■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
フェンダーのアンプについて
- 1 :ドレミファ名無シド:02/03/04 23:58
- フェンダーのギターや総合的なアンプのスレはあるのですが、
フェンダーアンプについてのスレがないので立ててしまいます。
ところで、最近気になるサイバーツインてどうなんでしょう・・?
カタログの売り文句だけ見てるとものすごいような気もするのですが。
使ってる方の感想などお聞かせ下さい。
- 49 :ドレミファ名無シド:02/04/03 20:43 ID:pv.5Vv.k
- 昔、350wのスーパーツインってあったのだけど
今も売ってるのかなあ?
- 50 :ドレミファ名無シド:02/04/04 00:24 ID:???
- >>44
関係ねーですが、フェンダーUSAの価格改定が4月20日前後に
行われるらしいですぞ!まさに買うなら今!
ちうわけで、私は本日ブルースジュニアの購入予約をば致してきました。
- 51 :ドレミファ名無シド:02/04/04 01:13 ID:???
- >>48
なんかチャッピーさんみたいなレスだなぁ。人違いなら失礼!
- 52 :ドレミファ名無シド:02/04/04 11:18 ID:???
- >>50
それってどのくらい違ってくるものなのでしょう?
最近の¥−$の傾向を踏まえてっつー、一時的なものとかではなく?
- 53 :sage:02/04/04 12:30 ID:iEHRsoJk
- 山野の正規輸入品の価格なので、そうちょこちょこは変わらないんじゃ
ないですかね?(よく分かりませんが)
ちなみにブルースジュニア(トーレックスのやつ)の定価が
6万6千円→7万4千円
となるようですよ。他に、プロジュニア(同じくトーレックスのやつ)が
5万6千円→6万円
だそうです。
- 54 :44:02/04/04 18:40 ID:5Xe.sXWs
- マスタービルドアンプについて、みなさんレスありがとうございます。
やっぱ、アッシュの方がかっこいいですよねぇ。
右手にストラト左手にアンプってな感じで運べるサイズが欲しい。
今のアンプは重くて片手どころか両手でもいっぱいいっぱいだし。
ブビンガが家具調アンプっちゅーのには笑った。
- 55 :46&48:02/04/04 20:22 ID:apszZjsc
- >>44
あと、ツイードもカコエエなあ。
すり切れて色あせてハゲチャビンになるのも味だね〜
フェンダーはギターもアンプもくたびれてからが本領発揮だね。
今はアンプは何をお使い?
>>51
残念ながら別人だけど、その人も「16Ωより4Ω接続のほうがガッツあるな〜」
とかいって爆音で弾いて難聴になっちゃったりするタイプかな?(w
350wのスーパーツインの詳細キボンヌ!(さらに難聴への道...)
- 56 :44:02/04/05 16:22 ID:9urNhAqw
- >>55
ヤマハのDG100-212です。意外だった?
このアンプは相当気に入っています。
MIDIでの使い勝手もいいけど、何より出音そのものがね。
12インチ二発の音圧も申し分なし。
でも、ちょっとしたギグに行くのに持ってくには
あまりにお手頃でない。重くてね。
特にちょっとブルース、なんて時にはフレキシビリティー必要なし。
そんな時にはストラトとシールド、"あの音"しか出ない
不器用なアンプだけの方が都合がいいし、気持ちいい。
そう思わない?
"あの音"に一番近いのがブルースジュニアかな、と。
- 57 :ドレミファ名無シド:02/04/05 17:19 ID:???
- >350Wスーパーツイン
180Wのスーパーツイン&スーパーツインリバーブ@70年代後半
の間違いだと思う。350Wはピーク値かね。
ttp://www.ampwares.com/ffg/super_twin.html
ttp://www.ampwares.com/ffg/super_twin_reverb.html
後者なら触ったことあるよ。見た目ツマミが多いけど、TONEに加え
5バンドグライコつきってとこはブギーの影響だな。
6L6GC×6(3パラプッシュプル)は、クリーンなまま爆音。歪まない。
リバーブが異様に抜ける。サーフ/ガレージ向けって書いてあって納得。
2x12コンボにしてはクソ重い。
銀パネでプルSWつきマスターVOL・135Wモデルってあるでしょ。
あれのさらにうっさいヤツって感じだね。
つーか、
フェンダーアンプスレなら
これ!
ttp://www.ampwares.com/ffg/
- 58 :46&48:02/04/05 20:10 ID:KtIlwTOI
- >>56,44
DG100-212!そりゃ意外!でもフェンダ買っても使い分けがきくね。
ブルースってある意味スタイリッシュなジャンルだから、
ギターもアンプもルックスも年齢(笑)も渋いとこ行っとらんとつまらんもん!
ちなみに自分はメインはTHE TWIN使ってます。音デカイ。重い。
もうちょっと年とったら、そちらの世界におじゃまします。
>>57
サンクスコ!すごいページだねぇ。
6L6GC×6っつうのは壮観...。音づくりも大変そ
ブギーの影響は逆輸入というところでしょうか。
いつか出会うときもあるかなあ〜試したいな〜
257 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)