■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
北京ヴァイオリン
- 1 :名無しの笛の踊り:03/04/24 22:01 ID:???
- http://www.cqn.co.jp/violin/
- 2 :名無しの笛の踊り:03/04/24 22:06 ID:f6r+cKOH
- チャイコンが鳴ってるね。好きな演奏じゃないが。
- 3 :名無しの笛の踊り:03/04/24 22:09 ID:NT9zjoHz
- 3desu
- 4 :名無しの笛の踊り:03/04/24 22:28 ID:???
- 26日(土)ロードショー。
見てみたい。
- 5 :名無しの笛の踊り:03/04/25 23:29 ID:???
- 明日から?
- 6 :名無しの笛の踊り:03/04/26 23:37 ID:???
- 宣伝?
- 7 :名無しの笛の踊り:03/04/28 13:04 ID:???
- 日本も負けずに渡辺茂夫の映画を作ったら?
- 8 :名無しの笛の踊り:03/04/29 22:29 ID:???
- 誰か見た人以内の?
- 9 :名無しの笛の踊り:03/04/29 22:45 ID:???
- >>7
これは泣けるんじゃないか?
あまりに悲劇・・・
- 10 :名無しの笛の踊り:03/05/03 01:56 ID:???
- 井筒監督も泣いてたね。。。
- 11 :名無しの笛の踊り:03/05/03 02:08 ID:???
- このチャイコン、激しいね。
こういう演奏は、CDじゃなくて実演でぜひ聴きたいね。
映画の中、でもまぁいいけど。
- 12 :名無しの笛の踊り:03/05/05 22:06 ID:???
- クラシカで紹介されてたね。
ttp://www.classicajapan.com/movie/index.html
普通におもしろそう。
- 13 :名無しの笛の踊り:03/05/06 23:18 ID:XsiF2GPP
- ぼろぼろ泣いた。
ハンカチ持っていこう。
- 14 :名無しの笛の踊り:03/05/06 23:22 ID:uDf0WfBV
- >10
自腹で?なんて言ってましたか?
- 15 :名無しの笛の踊り:03/05/07 07:19 ID:cyYcWYa1
- >>14
星三つ。子役は本職が演奏家なので、演技に難ありと言ってた。
連休中に観に行ったのだが、一時間前に行って、やっと「その次」の回の席が
キープできるという混みよう。でも、ぜひ劇場で観てください。
- 16 :名無しの笛の踊り:03/05/07 07:41 ID:cyYcWYa1
- しかし何でサントラ出ないかなあ。
即買いするのに。
- 17 :名無しの笛の踊り:03/05/07 08:25 ID:???
- 見てきた。
教授の部屋のインテリアがかっこいいとか
主人公はじめ、弾くべき人はちゃんとヴァイオリン弾いてるとか
風景がきれいとか
そういうデティールは気に入ったけど肝心の内容がねえ...
- 18 :名無しの笛の踊り:03/05/07 09:14 ID:???
- リー・チアンユンって、来年1月にシティフィルの定期に出るよね。
- 19 :名無しの笛の踊り:03/05/07 12:59 ID:???
- ビデオでいーや。
- 20 :名無しの笛の踊り:03/05/07 14:09 ID:zWk+mbSh
- >>19
音響設備が充実してるんでなければ、
絶対劇場で観た方がいい。
- 21 :名無しの笛の踊り:03/05/07 23:03 ID:???
- >18
主人公じゃない人ね。
どうりでちゃんと弾いてるとおもたよー。
- 22 :名無しの笛の踊り:03/05/08 18:24 ID:MV5SkN/8
- 本人はコンクールで5位の実力だって。
何コンクールかは分からないけど。
- 23 :名無しの笛の踊り:03/05/08 20:29 ID:MV5SkN/8
- 映画の中で最後に国際コンクールの課題曲になっていたものの、
曲名(音楽家も)を教えてください。
- 24 :名無しの笛の踊り:03/05/08 20:34 ID:???
- これ見に逝きたいなぁ。
さらばわが愛覇王別姫の人でしょ。
目のつけどころがいいよ。
- 25 :23:03/05/08 20:42 ID:MV5SkN/8
- シナリオは荒いけど、音だけでも
聴く価値あり!
すいません、無知なもので、誰か教えてください。
- 26 :名無しの笛の踊り:03/05/08 20:53 ID:MV5SkN/8
- >>24
チェン・カイコー監督
- 27 :名無しの笛の踊り:03/05/08 21:00 ID:???
- >>25
それは上のHPで流れてる曲の事?
- 28 :23:03/05/08 21:15 ID:MV5SkN/8
- そうです!
教えてください!
- 29 :名無しの笛の踊り:03/05/08 21:18 ID:???
- >>28
チャイコフスキー・ヴァイオリン協奏曲 です。
名曲♪
上のHPで流れてるのは、その第3楽章ですよ。
- 30 :名無しの笛の踊り:03/05/08 21:28 ID:???
- もしこの曲のCDをお探しでしたら、
オススメはハイフェッツ。(史上最強のヴァイオリニスト←個人的感想)
HPで流れてる演奏は激しいですねー。
ハイフェッツは速さと正確さで上に行くものはありません。
メンデルスゾーン・ヴァイオリン協奏曲とのカップリングのCDがありますので、
そちらがオススメです。
- 31 :23:03/05/08 22:38 ID:MV5SkN/8
- ありがとうございます!
早速、明日CDを買いに行きます。
久々だなあ、このワクワク感。
- 32 :名無しの笛の踊り:03/05/08 22:41 ID:MO+b5J//
- ハイフェッツはブルッフのバイオリンコンチェルトもおすすめ。
- 33 :名無しの笛の踊り:03/05/08 22:51 ID:???
- >>31
ハイフェッツでぶっ飛んで下さい。すごいから。
メンデルスゾーン・ヴァイオリン協奏曲の方も、聴けば分かる名曲です。
レーベルはRCAです。
- 34 :名無しの笛の踊り:03/05/08 22:53 ID:???
- 「北京ヴァイオリン」はどういう人と行くのがおすすめでしょぅか
- 35 :名無しの笛の踊り:03/05/08 23:01 ID:vkitoWc9
- へえ、ハイフェッツのチャイコはそんなにいいんだ?
聴いたことないや。
キョンファが最高だと、ずっと思ってきたんだけど・・。
買おうかな・・・でもハイフェッツとなると、録音状態が心配。
- 36 :名無しの笛の踊り:03/05/08 23:11 ID:???
- 仲良し同士で逝くのがいいでしょう。
- 37 :23:03/05/08 23:13 ID:MV5SkN/8
- >>34
一言でいうと「涙系」なので、
友達よりは、恋人寄りかと…。
- 38 :名無しの笛の踊り:03/05/08 23:17 ID:???
- >>35
キョンファも定番ですよね。あとは趣味?
(自分、しっかり聴いた事ないからコメント避けます)
ハイフェッツのチャイコンの音ですけど、まぁ57年と古いですけど、ステレオなので
問題はないかと。普通の人でも納得できるレベルだと思います。
- 39 :名無しの笛の踊り:03/05/08 23:18 ID:???
- レーピンの新録音が好き好き。
軽々と弾いているけど美しい歌が随所に。
- 40 :23:03/05/08 23:19 ID:MV5SkN/8
- またも基本的な質問なんですが、
チャイコンって何ですか?
- 41 :名無しの笛の踊り:03/05/08 23:20 ID:???
- 茶色い昆虫です。
- 42 :名無しの笛の踊り:03/05/08 23:23 ID:???
- >>40
チャイコフスキー・ヴァイオリン協奏曲
↓
チャイコフスキー・ヴァイオリン コンツェルト
略して
チャイコン
メンデルゾーンのとのカップリングが多いので、合わせて
“メンチャイ”なんて呼ばれることも。
ちなみに、チャイコン、と言うと、ピアノ協奏曲を指す時も
あるので、その時はチャイコVnコン、Pコンなんて分けて呼びます。
- 43 :42:03/05/08 23:26 ID:???
- うわっと、ちょっと間違えた。
Pコンは1つじゃなかった。チャイコPコン1番がとっても有名。
(2番以降なんて聴いた事ないけど)
- 44 :23:03/05/08 23:27 ID:MV5SkN/8
- む、難しいなあ…。
- 45 :名無しの笛の踊り:03/05/08 23:31 ID:???
- ハイフェッツのチャイコン、と言えば、ヴァイオリン協奏曲。
リヒテルのチャイコン、と言えばそれはピアノ協奏曲を指します。
演奏家を先に言えばどの楽器のか分かったりします。
特に2chだと、そう言う表記が横行してるので、参考までに。
(とは言え、ヲタ同士の会話では普通にそれで通ります)
- 46 :名無しの笛の踊り:03/05/08 23:32 ID:???
- チャイコフスキーコンクール
- 47 :名無しの笛の踊り:03/05/08 23:34 ID:???
- >>39
レーピン、良さそうですね。興味津々♪
>>46
あ、しまつたw
- 48 :名無しの笛の踊り:03/05/10 23:28 ID:???
- ヴェンゲーロフ
- 49 :名無しの笛の踊り:03/05/12 01:29 ID:MM2lQqJR
- 映画作品板の北京ヴァイオリンスレには、
チャイコンが好きな奴はミーハーという記述があったのですが、
それはクラシックファンの中でも支配的な見解なのでしょうか?
- 50 :名無しの笛の踊り:03/05/12 02:04 ID:???
- >>49
そんな事はない。名曲は名曲。
ベト9や5が好きだからってミーハーにはならない。
・・・ただクラヲタの場合は、演奏者にこだわる。これはとても重要。
この曲好きな奴はミーハー、なんて事は誰も言わないですよ。
どこかで書いてあるのを見かけたこともないですし。
逆にそういう事いう人の方が単なるミーハーっぽい。
「指揮者はカラヤンに限るよね」とかっていう奴とか。
(そう言う奴に限ってカラヤンしか知らない奴が多い。 勿論、ポリシー持って
好きな人はいいんです。 例えですから、念のため 煽りじゃないです)
ちょっと映画板見てみよう。
- 51 :50:03/05/12 02:26 ID:???
- >>49
見てきました。
あー、ホントだね(あっちの“88”)。
ああいう輩がいるから、「クラヲタはヘンな奴の集団」とフツーの人に思われる
可能性があるの事が悲しい。
だいたい、3大Vnコンの話で納得させようとしてる時点でヤバいかと(青い)。
荒らす気はないからアフォな議論のために向こうにカキコは避けますけど。
いい曲はいい。 それでいいんです。
- 52 :名無しの笛の踊り:03/05/12 20:02 ID:???
- age
- 53 :名無しの笛の踊り:03/05/13 14:55 ID:???
- 見に行ったけど、良く無かったよ。
何で皆泣けるの?あんなに内容がないのに。
もっとヴァイオリンの世界の取材をしておいて欲しいよ。
正直、しらけた。
- 54 :名無しの笛の踊り:03/05/14 18:06 ID:ak0hFVkx
- テーマは親子愛だから、ヴァイオリンの世界は
あれで問題ないんじゃない?
- 55 :名無しの笛の踊り:03/05/16 09:00 ID:3Bs68ulo
- 確かに泣ける内容ではなかったけど。
チェン・カイコー監督の最近の作品の中では良かったと思うよ。
ちょいと板違いでしたな。
- 56 :名無しの笛の踊り:03/05/18 22:03 ID:???
- age
- 57 :名無しの笛の踊り:03/05/18 22:27 ID:???
- ハイフェッツが正確さと速さで一番とか言ってる奴は何も分かっていない。
音符を飛ばすのなんかしょっちゅうだし、テクニックだけなら今の若手の
トップクラスの方が上。
そんなところではない。聴くべきなのは。
- 58 :名無しの笛の踊り:03/05/19 00:23 ID:8/jcG+VW
- 映画はいつまで上映してるの?
- 59 :名無しの笛の踊り:03/05/19 09:51 ID:C0g8+Nnd
- >>30
ハイフェッツのCD買いました。
聞くほどに味が染み出るというか、浸りきってます。
ありがとうございました。
- 60 :59:03/05/19 09:53 ID:C0g8+Nnd
- あと、偶然に父親が諏訪内さんのチャイコンCDを持ってて、
彼女の演奏もなかなか、いや、かなり良かったです。
- 61 :名無しの笛の踊り:03/05/19 10:12 ID:???
- チャイコン最強は
Michael Rabin
なわけだが、モノラルのためCDがあまり出ていない
- 62 :名無しの笛の踊り:03/05/19 10:35 ID:C0g8+Nnd
- >>61
ミハエル・ラビンという呼び方でいいんでつか?
- 63 :名無しの笛の踊り:03/05/19 10:37 ID:C0g8+Nnd
- 諸説あるようですが、私は30さんへのオマージュも込めて、
ハイフェッツを愛聴したいと思います。
- 64 :名無しの笛の踊り:03/05/19 14:21 ID:???
- >>62
アメリカ人だから
たぶん、マイケル・レ(ラ)ビン
- 65 :名無しの笛の踊り:03/05/19 14:27 ID:???
- マイケル・レビン
・・・でも、今レビンのチャイコンって手に入るの?
聴いた事ある人がどれだけいるかさえ謎なんだけど。
ハイフェッツ、いいよ。
- 66 :名無しの笛の踊り:03/05/19 18:43 ID:???
-
チャイコンスレになりつつあるが・・・
チェン・カイコー好きなら見れ
クラ好きの方が楽しめることは間違いない
カメラも美しい
- 67 :名無しの笛の踊り:03/05/20 23:56 ID:???
- >>59,63
ハイフェッツのチャイコンお買い上げ、どもです。
いろいろご意見出てますけど、やっぱり好みは人それぞれですから、
一つに断定できる訳じゃないですから。ただそれでも、ハイフェッツは
外す事ができない1人である事には間違いないと思います。
>>57
うんと、仰ってる事のニュアンスは分かります。
ただ、こちら言ってる事の真意も分かって頂けると思うんですけど。
ハイフェッツの凄さは、どの様に弾いていても粒の揃った音。
速ければいい訳じゃないですから。解釈の好みは分かれるとは思いますけど、
ハイフェッツのヴァイオリニストとしての凄さは誰もが認めるところでは?
- 68 :名無しの笛の踊り:03/05/21 09:39 ID:0lTdG/Vu
- >>67
他にヴァイオリン協奏曲のお勧めがあったら
教えてください。はまりつつあります。
- 69 :名無しの笛の踊り:03/05/21 10:14 ID:FdPAoRNs
- >67
分からないことは分からない、間違ったことは間違ったと、はっきり認める
勇気を持とう。自分自身まで誤魔化してる感じだな、きみは。論点のそらし方
なんか笑えるほど典型的。
それから、ハイフェッツハイフェッツと言う背景には、古いタイプの
評論書・啓蒙書の影響が濃厚に感じられる。
自分自身の耳で、今生きている演奏家も虚心坦懐に聞いて欲しい
ものだ。
- 70 :名無しの笛の踊り:03/05/21 12:22 ID:0lTdG/Vu
- 別に論点それてると思いませんが。
あなたが逆の意味で影響されてるんじゃないですか?
- 71 :名無しの笛の踊り:03/05/21 21:41 ID:???
- で、北京ヴァイオリンって何?
- 72 :名無しの笛の踊り:03/05/21 23:28 ID:???
- >>69
はっきり認めるも何も、別に何も間違った事なんて書いてないし。
まぁいいや。このスレでそんな事議論する気ないから。
そんな事書くぐらいならお奨めでも書けば?
- 73 :名無しの笛の踊り:03/05/22 00:10 ID:???
- たかが2ch
- 74 :山崎渉:03/05/22 04:26 ID:???
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 75 :初心者:03/05/22 21:24 ID:FwHpleMY
- おすすめヴァイオリン曲(チャイコンみたいなタイプの旋律の)
教えてください。
- 76 :名無しの笛の踊り:03/05/22 21:34 ID:???
- ブルッフ、メンデルスゾーン、ラロ「スペイン交響曲」、パガニーニ、など。
ほかに、シベリウス、ハチャトゥリアン、エルガー、ドヴォルザークなどもいい曲だが、
初心者には上のがおすすめかな。
ブラームス、ベートーヴェン、モーツァルトもすばらしい。
俺はなんといってもチャイコンが好きだが。
- 77 :名無しの笛の踊り:03/05/22 21:57 ID:???
- >>75 >>76に加えて
グラズノフVn協も、ウス味な「チャイコンみたいな」気配。
Vn好き以外からはクズ扱いだが、チャイコ好きなら、
スラブメロディなヴィニャエフスキの協奏曲や小曲(リジェンドとか)もいけるかも。
映画見てないが、どうしてチャイコ?シナリオが本質的に要求してる?
観たヒト教えてつかぁさい。
- 78 :名無しの笛の踊り:03/05/22 22:51 ID:0R5pASpv
- >>77
ラストシーンの国際コンクールの曲なんです
- 79 :名無しの笛の踊り:03/05/22 23:18 ID:???
- >>78 メルシ。なっとく。
- 80 :名無しの笛の踊り:03/05/24 14:24 ID:???
- 見よう
- 81 :名無しの笛の踊り:03/05/24 22:31 ID:XlNyze1e
- 今だと余裕を持って入館できるかも。
封切りして3週間くらいは混雑さが半端じゃなかった。
- 82 :名無しの笛の踊り:03/05/25 02:20 ID:Z4aUwzcG
- これを観て、久々にクラシックに目覚めました。
- 83 :名無しの笛の踊り:03/05/25 12:43 ID:fc3kRdcf
- どこで上映しているのかわかんないです・・・
地方では上映していない?
- 84 :プロコ好き:03/05/25 23:20 ID:???
- 最後の曲がプロコのVnコンチェルト2番なら
クラ好きは増えないんだろうなぁ
- 85 :名無しの笛の踊り:03/05/25 23:34 ID:???
- >>84 あはは。そんな気がします。
かのピアノ協奏曲「黄河」のVn版「長江」(ウソ)とか、オリジナルでやってるのかと思ってた。
- 86 :名無しの笛の踊り:03/05/26 01:39 ID:???
- ところで、ヴァイオリンのプロでこれでマジ感動した人っていうのはいるんだろうか。
漏れは涙の一滴も出なかったよ。
- 87 :_:03/05/26 01:40 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/2ch.html
- 88 :名無しの笛の踊り:03/05/26 14:52 ID:???
- >>86
ちさこはぼろぼろ泣いたんだって・・・。
- 89 :名無しの笛の踊り:03/05/26 18:05 ID:???
- ネーミングが惜しい。。ペキンっつーと、〜原人とか〜ダックが想われてねぇ。
- 90 :名無しの笛の踊り:03/05/27 01:12 ID:???
- >>88
バカだからかな、あれで泣けるのは。
- 91 :名無しの笛の踊り:03/05/27 01:13 ID:???
- 89sannni ippyou!
oyasumi-
- 92 :名無しの笛の踊り:03/05/27 01:41 ID:???
- 泣ければ良いものとも限らない
- 93 :名無しの笛の踊り:03/05/27 19:13 ID:aQo/CLcz
- 泣けなかったけど、いい映画だとは思った
- 94 :名無しの笛の踊り:03/05/27 23:57 ID:aQo/CLcz
- クラシック映画という括りがあるとすれば、
「シャイン」の方が上かな?
- 95 :名無しの笛の踊り:03/05/28 12:20 ID:???
- いや、アマデウス最強です
- 96 :山崎渉:03/05/28 12:26 ID:???
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 97 :名無しの笛の踊り:03/05/28 14:15 ID:???
- 参考まで:クラシック(音楽)映画
「オーケストラの少女」ストコフスキー出演
「彼等に音楽を」ハイフェッツ出演
「アンナ・マグダレーナ・バッハの日記」レオンハルト(なんとバッハ役)出演
- 98 :名無しの笛の踊り:03/05/29 12:38 ID:???
- これで泣いたアホ、いるか?
- 99 :名無しの笛の踊り:03/05/29 12:42 ID:???
- アホちゃいまんねん、パーでんねん
- 100 :名無しの笛の踊り:03/05/29 18:27 ID:KEXM5b4z
- 泣けない白痴より、泣くアホ。
- 101 :名無しの笛の踊り:03/05/30 00:48 ID:???
- 参考まで:クラシック(音楽)映画
「98の少女」ストコフスキー出演
「98に音楽を」ハイフェッツ出演
「98のの日記」レオンハルト(なんとバッハ役)出演
- 102 :名無しの笛の踊り:03/05/30 01:44 ID:/P7QfwGa
- >>101
ツタヤには置いてないですよね。
どうすれば観ることができるんだ?
- 103 :名無しの笛の踊り:03/05/30 20:01 ID:ZJ8X1nNo
- >>101
「98」って何かの意味があるんですか?
- 104 :名無しの笛の踊り:03/05/30 21:25 ID:???
- オーケストラの少女
は大学の図書館にあった。
ストコフスキーが本名で出演し
映画の始まりでチャイコの5番4楽章を一通り演奏したのには驚いた。
ストコフスキーがカッコいい。
まだジャズもロックもでてくる前で
まさに黄金期、指揮者がレスペクトを得てる感じがした。
- 105 :名無しの笛の踊り:03/06/06 05:37 ID:k8jbd0dH
- 公立図書館にはないのかな。
- 106 :名無しの笛の踊り:03/06/09 15:48 ID:???
- チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲、
邦人なら石川静が最高に素晴らしい!!
- 107 :名無しの笛の踊り:03/06/11 23:09 ID:???
- だね。
- 108 :名無しの笛の踊り:03/06/12 21:00 ID:???
- 見てきた。
館内、異様なくらいにすすり泣きの音が‥。
まぁ、泣く人の気持ちも、泣かない人の気持ちも、わかる映画だ。
自分は泣かなかったけど。
それとあれだ。
自分はふだん映画館で映画を見ない人間。
かたやクラのコンサートは月に5-6回。
今日実感した。
映画見に来る人ってうるさいのな。
ガサゴソガサゴソ、、、
笑い声もやたら多いし。
バラエティ番組の観衆並み。
内容は大したことない。
よくある筋書き、もちろんクラ関係者は頷けない内容。
お涙頂戴なんだよね、しかも日本じゃ最早作れないような。
ということで、とくにお勧めしません。
スレ立てといてすんません。
- 109 :名無しの笛の踊り:03/06/13 23:11 ID:???
- >>108=1さん、
おもしろい♪ 映画じゃなくって1さんが。
- 110 :名無しの笛の踊り:03/06/13 23:27 ID:???
- オレは泣いたぞ??
- 111 :名無しの笛の踊り:03/06/14 06:37 ID:???
- 観たいと思い続けてきたが‥微妙だ!!! >>108
- 112 :名無しの笛の踊り:03/06/15 08:44 ID:???
- 題名のない音楽会 チャイコン少しやるらしい
- 113 :名無しの笛の踊り:03/06/16 23:10 ID:???
- まだ混んでるのかな
- 114 :名無しの笛の踊り:03/06/16 23:17 ID:???
- ストーリー単純。
でも泣きたい人にはお勧め。
単純って書いたけど映画スレ見ると
中国人には単純な映画ではないみたい。
- 115 :名無しの笛の踊り:03/06/16 23:19 ID:???
- 予告編しか観てないが、
先入観のせいか、
えらく東洋テイストの演奏に聴こえる
- 116 :名無しの笛の踊り:03/06/17 22:49 ID:???
- age
- 117 :名無しの笛の踊り:03/06/22 23:18 ID:???
- まだ見てない…
- 118 :名無しの笛の踊り:03/06/23 11:10 ID:???
- 今日観に行きます!
- 119 :名無しの笛の踊り:03/06/24 22:28 ID:???
- リウが本当の子供じゃないって本当ですか?
- 120 :名無しの笛の踊り:03/06/24 23:04 ID:ILJUFfCy
- いつも有楽町の駅に向かうとき
入ろうか悩んでいるのですが
一人で映画を観たことがないのでパスしてます。
どなたか、ご一緒する?
- 121 :名無しの笛の踊り:03/06/25 00:42 ID:???
- チュン役の子と、ライバルの女の子と、正直どっちがうまい?。
- 122 :名無しの笛の踊り:03/06/25 00:43 ID:???
- >>119
リウはおやじだろ。
- 123 :名無しの笛の踊り:03/06/25 09:09 ID:???
- デブ
- 124 :_:03/06/25 09:09 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 125 :名無しの笛の踊り:03/06/25 12:26 ID:???
- >>121
まともに1曲すら弾かないんだもん。
比べ様が無い。
せめて小品でもいいから1曲きちんとした形で聴きたかった。
- 126 :名無しの笛の踊り:03/06/25 16:57 ID:kkg3x5Te
- たしかに・・。
主人公の男の子が本当のヴァイオリニスト
と聞いて演奏を楽しみに観にいったのに
ちょこっとだね、まともに弾いてたのは。
親子愛は涙出る程伝わってきたけど
あの子自身がヴァイオリンが本当に好きなのかは
イマイチ分からない。
- 127 :名無しの笛の踊り:03/06/25 20:58 ID:???
- 笑顔が可愛かったけど、バイオリニストを目指してるあの子を抜擢したわりに、
音はプロの吹き替えだったりしてちょっとオソマツだよね。
最初のシーンのチャルダッシュやチャイコンの3楽章も吹き替えにしないで
使ってやったらもっと話題性もあっただろうし、彼の将来の経歴にもハクがついたんじゃないかな。
- 128 :名無しの笛の踊り:03/07/04 23:10 ID:owX6lRgJ
- 観てきました。おもしろかったよ。
古いものと近代的なものが混じりあう北京の町並み、風俗の映像も魅力的だったし
音楽も名曲揃いで、あれならクラシックになじみのない人も楽しめたんじゃないかな。
ただ126さんの仰るとおり主人公の少年が凄くヴァイオリンが好きというのが
伝わってこないのが惜しい。凄く好きというのをもっと確信できたら
ラストで感動できて泣けたかもしれない。
- 129 :名無しの笛の踊り:03/07/08 01:38 ID:p2m3yQam
- チャイコン,に限らずだけど,
オイストラフですね。
ロシアの厳しい大地のようなチャイコンです。
なぜ映画内は3楽章ばかりだったんだろ?
- 130 :名無しの笛の踊り:03/07/09 11:47 ID:???
- オイストラフ?
吹き替えの話?
吹き替えはリー・チアンユンだろ?
映画にも出てくる。
- 131 :山崎 渉:03/07/15 11:02 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 132 :山崎 渉:03/07/15 13:29 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 133 :_:03/07/18 19:15 ID:???
- 感動age
- 134 :名無しの笛の踊り:03/07/18 21:23 ID:???
- 見たほうがいいですか?
- 135 :名無しの笛の踊り:03/07/19 18:38 ID:???
- 板違いです。こちらに移動して下さい。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1050743572/l10
- 136 :名無しの笛の踊り:03/07/21 04:07 ID:???
- 何様?
- 137 :名無しの笛の踊り:03/07/21 13:29 ID:???
- 関連スレを挙げておきます。
チャイコフスキー
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1057224222/l10
★☆ ヴァイオリンの名曲名演 ☆★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1051538812/l10
映画音楽について語るスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1013269537/l10
一番感動した映画音楽【総合】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1038412213/l10
★クラシック初心者質問スレッド PART・13★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1058628240/l10
- 138 :名無しの笛の踊り:03/07/22 01:49 ID:???
- kanjiwaruine
- 139 :名無しの笛の踊り:03/07/28 04:15 ID:???
- hagedou
- 140 :名無しの笛の踊り:03/07/30 21:41 ID:???
- 見て損はない。
- 141 :山崎 渉:03/08/02 02:38 ID:???
- (^^)
- 142 :名無しの笛の踊り:03/08/02 19:36 ID:???
- 見た見た。
主人公と父親の愛情より、ライバルの女の子の、「どうしても音楽が
好きだとわかった」に、泣けた。
もちろんまわりはそれには無反応だし、一緒に行った人(昔アマオケに
いた、今は足を洗った)には、白い目で見られたよ。
そういうふうに思った人いる?
- 143 :名無しの笛の踊り:03/08/02 22:03 ID:???
- 気に入らねえ
- 144 :名無しの笛の踊り:03/08/04 00:08 ID:???
-
- 145 :名無しの笛の踊り:03/08/05 01:32 ID:???
- 楽しいの?感動するの?悲しいの?
- 146 :名無しの笛の踊り:03/08/05 23:27 ID:???
- 先ずは見れ。
- 147 :名無しの笛の踊り:03/08/05 23:28 ID:???
- まだやってるの?
- 148 :名無しの笛の踊り:03/08/08 23:17 ID:???
- ビデオかDVD?
- 149 :ほらよ:03/08/09 03:20 ID:???
-
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 \ 〕
- 150 :これでもしゃぶってろ:03/08/09 13:10 ID:???
- .,,メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
`゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″
- 151 :名無しの笛の踊り:03/08/11 03:46 ID:???
- ↑何これ?
- 152 :名無しの笛の踊り:03/08/13 23:17 ID:???
- 荒らし
- 153 :山崎 渉:03/08/15 16:34 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 154 :名無しの笛の踊り:03/08/16 04:31 ID:???
- こいつも荒らし。
- 155 :名無しの笛の踊り:03/08/18 01:53 ID:???
- 気にしない。
- 156 :名無しの笛の踊り:03/08/19 11:52 ID:y6Sg6byA
- nannjakoko
- 157 :名無しの笛の踊り:03/08/24 23:16 ID:???
- 北京ヴァイオリンのスレです。
- 158 :名無しの笛の踊り:03/08/26 23:17 ID:???
- 北京オリンピックまでもつかな。
- 159 :名無しの笛の踊り:03/09/05 23:08 ID:???
- 荒らしがいれば。
- 160 :名無しの笛の踊り:03/09/13 23:46 ID:???
- ??
- 161 :名無しの笛の踊り:03/09/15 21:31 ID:yUoFS9Y2
- 岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。
URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。
URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
- 162 :名無しの笛の踊り:03/09/15 21:31 ID:???
- 岡田克彦ファンクラフ゛にならって熱烈な宇宿ファンからのご案内です。
第147回「宇宿允人の世界」
○宇宿允人 バレエ組曲「ゆき女(ゆきじょ)」
○ムソルグスキー(ラヴェル編)「展覧会の絵」
○その他
指揮:宇宿允人 演奏:フロイデフィルハーモニー
2003年10月10日(金)19:00開演(18:30開場)
東京芸術劇場(東京・池袋駅西口徒歩2分)
主催・お問い合わせ:東京芸術音楽協会
http://www.usuki-world.com/
秋は展覧会の季節ということで・・・
- 163 :名無しの笛の踊り:03/09/17 00:14 ID:???
- 地道に続いてるんだ。
- 164 :名無しの笛の踊り:03/09/17 23:14 ID:???
- がんがって!
- 165 :名無しの笛の踊り:03/09/20 02:24 ID:???
- 六甲おろし!
- 166 :名無しの笛の踊り:03/09/24 23:15 ID:???
- ???
- 167 :名無しの笛の踊り:03/09/29 23:12 ID:???
- 終了?
- 168 :名無しの笛の踊り:03/10/03 05:57 ID:???
- 救済の〜青汁!
- 169 :名無しの笛の踊り:03/10/04 02:30 ID:???
- ゼンジー北京
- 170 :名無しの笛の踊り:03/10/05 23:37 ID:???
- 北京ダック
- 171 :名無しの笛の踊り:03/10/11 20:47 ID:+cGfog1F
- 保守
- 172 :名無しの笛の踊り:03/10/15 10:07 ID:nf7VXf8j
- フランスの映画で「無伴奏シャコンヌ」っていうのがあるよ。
けっこう良かった。
俳優はバイオリン弾けないけど、素人がみたら弾いてるようにみえるかも。
特に最後、船に乗りながらシャコンヌ弾くんだけど、
感動した。。。
- 173 :名無しの笛の踊り:03/10/30 22:53 ID:SZjcdsZ/
- age
- 174 :名無しの笛の踊り:03/11/01 20:47 ID:lJieVrtw
- 昨日、飯田橋ギンレイホールで見てきますた。
息子が父親に「僕を捨てないで」と言って走り去るシーンはベタだなあ。
それを見て涙する父親もなんかコメディーの泣き真似みたいで見てられない。
肝心の父親が軽すぎ。魅力に欠ける。
わざと父親を野暮ったく描く演出はあまり好きではない。
- 175 :名無しの笛の踊り:03/11/15 05:07 ID:x3U6rSx7
- 練炭のことでもめてるときに弾いてる曲って何か分かりますか?
G(重音)AB AGFisEsDCBAGFisG
(sul G)GABCDCisD(tr) CBA
って感じの曲なんですが。
- 176 :名無しの笛の踊り:03/11/21 03:00 ID:eYP6N/AZ
- ペ
- 177 :名無しの笛の踊り:03/11/25 15:40 ID:CIjZHq7P
- 映画板にも同じスレがあるよ。重複スレかよ
32 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)