらそんな法外な値段になるんだ?
- 421 :ドレミファ名無シド:03/01/15 14:02 ID:???
- >>414
多分できるよ。ためしてみなよ。
- 422 :ドレミファ名無シド:03/01/15 16:51 ID:???
- >>420
5弦ならオーダーしたら30〜40万は普通だよ。
キルテッドメイプルとか、変わった材を使ったら普通に40万は越す。
- 423 :ドレミファ名無シド:03/01/15 17:02 ID:???
- ま、安いところだと20万ちょいくらいの所もあるだろうが
ちゃんとした仕事をしてくれるメーカーなら35万くらいは普通だろうな。
あまり安いとまともに仕事してるのか不安になる。
自分の楽器一本のために何人もの人を数週間に渡り拘束して働かせてるんだぜ?
高いのは当たり前。
- 424 :ドレミファ名無シド:03/01/15 17:08 ID:???
- >>423
作り始めれば3日で出来るんじゃないの?塗装の乾燥とか除けば
- 425 :ドレミファ名無シド:03/01/15 17:19 ID:???
- >>424
1日何時間働くかにもよるけど。
あと、まあ基本的なJBなら型があるから早いかもね。
でもネックの握りとか、ネックポケット、指板、ナット、フレット、
外周Rの加工など、細かい調整とかやってたらとても三日じゃ無理。
そんな急いで作ったら0.1mm単位の調整が出来ないでしょ。
いくら慣れているからってそんなに早く正確なものは出来ないよ。
ハンドメイドなんてそんなもの。
1週間あれば一応形にはなるかもね。
後は塗装、仕上げ、組み込みとか入れると+1〜2週間ってところか。
- 426 :ドレミファ名無シド:03/01/15 17:55 ID:???
- 月に一本じゃ商売にならないだろうから
何本か同時に進めてるんでしょ
- 427 :ドレミファ名無シド:03/01/15 19:41 ID:???
- 働いている人数によるが、10人程度でやってる小規模な工房だと
月に2〜30本くらいが限度数らしい。
一人でやってるところとかは月に5本くらいのようだ。
- 428 :ドレミファ名無シド:03/01/15 20:00 ID:???
- スライムはこっちを見ているようだ。
- 429 :ドレミファ名無シド:03/01/17 20:02 ID:???
- age
- 430 :ドレミファ名無シド:03/01/17 20:07 ID:???
- hage
- 431 :山崎渉:03/01/21 13:33 ID:???
- (^^)
- 432 :ドレミファ名無シド:03/01/21 19:48 ID:???
- (^^)
- 433 :岡田克彦ファンクラブ:03/01/26 12:06 ID:???
-
2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
- 434 :ドレミファ名無シド:03/01/27 00:42 ID:???
- FLAMES情報ない?
- 435 :ドレミファ名無シド:03/01/27 00:50 ID:???
- >>434
ESP並に良くないと言う噂しか。
- 436 :ドレミファ名無シド:03/01/27 01:03 ID:???
- いや、それ未満かと…
- 437 :ドレミファ名無シド:03/01/27 01:09 ID:???
- いるかベースをネタとして作って欲しかった。3万くらいなら。
- 438 :ドレミファ名無シド:03/01/27 01:18 ID:???
- フレイムス、遠くていけないけどホームページかなんかないの?
- 439 :ドレミファ名無シド:03/01/27 12:31 ID:???
- ESPでオーダーしちゃいましちゃ
- 440 :ドレミファ名無シド:03/01/27 13:35 ID:???
- 2ちゃんの情報を知った上でESPにオーダーして、
しかもここで報告するって何かカコイイな
- 441 :ドレミファ名無シド:03/01/27 16:31 ID:zsCn+IgB
- suhr
- 442 :ドレミファ名無シド:03/01/28 23:54 ID:???
- ばれーあーつ
- 443 :ドレミファ名無シド:03/02/01 21:02 ID:???
- http://www.momoseguitar.com既出?
- 444 :ドレミファ名無シド:03/02/01 21:57 ID:???
- age
- 445 :ドレミファ名無シド:03/02/06 21:17 ID:???
- ホッシュ
- 446 :ドレミファ名無シド:03/02/06 21:48 ID:???
- フレ仏スはカスです!出っ歯ハゲ!
- 447 :よんでね:03/02/10 08:47 ID:???
- お聞きしたいのですがネックオーダーして完成したんですが
フレット浮きがみつかったんよ。そんでよく見ると平面はちゃんと
でてるんです。そのフレットだけすりあわせで減ってるんです。
実用は問題ないきもするんだがどう思います?
がっかりしたよ
- 448 :よんでね:03/02/10 08:58 ID:???
-
∧_∧
( ´∀`)
(| <V> .|)
. |_:_|
.(__)_)
- 449 :ドレミファ名無シド:03/02/10 08:59 ID:zFn+Hks9
-
∧_∧
( ´∀`)
(| <V> .|)
. |_:_| あげ
.(__)_)
- 450 :ドレミファ名無シド:03/02/10 08:59 ID:???
- >>447
そんなの明らかな不良品として打ち直させる事出来るだろ。
- 451 :ドレミファ名無シド:03/02/10 09:38 ID:???
- ネック交換って手抜きする店多いよな!なななんでだろ?
- 452 :ドレミファ名無シド:03/02/10 10:54 ID:zFn+Hks9
- 打ち直しかぁ じかんかかりそ
- 453 :ドレミファ名無シド:03/02/10 12:47 ID:xI+wzzap
- >>447
どこの工房?
- 454 :ドレミファ名無シド:03/02/15 02:41 ID:WpU+qqCZ
- age
- 455 :ドレミファ名無シド:03/02/15 08:23 ID:???
- >>447
PGMだろ?
- 456 :ドレミファ名無シド:03/02/15 08:38 ID:???
- AHE
- 457 :ドレミファ名無シド:03/02/16 06:18 ID:???
- aged
- 458 :ドレミファ名無シド:03/02/17 07:51 ID:???
- (\ ∧ ∧ カッッ!!
< `( ゚Д゚)
\ y⊂ ) オイ、オマイラッ!! 冗談はブラックバードだけにしておけよ!!
/ \
∪ ̄ ̄ ̄\)
- 459 :ドレミファ名無シド:03/02/18 01:56 ID:vPFBMAIc
- そこそこ安くていいもん作ってくれるところってどこだろう?
JoeForest気になるあげ。
- 460 :ドレミファ名無シド:03/02/18 01:57 ID:???
- 安いってどのくらい?
- 461 :ドレミファ名無シド:03/02/18 20:35 ID:???
- http://homepage3.nifty.com/room314/
こんなんあったけどどんな感じなんだろうねえ。
- 462 :ドレミファ名無シド:03/02/18 21:17 ID:y0/SBDX2
- >>455
そこよくないの?
- 463 :459:03/02/19 02:43 ID:Y5kmcu4S
- 材とかにもよるけど10万代後半〜20前半かな。
どうせそんな奇抜なの頼まないし。
- 464 :ドレミファ名無シド:03/02/19 06:35 ID:???
- >462
オーダーメイド、既製品はイイけど、リペアはイマイチかも。
- 465 :ドレミファ名無シド:03/02/19 17:57 ID:???
- //www.various.jp/
開業して2年くらいしか経ってない個人工房。
以前問い合わせたら材と部品の持込しても15万前後になるってことだった。
- 466 :ドレミファ名無シド:03/02/19 21:55 ID:???
- //www2.gol.com/users/yagi/html/guitar/ginfo1.html
海外ネタですが
- 467 :ドレミファ名無シド:03/02/19 22:06 ID:???
- カラハムってそんなたいそうなものなの?
本家サイトでは2000ドルだったけど・・・
- 468 :ドレミファ名無シド:03/02/19 22:09 ID:???
- >>465
若いのに自分で工房開いてスゲーよな
http://www17.u-page.so-net.ne.jp/kb3/keeeen/index.html
ここも若そうだよな
でも、年季入ったギター職人の方が良いギター作りそうって思うのは俺だけか?
- 469 :ドレミファ名無シド:03/02/19 22:09 ID:???
- >>465
そりゃ法外だな。
- 470 :ドレミファ名無シド:03/02/20 02:25 ID:???
- >>468
www.various.jpの店主と同じ学校卒業してるね。
知り合いかな?
- 471 :ドレミファ名無シド:03/02/20 05:54 ID:???
- 良心的な値段と言ったら、どの位ですか?
また、具体的にはどんな店がありますか?
- 472 :ドレミファ名無シド:03/02/20 12:18 ID:???
- モモセかPGMにしとけば?コンバットは高そうだね。
- 473 :ドレミファ名無シド:03/02/20 17:18 ID:???
- コンポーネント系でトップなしなら16万〜23万くらい。
トップありなら高くても30万まで。そんなもんじゃない?
それを超えたら法外。
こう考えるとモモセとPGMあたりが無難だな。
- 474 :ドレミファ名無シド:03/02/20 17:28 ID:???
- Combatは高くもないよ。自社でちゃんと作っている工房としてはね。
- 475 :ドレミファ名無シド:03/02/20 17:31 ID:???
- モモセとPGMってどう違うんだろ
どっちが生鳴り良い?
- 476 :ドレミファ名無シド:03/02/20 17:38 ID:???
- フジゲンカスタムショップは無視ですか?
- 477 :ドレミファ名無シド:03/02/20 20:03 ID:???
- >>466
よーく本家のほうを見てみたらオーダー22ヶ月待ちだった・・・
- 478 :ドレミファ名無シド:03/02/20 21:05 ID:???
- メイプルトップのベース作れるところってコンバットくらいかな?
- 479 :ドレミファ名無シド:03/02/20 21:12 ID:???
- >478
ジュンゾーは?数ヶ月前HPに載ってた。
- 480 :ドレミファ名無シド:03/02/20 23:09 ID:???
- 自分で作れば?メイプルトップで。ワーマスとかやってるよ。
- 481 :ドレミファ名無シド:03/02/20 23:09 ID:???
- >>475
圧倒的にPGM
- 482 :ドレミファ名無シド:03/02/20 23:10 ID:???
- >>478
ばすてくに頼めば聞いてくれそう。
あそこはかなりマイナーな材でネック作る実験してたくらいだからかなり融通利くと思うよ。
- 483 :ドレミファ名無シド:03/02/21 00:49 ID:???
- できればジャズベタイプがいいな
- 484 :ドレミファ名無シド:03/02/21 00:51 ID:???
- http://members.jcom.home.ne.jp/soundtravel/photo1.html#warm%20bass
Combatの新機種、WarmBass。セミホロウボディ。
PUの位置が特徴的だが、スラップがやりにくいか?
- 485 :ドレミファ名無シド:03/02/21 00:54 ID:???
- 確かにスラップしずらいしセミホロウだけどオーダーでなんとかすれば大丈夫かな?
- 486 :ドレミファ名無シド:03/02/21 00:56 ID:???
- このWarmBass、Boseとかのスピーカーとかの構造の
音響学的な面からかなり考えられてセミホロウにされているらしいよ。
PU位置はちょっとギターっぽいね。
元がこのメーカーのギターのデザインから取ったせいかもしれないけど。
- 487 :ドレミファ名無シド:03/02/21 01:23 ID:???
- セミホロウかぁ〜・・・う〜ん迷う!!
- 488 :ドレミファ名無シド:03/02/21 12:00 ID:???
- Warmbassの情報メールで確認しました
。コンセプトは『どなたでもお手軽にアップライト&フレットレス風の音を得ることが出来る』
だそうです。
まず、大きく分けますと2系統のモードに切換可能
で、各々独立したプリアンプを使用しております。
一つはノーマルモード、こちらはレギュラーですとPU
はEMG35P&35J、当社オリジナルサーキットを
使用しております。
ノーマルモードでは基本的に通常のベースとして使
用して頂けるようになっております。
このノーマルモードは3種類のモードに切り替わります。
これがオリジナルのmegaサーキットです。
まずはバイパス(これは普通ですね・・・笑)
次にノッチモードこちらはカットモードとなっております。
最後がローパスモードの3種類です。
また、この回路はオプションにて2種類の機能を拡張
する事が出来ます。
バンドパスモードとゲインブーストです。
このように様々なモードで多彩な音作りが可能となってお
り、しかもリアルタイムで操作が可能なサーキットとしました。
各々のモードの説明は下記の通りとなります。
- 489 :ドレミファ名無シド:03/02/21 12:01 ID:???
- ◎ ローパスモード
カットオフ周波数帯域(300Hz〜8kHz)をFQコントロールでリアルタイムに連続的に変化させ、レベルコントロール
(16db)にてカットオフ周波数帯付近にピークを持たせることが可能です。
これらの機能により低音を強調した太く重いサウンドから高音を強調したブライトな音色、また中間的なアクの強い
トーンまであらゆるサウンド創りが可能になりました。
- 490 :ドレミファ名無シド:03/02/21 12:02 ID:???
- ◎ ノッチモード
ある特定の周波数帯域(250Hz〜7kHz)のみをカットするモードで、従来のサーキットが周波数帯域が固定式
なのに対し、広範囲に可変する事を可能にしました。
これにより押しの強い派手なサウンドから中域のぬけたシャープなサウンド、さらには中高音域の抜けた鼻のつまった
ようなサウンドまでバリエーション豊なサウンド創りが可能です。
特にスラップ等ではその威力を最大限に発揮する事でしょう。
◎ バンドパスモード
100KΩのポットと3.3MFDのコンデンサーを追加する事により、上記機能にブーストモードを加える事が可能です。
ノッチモードと同じく従来の製品が固定式に対し、特定の周波数帯域(300Hz〜8kHz)をFQコントロールにて可変
する事が可能で、レベルコントロール(16db)にて操作可能です。◎ ゲインブースト
メガサーキットは通常出力レベル1の設定となっておりますが、抵抗1本の変更により出力を2倍〜約20倍までブースト
する事が可能です。
これにより出力の低いPUのゲイン調整が可能となっております。
残りの1系統はピエゾモードです。
こちらはノーマルモードとは全くの別系統で、独立したプリアンプを使用しております。
基本的にはアップライト&フレットレス風オンリーの使用を考えてセッティングしております。
リアルタイムでベースのブーストが可能で、キャビティー内にてトレブルのコントロールも可能になっております。
箱鳴り感を堪能して頂けるようホローの形状も一工夫しております。
材料のスペックはエボニー指板、メイプルネック(ディープジョイント)、24F、アッシュバックのメイプルトップでホロー構造、ペグは
ゴトーのシャーラーtype、ブリッジはゴトー510ピエゾとなっております。
だそうです。3つ続けでスマソ
- 491 :ドレミファ名無シド:03/02/21 18:10 ID:???
- ノッチでーす
- 492 :107:03/02/22 00:40 ID:pbDwNDkB
- ノッチアゲ!
- 493 :ドレミファ名無シド:03/02/23 00:23 ID:???
- 電じゃらす
- 494 :ドレミファ名無シド:03/02/25 19:28 ID:???
- ギブソンのソリッドのヴィンテージ・レプリカならここがいいって工房ある?
- 495 :ドレミファ名無シド:03/02/25 21:51 ID:???
- 松下公房
- 496 :ドレミファ名無シド:03/02/26 04:13 ID:???
- espだろ
- 497 :ドレミファ名無シド:03/02/26 04:24 ID:8AGFv5I/
- ______________
/:\.____\
|: ̄\(∩´∀`) \ <先生!こんなのがありました!
|:在 |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/wara/
- 498 :ドレミファ名無シド:03/02/28 18:08 ID:???
- こんなのもあった
http://jackson-web.hp.infoseek.co.jp/
- 499 :ドレミファ名無シド:03/02/28 18:10 ID:???
- KOZって知ってる?たまに見るよね。ちと高め。
- 500 :ドレミファ名無シド:03/03/04 02:17 ID:???
- 名物に美味いものなし。オーダーメイドに良品なし!
- 501 :ドレミファ名無シド:03/03/04 11:01 ID:???
- >>500
ヴァカ?
- 502 :ドレミファ名無シド:03/03/04 17:52 ID:???
-
( ´,_ゝ`)プッ
- 503 :ドレミファ名無シド:03/03/04 17:53 ID:???
- >>500
前後に全く関連性がないところが最高。
- 504 :ドレミファ名無シド:03/03/04 21:22 ID:???
- http://www.digimart.net/C_u/IMCE0200.asp?EditID=00303079479
これはぼったくりか否か?
- 505 :ドレミファ名無シド:03/03/04 21:24 ID:???
- 何で65万もしたのかが楽器からはちょっとわからんのだが。
ArtTechってベースでも40〜50万かそこらじゃなかったっけ?
- 506 :ドレミファ名無シド:03/03/04 23:37 ID:dxKlSA/v
- T'sGuitarがマジおすすめ。
オレはベース作ってもらったけどホント丁寧。
メンテ・リペアもすごく良い。
何よりも使ったことのないパーツとかは
きちんと使ったことがないって言ってくれるから。
変なプライドを超えた姿勢が良い。
しかも使ったことないって放っておくのではなく
調べてくれたりするしね。
- 507 :ドレミファ名無シド:03/03/07 06:23 ID:???
- Arttechってお店どこにあるの?
HP無いよなぁ・・・
- 508 :ドレミファ名無シド:03/03/07 06:40 ID:???
- >>507
HPはないし、店主のお眼鏡にかなう人じゃないと作って貰えない。
- 509 :ドレミファ名無シド:03/03/08 19:51 ID:???
- >>508
って聞くね。持ち込みメンテってしてもらえそう?
- 510 :ドレミファ名無シド:03/03/09 03:49 ID:8yi1q3XW
- >>509
むりむり
- 511 :ドレミファ名無シド:03/03/09 04:44 ID:???
- 松下ならいけるかな?
- 512 :ドレミファ名無シド:03/03/09 10:47 ID:???
-
HPはないし、店主のお眼鏡にかなう人じゃないと作って貰えない
くそにもつくるらしいが?どうなん?
- 513 :ドレミファ名無シド:03/03/09 16:02 ID:???
- >>506
T'sは確かにいい。
レスポールのネック交換してくれた。
他は受けてもくれなかった。
買った方が安いよとかいって。
- 514 :ドレミファ名無シド:03/03/09 16:03 ID:???
- >>512
実際糞で使っている人の情報キボンヌ
みんなテクニックはそれなりにある人ばっかじゃね?
- 515 :ドレミファ名無シド:03/03/09 16:16 ID:???
- とりあえず>>508のような情報を耳にしていても
物怖じせずに「作ってくれ」と言える自信を持っているのが前提なんだろうな。
- 516 :ドレミファ名無シド:03/03/09 21:59 ID:3iezlzjr
- ジャクソンstarsのセミカスタムオーダーは?
既製品レベルが期待できそうだけど。
- 517 :1:03/03/09 22:11 ID:???
- あげ
- 518 :ドレミファ名無シド:03/03/10 05:10 ID:???
- >>515
よし分かった。言って見る。
・・・お店の場所教えて。
- 519 :ドレミファ名無シド:03/03/11 16:34 ID:???
- 中古でもいいギターにペイントしたいんだけど(ボディ全面)、
持ち込みで頼むと幾らくらい掛かるんですか?
ある程度絵に自信があるなら自分でペイントした方がいいのかな…
昔、友人はアクリル絵の具でペイントしたら音が出なくなったので飾りに成り下がったらしい。
- 520 :ドレミファ名無シド:03/03/11 21:24 ID:???
- >>519
http://jackson-web.hp.infoseek.co.jp/
- 521 :ドレミファ名無シド:03/03/11 21:33 ID:???
- >アクリル絵の具でペイントしたら音が出なくなったので飾りに成り下がったらしい。
んな馬鹿な…。回路とかに絵の具垂れて壊したんじゃないの?
PUとか、ポットの周りを塗装してる時に水気が染み込んだとか。
そう言うところはちゃんと保護してやらないと壊れるのは当たり前。
ちゃんと塗装すれば出音は変わるにせよ、音が出なくなるなんてことはないはず。
- 522 :ドレミファ名無シド:03/03/11 21:55 ID:YM9/yQ/N
- >>518
インターネットタウンページで検索しる。
- 523 :ドレミファ名無シド:03/03/11 22:44 ID:???
- >>522
さんくす
- 524 :519:03/03/12 00:33 ID:???
- >>521
やっぱり回路に流れ込んだみたいですね。
音はどう変わるんでしょう…鳴りが悪くなるのかな…
- 525 :山崎渉:03/03/13 16:46 ID:???
- (^^)
- 526 :ドレミファ名無シド:03/03/14 16:33 ID:???
- <<494
オーネッツ 安い 素晴らしい
- 527 :ドレミファ名無シド:03/03/14 23:44 ID:???
- age
- 528 :ドレミファ名無シド:03/03/14 23:46 ID:???
- イチから自分でデザインしたギター(ホロウボディ)を
作ってくれるとこ、ってありますかね?
色々電話してみたけど殆どのとこがアリものの型でしか
作ってないみたいなんですが。情報求む。
- 529 :ドレミファ名無シド:03/03/15 00:58 ID:???
- >>528
ESPは受けてくれるよ。
プレスカーブの合板トップは無理かも?
無垢の材から削りだしになりそう。
きっと高いけど。ガンガレ!
- 530 :ドレミファ名無シド:03/03/15 02:05 ID:???
- >>529
有難う。相談してみますです。でもバカ高なのかなあ・・
個人とかでやってる(製作請負)とこ、御存じの方いますか?
- 531 :ドレミファ名無シド:03/03/15 07:27 ID:???
- ギタマガとかプレーヤーに広告いっぱいあるよ。見ろ。
- 532 :ドレミファ名無シド:03/03/16 21:47 ID:N3vgtIaJ
- ゼマティス最強。
個人的にはZodiac。
- 533 :ドレミファ名無シド:03/03/17 13:03 ID:???
- >>532
はいはい厨房。
- 534 :532:03/03/17 23:19 ID:hjTaeg3h
- >>533
かちんときますね。
ゼマティスは死ぬまでにお目にかかれたら良いなぁと思ってます。時間と手間暇をかけ、その素材はすべて最高のものを使用していると聞きます。ぶっちゃけ布袋さんが使ってたから知りましたけども...
じゃあゾディアックは駄目なんですか?
オーダーメイドもやってますよ?
ESPはうさんくさいくせに高い。 あそこは大体が生徒が作ってるって聞いたし、コネが無いと本当に良い素材は使えないとか...
- 535 :ドレミファ名無シド:03/03/17 23:53 ID:SOgFXy5r
- >>534
ほんとに厨房だ。
- 536 :ドレミファ名無シド:03/03/18 00:05 ID:???
- まぁ厨房と言われてカチンと来る時点で自覚あるってこったろ。
俺はオッサンだから煽られても脱力するだけだ。
- 537 :ドレミファ名無シド:03/03/18 00:48 ID:???
- >>534
君が ゼマティス ゾディアック ESPについて何を思うのか?については自由だ。
たが いくら匿名掲示板とはいえ ESPを誹謗中傷をするには
噂話では無く ちゃんとした事実的根拠を示さないと 厨房と罵られても仕方ない。
- 538 :ドレミファ名無シド:03/03/18 01:01 ID:???
- 何か最近ESPの下っ端社員の暗躍が目立つな...
- 539 :ドレミファ名無シド:03/03/18 01:07 ID:???
- >>536
怒りってのは人間の極普遍的な感情のひとつだ
別に恥ずかしい事じゃない
君はオッサンじゃなくてフ抜けなだけなんじゃないの?
- 540 :534:03/03/18 10:50 ID:1QJ4RzIP
- では気をつけます。
個人的にはESPは嫌いではありませんが、良いオーダーメイドはどこかって話だから、頼むなら店員さんと仲良くなってからのほうが良いかと思ったんです。
なぜなら、実際に学校の生徒がオーダーメイドに関わっていると言っていると聞いたから。
でももう言いません。失礼しました。
そして他にあげたメーカーはどうですか??
と言っただけですよ?
まあでもかちんとくる事態まだまだ子供でしたね。。。
たしかにゼマティスはオーダーメイドという話ではかけ離れているし。ゼマティスおじいちゃん死んじゃったしね。
でも最高のギターと言われているんだし、ギタリストなら触ってみたいでしょ?
かなり話がそれましたね...
聞き流してくださいな。
- 541 :ドレミファ名無シド:03/03/18 14:58 ID:H/75JX0Q
- ESPのギターを、学生が作っているなんてデマ。
学生レベルの元生徒が作っているのは確かだが。
- 542 :ドレミファ名無シド:03/03/18 15:40 ID:???
- >>ギタリストなら触ってみたいでしょ?
スマン俺ギタリストだけど興味ない
- 543 :ドレミファ名無シド:03/03/18 16:31 ID:???
- >>541
それも凄い話だw
- 544 :ドレミファ名無シド:03/03/19 00:27 ID:???
- >>532
ゼマティスのどの辺りが最強か。なぜZodiacを勧めるか。
そこを書かないとただの布袋ファンの戯言と聞き流されてしまうぞ。
もし布袋がフォトジェニック使っていたら「フォトジェニック最強」となるのか?
しっかしゼマティスも値段つりあがっていくんだろうな。興味ないけど。
- 545 :ドレミファ名無シド:03/03/19 10:27 ID:F9d4fNpZ
- 別に流されても良いです。
弾けばわかります。
いちいち説明するのもめんどくさいし(笑)
ただ、zodiacを使っている布袋さんは知らないし、生音を聞いた訳でもないので、布袋FANだからと言ってそんな事は言いませんよ。
ゼマティスは先月号のギターマガジン読んで、すごいらしいと知ったんで書いて見たかったんです(笑)
- 546 :MuDvAyNe聴いてます。。:03/03/19 10:49 ID:???
- 松下のHP、この前まであったのになぁ。
- 547 :ドレミファ名無シド:03/03/19 12:48 ID:fUeHfjGw
- ゼマティス弾いたけど音はすごくチープだったなー。
めちゃ綺麗なギターだけど。
このギターを買うのは自分には50年くらい早いと思った。
美女との割り切った付き合いって感じかな、付き合ったことないけど。
- 548 :ドレミファ名無シド:03/03/19 12:51 ID:F9d4fNpZ
- 場違いな書き込みだけど、どこで弾いたの?
- 549 :ドレミファ名無シド:03/03/19 19:48 ID:???
- >>512おまえみたいなヴァカがそいうこと書くから前みたいに荒れるんだよヴォケ
- 550 :ドレミファ名無シド:03/03/19 22:17 ID:???
- http://www.bi.wakwak.com/~tetsuya/instrument.htm
Artechの使用者・・。確かに糞にもつくるらしいね。
- 551 :ドレミファ名無シド:03/03/19 23:16 ID:???
- >>550
糞かどうか知らんが、高校生のときにオーダーしてるね。
普通に受け付けてくれるんじゃないの?
- 552 :ドレミファ名無シド:03/03/19 23:31 ID:NVZkNZOW
- >>545
という事はゼマティスもZodiacも弾いてみた事無いしもちろん所有してはいないのね。
>zodiacを使っている布袋さんは知らないし
布袋って今は知らんけどZodiac使ってた事無かったっけ?
- 553 :ドレミファ名無シド:03/03/19 23:38 ID:???
- なんか火の玉っぽい形の使ってた
- 554 :ドレミファ名無シド:03/03/20 00:48 ID:???
- ナビのベースはよかった。ベースはね。
持った瞬間に手にシックリくる。たぶんネックのはしの処理とかがなめらかだったんだろね。
ESPはなんか弾いてるとイタイ。角張ってて(音も)たしかに若いやつが作ってるなって気がする。
しかしナビとESPは同じところで作ってるんではないのかなあ。
あと、クルーズの市販品試奏したけど、フレットのエッジにヤスリあとが残っててワラタ
(またベースの話デスマソ)
- 555 :MuDvAyNe聴いてます。。:03/03/20 23:00 ID:???
- ステータスとかモーゼスのネック使ってコンポベースはダメ?
- 556 :ドレミファ名無シド:03/03/21 05:40 ID:???
- >>512身の程を知れヴォケ
- 557 :ドレミファ名無シド:03/03/21 10:00 ID:???
- >>555
どんなのが欲しいの?相談に乗ろうか?
- 558 :ドレミファ名無シド:03/03/22 09:51 ID:???
- http://www.moon-guitar.co.jp/kantou.html
ムーンのディーラー一覧にアートテック載ってるんだけどどうして!?
- 559 :556:03/03/25 11:33 ID:7zSS4nV1
- GIGS立ち読みしてみろよ W
- 560 :ドレミファ名無シド:03/03/27 07:19 ID:???
- >>559BANDOやろうぜ立ち読みしてみろよw
- 561 :ドレミファ名無シド:03/03/27 13:40 ID:???
- BANDO
↑w
- 562 :ドレミファ名無シド:03/03/27 16:36 ID:XaDdcfoI
- バンドゥやろうぜ!!!
- 563 :ドレミファ名無シド:03/03/27 17:08 ID:???
- 坂東やろうぜッ!!!
- 564 :ドレミファ名無シド:03/03/27 17:12 ID:v29DHw9q
- ほんばにもー
- 565 :ドレミファ名無シド:03/03/28 15:25 ID:gfppk2sM
- 最近のワーモスって以前のより質が悪いようなことをよく聞くんですが
具体的にどう悪くなってるんですか?
- 566 :ドレミファ名無シド:03/03/28 15:35 ID:???
- >>565
鳴り、レスポンスが悪化したんだろうな。強度、仕上げは悪くない印象。
ネックの話。
- 567 :ドレミファ名無シド:03/03/28 16:33 ID:???
- GM読んで「ゼマティス最強!」
自分が弾いたこともないのに、他人に「弾いてみればわかります」
おまいは遊戯王カードでも買っとれや
- 568 :ドレミファ名無シド:03/03/28 22:25 ID:???
- ttp://www4.ocn.ne.jp/~sidakobo/index.html(志田工房:トモ藤田が使ってる)
ttp://www.carlos-guitar.com/(カルロス:わりと安い)
ttp://www.joeforest.net/index.html(ジョーフォレスト:評判良いみたい)
ttp://planetransfer.com/ogawaworks/(オガワギターワークス:不明、大阪のギターワークスとは無関係だと思う)
ttp://www2.ocn.ne.jp/~provi-g/(プロビジョン:ネック反らない、クレーム少ない、とかなり好評)
ttp://www.ne.jp/asahi/temjin/pickup/(テムジン:テレキャスばっか。オリジナルPUあり(名前はイタイ))
ttp://www.tcn-catv.ne.jp/~fcgr/(フリーダム:悪い評判は聞かないがよく知らない)
ttp://www.fabweb.co.jp/(FAB:全く知らん。スマソ)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~dz6k-ysd/(PGM:総合的に好評多し。しかしMoon経由のが安いという罠)
ttp://www.various.jp/(ヴァリアスルシアリー:やや高い。工房開設から時間が経ってないので詳細不明)
- 569 :ドレミファ名無シド:03/03/28 22:37 ID:???
- ttp://www.combat-guitars.com/(コンバット:渡辺香津美、松原正樹の使用で有名)
ttp://www.guitar-shop.co.jp/(ティーズギター:ジャズギターデザイン作ってるとこ)
ttp://www5.ocn.ne.jp/~shuffle/top2.html(シャッフルギターズ:HPに同業者の広告があるのは自信があるから?)
ttp://homepage3.nifty.com/room314/index.htm(DG:スタジオミュージシャンの古川博之が使用)
ttp://www.cityfujisawa.ne.jp/~ishiduka/(ラッカーナッツ:気軽にオーダーできる値段ではない。ツイード貼り、蛇皮貼りは面白い)
ttp://www.matsushita-kohbow.com/(松下工房:老舗。プロビジョンの社員は旧松下社員)
ttp://www.bastec.net/index.html(ばすてく:ベース専門。普通使わないような材も扱う。形も奇抜)
- 570 :ドレミファ名無シド:03/03/28 23:40 ID:???
- DGってとこ、ネックジョイントに独自の加工してる。
選択肢が少ないのが難点だけど割と安いし材の持込可だし、
ちょっと頼んでみたいな。
- 571 :ドレミファ名無シド:03/03/29 00:24 ID:???
- コンバットのセミホロウタイプのやつに興味があるんだが、
ユーザーさんいたらインプレお願いしマスだ。
- 572 :ドレミファ名無シド:03/03/29 00:34 ID:???
- コンバット、セミホロウのベースも出してたんだよね。
興味津々
- 573 :570:03/03/29 04:00 ID:???
- 材の持込については特に書かれてなかった。スマソ。
とりあえず金もないのに見積もりのメール送ってみた。
- 574 :570:03/03/30 01:06 ID:???
- 材の持込は可能だが割れや曲がりがでても保障はしないそうだ(当たり前だが)。
- 575 :ドレミファ名無シド:03/03/30 01:20 ID:???
- テムジンのホムペの「テレキャスターが大好きです。」の一文にちょっと感動した。
たとえPUの名前がダサくとも、材が全てワーモス製でも
テムジンのテレに対する情熱には感銘を受けるよ。
でもやっぱりワーモスは信用できんしな。
- 576 :ドレミファ名無シド :03/03/30 02:50 ID:29OpyZUI
- 足立のフリーダムは、ド初心者の時にフェンジャパのストラト
抱えて持っていって以来、もう4年くらい、年に一度はなにかしらギターの修理に
行ってます。安物のギターのストラップピンが取れておろおろ
してる高校生にも嫌な顔をしないで対応してくれて、
いつかカスタムメイドしてもらうのが夢です。
- 577 :ドレミファ名無シド:03/03/30 03:03 ID:???
- >>576
結局は腕と人柄がどっちも揃ってないと駄目だな。
特にオーダーメイドの場合は直で膝突き合わすだけに。
職人気質な人は腕ばっかに頭が行って接客なってない奴が多い。
それで偉そうとか勘違いしてるとか言われて消えた工房は数知れず。
- 578 :ドレミファ名無シド:03/03/30 07:11 ID:???
- >>561でぶ
- 579 :ドレミファ名無シド:03/03/31 00:46 ID:???
- >>576
松●に見習わせたいな。
- 580 :ドレミファ名無シド:03/04/01 13:49 ID:???
- >>579
はいはい厨房 ご飯の時間ヨ
- 581 :ドレミファ名無シド:03/04/03 23:48 ID:???
- >>580
本気で言ってんのか
めでてぇな
- 582 :ドレミファ名無シド:03/04/04 00:01 ID:???
- 松下は別に普通じゃないの?
人柄で潰れたのは最近で言うと六弦かな。
腕の程は知らんが人としてボコボコに叩かれてた。
- 583 :ドレミファ名無シド:03/04/04 07:20 ID:VHH1lgTn
- 松下でオーダーしたのは22ぐらいの時。
今もあんまり変わらないけど、
当時はほとんど弾けない社会人1年生。
素人感丸出しのオーダーシートを自作して
持ってったら、ハイハイって感じで、ごくフツーに対応してくれたよ。
ボディカラーやらネックシェイプやらの追加変更も2つ返事でOK
アドバイスもちょこちょこしてくれたな。
実際に制作していたであろう若い衆の対応も良かった。
少し納期が遅れたのでちびっと負けてもらったりして。
出来上がりを試奏してる俺の姿を見て、ちょっとがっかりしたような
高過ぎるオモチャを買い与えて後悔している父親のような
松下さんの表情が印象的だった。これはさすがに仕方ない。
出来栄えの善し悪しは評価できないけど、個人的には大満足。
以来所有してるエレキも、この1本のみ。
ちなみに松下はシェクターとESPの3社競合を経て選びました。
- 584 :ドレミファ名無シド:03/04/04 19:11 ID:???
- >>512ヴァカ
- 585 :ドレミファ名無シド:03/04/04 19:13 ID:???
- カラハムってどうですか?素人が使うギターじゃないような宣伝ですけど(ヒューマンギアHP
- 586 :ドレミファ名無シド:03/04/05 17:33 ID:???
- でぶはグレコかフェルナンでもつかってろ
- 587 :ドレミファ名無シド:03/04/06 08:41 ID:???
- どんなキャリアでもオーダーギターって
作って損なしだと思う。予算面をクリアした上での話しだが。
自分のプレイに言い訳ができなくなるし、
あれも欲しいこれも欲しい〜ってのが収まるだろうし。
もちろん、こちらの意図をちゃんと伝えつつ、
先方のノウハウが如何なく発揮された場合の話だから、
モロ職人気質のショップにオーダー、となれば
おのずとハードルは高くなる訳だが。
名古屋のT'sギターさんはメールでのオーダー見積りが即答で
非常に親切な印象。初心者には有り難いショップだと思う。
あれこれ注文つけても、快諾+アドバイス付の返信が来たよ。
目下“ちょっと考えさせてクダサイ”と思案中。
- 588 :ドレミファ名無シド:03/04/06 11:05 ID:???
- T'sギターって長野じゃなかったっけ?
それとも名古屋に同じ名前の店があるのかな?
- 589 :ドレミファ名無シド:03/04/06 16:41 ID:???
-
|川ヽヽ n >>584グッジョブ!!
|V▽V)( E)
| /
| /
- 590 :ドレミファ名無シド:03/04/06 20:21 ID:???
- >>589でぶ
- 591 :APEX THEORY聴いてます。。:03/04/08 00:57 ID:???
- >>557
遅くてすいません。
5st、アルダーボディ、JBだけどハイポジがLAKLANDみたいにえぐれてるやつ。
PUはフロントがバルトリーニのスプリットタイプ5st用
リアがいやらしくないハム
2vo,1to,Demeterのプリ(3band)
リアのタップSW、プリのON/OFF SW
こんな感じです。
- 592 :ドレミファ名無シド:03/04/08 20:14 ID:???
- T'sはホントにいいよ
- 593 :ドレミファ名無シド:03/04/08 23:48 ID:???
-
|川ヽヽ n >>590ブサイグ!!
|V▽V)( E)
| /
| /
- 594 :ドレミファ名無シド:03/04/09 07:08 ID:???
- >>593ヘタレエンジニア
- 595 :ドレミファ名無シド:03/04/09 10:26 ID:???
- オーダーは糞ギターになるリスクが高いから初心者にはお勧めしないね。
オーダーのメリットはルックスのみ。
- 596 :ドレミファ名無シド:03/04/09 11:36 ID:???
- http://www.shinsmusic.com/
結構いいよ。
- 597 :ドレミファ名無シド:03/04/09 11:52 ID:???
- |川ヽヽ n >>594はオナニスド!!
|V▽V)( E)
| /
| /
- 598 :ドレミファ名無シド:03/04/09 13:05 ID:???
- >>597
すてきなお方
- 599 :ドレミファ名無シド:03/04/09 13:06 ID:???
- 宣伝うざ
- 600 :ドレミファ名無シド:03/04/09 13:40 ID:???
- 600get!
- 601 :ドレミファ名無シド:03/04/09 14:23 ID:???
- ESPのオーダーメイドは実際に作った人のHP見ての感想。
@納期が必ず遅れる
APUをディマジオってオーダーしたら、ダンカンを必ず進められて
出来上がったギターを試弾きしたら、PUがダンカンになっているので
苦情を言ったら、「まだディマジオが入荷してないから、仮にダンカンを
付けてる」と言われて、また納期が遅れてやっと出来上がったと書いてありました。
納期が遅れる事と、PUは必ずチェックすることを、覚悟の上オーダーを
考えてください。
- 602 :ドレミファ名無シド:03/04/09 17:51 ID:???
- ん〜 香ばスィ〜 エスパー!
- 603 :ドレミファ名無シド:03/04/09 18:47 ID:???
- >>597ダンプカー でぶはサングラスで顔隠すからな
- 604 :ドレミファ名無シド:03/04/09 19:07 ID:3ClcYfmN
- ESP挽回age
しかしここまで安定して批判の続く
“トップブランド”もすごいね。
- 605 :ドレミファ名無シド:03/04/09 19:46 ID:???
- >>603
グラサン?眠たそうな目じゃないの?
- 606 :ドレミファ名無シド:03/04/09 20:37 ID:???
- >>597後テクは業務用なんだろう
だったら書くなよ
- 607 :ドレミファ名無シド:03/04/09 21:46 ID:???
- アートテックは世界一ィィィィィィィィィィ
つーかなんで妙にアートテックに粘着してるやついんの?
俺はプーだし暇つぶしに遊んでるだけだがよっぽど商売繁盛してそうだな、オイ
ククク、ちなみにおいらの愛器はグレコのプリプリモデルのSGだ なかなかいいぞ!
もちろんアートテックには負けるだろうけどな ククク
- 608 :ドレミファ名無シド:03/04/10 03:45 ID:???
- オタが辿りついた先がATだった、ということだろう。
ま人それぞれだから別にいいんだけど、AT厨ってムキになるよな〜。
- 609 :ドレミファ名無シド:03/04/10 07:02 ID:???
- でぶは美容院行く前に痩せるべし
- 610 :ドレミファ名無シド:03/04/10 07:13 ID:Q0rHf0On
- (σ・∀・)σ ゲッツ!!
http://www.k-514.com/
- 611 :ドレミファ名無シド:03/04/10 21:21 ID:???
- そりゃ断簡薦めるだろ。
- 612 :ドレミファ名無シド:03/04/13 20:15 ID:/z+1/m2t
- http://www4.ocn.ne.jp/~sidakobo/index.html(志田工房:トモ藤田が使ってる)
http://www.carlos-guitar.com/(カルロス:わりと安い)
http://www.joeforest.net/index.html(ジョーフォレスト:評判良いみたい)
http://planetransfer.com/ogawaworks/(オガワギターワークス:不明、大阪のギターワークスとは無関係だと思う)
http://www2.ocn.ne.jp/~provi-g/(プロビジョン:ネック反らない、クレーム少ない、とかなり好評)
http://www.ne.jp/asahi/temjin/pickup/(テムジン:テレキャスばっか。オリジナルPUあり(名前はイタイ))
http://www.tcn-catv.ne.jp/~fcgr/(フリーダム:悪い評判は聞かないがよく知らない)
http://www.fabweb.co.jp/(FAB:全く知らん。スマソ)
http://www.asahi-net.or.jp/~dz6k-ysd/(PGM:総合的に好評多し。しかしMoon経由のが安いという罠)
http://www.various.jp/(ヴァリアスルシアリー:やや高い。工房開設から時間が経ってないので詳細不明)
http://www.combat-guitars.com/(コンバット:渡辺香津美、松原正樹の使用で有名)
http://www.guitar-shop.co.jp/(ティーズギター:ジャズギターデザイン作ってるとこ)
http://www5.ocn.ne.jp/~shuffle/top2.html(シャッフルギターズ:HPに同業者の広告があるのは自信があるから?)
http://homepage3.nifty.com/room314/index.htm(DG:スタジオミュージシャンの古川博之が使用)
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~ishiduka/(ラッカーナッツ:気軽にオーダーできる値段ではない。ツイード貼り、蛇皮貼りは面白い)
http://www.matsushita-kohbow.com/(松下工房:老舗。プロビジョンの社員は旧松下社員)
http://www.bastec.net/index.html(ばすてく:ベース専門。普通使わないような材も扱う。形も奇抜)
- 613 :ドレミファ名無シド:03/04/13 21:01 ID:???
- やたらに貼られると嵐に見えるな。
- 614 :ドレミファ名無シド:03/04/14 05:50 ID:UYSvTbPS
- 荒しでしょ。
- 615 :電波青年 ◆wj5QQ1ONxo :03/04/14 07:04 ID:???
- オーダーで15万つったらたいしたギターにはならんだろ。
最低でも30万は出すつもりじゃないと、価値がないような。
- 616 : :03/04/14 07:57 ID:p1gjPUo7
- セピアクルー
- 617 :ドレミファ名無シド:03/04/17 03:42 ID:???
- セクスアピール
- 618 :山崎渉:03/04/17 11:26 ID:???
- (^^)
- 619 :ドレミファ名無シド:03/04/17 14:13 ID:???
- 保守
- 620 :ドレミファ名無シド:03/04/17 14:26 ID:???
- PGMでオーダーしたらいいではないか?
- 621 :ドレミファ名無シド:03/04/18 21:19 ID:s7CKNWnU
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36813905
- 622 :山崎渉:03/04/20 05:53 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 623 :ドレミファ名無シド:03/04/22 20:45 ID:???
- >>615
価値ってなんだよ
- 624 :ドレミファ名無シド:03/04/23 09:05 ID:???
- オレの人生、プライスレス
- 625 :ドレミファ名無シド:03/04/23 13:59 ID:ElHfTHDO
- アタシの毎日、ブライトネス
- 626 :ドレミファ名無シド:03/04/23 14:05 ID:???
- オイラの人生、ホームレス
- 627 :ドレミファ名無シド:03/04/23 14:14 ID:???
- ↑プライドレス
- 628 :ドレミファ名無シド:03/04/23 17:44 ID:???
- オレ達夫婦は、セックスレス
- 629 :625:03/04/23 19:14 ID:???
- すまん、ageなきゃ良かったw
んじゃ真面目なネタ振りを。
フレット選びとかってガチでショップと話し合いできた?
俺“フェンダーみたく細いのは…”
店“んじゃミディアムでいーね”
んな感じだった…。
- 630 :ドレミファ名無シド:03/04/24 06:29 ID:???
-
ジムダンロップのミディアムジャンボ(6105?)を指定。
ソレしか知らないし国産より耐久性、音の立ちあがりが良さそうと思ったんだが、
溝のサイズが合ってなかったのかな・・・浮いてきたよ。
もう使ってない。
店の人は国産を使いたかったみたいなんだが減りやすいの判ってたから・・・
逆らうべきじゃなかったかな。
- 631 :ドレミファ名無シド:03/04/25 01:36 ID:Qvqa5Wil
- >>溝のサイズが合ってなかったのかな・・・浮いてきたよ。
ダメだこりゃ。技術の問題だ。
- 632 :ドレミファ名無シド:03/04/28 08:11 ID:cLWOvwlF
- テレキャスヘッドのセットネックage
- 633 :ドレミファ名無シド:03/04/28 10:47 ID:G/Q44+kS
- usa cutom guitar
songbird guitar works
- 634 :ドレミファ名無シド:03/04/29 05:24 ID:???
- エアクラフトってどうなの?
- 635 :ドレミファ名無シド:03/04/30 01:05 ID:bu7e9YEI
- プロビジョンでオールラッカーのストラトとテレキャスが10本限定が
13万だって
- 636 :ドレミファ名無シド:03/04/30 05:34 ID:???
- 6105はギブソンサイズで高さは6100と同じやつですよねぇ
- 637 :ドレミファ名無シド:03/05/03 07:02 ID:???
- つまりフレット関連についてのオーダーをするべく
具体的な要望を伝えようとしたら、
その店が出してる広告のコピーをそのまま口に出して並べるしかない、
という状況に気付いてしまったんだよ俺は。
おとなしく国産ミディアムにしときました。
結構弾き込んでるけど、減りが早い…のかなぁ?
- 638 :ドレミファ名無シド:03/05/07 10:35 ID:mCvOKj/4
- つーかフレットってそんなに音に関係あんの?
- 639 :ドレミファ名無シド:03/05/07 10:41 ID:???
- >>638
ヴァカは氏ね
- 640 :ドレミファ名無シド:03/05/07 11:03 ID:???
- >>638
レクチにつなげば関係なし
- 641 :ドレミファ名無シド:03/05/07 14:46 ID:???
- アート・テックだろ・・・・・・・・
- 642 :ドレミファ名無シド:03/05/09 00:56 ID:???
- debu
- 643 :ドレミファ名無シド:03/05/09 02:45 ID:???
- フェルナンデスのVかグレコのフルアコがお似合いだな(藁
- 644 :ドレミファ名無シド:03/05/09 04:06 ID:???
- age
- 645 :ドレミファ名無シド:03/05/09 05:24 ID:???
- ディバイザーいいよ〜
- 646 :ドレミファ名無シド:03/05/09 10:18 ID:???
- 国内で、ワーモス社のボディとか単体で販売しているお店ってないでしょうか。
お願いします。
- 647 :ドレミファ名無シド:03/05/09 17:34 ID:???
- >>646
トライデント・ラボ
取り寄せ可能らしい。
- 648 :ドレミファ名無シド:03/05/09 21:29 ID:???
- >>646
temjinだっけ
前はやってたよ
- 649 :646:03/05/10 06:34 ID:???
- >>647>>648
ありがとー。
でも、湿度調整とか大丈夫かな?
いっそ、日本でシーズニングした材の方が安心でしょうかね?
- 650 :ドレミファ名無シド:03/05/10 08:07 ID:???
- >>649
ネックは無塗装の物を購入する場合は気をつけたほうが良いかもしれないのかな?
湿度とか気候が違うからね。
- 651 :ドレミファ名無シド:03/05/16 11:48 ID:???
- age
- 652 :ドレミファ名無シド:03/05/17 21:55 ID:???
- プロヴィジョンに作ってもらったんだが
なかなかいいぞ。
作りも丁寧だし、社員もいい人ばかりだった。
- 653 :ドレミファ名無シド:03/05/20 11:04 ID:euVt/rhN
- >>652
音は良い?
- 654 :山崎渉:03/05/22 01:52 ID:???
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 655 :ドレミファ名無シド:03/05/24 15:40 ID:???
- age
- 656 :ドレミファ名無シド:03/05/26 08:40 ID:APC6gm8w
- アルダー2ピースとかで下地からラッカー塗りくらいでその他は特別なところの無い
普通のストラトのボディだけって大体いくらくらいで作ってもらえる?
気に入ったネックがあってそれに合わせて作ろうかなと思っているんですけど。
教えてくだっせ。
- 657 :ドレミファ名無シド:03/05/26 09:33 ID:0SGYOm8A
- パーツ付けるか、付けないかにもよるんじゃない?
それだけで値段はだいぶ違うと思います。
- 658 :ドレミファ名無シド:03/05/26 09:52 ID:APC6gm8w
- >>657さん、レスありがとう。
いや、パーツは無しで塗装済みのボディ木部のみなんですけども。
- 659 :ドレミファ名無シド:03/05/26 11:55 ID:???
- >>658
プロビジョンのホームページ見て味噌
- 660 :ドレミファ名無シド:03/05/26 13:32 ID:???
- >659
見てみました。う〜ん金額結構しちゃうんだね。
作ってもらうかヤフオク行きか悩んでみます。サンクスでした。
- 661 :山崎渉:03/05/28 17:00 ID:???
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 662 :ドレミファ名無シド:03/05/29 07:00 ID:???
- >>658
プロビジョはたしかワーモス 愛知木工見てくれ かなり安いぞ
そしてインプレしてくれ 良かったら俺も買うぞ よろしこ
- 663 :ドレミファ名無シド:03/05/29 07:01 ID:???
- >>661
誰が応援するかボケェ打ち殺すぞゴルァ
- 664 :ドレミファ名無シド:03/05/30 20:39 ID:???
- フジゲンで作った人いないの?
- 665 :ドレミファ名無シド:03/06/02 04:33 ID:???
- 突然の書き込み,失礼致します。
下のURLでちょっとした投票をやっています。
もしよろしかったらオススメのお店に投票して下さい。
投票はお一人様1回までとなっております。
※項目を追加すると同時に1票投票したことになります。
決定!リペアショップ評価投票!
http://www.galstown.ne.jp/vote2/comvote.cgi?id=shop
- 666 :ドレミファ名無シド:03/06/04 15:18 ID:???
- 弦工房は安いぞ!
技術はまだオーダーした事ないから
わかんねーや!
- 667 :ドレミファ名無シド:03/06/04 15:41 ID:117cNqVV
- >>666
どこ?そこ
- 668 :ドレミファ名無シド:03/06/06 02:54 ID:yW2GzW5f
- そりゃもう、えすぱ〜だろ
- 669 :ドレミファ名無シド:03/06/06 05:17 ID:???
- 殆ど話題に上らない、Zodiacについて少々。
まずは吊るしの評判から。
某楽器店の店員は「ゾディアックは入荷してから短期間の間に
売れてくれないとクラックが入っちゃうから、仕方なくチョイ傷特価に
せざるを得ないんだよね」と。薄いラッカー塗装の為、楽器店レベルの
湿度・温度管理でもクラックが入ってしまうようだ。
また入荷時は抜群の調整がされているが(かなり低めの弦高で振幅も凄い)
その状態が長持ちせず、ネックの僅かな反りでも、ちょっとビビる程度ではなく
ミュート状態まで音が詰まってしまうことがあると。特にマホネックもの。
ベストコンディション時は良く鳴る楽器である。
工房出荷時の調整から変えると、著しくサステインが落ちたり
弾きづらくなったりする。
- 670 :ドレミファ名無シド:03/06/06 05:18 ID:???
- 続き
オーダーに関しては、料金は決して安くないと思われる。
最低30万〜はかかったはずで、オーソドックスな仕様での見積もりは
50万前後が多いと思う。(リペア料金は標準的〜少し高いくらいかな)
納期は運が悪いと数ヶ月以上遅れることもある。
有名ミュージシャンからのリペア・オーダーが重なることが原因なのかは不明。
仕上がりはラッカーの良い香りがする(w)のはどうでもいいとして
気になったのは、吊るしよりフレット処理が粗かったこと。
塗装の中にホコリ(木屑か?)が入ってしまっていることなど。
ネックは動きやすく、バインディングが浮いて剥がれかけた事もあった。
出音は良いと思う。
他にもZodiacを使っている奴等の感想をまとめると。
・良く鳴り、音抜けが良い
・ネックが不安定で動きやすい
・塗装が極端に薄く、1年使えばエイジド加工
・オーダーは高い、吊るしは出荷数少ない
オーダーってルックス追及には良いかもしれないが
何度かオーダーを経験すると、吊るしの中からより好みに近いアタリを
見つけて買うのが一番だと感じるようになる。
- 671 :ドレミファ名無シド:03/06/06 08:29 ID:???
- Zodiacは今はフェルの傘下だから、どうかな?
- 672 :ドレミファ名無シド:03/06/06 08:56 ID:???
- 下のURLでちょっとした投票をやっています。
もしよろしかったらオススメのお店に投票して下さい。
投票はお一人様1回までとなっております。
※項目を追加すると同時に1票投票したことになります。
決定!リペアショップ評価投票!
http://www.galstown.ne.jp/vote2/comvote.cgi?id=shop
- 673 :ドレミファ名無シド:03/06/08 03:04 ID:???
- hosyu
- 674 :ドレミファ名無シド:03/06/08 03:05 ID:???
- >>304
こんな夜中にきたと思ったらそんだけかよw
- 675 :ドレミファ名無シド:03/06/08 03:06 ID:???
- 誰だ>>304って普通に間違えたよw>>673でした・・・スマソ
- 676 :ドレミファ名無シド:03/06/08 03:14 ID:ZpdvyVpm
- Zodiacってフェルの傘下になったの?
フェルから独立したと思ったが。
- 677 :ドレミファ名無シド:03/06/08 04:04 ID:t95Gif82
- クルーズがイイよ!!
- 678 :ドレミファ名無シド:03/06/08 22:36 ID:???
- >>677
サイトどこにある?
- 679 :ドレミファ名無シド:03/06/09 00:38 ID:???
- はなわのベースはクルーズ製と聞きましたが。
- 680 :ドレミファ名無シド:03/06/09 00:46 ID:???
- 俺のじゃないけどクルーズのベースはよかった。
- 681 :ドレミファ名無シド:03/06/09 02:38 ID:OBLw/vRi
- >>679
うそだろ・・・・
昨日テレビでみたら、なんかやけに小さいジャズベ持ってたぞ・・・
それとも、はなわがでかいんだろうか?
まさか、クルーズに特注したなんてことないよな・・・
- 682 :ドレミファ名無シド:03/06/09 02:59 ID:???
- 突然の書き込み,失礼致します。
下のURLでちょっとした投票をやっています。
もしよろしかったらオススメのお店に投票して下さい。
投票はお一人様1回までとなっております。
※項目を追加すると同時に1票投票したことになります。
決定!リペアショップ評価投票!
http://www.galstown.ne.jp/vote2/comvote.cgi?id=shop
- 683 :ドレミファ名無シド:03/06/09 09:19 ID:???
- はなわさんのベースはフェルナンデス製だよ
- 684 : :03/06/09 15:34 ID:???
- バジー・フェイトンチューニングシステムってどうなの?
聞いてて判るぐらい差がつくものなの?
- 685 :ドレミファ名無シド:03/06/09 16:47 ID:???
-
ハカランダってまじかよ すげーーーーー
- 686 :ドレミファ名無シド:03/06/09 21:38 ID:???
- シャッフルは?
http://www5.ocn.ne.jp/~shuffle/top.html
- 687 :ドレミファ名無シド:03/06/09 22:27 ID:???
- >価格は15万前後
そんな価格で出来っこないだろ!
>>1は工房か?
- 688 :ドレミファ名無シド:03/06/09 22:52 ID:???
- >687
まあ、落ち着いて。個人を叩くのはなしってことで。:)
- 689 :ドレミファ名無シド:03/06/09 22:59 ID:???
- >>684
どうなんでしょうね。俺も一度きいてみたいですが、調べた限りでは効果は
眉唾物みたいですね。Googleで検索語に
"Buzz Feiten Tuning System" smoke and mirrors
で検索してみて。あとバズのパテントを読んで自分で判断してください。
- 690 :ドレミファ名無シド:03/06/10 08:48 ID:vB2tYQBv
- 工房の経営者の人も読んでいるだろうから参考までに書いておくと、先日、
オーダーメードを頼みたい工房を調べているときに、ページの
大部分が英語っていうブランドがあった(勿論、日本の工房)。日本語の
ページは別になく、英語が色々と間違っているのが痛かったので、
即パスした。w
- 691 :ドレミファ名無シド:03/06/10 09:01 ID:???
- TOP THE GUITARスレ作ろうと思うんですが、やめたほうがいいかな?
信者が多いから面白そうじゃない?
聞かないと立てれない小心者でスマソ
- 692 :ドレミファ名無シド:03/06/10 11:36 ID:???
- イラネ
- 693 :ドレミファ名無シド:03/06/10 23:47 ID:???
- >>691
特に必要ない。荒れるのが目に見えているし、
PGMスレでも散々話題となってたからな。もう十分かと。
- 694 :ドレミファ名無シド:03/06/12 01:40 ID:2yB6OgtH
- 確かに。結論が先にありきの荒れるスレッドをわざわざ作る必要はないかと。
- 695 :ドレミファ名無シド:03/06/12 08:32 ID:???
- どんな結論ですか
- 696 : :03/06/14 22:20 ID:vCcHU+ao
- 山崎まさよしがプロビジョンのストラト使ってるね。
さすがだ。
- 697 :ドレミファ名無シド:03/06/14 22:39 ID:HxXVLEcA
- >>696
プロビジョンのアコギを使ってるってテレキャスのサイトに
書いてあったけどストラトも使ってたんだね
- 698 :ドレミファ名無シド:03/06/14 22:40 ID:???
- >>1
- 699 : :03/06/14 22:53 ID:???
- >>697
今月のギタマガに出てた。アコギもなんだ。
ウラヤマスィ
- 700 :ドレミファ名無シド:03/06/14 23:05 ID:???
- 700gets!
- 701 :ドレミファ名無シド:03/06/15 13:25 ID:???
- どーも楽器買いに山口逝くって気分にならんけどな。
- 702 :ドレミファ名無シド:03/06/18 18:47 ID:???
-
>>112
そりゃ2年の間にあんたよりいい男と摩擦しまくったからだろ
- 703 :ドレミファ名無シド:03/06/18 18:56 ID:???
- age
- 704 :ドレミファ名無シド:03/06/21 09:31 ID:???
- BOMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMB!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 705 :ドレミファ名無シド:03/06/21 13:52 ID:???
- >>684
どうなのかしら?
http://www.guitar-shop.co.jp/
- 706 :ドレミファ名無シド:03/06/22 18:59 ID:HEeieRRe
- ロック式つくりたいんだが日本版Suhrみたいなとこない?
- 707 :ドレミファ名無シド:03/06/24 13:57 ID:???
- さぁ〜?
- 708 :ドレミファ名無シド:03/06/25 22:50 ID:D8nQrQI7
- しぇくたーでも買えば?
- 709 :ドレミファ名無シド:03/06/26 04:10 ID:p+9V1Izv
- メイプルT・マホガニーBのギターをオーダーしようと思ってるのですが(レスポールのようなやつ)
そういうつくりに強い(そういうのが得意)な所を知っていたら教えてほしいです
関東に住んでいます。
割と評判の良さそうなPGM(ストラトとかだけど・・)にしようと思っているのですが
アドバイスがあればお願いします
- 710 :ドレミファ名無シド:03/06/26 06:11 ID:???
- >>709
エスパー茶水のテクハウ
- 711 :ドレミファ名無シド:03/06/26 06:18 ID:knhw8gZZ
- >>709
Combatにしておけば間違いない。
塗装も含めて完全自社工房生産だし
ネックなども削りだしてから一ヵ月近く置いて
十分にチェックいれてから微調整を施すなど、安心できる。
木工の精度もかなり高い(海外のハイエンドモデルがお粗末に見える)
値段も相応だし、納期も三ヵ月くらいだね。
俺が作って貰ったのはベースだけどめっちゃ鳴る。
- 712 :ドレミファ名無シド:03/06/26 07:43 ID:???
- http://www4.ocn.ne.jp/~sidakobo/index.html(志田工房:トモ藤田が使ってる)
http://www.carlos-guitar.com/(カルロス:わりと安い)
http://www.joeforest.net/index.html(ジョーフォレスト:評判良いみたい)
http://planetransfer.com/ogawaworks/ (オガワギターワークス:不明、大阪のギターワークスとは無関係だと思う)
http://www2.ocn.ne.jp/~provi-g/ (プロビジョン:ネック反らない、クレーム少ない、とかなり好評)
http://www.ne.jp/asahi/temjin/pickup/( テムジン:テレキャスばっか。オリジナルPUあり(名前はイタイ))
http://www.tcn-catv.ne.jp/~fcgr/ (フリーダム:悪い評判は聞かないがよく知らない)
http://www.fabweb.co.jp/ (FAB:全く知らん。スマソ)
http://www.asahi-net.or.jp/~dz6k-ysd/( PGM:総合的に好評多し。しかしMoon経由のが安いという罠)
http://www.various.jp/ (ヴァリアスルシアリー:やや高い。工房開設から時間が経ってないので詳細不明)
http://www.combat-guitars.com/ (コンバット:渡辺香津美、松原正樹の使用で有名)
http://www.guitar-shop.co.jp/ ティーズギター:ジャズギターデザイン作ってるとこ)
http://www5.ocn.ne.jp/~shuffle/top2.html (シャッフルギターズ:HPに同業者の広告があるのは自信があるから?)
http://homepage3.nifty.com/room314/index.htm (DG:スタジオミュージシャンの古川博之が使用)
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~ishiduka/ (ラッカーナッツ:気軽にオーダーできる値段ではない。ツイード貼り、蛇皮貼りは面白い)
http://www.matsushita-kohbow.com/ (松下工房:老舗。プロビジョンの社員は旧松下社員)
http://www.bastec.net/index.html (ばすてく:ベース専門。普通使わないような材も扱う。形も奇抜)
- 713 :ドレミファ名無シド:03/06/26 11:04 ID:???
- >>709
ふじげん
- 714 :ドレミファ名無シド:03/06/26 11:04 ID:???
- >>706
ふじげんでおま
- 715 :ドレミファ名無シド:03/07/10 13:53 ID:???
- 今のフジゲンはたいしたことないだろ。
プロビジョンはどうか知らんが松下工房のコンポでオーダーするのもどうかと・・・
- 716 :ドレミファ名無シド:03/07/10 14:01 ID:???
- と、ESP社員がおっしゃってます。
- 717 :ドレミファ名無シド:03/07/10 14:24 ID:???
- フヅゲソって5・6万クラス中心に製造してるメーカーじゃねーの?
オーダーなんて筋違いなんじゃ。。。。。
- 718 :ドレミファ名無シド:03/07/10 17:19 ID:???
- >>717
とまどきメール欄使う奴いないよ。
- 719 :ドレミファ名無シド:03/07/10 17:30 ID:???
- エサだけ持って行かれたね
- 720 :ドレミファ名無シド:03/07/10 18:37 ID:???
- LPやセミアコのオーダーメイドが得意なところはない?
どこもフェンダー系ばっかりじゃん
- 721 :ドレミファ名無シド:03/07/10 18:55 ID:???
- >>717
ふざけているのか?
アイバニーズの高いのはみんなフジゲンだ。
- 722 :ドレミファ名無シド:03/07/10 19:04 ID:???
- つれたよー
- 723 :ドレミファ名無シド:03/07/10 20:07 ID:???
- >>712
フリーダムは結構いいけど値段高めです。
- 724 :ドレミファ名無シド:03/07/10 20:09 ID:???
- >>722
エサも取られて糸引くところで釣れるなんてマジですごいですね
- 725 :ドレミファ名無シド:03/07/11 00:28 ID:???
- >>723
フリーダムって溶接が得意な鉄工所系だろ?
- 726 :ドレミファ名無シド:03/07/11 07:48 ID:Fzoh2463
- なんか個人工房で職人ががたきでいろいろ相談に乗ってくれるようなとこで作りたいですよね。
こういうとこもなんかオーダーする意味があんまりない気がする
- 727 :ドレミファ名無シド:03/07/11 07:58 ID:xipep2zC
- 俺のプロヴィジョンSTは今日も快調な鳴りだぞ
かれこれ一年半弦張りっぱなしだがまったく反らないねぇ
山口にオーダー出すのは勇気いるけど正しい選択だったと思う
何よりあの工房は人柄が良いよ・・・・・
ためしに一度メールしてみると判ると思うよ
今はわからないけどと俺が作った当時はメールの返事は激早かったしw(最速10分後くらい)
Rサンプルまで送ってもらって不安がぜんぜん無かったね
ちょっと遠いが東京の人も選択種の一つに入れてもいいと思うよ
ちなみにここ以外に検討したのはコンバット、エアクラフト、ヴァンザント(カスタム)、PGM
- 728 :ドレミファ名無シド:03/07/11 08:12 ID:Fzoh2463
- 確かに山口だと現物確認もできないし不安ではありますよね。
だいたいどのぐらいでできあがりましたか?
- 729 :727:03/07/11 21:05 ID:xipep2zC
- 俺の場合は2ヶ月半くらいだったかな?
納期は非常に早かった記憶があるなぁ
仕様によりだと思うけど俺のは際立ったモノと言えばチタンフレット位しかつけてなかったからだけどね
他の工房よりはいくらか早いんじゃないかな・・・・
- 730 :ドレミファ名無シド:03/07/11 21:10 ID:???
- ラッカー塗装をして納期4カ月だったオレはナメられたのかな?
- 731 :ドレミファ名無シド :03/07/11 21:11 ID:???
- 納期が早いって事はシーズニングした材を何時でも用意できるって事だからそれなりに信用できるね
- 732 :ドレミファ名無シド:03/07/11 21:44 ID:Fzoh2463
- でも確かに50万も出して作ったギターが、
試弾したときに,,,,,,,,, だったらどうします。
こんなくそギターに金をはらわなければと思い
かつ中古じゃ売れないわで
踏んだり蹴ったりってなったひとはいないんですかね?
みんな脳内で納得してるのかそれともオーダーメードははずれがすくないのかどっちだろう?
- 733 :ドレミファ名無シド:03/07/11 21:57 ID:???
- 好きになるように努力するんじゃないのか。見合いと同じで。
- 734 :727:03/07/11 23:21 ID:xipep2zC
- 俺のはポリ塗装なんで早かったのかもしれませんね
>>732
俺の場合は具体例をどんどん挙げていって向こうにもわかってもらって
いたからさほど出来に心配は無かったよ
あれで納得いかないものが出来たらまず自分の工房選びが間違いだったって事だねw
俺が何でプロヴィジョンで作ったかっていうと最初はここ
http://www.geocities.co.jp/Broadway-Guitar/5207/gokujou2.html
を見て興味をもったから
- 735 :ドレミファ名無シド:03/07/12 09:00 ID:Mws/Vdu5
- Wow!
すごいですねこれを見て山口県にオーダーを出したくなりました。
コンバットとかとくらべても職人っぽさがあふれてますね。
見積もりだしてもらうかな。30万前後なら買おう
- 736 :ドレミファ名無シド:03/07/12 17:26 ID:???
- さっきプロヴィジョンに電話で問い合わせたらすごく対応よかった!
遠方の人でも安心してオーダーできる環境を作っていきたいって言ってたよ。
オレも思わずオーダー出したくなりました。
- 737 :ドレミファ名無シド:03/07/12 21:23 ID:???
- プロヴィジョン使ってるっていうので
山崎まさよしの新譜聴いてみた
やっぱギターより歌声に感動しちゃうんだけど
日本の超メジャーであれだけギター聴かす人もなかなか居ないだろうなぁ
ああいうセンスいい人が使ってるブランドなら興味沸くよ
- 738 :ドレミファ名無シド:03/07/12 23:34 ID:Mws/Vdu5
- T's も良さそうですね長野だし関東圏の人は山口よりかは行きやすいしな
PRSのサンタナモデルのシェイプのギターでスルーネックなのが欲しい。
サンタなモデルも何本か弾いたがいまいちでした。
- 739 :727:03/07/13 00:35 ID:3Tzba2o9
- >>735
っね・・・ この記事はそそるでしょw
値段は工房の中では比較的良心的な値段だと思うよ
>>736
しなかなか信頼できる工房でしょ
上にも書いたけどここ以外にもいろいろ見積もりやら詳細を聞きに回ったんだが(そーいやアトリエZも聞いたな)
コンバット・・・・ メール遅い、対応普通、(プロヴィが無ければ多分ここにしてた)
エアクラフト・・・ メールかなり遅い、セミオーダーといいつつ希望は結構聞いてくれる、納期かなり掛かりそう、
直で秋葉原のイケベに行ったが対応は酷い(この時点でやめ)
ヴァンザント・・・ そもそも既製品しか扱ってないようでオーダーもやっている、
でも手続きとかが大変で納期も掛かりそうだったし
音はいいと思ってたが自分に合うギターを作ってもらうには難しかった
見積もりだしてくれって言ってメールして以来帰ってこないこなかった(アマは相手にしないのか・・)
PGM・・・・ 当たり外れが激しいと聞いて少し不安で保留にしてた。が・・・プロビを見つけて吹っ飛んだw
アトリエZ・・・・ 代々木にショールームだか事務所があるんだが、メールで問い合わせたところ
かなりのお値段になってしまいそうだったので却下しました
ってわけでプロヴィのメールの速さと対応の良さとネットでの噂だけを頼りに
オーダーしたわけですw
かなりバクチ的な要素は強かったのかもしんないですね
そうそう・・・ オーダーに理想の音とかを求める人ってよくいるみたいですが
それは多分無理ですよ、プロにでもなってサンプルとして多数のギターを頼めるか、
自分でギターを作る以外は理想の音など無理でしょう。
ただ近い系統の音はちゃんと出ます。 自分は弾きやすさと耐久性とお値段重視だったので
いまだに(一年半くらい)ノーメンテでぜんぜん快適です。
長文失礼
- 740 :727:03/07/13 00:37 ID:3Tzba2o9
- 想像以上に汚いレイアウトになっちゃったなぁ・・・
ぞぬとかで見てる人ごめんなさい
- 741 :736:03/07/13 01:04 ID:???
- >>727
かなり信頼できる感じの対応だった!
年内には時間見つけて山口まで行ってみようと思ってるよ。
住んでるところからはT'sが近いんだけど行ってみる価値ありそうだしね。
- 742 :ドレミファ名無シド:03/07/13 01:04 ID:???
- >>739
凄く参考になった!ありがとう!
- 743 :ドレミファ名無シド:03/07/13 01:32 ID:64ktSlmK
- プロビジョンのクラフトマンって全員80年代の松下工房
で働いてた人なのかな?
- 744 :ドレミファ名無シド:03/07/13 01:56 ID:???
- 腕も大事だが、やはり客商売だから対応とかは
とても大事だよな
- 745 :ドレミファ名無シド:03/07/13 02:50 ID:???
- プロビジョン、変形も作ってくれるのか。
いいなぁ〜・・・こういうメーカーは大好きですよw
- 746 :ドレミファ名無シド:03/07/13 03:00 ID:???
- もしオーダーを出すとしたらどんな感じのやつを作りたい?
- 747 :ドレミファ名無シド:03/07/13 04:01 ID:HoDXLalI
- プロビジョンのギャラリーにポルカドットのランディーVとPRSかESPの
ポットベリーみたいなのがあるね
- 748 :ドレミファ名無シド:03/07/13 09:24 ID:iwHXpYYD
- >>739 Thanks
すごくよくわかりました。
あとT's Guitarってとこも評判が良さそうなんですけど
どんなかんじでした?
- 749 :ドレミファ名無シド:03/07/13 09:49 ID:bVnocdE9
- コンバットかなり良いよ。
メールの対応が遅いのは横着してるんじゃなくて、本当に忙しいせい。
社長が客の応対担当してた人に変わっちゃって
両方の仕事こなしてるからかなり忙しいらしい。
作りはネックとボディがネジなしでも外れないってのは
当然の基準として仕事しているよ。
ネック削りだした後に更にしばらく置いて様子を見て調整など
細かいところにも余念がない。
値段は特に安くもないけど、プロビジョンと比べて2、3万の差だったから(フルオリジナルで)
いつでも直接工程をチェックしにいけるという点で選んだ。
- 750 :ドレミファ名無シド:03/07/13 09:51 ID:WpNjFz3f
- でもプロビジョンの人の対応は本当に素晴らしかった。
近かったらプロビを選んでいたと思う。
- 751 :ドレミファ名無シド:03/07/13 10:00 ID:YzY2fsub
- 逆にばすてくは対応が最悪だった。
人のオーダー内容見るなり三億光年遅れてる他のメーカーと一緒にするなて
有無を言わさず2PUやアクティブ、塗装を全否定。
おまけに自分のところの楽器の写真送り付けて
「ウチと他の何が違うか写真を見て考えろ」ときたもんだ。
しかもメチャでかいファイルで1MB近い画像が三つ。
その頃普通回線だった漏れはずっと終わらない受信中の表示に
何が起こったのかかなり不安になった。
マジで相手のことを考えない自信過剰な最悪メーカー。
- 752 :直リン:03/07/13 10:02 ID:eovAHtV3
- http://homepage.mac.com/maki170001/
- 753 :ドレミファ名無シド:03/07/13 10:08 ID:???
- プロビジョンは過去、ワーウィックのウィザード(?だったか、めちゃめちゃ変形
してるベース)の左利き用を客にオーダーされたが断らずに造った、という
話を聞いたことがある。
- 754 :ドレミファ名無シド:03/07/13 13:07 ID:???
- >>751
ばすてく?どこ?
- 755 :ドレミファ名無シド:03/07/13 14:21 ID:iwHXpYYD
- 上のほうにかいてあったぞ
- 756 :ドレミファ名無シド:03/07/13 17:55 ID:???
- >>751
1MBワロタ
- 757 :ドレミファ名無シド:03/07/13 21:19 ID:???
- ばすてくなんて無塗装コントロール無しパッシブ、あと変な名前が気に入った人だけ
行けばいいじゃない。他で頼もうよ。
- 758 :ドレミファ名無シド:03/07/14 00:26 ID:1ZTDmz0H
- >757
使ってる材の種類が豊富で値段もそれほど高くないから選択肢に入れたんだよ。
ネックはロッド不要なくらいに頑強と豪語していたしね。
- 759 :ドレミファ名無シド:03/07/14 10:48 ID:???
- おれはあの変な名前で選択肢からはずすけどな
- 760 :山崎 渉:03/07/15 11:27 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 761 :ドレミファ名無シド:03/07/16 07:31 ID:???
- ageよう。
- 762 :ドレミファ名無シド:03/07/16 08:59 ID:???
- >>751
味自慢のラーメン屋でキャビアだのトリフだの
載せると絶対旨いからトッピングしてくれって
わがまま言う客と同類に見られたんだろうな。
作りたくねーもん受けないのは職人として正しい対応だ。
どんな物作っているのか。どんなポリシーなのかは
空気読めって思われたんだよ。
- 763 :ドレミファ名無シド:03/07/16 09:07 ID:???
- >>762
まあフルオーダーではないって明言すればいいことでしょう
- 764 :ドレミファ名無シド:03/07/16 09:39 ID:???
- 味自慢のラーメン屋の職人ってかっこばかりで脂多杉濃い汁をこってりと称して売り、
さむえにタオルの恥ずかしい格好と店内にこれまた恥ずかしい筆文字でウンチクたれて
アホなミーハーをひきつけるあいつらのことか?
- 765 :ドレミファ名無シド:03/07/16 10:14 ID:???
- ばすてくってなに?
- 766 :ドレミファ名無シド:03/07/16 10:22 ID:???
- そういう職人かぶれの99%は井の中の蛙。
自分が最高だと思い込んで周りを顧みなければそれに気付かされる事もないしな。
- 767 :ドレミファ名無シド:03/07/16 11:18 ID:vlFEoZ+M
- ばすてくはさ。他のリペアショップなんかで修行したことが無いんだよ。
趣味が高じてオリジナルのみを作るところになった。もともとそんなと
ころだから知識なんかも偏っていて、アクティブにするとなんか音に
薄い膜が張ったような自然な感じじゃないから気持ち悪いとかいって
それではアクティブというものがいったいどういうものかということ
を理解してないような発言が多くてこれで化けの皮がはがれた。
ようするにばすてくって結局アンソニージャクソンの楽器を最高と
思っていてそれに影響されているだけだろ?。でも読んでると結構
酷い発言してるぜ?。うちはどんなアンプでも関係なく鳴るとか、
アクティブの知識(インピーダンスのこととか)もないくせに妙に
パッシブにこだわるとかさ。きちんとここら辺の知識があればあんな
無茶なもの作らないと思うんだけど。おまけに多弦にこだわるだろ?。
こだわりと知識が全然リンクしてないもんな。
まあでもそんなもの知らずだから普通ではやらなかったことを開拓した
ことは認める。ただし非常識な対応と癖の強すぎる性格、偏りのある知識
を考えたら、普通ここにはオーダーは出来ないと思う。なにせ素人あがり
なんだからね。
- 768 :ドレミファ名無シド:03/07/16 11:25 ID:vlFEoZ+M
- あ、それからばすてく語録追加。
シングルコイルのピックアップにはアクティブは可なんだってさw。
ハムバッカーには必要ないんだってさ。おまけにばすてくシリーズ
配線してるのにw。
これがメーカーの発言かな?。意味のわかる人にはチョー受ける
とおもうんだけど。
- 769 :ドレミファ名無シド:03/07/16 11:31 ID:vlFEoZ+M
- ばすてくのオヤジ昔テクノポップとかやってたみたい。ここに音源が
ある。元ミュージシャンなんだからそりゃ知識ないわな。
ttp://santa-musica.hp.infoseek.co.jp/people_around_the_comet.htm
- 770 :ドレミファ名無シド:03/07/16 11:35 ID:54dJDbXY
- おすすめかぁ...フジゲンはよかったよ。仕事丁寧だし。
- 771 :ドレミファ名無シド:03/07/16 11:51 ID:???
- オレはフジゲンにオーダーしたことになるのかな・・・?
フジゲンの力を見るような感じで、
殆どを先方の「標準」に指定してみた。
オレの好みばかりで作ると、
似たようなギターばっかり揃っちゃうから・・・。
フジゲンはワリと細い握りのネックを好むのかな?
(アイバニーズのように薄いわけではない)
ラッカー塗装は綜合するとメリットが認められないとも話していた。
量産メーカーの一部門なんだけど、
カスタムハウスは相当にレベルが高い。
国内の工房でここに肩を並べられるところってあるのかな?
ただ独自シェイプの物はオーダーを受けていないんだよね。
早い話、セミオーダーと呼ぶべきか?
- 772 :ドレミファ名無シド:03/07/16 15:37 ID:???
- >ただ独自シェイプの物はオーダーを受けていないんだよね。
>早い話、セミオーダーと呼ぶべきか?
ということは、http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1053500065/169
↑のようなことは出来ない?
- 773 :ドレミファ名無シド:03/07/16 16:01 ID:???
- T's Guitars・・お世話になっているのよ。しかも地元民。
会社行くと、誰でも知っているリペアショップから修理依頼のギターが、並んでいます。
業界の裏番長と呼ばれているそうです。(本人は、言ってません)
故大村憲二さんのギターや高崎晃のキラーのプロトタイプ、ZO3のプロトタイプ
ギターショーのモデル・・・仕事きっちりです。でも多忙なのは、推して知るべし。
にいちゃん社長 弟専務 42才双子の兄弟なのだ。
- 774 :ドレミファ名無シド:03/07/16 18:03 ID:???
- >>768
もともとハムはノイズ少ないからねぇ
- 775 :ドレミファ名無シド:03/07/16 18:06 ID:???
- >>774
ばすてこハケーン
- 776 :ドレミファ名無シド:03/07/16 19:14 ID:???
- カルロスってどうよ?他の工房と比べてかなりリーズナブルだけども。
- 777 :ドレミファ名無シド:03/07/16 20:29 ID:???
- はげてる
- 778 :ドレミファ名無シド:03/07/16 22:23 ID:???
- >>777
そうなのか。大体わかったよ。
- 779 :音楽匿名掲示板:03/07/18 06:39 ID:???
- http://thebbs.jp
スレ立ててちょんまげ
- 780 :ドレミファ名無シド:03/07/18 07:31 ID:???
- フジゲンってヘッドはあの形にしかできないの?
- 781 :ドレミファ名無シド:03/07/18 14:43 ID:???
- >774
でもシリーズ配線にしたらシングル2発つけたことと同じになるから
ノイズが多くなるよ。もちろんパワーはあがるんだけど。
おまけにパッシブにしたらノイズ拾って仕方ないだろってのに。
多弦でパッシブってのはアンソニーみたいにシールド一本10万とか
プリアンプをオーディオ仕様のを使っているとかしないとあんまり
意味のあるこだわりとは思えない。俺正直言うとアンソニーのこだわり
もたまに???と思うことあるよ。そんな変なこだわり持つんだったら
ベースをアクティブ化してロー・インピーダンス化しちゃえばいいのに
と思う。少なくてもアマチュアでこんなこだわりは意味がないよ。
ましてやばすてくは「うちはどんなアンプでも鳴ります!!。」って
豪語してるんだから馬鹿丸出しだよね。本当に誠意あるところなら
うちの楽器鳴らすんだったら5万以下のシールド使うなとかさ、アン
プは変なの使うなといえばなるほどと思うんだけど。そこまで気を
使ってないよ。すごく中途半端なこだわりだけ。まあもともと素人
だったのが趣味が高じてこうなっただけだから仕方ないんだけどさ。
- 782 :ドレミファ名無シド:03/07/18 15:01 ID:uAwtS74d
- ここはどう?
10万でオーダーしてくれるってよ。
http://www.ne.jp/asahi/guitar/bass/
- 783 :ドレミファ名無シド:03/07/18 15:03 ID:???
- Suhr!!!
- 784 :ドレミファ名無シド:03/07/18 20:57 ID:???
- >>782
何となくダメダメ感漂う感じだな
- 785 :ドレミファ名無シド:03/07/18 21:31 ID:???
- >>782
修理に出した楽器を晒されるのはいやずら
- 786 :ドレミファ名無シド:03/07/19 10:24 ID:???
- >>781
5万以上のシールド?ワイヤレスのこと???
プロでもベルデン程度で十分でしょ?
- 787 :ドレミファ名無シド:03/07/20 11:11 ID:???
- >>782
そこはESPのスクールを卒業した2人がやってるとこです。
ギタマガ8月号に載ってた。
- 788 :ドレミファ名無シド:03/07/20 18:24 ID:7k5OSYkw
- ↑まじで?
- 789 :ドレミファ名無シド:03/07/20 18:52 ID:???
- それは...
きがひけるなぁ
- 790 :ドレミファ名無シド:03/07/20 19:29 ID:???
- >>大阪のギターワークスはどう?
レスポ買って、大掛かりなリペアを、山野楽器へということで
ショップから出すと山野楽器からそこへ行くみたいなんだけど?
実際、俺は直接レスポを持ち込んだときギブソンのハードケースがいくつも並んでた
そのときそこで作ってるストラトシェイプのギター弾かせてもらったんだけど、
カマボコネックでパッと見レスポより太いネック。。。
これがめちゃ手にしっくりきて弾きやすい。太いんだけど持つと太く感じない
一番先に気付いたのは、格弦の音のバランスがよくて心地よかった。これ結構ポイントだと
思うんだけど・・・ ちなみにHPは持ってないと思われ。
- 791 :ドレミファ名無シド:03/07/21 00:59 ID:???
- >>790
カマボコの首が格言をのたもうとは・・・。
まっこと恐ろしき世の中ぢゃ。
- 792 : :03/07/21 01:15 ID:W3J3AHea
- レスポール氏は早々とパッシブに見切りをつけたらしいけど、いまだにギブソンは
PAFにすがりついているらしい。とはいうものの、EMGなんか使う気にならな
いし好みのピックアップもあるから、俺はバッファーアンプを使ってる。9V電池
内蔵ででギター・ベースに直結できる奴を以前入手した。(メーカー不明)結構、
重宝してる。あとアリアのバッファーコード(製造中止)も持ってる。やはりロー
インピーダンスはノイズ対策にいいよ。キャビティに内蔵できる奴ないのか?
- 793 :ドレミファ名無シド:03/07/21 15:26 ID:???
- EMGの人はみんなEMGの個性的な音を求めて買ってるから普通のパッシブ
のおとの出る製品は出さないみたいなことを言ってるが出来ないだけだと思いまふ
普通のPAFと同じ音出るならEMGに乗り換えても言いでふ
- 794 :787:03/07/21 19:50 ID:???
- >>788
マジだよ
- 795 :ドレミファ名無シド:03/07/21 20:00 ID:???
- 弦ってスルーネックでラッカー塗装でも10万なのかな?
オールパドックで作ってもらおうかな?
- 796 :ドレミファ名無シド:03/07/22 00:19 ID:???
- >>795
最低10万からってことだろ。凝った作りにすれば価格は上がると思う。
- 797 :795:03/07/22 18:01 ID:???
- >>796
いや、最低10万とは書いてなくて、十万円ギターの基本条件としか書いてない。
そこには書いてないコリーナとかコアとか使うと高くなるんだろうけど。
- 798 :ドレミファ名無シド:03/07/23 13:29 ID:6HqfCdKn
- >>795
問題はどの程度の物を作ってくれるかだなぁ。
- 799 :ドレミファ名無シド:03/07/23 14:20 ID:???
- ヴァレーアーツがギブソン傘下に入ってから、買った人とかいない?
素でどんなもんか知りたい
- 800 :ドレミファ名無シド:03/07/23 16:13 ID:???
- >>749
>作りはネックとボディがネジなしでも外れないってのは当然の基準として仕事しているよ。
俺、ストラトタイプ一本持ってるけどネックとボディの間に隙間あるよ。
フェンダーMEXICOと変わらないぐらい。
- 801 :ドレミファ名無シド:03/07/23 19:36 ID:???
- キミのはハズレだったんだね
- 802 :ドレミファ名無シド:03/07/23 20:13 ID:???
- ネックとボディがネジなしでも外れない=完璧な仕上がりと思ってる香具師もいるが
単にネックポケットが狭いorネック接合部が太いだけの場合もあるよ。
- 803 :ドレミファ名無シド:03/07/24 09:42 ID:???
- >>801
そこでギターの音が決まるんか?もう馬鹿かと
あんなもんポケット小さめに作って広げていけば俺でも出来るよ
実際音とは何の関係もないよ。
むしろギチギチだとよくないんじゃないか?マンコと一緒で
- 804 :なまえをいれてください:03/07/24 13:11 ID:???
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 805 :ピッコロ:03/07/25 19:08 ID:???
- 俺は緑。
- 806 :ドレミファ名無シド:03/07/26 16:02 ID:???
- Provisionのストラト使ってる人いてる?
どんな感じか教えて欲しい。
- 807 :ドレミファ名無シド:03/07/26 16:54 ID:???
-
- 808 :ドレミファ名無シド:03/07/27 06:30 ID:ZV3zwe53
- >>802
そんな一目瞭然な問題外の基準と一緒にするなや。
>>803
ギチギチじゃねーよ。
力いっぱいに押し込まなくてもすんなり入って
尚且つ持ち上げても振ったりしない限りは外れないジャストサイズ。
大体お前に隅の微妙なRが出せるのかよw
- 809 :ドレミファ名無シド:03/07/27 17:33 ID:???
- ギターの形ってどれだけ音に影響するんかな?
例えば、木もピックアップも同じだとして、
ストラトタイプとレスポールタイプとでは音違うくなるんですかねえ?
- 810 :ドレミファ名無シド:03/07/27 18:48 ID:???
- >>809
微妙に違うかもしれない。
- 811 :ドレミファ名無シド:03/07/27 19:16 ID:???
- やっぱ違うのかなあ。
オーダーで作ろうと思っているんですが、
形をどうするか悩んでるんですよね。
ちなみにEMG81とか乗っけて歪ませた場合、
一番ヌケのよい、相性のよい木の組み合わせって
知ってる方いらっしゃいます?
まあ、オケにもよるでしょうけど。
オーダーで失敗しそうで微妙に怖いですねえ・・。
- 812 :ドレミファ名無シド:03/07/27 19:43 ID:???
- PUと木の相性や、ボディシェイプのこともわからないのに、オーダーするのはやめた方がいいよ。。
どこに頼むのかは知らないが、たぶん絶対失敗するから。
失敗ってのは自分の出したかった音と違った場合のことね。
- 813 :811:03/07/27 20:00 ID:???
- そ、そっか・・。
昔からESP使ってるんで、ESPに頼もうと思ってたんですが。
もっと自分でよく調べてみてからにします。
ギター知ってるつもりになってました・・。
ありがと。
- 814 :ドレミファ名無シド:03/07/27 20:42 ID:???
- 昔のESPと今のESPは別物とおもわれ
- 815 :ドレミファ名無シド:03/07/27 21:06 ID:???
- >>811
そんなに違いはないと思うよ。
形ではないけど、ボディー材での音の違いは微妙にあるかも知れないが、
プロでもこの音はこの木だ!とはわからないみたいだし。
- 816 :ドレミファ名無シド:03/07/27 21:45 ID:???
- ストラトタイプとレスポールタイプだったら
木材よりはジョイントの違いの差が大きいでしょ
その段階で迷ってるならオーダーは勿体無いかも
ましてやESPはヤヴァイっすよ
とりあえず今持ってるギターにEMG81載せてみたら?
意外と満足しちゃうかも
- 817 :ドレミファ名無シド:03/07/27 21:48 ID:???
- カルロスのおっさんあの絵のまんま!
- 818 :ドレミファ名無シド:03/07/27 23:07 ID:???
- ジョイントもだし、ブリッジ等々・・・
仮に、ボディ以外全く同じ条件で作ったとしても、木の質量の違いで音には違いが・・・
- 819 :811:03/07/27 23:55 ID:???
- 色々レスありがとうございます。
ストラトにEMG81を乗せたやつはすでにもってるんですけど、
もうちょっと艶とか伸びがほしくて。
んで買いにいったんですが、コレダーっと思ったやつはやっぱり高いし、
どうせ高いもの買うならオーダーしてみよーってなったんです。
オーダーしたらコレダーって思ったやつよりイイものができると信じて(笑)。
かなりバカ丸出しですね・・。しかもESPはヤバイですか。
なんか弾くことばっかかまけて、肝心のギターのことをよくわかって
ないぽいです私。木とかジョイントとか云々。
ほんとハズイので、もちっと知識つんでギター人生出直してきます。
- 820 :ドレミファ名無シド:03/07/28 00:03 ID:???
- EMGとかでしかも歪ませるんなら
バスウッドとかポプラでいいんじゃない?
それよりPU等のアッセンブリ以外なら木材よりも
ナット、フレット、ブリッジとかの方が音に関係すると思う
- 821 :811:03/07/28 01:04 ID:???
- ナットはよくわかんないんですが、
銅にすると派手な感じになるんでしょうか?
今のメインギターの木はアルダーなんですけど、エボニーにすれば
明るくてシャキシャキな感じになるのかな?すごい主観ですが。。
もうなんか、スレ違いな上に素人スレ行ったほうがよさそうですね(汗。
理想としては、
「歪ませてもコシがあってヌケがよく明るい音で、尚且つクリーンも綺麗」
です。
バスウッドとかボプラは安い音ってイメージあるんでちょっと・・。
ログ全部よんでみたんですが、ESP評判悪いですねえ。
昔から、オーダーっていったらESPってのがあったんで、複雑です。
- 822 :ドレミファ名無シド:03/07/28 01:11 ID:???
- >「歪ませてもコシがあってヌケがよく明るい音で、尚且つクリーンも綺麗」
EMG81の時点で無理
- 823 :ドレミファ名無シド:03/07/28 01:45 ID:???
- >>EMG81の時点で無理
そのとおり!
- 824 :ドレミファ名無シド:03/07/28 01:51 ID:???
- >819
あー、むしろ弾くことにかまけてる方がカッコイイ気がします
機材負けする事ほど悲しいことは無い・・・
明確な理想があるみたいなんで、
とりあえず色々試奏してみるといいんじゃないですか?
漏れは銅のナットとか弾いた事無いや・・・
とりあえず明るくジャキジャキでクリーンが綺麗ならシングルぢゃないですかね?
多分ESPにオーダーする金でイイamp買えちゃうからなぁ・・・
昔のESPはよかったとか・・・いろんなところで聞きますよね
- 825 :ドレミファ名無シド:03/07/28 02:22 ID:???
- まずは変な先入観(ポプラ・バスウッドは安物だとかEMGはイイ!とか)なしに、
楽器屋で片っ端から試奏してみては?
出したい音がハッキリしてる場合はオーダーよりも、
吊るしのギター(普通に店に売っているやつ)を弾き比べ、
じっくり吟味して決めた方がいい結果が出るかも知れません。
オーダーする満足感は何にも勝るものがありますが・・・
- 826 :ドレミファ名無シド:03/07/28 08:57 ID:???
- つーかEMG&フロイドが搭載みたいな80年代ものなら
格安で中古あるじゃん
それ買ってリフィニッシュなりでいいんでは?
バナナヘッドなギターでも今風なカラーリングでかっこいくなるかも
- 827 :ドレミファ名無シド:03/07/28 20:41 ID:???
- >>821
バスウッドとかポプラって比較的値段の安い材だから、エントリーモデルとかに使われていたみたいだしね。
音の違いははっきりと解らないけど、ライブだとあの軽さは最大の武器だと思う。
- 828 :ドレミファ名無シド:03/07/28 21:18 ID:???
- EMGなんか何に乗っけても音なんか大して変わらないので
80年代にはバスウッドなんかはエントリークラスだけじゃなく
わりと広くEMG搭載ギターとかに採用されてたよ
でもオーダーするならそういうネガティブな理由からだけじゃなく
ポプラやバスウッドって普通にアリだと思うけどなぁ
- 829 :ドレミファ名無シド:03/07/28 22:03 ID:???
- ポプラやバスウッドでオーダーする時は、胸をはって自信たっぷりに言わなきゃだめだな。
でなきゃ、よい材がまわってこない悪寒。
- 830 :ドレミファ名無シド:03/07/29 04:27 ID:S17em/hk
- この前Provisionのギターを四本ほど試奏してきました。
感想をまとめてみます。使用したアンプはジャズコ90です。
一本目はローズ指板アルダーボディのストラトです。
非常にボディが鳴り、音は少々アコースティックな匂いがしました。
アタックはそれほどうるさくなく、サスティーンは少々短く感じました。
非常に良いギターだと思います。フェンダーストラトよりもお洒落で落ち着いた音です。
ある程度技術がないと弾きこなせないギターと感じました。
二本目はメイプルとアッシュのテレキャスです。
このギターは物凄い音の伸びと非常にワイルドな音が印象的でした。
コードを鳴らすと「ガッキーン!」と気持ちよく鳴ってくれます。
ネックは超超極太で「クラギかよ!」と突っ込みたくなるほどです。
このギターはマジで欲しくなりました。
- 831 :ドレミファ名無シド:03/07/29 04:28 ID:S17em/hk
- 三本目はメイプルネックローズ指板、マホボディ、EMG-SAのストラトです。
っていうかこの音はストラトでは無いです。低音が出ている割には高音がキラキラして、
非常にゴージャスな音がしました。クリーンがとても綺麗なのでジャズコ直結でも良い感じです。
音の分離がとても良く、多少コンプがかった感じの音がするので、
テンションコードを含んだカッティング等でもコードの表現力は失われません。
ブルースではなくフュージョン向きと感じました。
最後はレスポールモデルです。
弾いてまず感じたのが、レスポールにしてはパワーが無いという事です。
ある程度弾きまくっても「メタルのソロ」には成らない感じの音です。
ヒストリックも弾いたことが有るのですが、音の方向性が違うような感じがしますが、
私はプロビジョンレスポールの方が好みです。
ただ私はあまりレスポールの音は好みでは無く、これ系の音を聞き慣れていないので、
この感想を100%信じないで下さい。
価格はストラト、テレキャス、EMGストラトが25万位で、レスポが35万位でした。
15万位のプロビジョンストラトも有りましたが、弾いてません。
価格の差は木材とピックアップの違いらしいです。
- 832 :ドレミファ名無シド:03/07/29 04:37 ID:S17em/hk
- レスポールの説明中に日本語がおかしくなってますね…
申し訳ございません。逝ってきます。
- 833 :ドレミファ名無シド:03/07/29 11:36 ID:???
- プロヴィもパッシブのベースをもっと作ってくれりゃいいのになあ。
- 834 :ドレミファ名無シド:03/07/29 18:47 ID:???
- >>830,>>831非常に参考になりました。どこの店で試奏されたんですか?
関西で取り扱ってる店があればいいのに…
- 835 :830:03/07/30 09:37 ID:???
- >>834
私が試奏した場所は沖縄のT楽器(ダイエーの向かい)です。
プロビジョンのホームページにも載っています。
もし沖縄に来る機会が有れば立ち寄ってみてはいかが?
因みにこのお店にはプロビジョンのギターが7、8本とベースが5、6本有りました。
他のギターは殆ど安物エレキとアコギ、クラギ、ギブやイバの箱モノばかりです。
- 836 :ドレミファ名無シド:03/08/01 05:23 ID:???
- レスポールっぽいの頼むのにCombatかプロビジョンか迷う・・・
やっぱ行程見にいけるCombatかなぁ
- 837 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:52 ID:???
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 838 :ドレミファ名無シド:03/08/05 00:20 ID:???
- >>835遅レスすいません。その楽器屋ものっすごい行きたいっス!
でも僕何分ガキなもんで、沖縄に行くお金がござらんのですわ。
いやぁ、ただただ羨ましい…。
- 839 :ドレミファ名無シド:03/08/05 23:15 ID:???
- そろそろ一周年ですな・・・
- 840 :ドレミファ名無シド:03/08/06 02:13 ID:???
- 安さ一番ってことで「弦」にオーダーしようかな。
ところでシェイプについての立証困難なオカルトだが
@ボディの厚みが厚いほど中低域が増し高域が削れる
Aフラットよりアーチの方が中低域が増し高域が削れる
Bカッタウェイの有無、数が少ないほど中低域が増し高域が削れる
Cカッタウェイによって出来た「角」が長く細いほど高域が増し中低域が削れる
Dフロイドローズ用のボディのザグリ加工をすると中低域が削れる
@ABはあると思う。Cはワカラン。Dはフロイド搭載したギター持って無いから知らん。
- 841 :ドレミファ名無シド:03/08/06 02:27 ID:???
- いいレスポールって高音でると思うが
- 842 :ドレミファ名無シド:03/08/06 11:01 ID:???
- 5はザクルからじゃなくて
フロイドローズを乗っける事により質量の増加を招きボディーが振動しにくくなり結果弦の振動を損ねる事なくサスティーンがのびると考えられる。
- 843 :ドレミファ名無シド:03/08/06 13:07 ID:???
- 5はザグリ加工していない物に比べてした物の比較だろう。
どちらもフロイドが載っているのが前提で。
- 844 :ドレミファ名無シド:03/08/06 19:39 ID:???
- ネックつくってもらいたいのですが、
東京〜横浜辺りで安く作ってくれそうなお店ってありますか?
- 845 :ドレミファ名無シド:03/08/06 21:15 ID:???
- >>844
クラフトの学校に顔出して友達作ってそいつに作らす、が一番安い。
ルシアーが知り合いにいればそれにこしたこたないが。
俺はルシアーやってる知人にネック譲ってもらいました。
- 846 :ドレミファ名無シド:03/08/06 22:58 ID:???
- >>844
k-magic
- 847 :ドレミファ名無シド:03/08/07 05:01 ID:???
- >>844
フジゲンは?
>>845
が一番しょぼそうだな
ワーモスなんかはどうよ?http://www.warmoth.com/common/frames/guitarneck.htm
- 848 :ドレミファ名無シド:03/08/07 08:22 ID:???
- BOMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMB!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 849 :ドレミファ名無シド:03/08/07 18:59 ID:???
- >>848
残念ながら
BOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOMB!!
が正しいです。
- 850 :ドレミファ名無シド:03/08/10 10:39 ID:???
- >>840
テレキャス頼んだ?
- 851 :840:03/08/11 23:53 ID:???
- >>850
頼んでない。なぜ?店の人?
- 852 :ドレミファ名無シド:03/08/12 01:26 ID:???
-
- 853 :ドレミファ名無シド:03/08/12 08:44 ID:wLH89opJ
- 12弦アコギ(フラットトップ)と
アーチドトップのアコギの2本を注文したい。元ギターの形は写真で1、2
枚くらいしかない。出て欲しい音は曲(音源)としてそれぞれ1曲分くらい
ある。こういう資料提供しかできないが相談にのってくれる都内周辺の工房
ないかなぁ?できれば平気で既存のメーカー名をヘッドに堂々と入れてくれ
るような怪しい・・・・・・こういうの書くとレスなくなっちゃうかw
- 854 :_:03/08/12 08:50 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki45/hankaku_b01.html
- 855 :850:03/08/12 19:21 ID:???
- >>851
本日の作業でテレキャスの製作ってあったから。
おれも弦に作ってもらおうかな〜
- 856 :ドレミファ名無シド:03/08/17 10:25 ID:???
- age
- 857 :ドレミファ名無シド:03/08/18 18:54 ID:???
- K-マジックってどうよ??
- 858 :ドレミファ名無シド:03/08/19 14:25 ID:LmoZeTbK
- すごくエロエロなサイトをついにハッケーーーーン!
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/omanko_marumie/
美人女子高校生の毛の無いツルツルおまんこ!
無毛われめ!(*´∀`*)ハァハァ
- 859 :ひろ:03/08/19 14:31 ID:0+MsZ0wk
- 横綱?
hiro007@fw2.odn.ne.jp
おすすめホームページ
http://yokozuna.tv/
かなりお世話になっています。。。
- 860 :至急:03/08/22 00:17 ID:???
- エアーミュージック,LIVEHOUSEFUZZ代表取締役:筒井秀明殿
エアーミュージックにギター代金振り込んで半年以上経過しておりますが、ギターは送られて来ていません。返金にも応じて頂けません。電話にもでて頂けない。メールにも応じて頂けない。いったいどうなっているのでしょうか?これを見たら至急連絡ください。
- 861 :ドレミファ名無シド:03/08/24 14:04 ID:???
- age
- 862 :ドレミファ名無シド:03/08/24 14:04 ID:???
- まじで?
- 863 :ドレミファ名無シド:03/08/24 17:35 ID:???
- ぼぼ氏はどうしてるのだろうか
- 864 :ドレミファ名無シド:03/08/25 04:49 ID:Z9QjsaeJ
- 2ちゃんねらーみなさんに質問です!
>>669〜671位にしか話題が出て来ないZodiac Worksの
みなさんの正直な意見、感想をお聞かせください!
Zodiacでオーソドックスな物をオーダーした方の
感想をよろしくお願いします!
- 865 :ドレミファ名無シド:03/08/26 05:30 ID:X4cuXPTh
- 24時間経つが何もなしか・・・(涙)
- 866 :ドレミファ名無シド:03/08/26 07:45 ID:pzG4InZ7
- >>864
ギターはしらんがベースは悪くはない。
でも特別際立ってどうと言うこともなく、無難な印象。
グラファイトを扱っていてその方面で融通が利くから
そういうのに興味がある人は良いが、スタンダードはあくまでスタンダード。
- 867 :ドレミファ名無シド:03/08/26 09:02 ID:12ad0TBr
- >>866
ご返答ありがとうございます!
どなたかギターについて教えてください。
あ、あと接客態度など
- 868 :ドレミファ名無シド:03/08/26 09:31 ID:???
- >>867
接客態度ねぇ…知ってて聞いてる気がするが。
昔、新宿のロックインにあったテレキャスはなかなか良かったな。
人気があるらしいレスポールタイプのギターは
ヌケが良いと取るか、やたらハイファイな感じで
ギターらしくないと取るか…。>>669で書いてある通り
ネックは反ってたな、逆ゾリだった。
ブラックファイヤーだっけか、あれはみてそのまんま
ルックスだけだね。熱狂的なファンしか買わないんじゃない?
メタルプレートを張ってるギターはやたら重い。
それ単体だと気にならないかもしれないが、ノーマルな
仕様のギターと同じ条件で比べると、奥まった感じは否めない。
まぁ、オリジナリティを追求しているとは思うよ。
- 869 :ドレミファ名無シド:03/08/27 06:24 ID:f99yWWgI
- >>868
レスありがとうございます!!
- 870 :ドレミファ名無シド:03/08/27 06:58 ID:???
- 以前ゾディアックにオーダーを考えてる友人と
見積もり・相談の為、工房に付き添っていったことがある。
(場所がわからないとせがまれたのもある)
行きがけの電車でその友人とスペックや理想とする音などの
話を聞いてる分には、なかなか良いギターになりそうな感じだった。
いざ工房に着き、割と愛想の良い方が応接コーナーのような所に
案内してくれてすぐに別の人が現れ見積もりの話になったのだが
なんと……
まぁ、いいか。
- 871 :ドレミファ名無シド:03/08/27 07:47 ID:J6RaC4xf
- 真御乙かの現。
店にあるオリジナルも出るの
フレットエッジ処理見てみなよ。一度
- 872 :ドレミファ名無シド:03/08/27 08:31 ID:f99yWWgI
- >>870
続きをおねがいします〜!!
- 873 :870:03/08/27 18:32 ID:???
- 布袋と燃やすの曲を大音量で聞かされ洗脳されそうになりました。
- 874 :ドレミファ名無シド:03/08/27 19:01 ID:???
- マジで?
- 875 :ドレミファ名無シド:03/08/27 19:34 ID:???
- >>873、騙るな。
2ちゃんとは言え人間性を疑うよ。
- 876 :870:03/08/28 06:00 ID:???
- >>875
ホントだよ』チェンジって夕曲を何回もループして流してた
さすがの俺もグラットキタよ
- 877 :ドレミファ名無シド:03/08/28 09:21 ID:???
- 仮にそれが事実だったとしても、オマエが870でない事は明白。
小汚い変換しやがって。
布袋氏が何かCDをリリースした時にZodiacに行くと
へヴィーローテーションでかかっていることは確かにある。
付き合いも長いしそれは悪いことではない。
しかし布袋ファンが布袋氏御用達だからってオーダーするのは
わからなくもないが…って話しがそれたがそんなんじゃないんだよ。
言えないけど。
- 878 :ドレミファ名無シド:03/08/28 10:19 ID:???
- ほほぅ・・・自称常連さんなんだね。もっと詳しく聞かせておくれ。
- 879 :ドレミファ名無シド:03/08/28 14:50 ID:9zCO7oxx
- >>877
気になる気になる、もっと聞かせて〜!
- 880 :ドレミファ名無シド:03/08/28 15:49 ID:???
- 日成と正日の肖像画が掲げられていた、とか
- 881 :ドレミファ名無シド:03/08/29 00:34 ID:???
- >871
フレットエッジがどうなの?
よいの?わるいの?
- 882 :870:03/08/29 20:21 ID:???
- │\
│ \≡(`Д´;))≡= 釣れた!
│ \≡// ))≡=
│ ≡」」」≡=
│
│
│
│
│
│
│
>>877
- 883 :ドレミファ名無シド:03/08/30 10:39 ID:???
- 出た〜!「実は釣りだった」
だせ〜!
- 884 :870:03/08/30 14:31 ID:???
- >>883
│\
│ \≡(`Д´;))≡= またキタ!
│ \≡// ))≡=
│ ≡」」」≡=
│
│
│
│
│
│
│
>>882
- 885 :870:03/08/30 14:31 ID:???
- >>883
│\
│ \≡(`Д´;))≡= 間違えてずれた!
│ \≡// ))≡=
│ ≡」」」≡=
│
│
│
│
│
│
│
>>883
- 886 :ドレミファ名無シド:03/08/31 01:33 ID:???
- >>881
だから見てみろって言ってるだろ
- 887 :ドレミファ名無シド:03/08/31 12:43 ID:???
- 横槍入ったせいで貴重な情報が聞けなくなってしまった…。
- 888 :ドレミファ名無シド:03/08/31 16:36 ID:???
- パパパ888エスパーがおすすめ
でも人は選んでね。
- 889 :ドレミファ名無シド:03/09/01 00:28 ID:???
- >>870
それと今更遅いよ。釣りだってんならもうちょい早めに言え。
気付かんかったよ。
このスレでちょっと前に盛り上がってからプロビでギター作った人いる?
- 890 :ドレミファ名無シド:03/09/06 03:59 ID:???
- ネックとボディの接合部の隙間って気にする?なんか隙間が無いほうが良いって
いう話を良く聞くけど、レイボーンもベックもクラプトンも使ってるのはフェンダー
でしょ。あれってビンテージでも結構隙間開いてるよね?むしろ開いているほうが、
ボディとネックが別々に鳴って良い様な気がするけどね。
ボディとネックがビッチリ密着してると、「セットネックのストラト」って感じがしない?
それって、ストラトらしさが出ないような気が。
みなさまのご意見、こだわりをお聞かせください。
- 891 :ドレミファ名無シド:03/09/06 04:11 ID:???
- オールドでもネックとボディにシム挟まれてるギターも多いらしいしね。
聴いただけでこのギターにはシムが挟まれてる!!とか判るのかな?
勿論シムなんて挟まってたら嫌だけどね。
ネックの両脇より底面(螺子でくっつけられる面)がボディと面で密着してるのが良い
という話を聞いたことある。
ネックのサイドもスカスカに隙間があるのは言語道断だけど僅かな隙間はあっても
いいとか。
よく宣伝されてる螺子で止まって無い状態でもネックを持ってボディが外れないってのは
必ずしも良いとは限らないらしい。
但し自分で経験したわけじゃないので判らない。そんなの判る耳してないし。
- 892 :ドレミファ名無シド:03/09/06 04:33 ID:???
- 特にストラトって、精度と音って必ずしも比例しないような気が。
ほかの皆様の意見もお待ちしてまっす!
- 893 :ドレミファ名無シド:03/09/07 12:06 ID:???
- ソリッドなんてアンプ通しての出音がすべて。
精度と音なんて関係ない。
- 894 :ドレミファ名無シド:03/09/07 13:38 ID:???
- >>890
セットネックも必ずしもぴっちり密着ってわけでもないみたいだよ。
ギブソンでも底面が凸凹していたりするみたい。
- 895 :ドレミファ名無シド:03/09/07 16:02 ID:BdexURAg
- お前らそんな音にこだわってねーで肝心な音楽をどーにか
- 896 :ドレミファ名無シド:03/09/07 20:59 ID:???
- >>890
ボディとネックが別々に鳴るとどう良いのかを教えてくれ。
- 897 :ドレミファ名無シド:03/09/08 01:32 ID:???
- 896さんへ
ボディとネックが別々の振動をするということです。ネックはナットから、ボディは
ブリッジから鳴ることになりますよね。
ネックとボディがまったく同じ周波数で鳴る(そんなこと殆どないように思いますが)、
とまあ良いと思いますが、もし(共振周波数が)ずれていた場合、お互いがお互いの振動を
殺しあうことになるような気がします。
つまり離れていたほうが、ストラトらしくレンジが広くなるのでは?という
仮説なのですが・・・。
あえてネックとボディを離している方、いらっしゃいましたら、ご意見を伺いたく。
- 898 :ドレミファ名無シド:03/09/08 09:27 ID:???
- だから出音に関係ねぇっつってんだろハゲ
ageんぞ
- 899 :ドレミファ名無シド:03/09/08 12:36 ID:???
- ボディとネックの接合部の隙間が大きいと音はわからないがサスティンは明らかに落ちるね。
- 900 :ドレミファ名無シド:03/09/10 05:50 ID:???
- >>899
そんなもん宅録オナニー厨の意見だ
でかい音でフィードバックしたらほとんど関係なし
- 901 :ドレミファ名無シド:03/09/10 07:49 ID:???
- フィードバックするほど迷惑な轟音にしないし
- 902 :ドレミファ名無シド:03/09/11 01:02 ID:???
- >>900
- 903 :ドレミファ名無シド:03/09/11 01:11 ID:???
- >>901
お前の脳内だとギターを弾く=家で弾くって感じなんだろうな。
フィードバックと音がでかいと迷惑って発想には俺はならんし。
- 904 :ドレミファ名無シド:03/09/11 01:51 ID:???
- >>903
ベースみたいにライン録音が主になっている楽器にも同じ事を言うのか?
ラインは細かな音の差が顕著に現れるぞ。
- 905 :ドレミファ名無シド:03/09/11 14:45 ID:???
- >>903
でかい音出し過ぎて、耳がイッてしまったのかな?
この板では君みたいな論調が流行りみたいだけど、木材部によって音は
露骨に変わるよ。そんなもの「拘らない」というのならまだわかるけれど、
「違いがない」とまでいうのであれば、今すぐ音楽やめて耳鼻科に行った方がよろし。
- 906 :ドレミファ名無シド:03/09/12 00:37 ID:???
- >>903
- 907 :ドレミファ名無シド:03/09/12 01:06 ID:???
- 木材によって変わるか変わらないかというより
違いを気にするかしないかだろうな。
人前で演奏したところで
ギター好きな奴以外はギターの木材による違いなんて聴いてない
わけだから音楽がどうこうというより楽器使ってる人間の単なる
自己満足だし。
自己満足の最たるがオーダー。大いに拘っていいと思いまふ。
- 908 :ドレミファ名無シド:03/09/12 01:15 ID:???
- 自分はネック(形状や指板のR等)こそがオーダーの肝であると思ってる。
後オーダーするとしたら珍しい仕様とかかなあ。
リアがシングルでフロントがフルサイズハムのストラトとかP-90搭載したストラト
みたいなの。
- 909 :ドレミファ名無シド:03/09/12 09:19 ID:???
- >>897
なかなか面白い発想だね。しかし・・・。
ギターはまず弦の振動ありき。同じ弦の振動をネック・ボディが拾って共振するか否かが
肝心な所であって、もし打ち消しあう振動が生ずるとすれば弦とボディ、または弦とネックの
間に生ずる。一定の周波数で振動する同一の弦から共振する成分を拾ったネックとボディが
互いに振動を打ち消しあうのはなかなか考えにくい、と思いまつ。
- 910 :ドレミファ名無シド:03/09/12 13:47 ID:???
- >>909
デッドポイントってのはどうゆうこと?
- 911 :ドレミファ名無シド:03/09/12 21:50 ID:???
- ばすてくのオサーン、ついにパッシブに対する拘りを捨て、アクティブに着手し始めるそうです。
- 912 :ドレミファ名無シド:03/09/13 10:36 ID:???
- そんなんじゃもうだめじゃん
- 913 :ドレミファ名無シド:03/09/13 11:44 ID:???
- ギター製作はサイドビジネスでやってるぐらいのとこがいいでない?
飯食うとなると売る本数が増える→スピードの要求になるのがプロの弱いとこ
でもそんなとこしらん
- 914 :ドレミファ名無シド:03/09/22 01:33 ID:???
- まさやんが使ってるまさやんのストラトってボディはアルダーなのかな?
- 915 :914:03/09/23 01:06 ID:???
- ごめん、日本語おかしかった。
- 916 :ドレミファ名無シド:03/09/27 12:58 ID:???
- ジョーフォレストでギター作った人インプレキボン
- 917 :ドレミファ名無シド:03/09/27 18:33 ID:???
- プロビジョンってネック交換も出来るんですか?
- 918 :ドレミファ名無シド:03/09/27 19:08 ID:???
- もちろん。すっごい丁寧な仕事をしてくれるよ。
- 919 :581:03/09/29 10:09 ID:???
- K-magicでネック頼もうと思うんだけど、どんな感じか誰かレス下さい。よろしく。
- 920 :ドレミファ名無シド:03/09/29 22:22 ID:???
- >>919
いいよ
- 921 :ドレミファ名無シド:03/09/30 20:06 ID:???
- >>920
オーダーメイド頼んだこと有るの?詳細希望
- 922 :ドレミファ名無シド:03/10/02 18:33 ID:???
- この一連の流れが気になる・・・。
738 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/10/02 01:03 ID:???
>>727
ジョーさんはCSのビルダーよりもはるかにまともだと思うが
739 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/10/02 01:10 ID:???
それはスレ違い
だけど一つ言っとくがあのおっさんの仕事の姿勢はどうかと思うぞ。
俺は一回だけ使ってそれから使ってない。
740 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:03/10/02 04:13 ID:???
>739
詳細キボンヌ
- 923 :ドレミファ名無シド:03/10/02 23:52 ID:H8ikjIKH
- >>919
俺もここの情報を希望します。
安いけれどどうなんだろう・・・?
- 924 :ドレミファ名無シド:03/10/03 14:35 ID:???
- >>923
いいよ
- 925 :ドレミファ名無シド:03/10/04 00:57 ID:y3/pFQpk
- >>924
おー!、じゃあフレット周りのこと頼んじゃおうかなー。
けれど、郵送は嫌なので、幸い埼玉に近いし持込しようと
考えているのですが、駅から歩きですぐ場所がわかりますかね?
行ったことのある人教えてください。
それとここのカスタムギターにも興味があるのですが、弾いたことのある人
いらっしゃいますか?
とにかくK−Magicのことでご存知の方は情報ください。
- 926 :ドレミファ名無シド:03/10/07 23:20 ID:???
- k-magicのサイトってありますか?
ググっても手品とかモデルガンのサイトしか見つからないのですが。
- 927 :ドレミファ名無シド:03/10/08 03:48 ID:???
- こうしてk-magicの謎はますます深まるばかりだった。
<つづく>
- 928 :ドレミファ名無シド:03/10/08 16:28 ID:???
- K-magic近いうちに行ってくるよ
っつーか日曜に行く予定だったんだが急用で行けなくなった
店の人見てたらスマソ
<つづく>
- 929 :ドレミファ名無シド:03/10/10 22:31 ID:skmr0Ruu
- K-magicやめれ!
安いけど仕事雑!
- 930 :ドレミファ名無シド:03/10/10 23:19 ID:???
- >>929もう少し詳しく教えてくれると助かるんだけど
そうじゃないと競合店かと・・・
- 931 :ドレミファ名無シド:03/10/11 11:47 ID:1W1TkEuy
- 雑は訂正します。
未熟です。E○P出身の方のようです。
ブリッジ移植を頼んだんですが、使い物にならないギターで戻ってきました。
6弦テンションが無くなりベロベロ。
フ○ゲンに持っていったらネック調整で
その場で直してくれ感激しました。
T'sがいいですよ!
- 932 :ドレミファ名無シド:03/10/11 14:03 ID:???
- >>6弦テンションが無くなりベロベロ。
6弦だけじゃなくて6本全部って意味でいいよね?
>>フ○ゲンに持っていったらネック調整で
ボルトオンタイプをシム入れてテンションかせいだって考えればいい?
要するにその場で直るということは調整が甘い。でいいわけね?
- 933 :ドレミファ名無シド:03/10/13 22:25 ID:???
- 今日、ゾディアックのベースを弾いた(チロリンのやつの元のね)
結構、いい音でスティングレイの音に飽きてたおいらにはかなりなヒットでした。
でもネック弱いだのオーダー料金高いだの言われると買う気になれませんなw
- 934 :ドレミファ名無シド:03/10/13 23:15 ID:???
- ゾディアックのベース、ネック弱いの?
- 935 :ドレミファ名無シド:03/10/14 00:49 ID:???
- ゾディアックはファクターベースのリペアなら任せろ!と豪語してます。
- 936 :ドレミファ名無シド:03/10/14 01:29 ID:???
- 弱いって書いてなかった?
ベースネックはいいって言っててマホネックがいけないって書いてあったんだっけな
- 937 :ドレミファ名無シド:03/10/21 21:16 ID:???
- 注文してみた。
楽しみ楽しみ。
- 938 :ドレミファ名無シド:03/10/22 02:18 ID:???
- 何を注文したんだぁ〜!!
- 939 :ドレミファ名無シド:03/10/22 08:30 ID:jdqE1D9t
- 勿論、女だろ
- 940 :ドレミファ名無シド:03/10/22 09:31 ID:???
- プロビジョン、余った材でタオルかけやらの木工品まで作ってるってのがなんかほのぼのしていいね。
- 941 :937:03/10/22 20:04 ID:???
- ソリッドギター。
できたら報告します。
- 942 :ドレミファ名無シド:03/10/23 00:20 ID:???
- いいねぇ〜、楽しみにしてますよ
- 943 :ドレミファ名無シド:03/10/23 00:39 ID:???
- 音より自分専用のヘンなビジュアル変形ギターを作ってもらいたい。
- 944 :ドレミファ名無シド:03/10/23 00:43 ID:???
- ゾディアックは定期的にメンテに出さなければならないように
作られている気がする…。年4回四季ごとにと言っても過言ではない。
ネックのそり、バインディングが浮いてはがれるなど他にも色々ある。
同じ環境下で管理してる他の楽器は何とも無いのに…。
- 945 :ドレミファ名無シド:03/10/23 04:03 ID:???
- あ〜あ。
- 946 :ドレミファ名無シド:03/10/23 12:47 ID:???
-
__
,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
/:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
ノ:::::::::::::::::::::ノノ ヾ:::::::j
i:::::::::ノノ::ノ,-‐' ー-、|:::::/
/":::::::::ノ -tテ, (テ- ヽ、:|
i ::::::::/ ^ ´ ヽ´ iし/ まぁ、とりあえずカレーどーぞ!
ヾ:::::ゝ ノ(`_ _) /::/
`r" ノ、_,イ ` jノ
/;;\ ヽ ソ 丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __ __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
- 947 :ドレミファ名無シド:03/10/24 18:43 ID:???
- 神戸のトップギターってどう?
知ってる人いたら教えてください
- 948 :ドレミファ名無シド:03/10/24 20:33 ID:???
- >>946
ひ<ありがとう
- 949 :ドレミファ名無シド:03/10/27 08:42 ID:???
- ZodiacのBBS見てみ。
アタマの悪い布○信者がZodiacのイメージ悪くしてるから。
トラブルを悪化させてます。
ttp://www.zodiacworks.com/
- 950 :ドレミファ名無シド:03/10/27 08:46 ID:???
- ギターが良くてもこういう盲目的な信者がいると
使いたくなくなるのも事実だね。
- 951 :ドレミファ名無シド:03/10/27 09:35 ID:???
- Zodiacには頼まね。
- 952 :ドレミファ名無シド:03/10/27 10:05 ID:???
- いや、工房ってこんなもんだろ。
店員が全員、店からいないってのは少しありえないけど。
ていうか事前に電話連絡していくべき。
- 953 :ドレミファ名無シド:03/10/27 10:12 ID:???
- それよりも半金26マソ払って音沙汰ナシってのがすげぇな
- 954 :ドレミファ名無シド:03/10/27 12:00 ID:???
- だからZodiacには頼まね。
- 955 :ドレミファ名無シド:03/10/27 21:51 ID:???
- 4年間もほっとく方が馬鹿だ。
- 956 :ドレミファ名無シド:03/10/28 00:25 ID:???
- >>955
店のほうがな
- 957 :ドレミファ名無シド:03/10/28 03:15 ID:???
- ZPGとかっていう擁護してるヤツは究極のバカだな。
釣りや自演だったら腕前はなかなかだがな。
- 958 :ドレミファ名無シド:03/10/28 10:08 ID:???
- そんなにいい工房かね?
- 959 :ドレミファ名無シド:03/10/28 10:31 ID:???
- 放置プレイをかますショップはままあるが……4年か……。
お前はフレイムスかと言いたい!
- 960 :ドレミファ名無シド:03/10/28 13:54 ID:???
- そういえば最近フレイムス叩きって全く見なくなっちゃったね。
潰れちゃった?
- 961 :ドレミファ名無シド:03/10/28 18:31 ID:???
- 文句書いてる前に請求書を内容証明でおくりゃいいのに。
- 962 :ドレミファ名無シド:03/10/28 19:57 ID:???
- 4年間ほっとくというか、忘れ去られただけじゃ?
それをほっとくヤツもなんだかな〜。
- 963 :ドレミファ名無シド:03/10/28 21:54 ID:???
- 某工房はね、代表の人が本当に一番愛想ないんだ。
で、自分の腕や発想に自信持ってるから本人は柔軟なつもりかもしれないけど
結構頑固。少数しか居ない工房スタッフの中で若手の人はとても低姿勢。
他にも明るくてリペアも納期いつくらいが良いか聞いてきたり
なるべく仕事を早くやってくれたりとかって人もいます。
ただ忙しい時期なんかはホントいくらでも放置プレイ。
つっつけばあともう少しなんて返答も来るけど。
良くないと思うのは、○○のニューギター製作のミーティングで
工房全員出払ってましたとか、他の一般客のオーダー納期遅くなりましたとかね。
悪びれる様子はない。職人自ら木材買い付けに出張行くもので
不在がちなのは仕方ないんですよ。とか
確か某氏がライブやRECがあるとギターテクとしても参加してた気がする。
そういうことを事前に説明してくれれば良いんだけどね。
「ウチはプロの楽器製作を手がける誇り高い工房だから、お金を出せば
素人の君たちにも暇な時につくってあげない事もないけど納期が
いつになるかは俺の腹持ちひとつだぜ」ってさ。
- 964 :ドレミファ名無シド:03/10/28 23:40 ID:???
- 全く同意。あまりにも感想が同じだ、ビックリ。
他の方々は本当にいい人たちなんだけど、Mはね・・・。
- 965 :ドレミファ名無シド:03/10/29 15:30 ID:???
- temjinはどう?
- 966 :ドレミファ名無シド:03/10/29 16:13 ID:???
- >>965
超マメです
- 967 :ドレミファ名無シド:03/10/30 14:00 ID:???
- SONICはどうですか?
- 968 :ドレミファ名無シド:03/10/30 23:24 ID:???
- temjinってやけにオールラッカー推してるけど、
下地はウレタンで十分じゃないのか?
- 969 :ドレミファ名無シド:03/10/30 23:50 ID:???
- 漏れもそう思う
しかしTemjinのギターはおおむね音の個性が強い
あのPUに秘密があるのかな
- 970 :ドレミファ名無シド:03/10/30 23:58 ID:???
- temjinのギター弾いたけど、ボディの鳴りは普通だった。
買った友達が塗装がすぐ剥げるって嘆いてた。
1つ1つの音の線はたいして太くなかった気がする。音は抜けるけど。
- 971 :ドレミファ名無シド:03/11/02 12:23 ID:???
- >>967
リペア屋としては優秀。特に電装系に関してはパーフェクト。
でも、ソニックのギターは何故かいまいち。
これは本当に不思議ではあるけれど。
- 972 :ドレミファ名無シド:03/11/02 12:57 ID:???
- センスが悪いとか。
- 973 :ドレミファ名無シド:03/11/06 18:46 ID:???
- 福岡だけど某所にリペアに2本だして一本はネック調整・フレットすり合わせ
・ジャック交換で1万5千円、もう一本はジャンク並のビザールでネック仕込みなおし・
フレットすり合わせ・0フレットをナット代わりに加工、ジャックとポット3つ交換で1万5千円。
2週間の予定が1月かかったけど。
どちらも出来は普通と思いますがこれってもしかして安かったの?
- 974 :ドレミファ名無シド:03/11/08 16:55 ID:???
- プロビが平均的にいいのかな?
- 975 :ドレミファ名無シド:03/11/08 17:01 ID:???
- 関東人には遠いよ、プロ日
- 976 :ドレミファ名無シド:03/11/08 18:19 ID:???
- てす
- 977 :ドレミファ名無シド:03/11/09 01:27 ID:???
- >>975だな。
でもサンプル送ってくれたりするんじゃないの?
さすがに商品は送ってくれないだろうけど。
注文したよ、プロビで。まだできてないけど。
- 978 :ドレミファ名無シド:03/11/09 04:25 ID:b4uDdjCm
- 7弦ギター欲しいが市場に魅力的な製品がないのでオーダー検討中。
7弦の注文てあんまりないのかな?いろいろ工房のHP見て回ったけど、
ほとんど情報がない・・・
やっぱ7弦みたいなオーダーは工房側は好かないのかなあー
- 979 :ドレミファ名無シド:03/11/09 11:06 ID:???
- >>978
あまり需要がないだけでは?
弦のサイトで過去の作業を見てみてください。
1本だけ作ってますた。
- 980 :ドレミファ名無シド:03/11/09 12:16 ID:???
- 頼めば作ってくれるさ
- 981 :ドレミファ名無シド:03/11/09 13:11 ID:???
- >>978
Crewsやトム・アンダーソンなんかが高級7弦ギターを出しているけど、
それだと満足できないかな?オーダーした場合、それらより高くつくのは覚悟した方がいい気がする。
- 982 :ドレミファ名無シド:03/11/09 13:24 ID:???
- >>978
プロビジョンでも1本作ってるのを見たよ。
HPに写真載ってますた。
- 983 :ドレミファ名無シド:03/11/09 20:44 ID:???
- 都内のある工房でピックガードつくったら最悪の出来でした。
それから怖くて頼めないでいるのですが・・・・
ストラトのピックガードで、材とかもいろいろそろえていて
(べっこうだけでも何種類かから選べて・・とか)
ねじアナとかテーパーとか、
細かいところまできちんと訊いてくれるところでお勧めは?
- 984 :ドレミファ名無シド:03/11/09 21:20 ID:???
- 都内の工房って・・・どこ?
- 985 :ドレミファ名無シド:03/11/09 23:45 ID:???
- 松下?
- 986 :ドレミファ名無シド:03/11/10 04:01 ID:???
- 2ちゃんはまだ、松下信仰なんだ?
- 987 :ドレミファ名無シド:03/11/10 04:38 ID:???
- http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058997209/
んなこたぁない!
- 988 :ドレミファ名無シド:03/11/10 11:51 ID:???
- >>978
漏れの友人は7弦4本作ってもらってる。
ネック強度が難点らしい。
好みだからってネック細くしたりフロイドでアープアップばんばんかける
とかすぐ反るって言ってた。
- 989 :ドレミファ名無シド:03/11/10 16:26 ID:???
- 某工房にオーダーしたんだがオーダーは難しいと思った。ちょっと懲りた。
- 990 : :03/11/10 16:28 ID:vyQLrp4V
- ESPは高いぞっ!!
- 991 :ドレミファ名無シド:03/11/10 16:33 ID:???
- 上がって来た楽器が細部がオーダーどおりじゃないとショックだよな。
たとえそれが出来のいい楽器だったとしても。
- 992 :ドレミファ名無シド:03/11/10 16:37 ID:???
- >>991
そういう場合やりなおさせるのが普通。
その辺いい加減なとこなの?
ちょっとでもここんちの対応オカシイぞって工房は構わず晒していこうぜ。
- 993 :ドレミファ名無シド:03/11/10 23:23 ID:???
- その前に、そろそろ新スレの季節ですかね?
- 994 :[ここ壊れてます](1):[ここ壊れてます]
- [ここ壊れてます]
- 995 :ドレミファ名無シド:03/11/11 01:15 ID:???
- だれか次スレ頼む。
オレやってみたらホスト規制中でダメだった。
- 996 :ドレミファ名無シド:03/11/11 01:29 ID:???
- 立て方が分からんので誰か頼む!
- 997 :T:03/11/11 01:39 ID:???
- 立てておきました。
- 998 :ドレミファ名無シド:03/11/11 01:48 ID:???
- 1000はまだか?
- 999 :ドレミファ名無シド:03/11/11 02:33 ID:???
- >>997
おつかれさま
- 1000 :ドレミファ名無シド:03/11/11 02:33 ID:???
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
224 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)